07/05/10 22:42:52
水産関係の調査研究などをしている財団法人「東京水産振興会」は9日、地球温暖化対策の
一つとして注目されているバイオエタノールを海藻から大量に生産する構想を発表した。
すでにバイオエタノールの原料になっている穀物と違い食料との競合を避けられるのが特徴で、
世界6位の面積を持つ日本の排他的経済水域を活用すれば、年に1億5000万トンの海藻を
養殖し400万トンのバイオエタノール生産が可能と説明している。
構想は、酒匂(さこう)敏次・東海大名誉教授を座長とする同振興会の調査研究委員会が
まとめた。
それによると、海面に浮かべた網でアカモク(ホンダワラ科)などの海藻を養殖し、洋上に造る
工場などでバイオエタノールを生産する。原料価格が穀物に比べて安く、新たに必要な技術
開発が少ないため、2013年ごろに実証事業を始められるとしている。漁業者や民間企業が
事業主体になることを想定しているが、スタート時は国の事業とするよう政府に働きかける。
【位川一郎】
毎日新聞 2007年5月10日 東京朝刊
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
※ご依頼いただきました。
スレリンク(scienceplus板:361番)
2:名無しのひみつ
07/05/10 22:43:32 BI2swETj
エネルさえいれば・・
3:名無しのひみつ
07/05/10 22:44:10 XxYoysXy
海藻が無駄になってるかを言えばそうではない
エタノールを生産すればやはり悪影響が出るだろうな
4:名無しのひみつ
07/05/10 22:44:31 mIWZIDNc
明石西高校
5:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
07/05/10 22:46:33 BOrcyk1+
♪一つ山越しゃ ホンダワラッタホイホイ
6:名無しのひみつ
07/05/10 22:46:42 SCuUsQZz
エネルギー生産大国になれる
7:名無しのひみつ
07/05/10 22:49:16 2AYpR0xS
6の喜び方は韓国人そっくり
8:名無しのひみつ
07/05/10 22:50:54 TX+3A/u8
日本の1年の石油輸入が2億5000万トンもあるのに
たった400万トンて少なすぎだろw
9:名無しのひみつ
07/05/10 22:51:35 uzgGCwy7
中国の今後の予定
1.資源の制約と環境の崩壊により、経済成長の鈍化、バブル崩壊
2.経済壊滅、失業者の暴動から、全土に戒厳令施行
3.台湾解放戦争、琉球諸島失地回復戦争へ
10:名無しのひみつ
07/05/10 22:51:57 W6SNPKkx
スタート時は国の事業とするよう政府に働きかける。
税金使う構想は一切NG
おことわり。
11:名無しのひみつ
07/05/10 22:56:52 vtMZ0fh7
【エネルギー】 海藻からバイオ燃料 日本海で2000万キロリットル生産する構想 東京海洋大など [070323]
スレリンク(scienceplus板)
12:名無しのひみつ
07/05/10 23:07:37 AjudM6QV
エタノール作るとき藻なだけにO2だすの?
まぁ例えだすとしても
赤潮みたいな弊害もありそうだけど…
>>8
石油とエタノールとじゃ
同じ量でもエネルギー変換効率は全く別物じゃね?
13:名無しのひみつ
07/05/10 23:07:44 U8wjs3fq
>海藻を養殖し、洋上に造る
ここまではわかる。
>工場などでバイオエタノールを生産する。
ちょっとまてw
工場で生産って、まだ海藻からのバイオエタノールは実験d(ry
>漁業者や民間企業が事業主体になることを想定しているが、
>スタート時は国の事業とするよう政府に働きかける。
この書き方はいやらしい。
マスコミの飛ばしか?はたまた、新たなる利権団体の誕生か?
現段階では判断つきにくいな。
14:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
07/05/10 23:14:03 BOrcyk1+
海藻は自然の抗菌物質を含み、腐りにくい、
発酵でアルコールを作るのは難しそうだな
海藻セルロースを分解する方法かしら?
ステーラ大海牛が生きていたら、有用細菌の
ひとつも見つけられたかもしれん
15:名無しのひみつ
07/05/10 23:38:31 6JdUnk8O
>年に1億5000万トンの海藻を
>養殖し400万トンのバイオエタノール生産が可能
海藻100からエタノール2.7しか生産できんのか。
残りの97.3の残渣はどうするんだ?
16:名無しのひみつ
07/05/10 23:53:46 MNdOt60b
エタノールまんせーには、問題が起こらないと、なにが問題化って事が理解出来んだろうな
とだけいっておこう
続きは、10年後!
17:名無しのひみつ
07/05/10 23:55:46 If5YPdBG
中国台等で原油の需給バランスが崩れるとしても
代替燃料としてバイオエタノールをって発想がそもそも馬鹿げてる
18:名無しのひみつ
07/05/11 00:19:31 F2Vhw1EL
生産できるエタノール量が少なすぎる。
採算性がなさそうだ。
19:名無しのひみつ
07/05/11 00:24:31 mB+F+bcC
>dat落ち: 【エネルギー】 海藻からバイオ燃料 日本海で2000万キロリットル生産する構想 東京海洋大など [070323]
>
> 養殖した海藻から石油代替燃料として注目されるバイオエタノールを大量に生産する壮大な構想が
>22日、明らかになった。東京海洋大、三菱総合研究所を中心に三菱重工業など民間企業が参画する
>研究グループがまとめたもので、日本海に1万平方キロメートルの養殖場を設け、
>ガソリンの年間消費量6000万キロリットルの3分の1に相当する2000万キロリットルの
>バイオエタノールを海藻から生産する計画だ。
試験的に400万キロリットルだろ。
>>1の記事はひどすぎるな。
1万平方キロ=100Kmx100Kmで、6000万キロリットルだ。
4万平方キロ=400kmx100kmでほぼ、日本の輸入量をまかなえる。
20:名無しのひみつ
07/05/11 00:29:11 Uv72u3k9
>>15
焼却処分じゃね?
21:名無しのひみつ
07/05/11 00:30:54 KoWW8q1p
>>19
まかなえないって
ガソリンとは体積あたりのエネルギー量が違うでしょ
22:名無しのひみつ
07/05/11 00:34:51 i43HkZRs
いまのうちに昆布関連銘柄をしこんでおくか
23:名無しのひみつ
07/05/11 00:35:29 F2Vhw1EL
>>19
米でも1平方キロメートル当たり数百トン。
1万平方キロメートルで数百万トン。
その記事は大げさだろう。
24:名無しのひみつ
07/05/11 00:45:41 Ml/Q3M61
わかめと言ってやれ
25:名無しのひみつ
07/05/11 00:52:38 BbRhcUZ4
ようやく発酵用途が出たな。基礎はあったのだろうが、構想としてまとめてなかった程度か。
>>15
乾燥重量かどうかで大分違うね。まあ、残りは塩と蛋白源ってとこじゃないのか。
脱塩後、上手くすれば加工食品原料、悪くても飼料か魚の餌にはなるだろさ。
26:名無しのひみつ
07/05/11 00:54:33 0qQQj1jX
今週号の週刊プレイボーイにも載っていたな。
27:名無しのひみつ
07/05/11 00:58:03 0qQQj1jX
60円未満/㍑で作れるってさ。
現在のガソリン価格より割安になるって。
28:名無しのひみつ
07/05/11 01:15:50 KoWW8q1p
税金考慮したらどうなるかわからんが。
逆に言えば税金でコントロールできる範囲ともいえるな
29:名無しのひみつ
07/05/11 01:19:31 0qQQj1jX
週プレの記事だとガソリン税は53円80銭。
今ガソリン価格は135.2円。流通マージン入れても同率の税なら
安くなるらしい。税金上げてくるかもしれないけど。
30:名無しのひみつ
07/05/11 01:32:24 BbRhcUZ4
新エネ開発/生産/流通投資を国内で回収して、外貨も稼げるように立ちあげにゃならんしな。
市場でガソリンとイーブンに競える見込みがたつ辺りまでは、税で優遇してもよかろ。
31:名無しのひみつ
07/05/11 01:37:18 SepjRk3C
>>8
輸入って原油を輸入してるんじゃないの?
ガソリンを2億5000万トン輸入してるんなら全然足りないけど・・・
32:あゆぼん1世
07/05/11 01:52:55 vHXHt51U
. .|ヽ \―// v´ |― 、 にゃるほどにゃ~、教授たちはもしかすると
. | | |\// ゙'i, .゙'i,゙'i, ゙'i, 『下にあるものは上にあるもののごとく、
. ノ | |\|//`i, ゙i,゙i, ゙i,. 上にあるものは下にあるもののごとく―』式の発想
. ノ ノ |へ /\ ゙i,゙i, ゙i, から生まれたアイディアかも知れないのにゃ?
