07/11/11 16:53:04 LpDc+W0i
>>400
植物プランクトンの類は海面表面近くの薄い層のみで活発に
活動するわけだから、必要なミネラルなどを深層から持ってくる
技術が必要になると思われ。
>>401
海流がある場所での人工海底山脈の実験では魚群数が激しく上昇した
成果を出している。
生態系のバランス次第では有害物質を生命が吸収して不活性化するのは
一般的な浄化になるのでは?
下手に操作すればバランスが崩れて赤潮みたいな悪影響も考える
こともありえる。
人類が栄えたのはほとんどが水辺であり、近代になり護岸のほとんど
から生命が根絶やしされている方向にある。
川は氾濫を抑えられ陸からの栄養成分は海へ流れ出さなくなった。
何事もバランスだが、人類が浅い生体が最も増えやすい場所の
河川や海辺をコンクリートや人工物、埋め立て、そして汚染など
バランスを著しく破壊しているのは間違いないとおもわれ。