..ノ ノ /´へ|__´/\'i, ゙i,゙i, .゙i,
.| .| /lニニ< l二ニl i, .| ゙i, ゙i, ホンダワラが密生する魔の海サルガッソーを含んだ
..|.| ./|. ゙i, ヽ―7 | | | .ノ バミューダ三角海域では、メタンハイドレートの
. | | .| ヽ ー´ /. ||. | / 昇華による浮力低下が原因と思われる航空・船舶
. | | |. ゙i, / ! ! / | .|/ の事故が多発していますから、化学式こそ違えど
. | λ 'i, ゙-,´ / ! /. | | 〉 そこから何らかのヒントを掴んだとしても不思議は
. ゙i |\\ー? ̄| / / / | | ヽ.ヽ ないのにゃ。
\ /\\| | / // .// | \
/\ \\|. // /./\ ヽ ヽ 現地人の恨みを買いつつ、南米の広大な土地を
ー-//\\\V // // \ゝ ?ー- ヽ 買収してトウモロコシ栽培等による莫大なバイオ
| i `、-ヽ/ / / エタノール利権獲得を目論んでいるっぽい統一教会=
|. ゙i i. | / / 国際勝共連合等ユダヤ=メーソン系と思われる組織の
.| | /⌒| / 蓄財活動に与するよりはむしろこちらの方を推すのにゃ(笑)。
URLリンク(6516.teacup.com)
33:あゆぼん1世
07/05/11 01:59:07 vHXHt51U
>>32
はっ、直ってない…〆(゚▽゚*)訂正。
×発想から生まれたアイディアかも → ○発想からアイディアを生み出したのかも
34:名無しのひみつ
07/05/11 02:26:26 Ff3Tb1YE
ミネソタ大学の生物科学部で生態学の指導教授を務める
David Tilman のグループが行った新しい研究によると、
様々な多年生草本や顕花植物をバイオマスとすれば、
トウモロコシから作られるエタノールや大豆を原料とするバイオディーゼルよりも
エーカー当たりのエネルギーを多く得ることができ、環境への影響も遙かに少なくてすむとのことである。
Tilman は次のように述べる。「様々な種類の草原植物から作られた
バイオ燃料は大気中の二酸化炭素を取り除いてくれるため、
地球温暖化の軽減に役立つ。たとえ不毛な土地で育った植物であっても、
世界のエネルギー供給需要の相当部分を賄うことが可能であり、
肥沃な土地は食料生産用として残しておくことができる。」
この研究結果は、2006 年 12 月 8 日に発行されたサイエンス誌に掲載され、その表紙を飾った。
この研究は、 Cedar Creek Natural History Area における 10 年にわたる研究に基づいている。
今回の研究により、多様な草本植物や顕花植物が植えられた荒廃農地は、
スイッチグラスの単一栽培のように 1 種類だけの植物が植えられた土地と比べて
平均 238%のバイオエネルギーを生産できることが分かった。
Tilman と共同研究者の Jason Hill 及び Clarence Lehman が行った試算では、
草原植物のバイオマスから得られるバイオ燃料のエーカー当たりのエネルギーは、
肥沃な土地で育ったトウモロコシを原料とするエタノールより 51%多いという結果が示された。
その理由は、多年生の草原植物は栽培に殆どエネルギーを必要とせず、
地上に出ている植物全ての部分を利用できる点にある。
URLリンク(www.nedo.go.jp)
草>>>>>>>>>>>>>>>トウモロコシ
35:名無しのひみつ
07/05/11 02:27:21 Ff3Tb1YE
ジャイアント・ミスカンサス(Giant Miscanthus)という植物は、
4mの高さまで成長するススキの仲間で、エネルギー効率の良い燃料植物として期待されています。
ミスカンサスは夏の間に急速に成長し、冬場には葉が落ちます。
残った茎を刈り取って燃料として利用することが考えられています。
刈り取った後の根には窒素などが蓄積されており、次のシーズンの成長に用いられます。
エタノールやバイオディーゼルが、燃焼時のエネルギーの8割以上のエネルギーを製造時に必要とするのに対し、
ミスカンサスは2割程度で済むということも魅力の一つです。成長は非常に早く、
必要な水・肥料もごく僅かで良いことがわかっていて、栽培にほとんど手がかからないのも特徴です。
収量ではスイッチグラスの倍以上という報告がされています。
これは、光合成能力がスイッチグラスより3割高いことが理由のようです。
この手の植物で問題になるのは在来植物との関係ですが、ミスカンサスは種を付けず、
根茎を切って植える方法でしか繁殖させることができません。
このように雑草化する恐れが非常に少ない植物であるため、
従来の生態系に与える影響を限定させることが可能です。
実際、ミスカンサスについては20年以上も研究が行われており、その間、雑草化したことはないそうです。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
これからは海草と草の時代だな。
36:名無しのひみつ
07/05/11 02:33:03 Ff3Tb1YE
>>12
>能登谷教授は「大陸から日本海に流れ込む過剰な栄養塩を海藻で除去することも期待できる」としており、
>バイオエタノール生産と日本海浄化の“一石二鳥”の効果がありそうだ。
スレリンク(scienceplus板)
(・∀・)イイ!
37:名無しのひみつ
07/05/11 04:33:26 5zaGZ1Ux
海上プラント作れば、密入国船や不審船対策にもなるかな?w
38:名無しのひみつ
07/05/11 04:40:06 9rb1HCGK
>>24
「ハァ…?」
39:名無しのひみつ
07/05/11 05:46:09 pqGnKV4L
科研費を取るための構想詐欺なんじゃねーの
40:名無しのひみつ
07/05/11 06:49:49 KD0FOE9D
養殖網の保全と修理、 荒海への対処、漁業補償、種付け・収穫法、エタノール化・残渣の処理、
どれをとっても一筋縄では解決しそうにない。これでかなりの期間研究が続けられそう。
41:名無しのひみつ
07/05/11 08:40:24 Lh1AwLf1
ただただ研究費を欲しいだけじゃないかその研究費で飲み食いするんだろうな
裏金にしなくて表金に為るんだな。旨い酒酒菜に研究費を化けさせるんだそんなことばっかこの頃の
學者どもはやってる。真面目に研究するやつがいないんだろう。と言うよりもう研究し尽くされてるのだ
バイオ燃料と名を變えてるけど代替燃料で戦争中殆どし尽くしてる。木炭車が在るだろ零戦の燃料を松から攝ったんだ
で歴然言おうこいつは馬鹿か外洋には網は張れないぞ内海はもう殆ど利用されてる。どこに網を仕掛けるんだ
まさか保立を廃めて昆布を廃めて真珠養殖廃めて海水浴廃めて鯛の養殖廃めてハマチの養殖廃めてやろうとしてないか
ばかすぎるんだ。ここのみんなの言ってる通だろうな。このような卑劣な研究研究騷いで貴重な國税を
盗み取られるんだ。みろ何々専門家委員会をもう50~80で耄碌してるようなのが40人も50人も集まって1年以上も議論してる
専門委員会の多いことこれぞ盗人だ暴力団より狡猾で悪い奴らだで内容は多分外国では外国の論文ではばっかだろ。
ふつう有識者および専門家言うなら1ヶ月以内で結論出すだろ何故でないかカンタンだお金だこんな耄碌者に1000万以上の
金が普通稼げないがこれだと月に1回か2回出席で何百滿圓もいただけるんだ。出す方もほうだけど貰う氣が知れない。
こういったことこそボランテアじゃなきゃだめだ。なぜか大学に行ったはずだ國費が沢山かかってるしかも
その教えで學者になりしかも國税を何十年もう戴いたろう。だいたい大学に国庫補助してるんだからお医者になるにしろ
官僚になるにしろもう少し安くするべきだそれが当たり前だ。じゃなきゃ
国立大学は廃止にしろ。悪いことだらけだろましてやこの頃は、錢欲しいから
留学生を200万人受け入れようって誰がその金出すんだ。このばか者共
だいたい大学なんぞいらないなぜか役に立たないものだけが増えるだけだろ
人件費がたかいやめたやめたあほらしくてやってられん。
42:名無しのひみつ
07/05/11 08:40:55 Lh1AwLf1
ただただ研究費を欲しいだけじゃないかその研究費で飲み食いするんだろうな
裏金にしなくて表金に為るんだな。旨い酒酒菜に研究費を化けさせるんだそんなことばっかこの頃の
學者どもはやってる。真面目に研究するやつがいないんだろう。と言うよりもう研究し尽くされてるのだ
バイオ燃料と名を變えてるけど代替燃料で戦争中殆どし尽くしてる。木炭車が在るだろ零戦の燃料を松から攝ったんだ
で歴然言おうこいつは馬鹿か外洋には網は張れないぞ内海はもう殆ど利用されてる。どこに網を仕掛けるんだ
まさか保立を廃めて昆布を廃めて真珠養殖廃めて海水浴廃めて鯛の養殖廃めてハマチの養殖廃めてやろうとしてないか
ばかすぎるんだ。ここのみんなの言ってる通だろうな。このような卑劣な研究研究騷いで貴重な國税を
盗み取られるんだ。みろ何々専門家委員会をもう50~80で耄碌してるようなのが40人も50人も集まって1年以上も議論してる
専門委員会の多いことこれぞ盗人だ暴力団より狡猾で悪い奴らだで内容は多分外国では外国の論文ではばっかだろ。
ふつう有識者および専門家言うなら1ヶ月以内で結論出すだろ何故でないかカンタンだお金だこんな耄碌者に1000万以上の
金が普通稼げないがこれだと月に1回か2回出席で何百滿圓もいただけるんだ。出す方もほうだけど貰う氣が知れない。
こういったことこそボランテアじゃなきゃだめだ。なぜか大学に行ったはずだ國費が沢山かかってるしかも
その教えで學者になりしかも國税を何十年もう戴いたろう。だいたい大学に国庫補助してるんだからお医者になるにしろ
官僚になるにしろもう少し安くするべきだそれが当たり前だ。じゃなきゃ
国立大学は廃止にしろ。悪いことだらけだろましてやこの頃は、錢欲しいから
留学生を200万人受け入れようって誰がその金出すんだ。このばか者共
だいたい大学なんぞいらないなぜか役に立たないものだけが増えるだけだろ
人件費がたかいやめたやめたあほらしくてやってられん。
43:名無しのひみつ
07/05/11 09:21:48 PYDcg4mE
越前くらげとひとでで何かできないのか?
44:名無しのひみつ
07/05/11 09:39:15 rkwrPSot
自国でエネルギーを生産できることも重要なのでは?
数%でもガソリン消費を減らすこともできるし
それにガソリンの代替はこれだけじゃない。
成功するかはぁゃιぃところだが期待はしたいな
それにしても2013年になってもガソリン車が走っていると思うと・・・(´-`).
45:名無しのひみつ
07/05/11 11:39:47 Opf3QvNl
富栄養化がこれで抑えられればくらげの大量発生も減るかも。
海中森として魚の増加も見込めるし。
例え微々たるものでも自国でエネルギー生産できるなら、
ガソリン価格の交渉に影響させることも出来そうですね。
46:名無しのひみつ
07/05/11 12:05:00 veAYROPf
ただの 新 利 権 だよ。
47:名無しのひみつ
07/05/11 12:33:15 nrTB23nW
藻無しウpしてくれ~
48:名無しのひみつ
07/05/11 13:02:31 wx1F1V7i
海藻を付着養殖するためのロープは植物性のもので、ロープは海藻と一緒に裁断して
バイオエタノールにするので、保守メンテナンスなんてのはいらないのである。
49:名無しのひみつ
07/05/11 13:27:52 yTYxmdOf
>>48
で、新しいロープを作るために何故か政治家と仲の良い団体が集まると。
50:名無しのひみつ
07/05/11 15:42:52 w6JVL2Tk
大量発生しているヒトデやクラゲをバイオエタノールに変えよ。
51:名無しのひみつ
07/05/11 19:35:00 KoWW8q1p
>>48
エタノールを生成したあとの海草の絞りかすから作れれば理想的
52:名無しのひみつ
07/05/11 20:02:40 QvXqnzVh
>>36
中国が毒流すかもなw。
53:名無しのひみつ
07/05/11 20:17:54 lRDq5XM1
魚がいなくなる気がするのだが?
54:名無しのひみつ
07/05/11 20:35:49 6jETCMno
藻が増えると魚は普通増える
55:名無しのひみつ
07/05/11 20:36:02 9wwQoxwQ
海は偉大だ。。
56:名無しのひみつ
07/05/11 21:09:26 ltFeEcw5
ちゅーことはこれらの会社の株を買ったほうがいいのか?
↓
中野物産株式会社
URLリンク(www.nakanobussan.co.jp)
小田こんぶ
URLリンク(www.odakonbu.co.jp)
浪速製菓株式会社
URLリンク(www.0728.co.jp)
57:名無しのひみつ
07/05/11 22:00:17 ewblpOzG
魚の養殖もできて一石二鳥?
58:名無しのひみつ
07/05/11 23:22:40 LT8zn0CH
>>11
えらく目標が後退しているなwww
59:名無しのひみつ
07/05/11 23:54:07 dERONPJV
メジャーに流れる金が、国の借金返済にまわれば
なおよし!
60:名無しのひみつ
07/05/11 23:54:48 fQaiNfes
【エネルギー】海藻でバイオ燃料の生産可--大量養殖で穀物危機回避を [07/05/11]
スレリンク(bizplus板)
61:名無しのひみつ
07/05/12 01:06:04 K2ylNR2/
エチゼンクラゲやブラックバスから生産できるようにしてくれ。
62:あゆぼん1世@資料追加・訂正版 (^_^;)
07/05/12 02:04:43 Adh1At63
. .|ヽ \―// v´ |― 、 にゃるほどにゃ~、教授たちはもしかすると
. | | |\// ゙'i, .゙'i,゙'i, ゙'i, 『下にあるものは上にあるもののごとく、
. ノ | |\|//`i, ゙i,゙i, ゙i,. 上にあるものは下にあるもののごとく―』式の発想
. ノ ノ |へ /\ ゙i,゙i, ゙i, からアイディアを生み出したのかも知れないのにゃ?
..ノ ノ /´へ|__´/\'i, ゙i,゙i, .゙i,
.| .| /lニニ< l二ニl i, .| ゙i, ゙i, ホンダワラが密生する魔の海サルガッソーを含んだ
..|.| ./|. ゙i, ヽ―7 | | | .ノ バミューダ三角海域では、メタンハイドレートの
. | | .| ヽ ー´ /. ||. | / 昇華による浮力低下が原因と思われる航空・船舶
. | | |. ゙i, / ! ! / | .|/ の事故が多発していますから、化学式こそ違えど
. | λ 'i, ゙-,´ / ! /. | | 〉 そこから何らかのヒントを掴んだとしても不思議は
. ゙i |\\.ー ̄| / / / | | ヽ.ヽ ないのにゃ。
\ /\\| | / // .// | \
/\ \\|. // /./\ ヽ ヽ 現地人の恨みを買いつつ、南米の広大な土地を買収して
ー-//\\\V // // \ゝ___ー- ヽ サトウキビやトウモロコシ栽培等による莫大なバイオエタノール
| i `、-ヽ/ / / 利権獲得を目論んでいるっぽい統一教会=国際勝共連合等
|. ゙i i. | / / ユダヤ=メーソン系と思しき巨大組織の蓄財活動に与する
.| | /⌒| / ことになるよりはむしろこちらの方を推したいのにゃ(笑)。
URLリンク(6516.teacup.com)
URLリンク(www.meti.go.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
63:名無しのひみつ
07/05/12 02:14:56 nt2mlJne
少しでも雇用創出になるならいいんじゃねぇの
これから公務員や土建屋の失業が増えてくんだからさ
64:名無しのひみつ
07/05/12 06:27:29 4fSFYZiw
>>8>>31
>ガソリンの年間消費量6000万キロリットル
スレリンク(scienceplus板)
65:名無しのひみつ
07/05/12 06:29:19 ScZjRG6j
日本らしく、米から作ればいいんじゃね?
66:名無しのひみつ
07/05/12 06:35:12 6jp77W5M
放棄水田でインディカ米を生産
↓
サイレージ(サイロの中の牛等のえさ)にして
牛やら羊やら飼う
↓
肉や皮、毛、酪製品は売却し
糞尿はメタンガス採るため醗酵タンクへ→ガスは発電や暖房へ
↓
醗酵しつくした廃液は栄養塩類豊富なので
希釈して農地や放牧地へ
67:名無しのひみつ
07/05/12 06:52:11 hP+Fsj0z
>400万トン
>2000万キロリットル
よく見たら単位が違う・・・
68:名無しのひみつ
07/05/12 07:02:59 PWxUHvd8
水の場合1キロリットルは1トン、1立方メートル。ガソリンの比重は 0.65~0.80 だそうです。
69:名無しのひみつ
07/05/12 07:03:37 fybX56Cc
エネルギー問題は本当に大事だが
この手の話は、胡散臭くて
何度聞いても時代が進む感じしない
70:名無しのひみつ
07/05/12 07:03:52 hP+Fsj0z
>>68
㌧。
71:名無しのひみつ
07/05/12 07:10:59 PWxUHvd8
>>69
長い時間をかけて寄ってタカって研究し、あげくの果ては「採算がとれない」で終わりそう。
まあ陸上植物のバイオエタノール化もあるし、石炭液化もあり得るね。
72:名無しのひみつ
07/05/12 09:30:59 Y/hWrgDQ
宇宙エネルギーから直接電線引いた方が安上がりだな
73:名無しのひみつ
07/05/12 10:30:28 PWxUHvd8
>>72
真空のエネルギーをその場で頂いたほうが安上がり。電線なんか敷設する必要なし。
74:名無しのひみつ
07/05/12 10:51:05 EKA4wab4
>>19 日本の領海に200km×200kmの海藻栽培場を作るのか
ヘドロだらけの内湾や下流河川を見るにつけ
これは何とかならんのかなあと思っていたが
何とかなる?という感じかな
しかし沖合いにヘドロや汚泥を持って行ってたら
それだけでエネルギーの無駄になるな
原子力動力の運搬船でも作るかw
75:名無しのひみつ
07/05/12 11:07:48 1rfzg28c
日本は排他的経済水域が広い海洋国家だ。
その地の利を活かさないで
米国やブラジルやロシアをマネしてもダメ。
>>1みたいな計画を確実にやるのが大事だ。
先の戦争は、油をとめられたせいもある。
もし自前のエネルギーがあるなら、
外交の選択肢が増えて、国益を守れる。
例えば自衛隊を無理矢理にイラクに送らずに済むとか、日本のためになるだろ。
76:名無しのひみつ
07/05/12 11:13:42 PWxUHvd8
>75
いま西暦何年なのか、勘違いしていませんか?
77:名無しのひみつ
07/05/12 11:40:24 4uvajVmV
海の栄養?がなくなって、プランクトンとか全滅して魚もいなくなる?
78:名無しのひみつ
07/05/12 11:43:26 PWxUHvd8
>>77
窒素・リン成分は陸から垂れ流してるし、CO2 もイッパイ排出しているから大丈夫。
79:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
07/05/12 11:55:59 EZKvQn8q
スレも60を過ぎればフリーエネルギーとかテスラー厨の
電波系が湧いてくると待っていたのだが・・・
80:名無しのひみつ
07/05/12 11:58:11 tZRiZ8Oz
アメリカの穀物メジャーが議会に働きかけて潰します
81:名無しのひみつ
07/05/12 12:06:39 rTjzTK06
>61
エチゼンクラゲはコラーゲンの原料になりますです。
ブラックバスがどれだけ脂っこいかは知りませんが、ベトナムでは鯰の油でディーゼル燃料を製造しているそうです。
>65
既に計画中。
>74
ヘドロって栄養分だっけ?
>79
事実上の前スレでは代わりに嫌韓厨が湧きますた。
82:名無しのひみつ
07/05/12 13:33:31 kavXLP2z
>>52
もう既に流してるよ
83:名無しのひみつ
07/05/12 13:46:27 IWbVvPFM
臨界水で直接分解するやつか?
84:名無しのひみつ
07/05/12 13:56:27 7TZT2Fkr
エチゼンクラゲを改良してエチレンクラゲを作ればいい。エチレンは海から採るものさ。
85:名無しのひみつ
07/05/12 14:19:00 nSUlthIa
>>61
ブルーギルでナンプラーを作る試みはされていた。技術的には可能。
問題点、
・需要が少ない。魚醤を使ったアイデア商品を作るなりして、需要を喚起する必要あり
・生魚故のニオイがするため、人間が嫌がる
86:名無しのひみつ
07/05/12 15:28:16 iH2t+PBd
くだらない。ダイオキシンと叫ばれて全国に高価なゴミ処理施設が建設された。ITと叫ばれて住基ネットが作られた。時代を反映した利権だよ。
87:名無しのひみつ
07/05/12 16:49:48 KObJJm8/
【エネルギー】 海藻からバイオ燃料 日本海で2000万キロリットル生産する構想、
東京海洋大など [070323]
養殖した海藻から石油代替燃料として注目されるバイオエタノールを大量に生産
する壮大な構想が22日、明らかになった。東京海洋大、三菱総合研究所を中心
に三菱重工業など民間企業が参画する研究グループがまとめたもので、日本海に
1万平方キロメートルの養殖場を設け、ガソリンの年間消費量6000万キロ
リットルの3分の1に相当する2000万キロリットルのバイオエタノールを
海藻から生産する計画だ。政府は2030年度に国産バイオ燃料を600万キロ
リットル生産する目標を掲げており、今回の構想は目標を実現する有力な方法
として注目されそうだ。
スレリンク(scienceplus板)
URLリンク(www.business-i.jp)
88:名無しのひみつ
07/05/12 17:55:13 vIiWFhin
>>87
輸出するほどの量を作ってみろ。そうしたら・・
89:名無しのひみつ
07/05/12 18:14:59 5wR7bILs
>>88
輸出するほどの量作ったら、貿易黒字が膨大になってパンクするよ!
90:名無しのひみつ
07/05/12 19:58:54 EKA4wab4
火力エネルギーの自給率40%くらいを達成できたら良いかな?
いっそ石炭利用に移行すべきか
91:名無しのひみつ
07/05/12 20:50:37 vIiWFhin
>いっそ石炭利用に移行すべきか
それは「緑豆」もどきに糾弾される。化石燃料は一切使うな!みたいなことを言い出すからな。
化石燃料を使うのはいいこと。なぜなら、昔、不当に固定された各種炭素を、二酸化炭素として
大気中に解放するから。カエサルのものはカエサルに返そうじゃないか。(カエサル=シーザー)
92:名無しのひみつ
07/05/12 21:09:44 WcFnHfwH
ラッコが湧く。
93:名無しのひみつ
07/05/12 23:05:08 VwhQRUpF
>>92
湧くのかよ!w
94:名無しのひみつ
07/05/13 00:15:12 686NdATB
そんなに高すぎない適当な価格で成功させ、量産したら安くなるという触れ込みで石油上昇を防げ!
それができれば、実用化しなくとも価値がある。
レギュラー130円は痛い。
95:名無しのひみつ
07/05/13 00:29:09 gAja3PuI
こんなラッコが・・・
URLリンク(www.youtube.com)
96:名無しのひみつ
07/05/13 00:31:05 HWOO8+95
>94 >レギュラー130円は痛い
なんだ、それを言いたかったのか。無駄に「行」を使うな。
97:名無しのひみつ
07/05/13 00:57:15 9rwEaqBs
新利権かもしれないが、国益増進と世界の環境保全に繋がるかもしれない。
98:名無しのひみつ
07/05/13 01:05:53 GaJjIk6E
環境保全にはなるかどうか。結構バランスに影響するだろうからな。
99:名無しのひみつ
07/05/13 01:13:08 9rwEaqBs
まあね。これだけ大規模な農業を行って、物質の収支が変わらぬはずが無いしな。
100:名無しのひみつ
07/05/13 01:14:38 Ra3Ft2AU
まだ完成してないのに、利権になるって心配はどういう事だw
それから電波利権、記者クラブ利権、受信料利権は許しちゃいけない。
101:名無しのひみつ
07/05/13 01:43:05 J26rWV9S
>>95 カワユス (´Д`;)
102:名無しのひみつ
07/05/13 01:44:34 HWOO8+95
>>99
>これだけ大規模な農業を行って・・
おまえ、めちゃ日本しか見ていないな。ウクライナとか米国中西部も見て来いや。
103:名無しのひみつ
07/05/13 06:44:51 kBxi8+Uo
同じ面積で食料を作って、生ゴミ部分やらでバイオガス作る方が正道じゃね?
104:名無しのひみつ
07/05/13 10:13:37 lqf+U95N
>同じ面積で
無理。
105:名無しのひみつ
07/05/13 19:21:22 A0GpX5RI
生魚で作るから生臭くなる
某社の野菜ジュースもにんじんを茹でてから絞る事で
美味しくにおいも目立たなくなった
・モツは抜いて塩茹で
・身はよく焼く
・皮はよく炙り匂いと油を落とす
コレを塩水で漬ければ幾分まともな魚醤が作れるかも
106:名無しのひみつ
07/05/13 20:30:48 JWiQNuqW
メヒカリがおすすめ
107:103
07/05/13 21:52:51 kBxi8+Uo
>>104 そういうコトを言ってるんではなくて、
代替燃料としてはエタノールよりはメタンを目指すべきではないか?と言ってる。
燃料も大事だが食料自給率の改善も急務なわけで、燃料と食料の問題を同時進行でするほうが正道だと言いたい。
実際に北欧ではバイオガスでバスや自家用車を走らせ始めている国もあるし、
日本には、いざと為れば当の日本海にもメタンハイドレートが確認されている。
生ゴミや下水の汚泥はじめ雑草から藁クズ果ては家畜の糞まで使う方が、エタノールだけ作るよりマシ。
日本海で燃料専用の海草を作るぐらいなら、牡蠣でもワカメでも何でも良いから食える物を作れば、
国民がそれを食って捻り出したブツも燃料になる。
○| ̄|_●
108:名無しのひみつ
07/05/13 22:40:58 gAja3PuI
>>107
でも、海だよ?
食料とは魚とかを同じ面積で養殖しろと言うこと?
109:名無しのひみつ
07/05/14 00:23:24 PH3wPbgh
>>108
ホンダワラ系は密かに健康食ブームだ。
少なくともヒジキはうまい。
人という媒体を解することで、容易にメタンを取り出そうというわけか。
しかし、下水道の普及で高濃度の糞尿は回収しにくいぞ。
糞尿専用の下水道敷設や、汲み取り式の復活でもするか?
110:名無しのひみつ
07/05/14 01:26:43 Mn2gJ4oi
>>109 現状の下水処理場の汚泥ではダメか?
111:名無しのひみつ
07/05/14 01:47:16 Mn2gJ4oi
>>108つまり>>109が言ってくれたように海草も食料なわけだ。
>>109 >>110で書き忘れたけど国内にも下水処理場の汚泥からバイオガスを精製する実験プラントがあったはずです。
112:名無しのひみつ
07/05/14 05:49:27 p9UVwKRC
「バイオエタノール」って、ちょっと変な言葉じゃないか?
植物由来の糖を発酵させるとエタノールができる。その成分を同定して構造を分析。
というのが化学の歴史の流れじゃなかったっけ。
113:名無しのひみつ
07/05/14 05:58:50 p9UVwKRC
エタノールは、たいてい植物を原料にして作る。それ以外の方法は、ほとんど知らないョ。
114:名無しのひみつ
07/05/14 06:06:22 p9UVwKRC
すまん。ちょっと Web 検索したら、こんなのを見つけた。
>工業用エタノールは、ニッケルや固体リン酸などを触媒としてエチレンに水を付加させることで
>得られる。
> CH2=CH2 + H2O → C2H5OH
>工業的に合成された、エチルアルコール(95%相当品)の2004年度日本国内生産量は302,413t、
>工業消費量は7tである。
115:名無しのひみつ
07/05/14 07:49:24 gK+mTTmH
>>107
海草で魚も増えまくり。
116:名無しのひみつ
07/05/14 09:11:43 VFKDaU0J
いつも思うが取り掛かりが遅すぎる
無駄金バラまく余裕があったらこっちに使えよ
117:名無しのひみつ
07/05/14 09:46:43 eOPi73mC
中国の排水垂れ流しで起こる、海の富栄養化対策って意味でもいいと思うんだけど。
他にも、大気圧で海水に二酸化炭素が溶け込む量が増えていそう。で、その対策にも。
実際には知らんけど想像でw
118:名無しのひみつ
07/05/14 09:50:49 K5C4b1EE
水銀などで汚染された魚を優先的に日本に売っている可能性が
あるから、野菜に限らず水揚げした魚などは、検査をしっかり
してほしい。
119:名無しのひみつ
07/05/14 09:57:22 MJ3sj0rM
>>38
わ・か・め、だ!!
120:名無しのひみつ
07/05/14 11:53:05 5fkYIPzH
【エネルギー】 海藻からバイオ燃料 日本海で2000万キロリットル生産する構想、
東京海洋大など [070323]
養殖した海藻から石油代替燃料として注目されるバイオエタノールを大量に生産
する壮大な構想が22日、明らかになった。東京海洋大、三菱総合研究所を中心
に三菱重工業など民間企業が参画する研究グループがまとめたもので、日本海に
1万平方キロメートルの養殖場を設け、ガソリンの年間消費量6000万キロ
リットルの3分の1に相当する2000万キロリットルのバイオエタノールを
海藻から生産する計画だ。政府は2030年度に国産バイオ燃料を600万キロ
リットル生産する目標を掲げており、今回の構想は目標を実現する有力な方法
として注目されそうだ。
スレリンク(scienceplus板)
URLリンク(www.business-i.jp)
121:名無しのひみつ
07/05/14 12:15:29 LDKBWx9p
なに終わったスレを何度も貼ってんだ
122:名無しのひみつ
07/05/14 12:38:59 eOPi73mC
>>120
随分生産量が違うんだな。
40億キログラムと200億リットル
俺間違えてないよな?
123:名無しのひみつ
07/05/14 13:24:19 PxI4jNuP
いきなりビッグスケールでやると失敗するぞw
124:107
07/05/14 16:11:31 Mn2gJ4oi
本日付の株式市場新聞によると、
日本近海には天然ガスに換算して100年分が存在すると推定されている。
らしいです。あと、関東平野も天然ガスがかなり眠ってなかったかな?
去年だったか、住宅地で噴出した天然ガスに引火してニュースになってたような…
125:名無しのひみつ
07/05/14 16:52:42 Mn2gJ4oi
ゴメン書忘れてた。>>124は日本近海のメタンハイドレートの記事です。
126:名無しのひみつ
07/05/14 17:43:03 Kp94zbwu
ロケット飛ばすより海底漁ったほうが絶対金になるのにな
127:名無しのひみつ
07/05/14 19:08:20 n1R5KN19
再び鎖国する時の為に、資源は温存しているんですよ。
128:名無しのひみつ
07/05/14 19:51:59 /AgoQ/co
【中国】 天然ガス田「樫」(中国名・天外天)で生産開始 「白樺」(中国名・春暁)は共同開発対象外と発表
スレリンク(newsplus板)
【国際】 東シナ海のガス田問題、中国の大手石油会社が1日およそ11万3000立方メートルの天然ガスを生産
スレリンク(newsplus板)
【経済】日本も開発参加の「サハリン1」ガス600万トン、全量を中国が獲得― 日本の年間輸入総量1割に相当★2
スレリンク(newsplus板)
【国際】 石油・天然ガス事業「サハリン1」をも日本から奪う可能性・・・ロシア
スレリンク(newsplus板)
抗議しない自民・・・
129:名無しのひみつ
07/05/14 20:00:24 rMwO58yn
支那のガス泥棒も見逃して、日支友好なんて、幇間外交やりやがって。
この研究はやるべきだな。
排他的経済水域で、ホンダワラでも何でも良いけど、養殖して
それで魚礁になるから、魚を捕って
ホンダワラでエタノール作って、
海中の希少金属(ウラン、チタン、リチウムなど)を回収して
それで海中の炭素分を回収して、環境対策にもなる。
支那へのODAとか朝銀に投入した税金を考えてミレ、ドブに捨てた。
本来はこういう研究に税金を投入しなきゃならない税金だった。
あと航空自衛隊・海上自衛隊と海上保安庁は、この海洋権益を守るために大幅に増強だ。
130:名無しのひみつ
07/05/14 20:04:11 mbOChf/f
千葉県の地下には太古の海が封じ込められている
その時海水と一緒に閉じ込められた海草が
海水と一緒に加圧分解されて出来たのが
かん水であり天然ガス(メタン)とヨウ素(ヨード)を含む
特にヨウ素は世界有数の生産でありモンゴルにも送っている
131:名無しのひみつ
07/05/14 20:05:46 7Z5EVxV6
>>107
効率・コストが違うんだよ
特に日本じゃそんな事やっても採算アワネ
132:名無しのひみつ
07/05/14 20:11:12 mbOChf/f
そもそも厨芥(台所生ゴミの事)や作物残渣(収穫した後残る部分)と
違ってウンコはすでに分解が進んでしまっているのでメタンの出がいまいち
だから前者と後者を混ぜて装置に入れたりするんですが
同時発生するアンモニアは有毒なためメタン醗酵に悪影響がある
だからアンモニアだけ漉しとったりする研究も進んでいる
133:名無しのひみつ
07/05/14 20:40:19 ILqEKBQM
どうしてメタンを作りたがるのかねぇ。
134:名無しのひみつ
07/05/14 20:44:08 mbOChf/f
メタンは適当に醗酵させても結構発生するが
エタノールだと異物が出来て収拾がつかなくなってくる
メタン反応後の廃液は原料が屎尿だったりして肥料化しやすい
135:名無しのひみつ
07/05/14 21:09:50 BIyTU486
寒天と競合するな
もっとも今はアフリカ産らしいが
136:名無しのひみつ
07/05/14 21:16:08 aNLXutKf
問題は政府が乗り気になってこれで燃料の自給率が僅かでも上がればいいが、
実際は厳しいだろう
137:名無しのひみつ
07/05/14 21:28:37 cFdB6xIs
URLリンク(www.bio-ethanol.co.jp)
138:名無しのひみつ
07/05/14 21:48:56 Mn2gJ4oi
>>129
少しだけ安心汁、メタンハイドレートは太平洋側の方が多いらしい。
>>131 コスト的にどこまで改善の余地があるか分からないけど、基本形をガス社会にしておけば、
いざと言う時に天然ガス100年分のメタンハイドレートは魅力でね?
コスト的にはエネルギーの安定確保の為ならば下水道使用料・自動車にかかる税等の一部を充ても良いのでは?
>>133 食料問題と同時進行で出来るし、メタンハイドレートとも併用が出来るうえに、タクシーなどの一部では
現状でも天然ガスで車を走らせてるから。
139:名無しのひみつ
07/05/14 21:55:21 ILqEKBQM
メタンハイドレートは、しばらく棚上げしておいた方がいいんじゃないの?
掘り出す技術とか、掘り出しても構わないものなのかを検討してからのことなんじゃないの?
140:名無しのひみつ
07/05/14 22:01:37 Mn2gJ4oi
以前この板で牛のゲップにもかなりメタンが入っているというのを見た気がするが、
牛の体内から「雑草からでもメタンを取り出すのに必要な酵素」が簡単にみつけれるのか?
141:名無しのひみつ
07/05/14 22:19:34 Mn2gJ4oi
>>139 現時点で既に三井造船・三井物産が、
「天然ガスハイドレートの天然ガス輸送事業を推進する新会社を設立」であります。('◇')ゞ
原油価格の上昇により、メタンハイドレートの生産コスト的にも採算ラインにのる可能性があるようです。
ただ採算だけを言えば、北米で進行中のサンドオイルの開発のことも考慮にいれるとどうなるのかは、
浅学な俺にはワカンネ。w
142:J('A& ◆XayDDWbew2
07/05/14 22:38:16 eRqm16lN
>>130
それを掘ると東京が海に沈むという。
143:名無しのひみつ
07/05/14 22:56:43 wEJgoi5o
・何かしらの脱塩処理が必要だとすると、高くつきそう。
・けっこうな量の廃棄物が出ると思われるが、どうやって処理するんだ?
144:名無しのひみつ
07/05/14 23:52:08 C5IYMZ55
>>143
九十九里浜かどっかで、流れ着いた海藻のゴミを利用して
もうやってたようなニュース映像を見た気がしたが
145:あゆぼん1世
07/05/15 00:01:06 cb7Tc1dS
>>120 ( ̄ー ̄)なるほど(笑)。
ハ
, .{ ; }
ノ} .ハ { ,!
. ( ゝ,ィ'゙`"`゙`"``、〉 ). ≡、_
〉、ノ´ _____ ゝ_/´. .|| `ヽ、
/ ノニ二-‐-ニ={ `、 .||ヽ、 ,'`゙`
,rっ-.、‐' r"´o} .{o``ハ、 .} ,r´`ヽ,`
f{ ィ´,、_ゝ__ノ'^ゝ__ノ,‐、 _,.-'"ヽ.ii‐';} ウラウラウラ~ッ!
(ゝ、_ノ ハ、__,r------v-'ノ、 ,-'"`||'´
,イ し.い、_,r-‐‐、/jし''"´ヽ. || シンゾウの兄さん、ミツビシの偉い人!※¹
{ ノ\/ ヽ/ .} ||
゙、 ノ'、,ヽ| | |ノ`、 丿 .|| これ、>>62 の南米の話とよく似てる
`゙ ',´ ` | | | ゝ,‐"´ .||
', | | | ,、ノ .|| バイオエタノール=代替エネルギー化の裏ッ!
ヽヽ、{ | .{、,゙
| ! .| アベ一族とカルト教団の得することばかりッ!
| |
j j べ! あベッカンコー ※²
と__ __ノ (べ!安倍ッ敢行ーッ?!)
 ̄´
【メタン菌 木の葉が沈んで 石泳ぐ!?】
※¹ 安倍総理の兄、寛信氏はウシオ電機会長・牛尾治朗氏の
娘婿で『 三 菱 商 事 』の関西支社 副支社長(兼)中国支社長。
URLリンク(8127.teacup.com)
※² べかこう ベカカウ
(「目がご」からの転。「がご」は各地方言に類型があり、化物の意)
下まぶたを引きさげ、裏の赤い部分を見せるしぐさ。侮蔑・拒否の
意を示す時などにする。べっかんこ(う)。べっかっこう。べかこ(う)。
あかんべい。(『広辞苑』より)
146:名無しのひみつ
07/05/15 00:08:36 GDXlliT6
食品廃棄物といった他のバイオマスを混合してバイオガスを精製するほか、
汚泥を炭化させた「炭化汚泥」にして火力発電に用いる
URLリンク(www.sankei.co.jp)
URLリンク(www.aist.go.jp)
URLリンク(www.kobelco-eco.co.jp)
温暖化対策(?)にも
URLリンク(www.eic.or.jp)
三井物産
URLリンク(www.mes.co.jp)
147:名無しのひみつ
07/05/15 00:14:57 GDXlliT6
URLリンク(www.business-i.jp)
>海藻の主成分はフコイダンとアルギン酸で、
フコイダンを分解する酵素はすでに見つかっている。
研究グループは、アルギン酸を分解する酵素を発見したり、
遺伝子組み換え技術を応用すれば実用化が可能とみており、
プラントの開発や投資額なども含め総合的な研究に入る。
まずは、「アルギン酸を分解する酵素を発見」しなけりゃなぁ
148:名無しのひみつ
07/05/15 00:34:26 cdCeVcag
大体どこの社会でも物の値段は、供給が1割増えると値段は半額になるからなぁ
海草でも、廃材でも、生ゴミでもかまわないから、政府がバイオエタノールで
ガソリンの一割を置き換えると発表して、研究費をつければそれだけで
ガソリンの値段は下がるだろう。
149:名無しのひみつ
07/05/15 00:52:09 8ah0zywM
ちょっと待て。
E3なら誤差の範囲内ということで大丈夫だが、E10ともなると燃料系統に対策が必要らしいぞ。
150:名無しのひみつ
07/05/15 11:53:20 8ZcA/hC4
【エネルギー】 海藻からバイオ燃料 日本海で2000万キロリットル生産する構想、
東京海洋大など [070323]
養殖した海藻から石油代替燃料として注目されるバイオエタノールを大量に生産
する壮大な構想が22日、明らかになった。東京海洋大、三菱総合研究所を中心
に三菱重工業など民間企業が参画する研究グループがまとめたもので、日本海に
1万平方キロメートルの養殖場を設け、ガソリンの年間消費量6000万キロ
リットルの3分の1に相当する2000万キロリットルのバイオエタノールを
海藻から生産する計画だ。政府は2030年度に国産バイオ燃料を600万キロ
リットル生産する目標を掲げており、今回の構想は目標を実現する有力な方法
として注目されそうだ。
スレリンク(scienceplus板)
URLリンク(www.business-i.jp)
151:J('A& ◆XayDDWbew2
07/05/15 12:46:47 iedl97Cr
>>149
だからETBTとかが出てくるんでしょ。
152:名無しのひみつ
07/05/15 13:38:29 fHT3A1Bu
2030年度…20年以上先の話ですな、
その頃には海水温の上昇で海藻が育だたなんだりしてw
153:名無しのひみつ
07/05/15 13:49:55 qDQF726s
バイオエタノールが、いつの間にか注目度No.1になったなあ
京都議定書なんかで「CO2排出量これだけ減らせ」とか言って
規制するだけだったのだが、アメリカが自分らばかり押し付けられると
当面は拒否っておいて、
自国の産業に還元できるトウモロコシエタノールとか、甘い汁吸える分野を作っておいてから
それを全世界にゴリ押し出来るようにしてきたかなw
またアメリカ主導である石油業界も、原油価格釣り上げでたっぷり儲けさせて貰っている。
そして、その分だけ代替のバイオ燃料開発技術が進む。スパルタ式にCO2削減に
貢献する、って考えか?
今後バイオエタノール使用比率が何%以上だと特に評価が高い、というアメリカ優位な
CO2排出量取引の制度が出来るだろうなw
154:名無しのひみつ
07/05/15 13:55:30 LrVKPtWY
海草の激減
↓
漁業資源の壊滅的被害
155:あぼーん
あぼーん
あぼーん
156:名無しのひみつ
07/05/15 20:06:44 390EXBzh
>>154
じゃあ、これは逆に魚が増えるってことだね
157:名無しのひみつ
07/05/15 21:12:24 fHT3A1Bu
>>156
アルギン酸を分解する酵素を発見したり、
遺伝子組み換え技術を応用…
↑が出来ればね。
158:名無しのひみつ
07/05/15 22:15:33 ejbCVFBl
確か、エチレンは植物から作れるはず。
というか勝手に植物が吐き出す。
特に果物が多く吐き出す。
これと水でエタノール量産+野菜や果物も食べれる。
159:名無しのひみつ
07/05/16 00:48:45 aYoMYfZG
どうやって植物からエチレンガスを回収するの?
回収できたらポリエチレンの製造には困らないと思うけど。
160:名無しのひみつ
07/05/16 01:10:36 MA/L1uZt
植物細胞をバイオリアクター内で反応させるのが精一杯だなあ
細菌で、メタンからエチレンを作る奴がいる。
これ使ったほうが速い
161:名無しのひみつ
07/05/16 07:02:00 F5ETq8mh
>>160 ではポリエチレンは兎も角として、燃料としては(メタン→エチレン→エタノールではなく)メタンのまま使うのが正解?
162:名無しのひみつ
07/05/16 08:33:47 JQjHy/IG
日本やアメリカはエネルギーの観点でしか、この問題を見てない気がする
結局、真剣に環境対策に取り組んでるのはヨーロッパだけか
163:名無しのひみつ
07/05/16 11:19:39 DJSLpnk+
地球の温暖化の原因がCO2だなんて誰も信じてないからだよ。
太陽活動の異常で太陽系の惑星は全部温度が上昇してるよ。
太陽の11年周期がくずれずっと活発な状態が続いている。
地磁気も弱まってるから異常気象や通信障害が加速するだろう。
エネルギーと食料を確保する方がはるかに優先度高いよ。
アメリカは911やってまで着々とその準備をしてるよ。
164:名無しのひみつ
07/05/16 14:39:22 Rx63ACFN
EUは海さえ隔てていない所に
旧東側諸国の工業地帯がみっちり
即座に対応しないと喘息死因が急増しかねなかった
ライン川の汚染だって極東の日本の教科書に載るくらい汚いまま
165:名無しのひみつ
07/05/17 01:46:55 9/QBo8iL
>>163
陰謀論者の言うことは誰も信じないよ
166:名無しのひみつ
07/05/17 19:18:50 vqALYdTO
>>156
栽培・収穫スタイルにもよるけど実際そうなるね
>>162
ヨーロッパなんて国は無いですよ?
>>163
えーっとムーって雑誌?
167:名無しのひみつ
07/05/17 21:13:37 4MxdhSAL
偽史・偽書・偽論が好きなヤツが実に多すぎるのは、科学板としては困ったもんだ。
168:名無しのひみつ
07/05/18 00:10:17 VYGa4rKK
>>163
馬鹿だね、お前
169:名無しのひみつ
07/05/18 01:19:25 kkWImfJ8
>>168
おまえ、科学と化学の区別を言ってみろ。話はそれからだ。
170:名無しのひみつ
07/05/18 13:13:58 VYGa4rKK
>>169
科学⊃化学
171:名無しのひみつ
07/05/18 14:36:22 usdM42Et
>>170
異論・文句はないが、科学の分野のひとつとして、
「主として『こういう領域』を専門にやっています、
とか答えてほしかった。よね。
172:名無しのひみつ
07/05/18 22:39:42 4b3u/2UQ
宗教団体に課税するほうが話は早い
173:名無しのひみつ
07/05/18 23:16:48 O+hryhtQ
利益大量に出してるなら課税すべきだよね
174:名無しのひみつ
07/05/19 02:33:03 yxQ8Znnc
海藻をエタノールにするってーのは、森林伐採してエタノール製造するのとどれほど違いがあるのん?
175:名無しのひみつ
07/05/19 02:44:37 vfAV49h1
人工光合成は最強。二酸化炭素+水+光 → エタノールとかね。
176:名無しのひみつ
07/05/19 03:16:15 vfAV49h1
2(CO2) 3(H2O) → C2H6O
すげえ。酸素が余っちゃうよ。
177:名無しのひみつ
07/05/19 03:22:48 vfAV49h1
2(CO2) + 3(H2O) → C2H5OH
どのくらい余るかというと、左辺の O は 4 + 3、右辺は 1 だから、なんと3分子の O2 が出てくる。
178:名無しのひみつ
07/05/19 09:47:59 72UUvQul
>>175
CO2+水+光→イソオクタン+酸素がいいです
179:機械・工学@2ch掲示板
07/05/27 07:46:51 nPSiM/xP
・・・ 近未来のエネルギー ・・・
スレリンク(kikai板)l50
新しいスレッド、出来ますた。
180:名無しのひみつ
07/06/10 17:16:32 ROW37psH
海藻からバイオ燃料構想さんは他人に好かれたい、尊敬されたいという欲求を持っていますが、自分自身には懐疑的です。
海藻からバイオ燃料構想さんは性格的に弱いところはありますが、日常的にはこうした欠点を克服できています。
海藻からバイオ燃料構想さんには、まだ隠された素晴らしい才能がありますが、それを使いこなすところまではいっていません。
海藻からバイオ燃料構想さんは外面的にはよくしつけられて自己抑制もできていますが、内面的には臆病で不安定なところがあります。
海藻からバイオ燃料構想さんはときとして、正しい決断をしたのか、正しいことをしたのかと深く悩むことがあります。
海藻からバイオ燃料構想さんはある程度変化と多様性を好み、規則や規制でがんじがらめになるのを嫌います。
海藻からバイオ燃料構想さんは自分でものごとを考えていて、そのことに誇りを持っています。根拠もなしに他人の言うことを信じたりはしません。ですが、他人に易々と自分の内面を見せてしまうのは賢いことではないとも知っています。
海藻からバイオ燃料構想さんは外交的で愛想よく、社交的なときもある反面、内向的で用心深く、無口なときもあります。
海藻からバイオ燃料構想さんは非現実的な野望を抱くこともあります。
181:名無しのひみつ
07/06/10 17:17:57 ROW37psH
海藻からバイオ燃料構想さんは非現実的な野望を抱くこともあります。
海藻からバイオ燃料構想さんは自分自身についてよく考える傾向があります。
海藻からバイオ燃料構想さんは人と一緒にいるのが好きです。とくによく知っている人といることを好みます。
海藻からバイオ燃料構想さんは主体的に判断できると自信を持っていますし、他人の意見は十分満足しない限り受け入れることはありません。
海藻からバイオ燃料構想さんはときにふさぎ込むことがありますが、気分屋というほどでもありません。
海藻からバイオ燃料構想さんは慎重になることもままありますが、普通は社交的です。
海藻からバイオ燃料構想さんはときどき集中できないことがあります。
海藻からバイオ燃料構想さんはちょっと性格的に弱いところがありますが、全体としてそれを埋め合わせることができます。
海藻からバイオ燃料構想さんは頭痛などの体の不調に悩むことがありますが、気が滅入ってしまうほどではありません。
182:名無しのひみつ
07/06/10 20:43:18 FLMxvNpf
海藻からバイオエタノールをどれだけ効率よく生産できるかしらんが
海上に海藻を 養殖することによって
魚などの海洋資源増殖にも一役買うのでは。
こういう浮き草は小魚にとって良い繁殖場で
生活圏となりそれを餌とする魚が・・・・・・で魚が増えてうまいぞと。
183:名無しのひみつ
07/06/10 21:06:07 8US9tw+W
魚の数すら減っているようだから、一石二鳥だよな。
184:名無しのひみつ
07/06/10 21:22:08 4BlA83Oe
掘り出すだけの石油より大面積を使って作り出すエタノールの方が安くなるなんてことはないな
185:名無しのひみつ
07/06/10 21:24:38 CV39sUfk
石油は大抵の代用燃料より安い。
なぜなら、生産は何世紀も前に生産が済んでおり、
収穫しかしてないからね。
186:名無しのひみつ
07/06/11 11:32:31 Ury7bUKd
>>175
>人工光合成は最強。二酸化炭素+水+光 → エタノールとかね。
人工デンプン工場の構想はあるようだよ。
エタノールは人工デンプンから作れるけど
エネルギーと言うより食料問題対策だな。
187:名無しのひみつ
07/06/11 12:03:07 Ro8gQ7Jh
エチゼンクラゲから効率よくバイエタ作る技術を開発しろよ
188:名無しのひみつ
07/06/11 12:35:36 VfKCAGAP
+ .. . .. . +..あなたがテレビを見ているとき
.. :.. __ .. あなたが寝ているとき
.|: | あなたがハァハァしているとき
.|: |
.(二二X二二O その瞬間にも世界では、
|: | ..:+ たくさんの人がエイズや白血病などで苦しみ、
∧∧ |: | そして死んでいます。
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,~(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、 そんな人たちのために、
"" """""""",, ""/; あなたのPCのパワーをちょっとだけ貸してもらえませんか?
"" ,,, """ ""/:;; BOINCは余ったパソコンのパワーでたんぱく質の解析や、治療薬を探します。
"" ,,""""" /;;;::;; 余剰パワーのみで動作するこのソフトは、あなたのハァハァを邪魔しません。
詳細は↓のWikiを参照してください。
BOINC Team 2ch Wiki
~まだ見ぬ誰かの笑顔のために~
URLリンク(team2ch.info)
189:名無しのひみつ
07/06/11 13:56:37 omL9q/T1
>187
体の90%以上が水分と言うから
難しいじゃないかな。
190:名無しのひみつ
07/06/11 14:23:16 YleJC94+
生態系バランスがシビアな海で海草の養殖ねぇ。
栄養塩供給とかどうするんだろね。
191:名無しのひみつ
07/06/11 14:50:06 YXle8I+E
中国から流れ込む過剰な栄養塩が日本海で問題になっているのに
何を訳が分らないことを
192:名無しのひみつ
07/06/11 18:26:21 5K6N5qcB
栄養塩一口にいってもいろいろあるからさ。
193:名無しのひみつ
07/06/11 18:58:44 omL9q/T1
>190
どのくらいの面積を使うかわからないが
たとえば極端な話、日本海全部で海草を育てたところで
世界的に見て大して自然環境には影響ないんじゃないか。
まぁ日本海全域規模で一面海草で覆えば
海水温の上昇地域的天候の変化は有り得るかもしれんが
194:名無しのひみつ
07/06/12 19:42:37 4YphuAYi
石油にしろ天然ガスにしろ、植物にしろ、既存の有機物はなんであれ使ったら
二酸化炭素は増えるんじゃないのか・・・。新たに育ててから使うならあれだが。
それでも、森林伐採して農地にするから、実はそれも問題とか読んだ事がある。
195:名無しのひみつ
07/06/16 21:13:25 gWS6eMN3
>>194
「新たに育ててから使う」という構想についてのスレなのを理解していない??
196:名無しのひみつ
07/06/18 23:26:17 1Pq1AEn1
どうせなら古米からアルコールを作れないだろうか?
197:名無しのひみつ
07/06/20 00:22:03 J5lEJI1p
試みられてはいたようだが。
>194
海は使っていないだろ。
198:名無しのひみつ
07/06/25 05:14:28 MJZpgvbG
きみらよほどメタン廃どれー土関連株につっこんでんだな
199:名無しのひみつ
07/07/15 01:06:54 fKqmOn9p
人口の割りに海洋面積の少ない大陸に、
余ったエタノールを輸出できるぐらいになれば、
資源輸出国として21世紀もしばらくは生き残れるというメリットがある。
戦略としても最強だわな。
しかし、豊かさが維持できる反面、二極分化が進み、
人口の三分の二は、アホばかりになるという感じか。
200:名無しのひみつ
07/07/15 01:20:29 TDFrl1uv
関連スレ
【材料】アクリル板を溶かすと柔らかスポンジに 阪大教授が発見
スレリンク(scienceplus板)l50
>199
別に内陸部だからってエタノールの生産ができないってことも無いだろう。
あと主語をはっきりしる。
201:名無しのひみつ
07/07/15 07:01:29 e6TbNFyJ
海藻なんてモロコシより手間かけずに増殖しそうだな
ま、何にせよ海は広いし大きいから期待が持てそうだ
202:名無しのひみつ
07/07/15 07:19:18 VMeApFq4
ネプチューンの科学番組で、海洋学者が海洋微生物でエネルギー問題を
解決できる、しかしいまここでは言えない
とか言ってたな。
政治が絡んでやばいくらいのすごいネタなんかねえ。
203:名無しのひみつ
07/07/15 07:41:57 XAv5sbsZ
湖沼から回収したアオコで、、
204:名無しのひみつ
07/07/15 10:41:19 eC/4JFCw
>>203
俺も思った、富栄養化した湖沼を積極的に使えないの?
205:名無しの秘密
07/07/15 12:22:51 ojDelHxN
>>199
>人口の割りに海洋面積の少ない大陸に、
>余ったエタノールを輸出できるぐらいになれば、
>資源輸出国として21世紀もしばらくは生き残れるというメリットが>ある。
>戦略としても最強だわな。
で、それをアメ公とチャン共が指をくわえて見ているとでも?
206:名無しのひみつ
07/07/15 12:37:41 o92G2GQ+
あなたも史上最低最悪の田舎町----------------青森市でドン底生活してみませんか?----------------------------------
207:名無しのひみつ
07/07/15 15:50:23 Q2HZ4G60
>>204
使えるよ。ただ非常にコストがかかるので、現実的ではない。
比熱の大きい水を飛ばすのは、多量のエネルギーがいるから
高コストになる。
208:名無しのひみつ
07/07/16 12:12:48 RWTXZD+q
>>207
コストがかかるなら、水を飛ばさなければいい。
腐らせてメタンガス発生させればいいさ。
209:名無しのひみつ
07/07/17 23:52:58 hi980Op0
>>208
仮に水を飛ばさずに、腐らせてメタンガスにするとしてもだ
(君が考えているほど、これは簡単じゃないけど)
水を含んだ藻を発酵させる工場に運んで、ガスを発生させるのは
物流費だけでもかなりかかる。
(メタンを発生させない多量の水を運ぶことになるから)
実際は、工場の建設費、人件費などもっと多くのコストがかかる
ブラジルのバイオエタノールって 原価¥20/Lぐらいなんだよね。
君が¥200/Lぐらいでも買ってくれるのなら、成り立つかもしれないけど、
ほとんどの人はたぶん¥20+α/Lのブラジル産を買うんじゃないかな。
バイオエタノールは、技術はボトルネックじゃないんだよね。
コストの問題だけだよ。
210:名無しのひみつ
07/07/18 02:26:41 icMUe3L4
211:名無しのひみつ
07/07/18 06:48:07 T/HiquVZ
>209
運ぶのってさ、ポンプで汲み上げるって方法はとれないのかな?
湖沼の近くに生産加工工場を作り、直接加工場へ搬入。そしてメタンへと
212:名無しのひみつ
07/07/18 18:55:08 hTZeNzZY
耐塩性のホテイアオイ作って港湾にワンサカ増やして
どんどん刈り取りたいなあ
それを港の工場でアルコールにして即船の燃料に
213:名無しのひみつ
07/07/19 22:49:16 o/rqzI6U
政府も駄目元で資金援助して
実行してみればいいのに。
それこそガソリン税の数%を回すだけで
実験に必要な資金調達は可能だろうに。
多方面からエネルギー資源の開発という意味からも
後押ししてやれよ。
214:209
07/07/20 02:10:12 N6Y4wO8b
あと 藻を原料とすることの問題点は、1年中大量の原料を確保できるか?というところにあると思う。
夏だけ稼働して冬はお休み では設備がもったいないし、そもそも数十円/L程度の製品をつくるのであれば
最低でも数万T/Y程度の設備が必要かと思うけど、数万Tの藻を入手できる?
(大きい設備をつくれば、それだけ安く作ることができるから)
それと発酵させたあとに多量の有機物を含んだ排水がでると考えられるが、それはどう処理すると考えている?
一番簡単なのは燃やすことだけど(サトウキビ原料はバカスを燃やして、蒸留などに使っているみたいだね)
含水の廃棄物は処理めんどうだよ。
215:名無しのひみつ
07/07/20 11:59:49 DCFaYM5E
現実問題として
コスト面はどのぐらいの物になるかわからないが
海藻自体は年間を通して生育させることは可能なのではないだろうか。
もちろん冬場の成長は鈍るものの
水中の温度変化は年間を通して地上より少なく。
その上、天気に左右されやすい地上の作物よりは安定した収穫が期待できると思う。
収穫量自体は規模の問題だから
今後の問題だろう。
廃棄物処理は
地上の作物でも同じように問題になるだろうし
海藻だけの問題ではないと思うが、
ただ海藻の場合、海上に膨大な筏状の栽培所が出来ているはずで
そこには、膨大な他のプランクトンや生物が生育している物と考えられる。
そこに肥料的な感じで廃棄することも可能なのではないかという気もする。
これも、実際作業後の廃棄物に含まれる栄養素などの物質が及ぼす
海への影響をシュミレーションしてみないとわからないが。
素人自分としては
エネルギー生産だけでなく
海洋資源(魚など)保護、育生にも貢献するんじゃないかと
考えられる海藻方式は良いなと思っている。
216:名無しのひみつ
07/07/20 13:38:04 WvTOvxlr
技術さえ確立すれば省力化も出来るだろうし、各国の有益漁場以外を借りて採算も取れるかもしれないね、
海面上昇、温度上昇も進むそうだし、好条件はそろってるよ、海洋国家らしい計画ですよね
217:名無しのひみつ
07/07/20 17:34:06 eHrU2DBd
>>203
却下。
シナの場合、それをやると湖に緑の絵の具を混ぜたりしかねない。
218:名無しのひみつ
07/07/20 18:01:29 NqKJlvr/
エタノールって用途があんまりないw
219:名無しのひみつ
07/07/20 21:28:05 AueHMx+C
車の燃料にしろよ、ただでさえ不足気味なのに。
220:名無しのひみつ
07/07/20 21:44:59 N6Y4wO8b
>>218
石油化学の元であるエチレンをバイオエタノールからつくろう とする動きがある。
日本のエチレンの生産量は750万Tぐらいあるから、数%代替されるだけでかなりインパクトあるとおもうよ。
221:名無しのひみつ
07/07/20 21:49:08 DeDfX8YI
今話題の原発の冷却排水とか使ったらどうなんだろうね。
年間で変動は少ないだろうし。 どうせ捨ててるエネルギーなら海藻でも何でも使って回収したらいい希ガス
222:名無しのひみつ
07/07/20 23:37:58 AueHMx+C
原発も火力も同じだけどな。
タービンを回す力が無い数百度程度の熱を捨てているとのことだから、その熱で海洋温度差発電をすれば結構な電力が得られると思う。
>220
エチレンは下水汚泥とかなんとかから作ろうという話もある。
まぁ石油を使わない方向に動くのはいいことだが。
223:名無しのひみつ
07/07/21 01:41:19 N49WxpdC
そして食糧危機か
224:名無しのひみつ
07/07/21 10:47:15 fwFWvqdB
海藻から造った酒が日本の国家予算を支える基幹産業になろうとは、
まだ誰も知らなかった。
225:名無しのひみつ
07/07/21 16:21:16 lsvaMcnJ
地元で試験が始まるかもしれない。
関係各所、きっと補助金ウマーだな。
226:名無しのひみつ
07/07/21 17:03:34 M9rF0U7d
海藻もよいが、化学物質で汚染された汚泥や海水から
燃料抽出する方法見つけてほしいもんだ
227:名無しのひみつ
07/07/21 17:57:36 ULwXaNZ5
ごく普通の食料品を増産して、既存の流通経路で売りさばき、
愚民どもが垂れた汚物や生ゴミをこれまた既存の下水道などで収集して…
バイオガス作ろーぜ
228:名無しのひみつ
07/07/21 18:01:39 /0FD89Wj
TechOnに木材のチップからそのまま燃料電池に使える品質の水素製造に成功したという記事が有った。
建築廃材や間伐材使えるからそっちの方が有利だろうな
229:名無しのひみつ
07/07/21 18:01:57 pHd+iejf
そしてその残りカスが肥料になるといいな。
230:名無しのひみつ
07/07/21 18:13:22 OhF/8sbE
>>228
と言っても極々少量で実際には使えないくらいしか出てないんだろ?
国内の木質エタノール実証プラントも全然量出てないっぽいし、
実用化への道はまだまだ遠いっぽ。
231:名無しのひみつ
07/07/21 21:33:51 9BhVsiTG
海草の育て方が進歩すれば、安いコストで人口のも場を作れるようになるかもしれん。
エネルギー回収に失敗しても何か収穫がありそうだな。
232:名無しのひみつ
07/07/21 22:00:50 LNKXcO5E
まずは中韓と排他的経済水域のゴタゴタを武力行使まで含んだ方法で日本有利に解決しないとな。
233:踊るガニメデ星人
07/07/22 05:25:09 papF4OWA
おおざっぱに計算してみると、だいたい世界の海の0.5パーセントくらいの
面積で海藻を養殖すれば、世界の石油消費量をまかなえそうだ、そして、
世界の海の1パーセントから2パーセントくらいの面積で海藻を養殖すれば
石炭や原子力などを含めた世界のすべてのエネルギー消費をまかなえる
計算になる。
234:名無しのひみつ
07/07/22 08:13:03 XWDJVWU8
EPRも考えるとそんなに希望あふれる予測は出てこない
235:名無しのひみつ
07/07/22 12:39:57 iLGVeyvm
>>233
人件費や設備コスト運用コストを考えると
とても簡単な事には思えん。
236:名無しのひみつ
07/07/22 12:51:31 V8/NiBFB
海草のプラントには、直接的な海草の収穫のほかに、プランクトンが増えたり小魚が増えたりして
漁獲高が増えるというのもある
237:名無しのひみつ
07/07/22 13:14:20 ZDBIHgKg
技術的にどのくらいの目処が立っているのか?
どうも胡散臭いな・・・
238:踊るガニメデ星人
07/07/22 13:52:02 papF4OWA
>>235
コストはともかく、量的には十分な量のバイオエタノールを生産する
事が可能だ。なにしろ海は広いからな。
239:名無しのひみつ
07/07/22 14:00:30 hR3qyLS8
ニートとかヒッキーからバイオエタノールを精製すればいいんじゃね
240:名無しのひみつ
07/07/22 14:18:37 lGOWUP0q
海藻はオレが育てた
241:名無しのひみつ
07/07/22 14:53:24 DdWAGaec
>>230
卓上の実験装置しかまだないからどこまで物になるかは判らないけど
投入した木材はほとんど分解されるようです
炭素分はCaCO3として固定するそうな
242:名無しのひみつ
07/07/22 21:38:25 WrWjQfWa
こんなことを始めた?やつもいるようだ。
URLリンク(www.jacom.or.jp)
243:名無しのひみつ
07/07/22 23:29:12 A+QXleAZ
>242
米はなぁ。
単価も高いし燃料として栽培するには手間もかかりすぎると思うんだよな。
その上、気象条件に思いっきり左右されるし。
毎年米を作り続けると土壌もやせて行くし。
燃料造るなら酒造れ・・・・・・てかw。
244:名無しのひみつ
07/07/22 23:34:32 kxL3riQi
米作りには環境の維持って側面もあるんでないかい。
稲作用の田んぼなのだから、米以外の作物は育ちが悪いそうだし。
245:名無しのひみつ
07/07/22 23:36:44 Gqx2ssEo
政策援助が必要ってリンク先に書いてあったけど、それじゃ定着しないだろうな
もっと人手を掛けずに粗放的にやる事は難しいんだろうけど
246:名無しのひみつ
07/07/23 00:30:56 eVuRqLB3
【飲料】海を守るため、焼酎値上げ 搾りかす海洋投棄禁止で[07/07/22]
スレリンク(bizplus板)
地上作物でも、海藻でもネックは大量にでる産廃処理になるのかな。
247:名無しのひみつ
07/07/23 11:53:54 +Hpm7vAn
セルロースを糖化する酵素を量産できるようになったのかな?
それが安く量産できるなら、陸上植物の茎・葉を全面的に使えるわけで、
その方が海藻よりも安くつくような気がするけど。
248:名無しのひみつ
07/07/23 12:38:47 GxBQ91DM
>>246
ダイエットに有効ってすれば、メス豚が平らげてくれるぜ。
ヘルシーってメリケンやチャイニーズに売りつけるのもいいんじゃね。
249:名無しのひみつ
07/07/23 13:00:46 I/sGQQUt
>>247
水田で浮漂性植物なんて楽でいいかもな、 あれの増える速さは尋常じゃないし
風のある日に片方に寄ったのを簡単に収穫出来る
250:名無しのひみつ
07/07/23 14:16:47 /DIrP2Yz
あと三十年で石油が枯渇するとかどっかで見たけど本当なん?
251:名無しのひみつ
07/07/23 14:26:22 KO7bC9ZC
>>250
20年ぐらい前に聞いたな
252:名無しのひみつ
07/07/23 14:30:59 XkEToepR
利権が 心配 だ
253:名無しのひみつ
07/07/23 14:42:33 CrxTSSIV
>>255
それは中国やインドの新興国は入ってないで計算した奴
実情も埋蔵量も現実にはわからん
254:名無しのひみつ
07/07/23 15:41:28 eVuRqLB3
>250
30年で枯渇することは無いと思うけど
中国次第でやばくなるかもと言う面はある。
後、昔採掘した油田を再度、現代技術で採掘しなをすと
まだまだ油を回収出来るという話を聞いたことがある。
ただ、30年で枯渇しないにしても
代替エネルギーの確立は急務であることにかわりはなく
とにかくいろいろと模索していかなければならない。
255:名無しのひみつ
07/07/23 15:49:45 I25XUJb/
可採埋蔵量だろ
256:名無しのひみつ
07/07/23 16:56:34 F2B3AJJ5
90年代半ばに、3000m以上の深度からでも石油を汲み上げられるようになった
それで可採掘量が増えた
そしてその分が、現在無くなって来てしまっているのだ
そんな訳でオリノコ川流域のタール分まで採算が取れるくらいになってきた
もうちょっとしたら含油頁岩とかまで採掘されるだろう
そしてメタンハイドレートとGTL技術
最後は、泥炭まで掘り始めるんじゃないかなw
257:名無しのひみつ
07/07/23 17:59:53 46tIZXnQ
今のペースで使っても化石燃料は300年持つそうです。
CO2問題が無ければ気にしなくても大丈夫なのに
258:名無しのひみつ
07/07/23 18:55:31 VNWC/T6J
訊きたいのだが、原油の埋蔵量って過去分も含めて富士山の体積の2.3割って所らしいが、
そう考えるとデカイ火山が噴火するほうが
10年や20年の人間の経済活動で出すCO2より遥かに環境に負荷かけない?
259:名無しのひみつ
07/07/23 19:03:23 BvfmD9Ze
実際、ピナトゥボの噴火時はすごいCO2の増え方だったらしいが。
化石燃料取る時はその効率まで見なきゃ駄目だよ。
昔は掘れば吹き出てくるぐらいあったけど今じゃ高圧CO2吹き込まなきゃ出てこないとか、あんまりよろしくない。
投入エネルギーと採取エネルギーの比が昔は1:100だったのが今は1:10とかザラ
オイルシェールからも取るようになると更に効率は悪化
量だけ見てるだけじゃあかんのよ
260:名無しのひみつ
07/07/23 19:39:17 VNWC/T6J
>>259
ウィキ見てみるととんでもない規模の爆発だったんだね。
261:名無しのひみつ
07/07/23 22:49:46 xD1RBn3K
子供の頃読んでた古い百科事典にもそう書いてあったな
多分30年くらい前の出版
262:踊るガニメデ星人
07/07/24 00:39:03 c9DxbrZ9
>>257
まあ、本当の問題はCO2じゃなくて石油が政治的に不安定な所にある事
なんだけどね。
263:名無しのひみつ
07/07/24 01:33:01 ziGHXKnO
最近海洋学者が深海の菌をつかって、エネルギー問題を楽勝で解決できる
でも今は言えない、とかテレビで言ってたけどね。
264:名無しのひみつ
07/07/24 03:36:51 UnFiBIob
いつの時代にも
エネルギー問題解消という技術が出てきては
いつの間にかに消えていく
大きな力が働いてつぶされているのか
元々出来ない技術だったのか。
265:名無しのひみつ
07/07/24 05:57:55 1azDfmmg
、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
/⌒` 三ミヽー-ヘ,_
__,{ ;;,, ミミ i ´Z,
ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了 なに>>262?石油が政治的に不安定な所にある?
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;) 逆に考えるんだ
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ 「石油が出るから悪人が寄ってきて不安定になる」と
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:}
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ 考えるんだ
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´
,/´{ ミ l /゙,:-…-~、 ) |
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_
\ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、
\ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
\ `'ー-、 // /:.:.} `'ー、_
`、\ /⌒ヽ /!:.:.|
`、 \ /ヽLf___ハ/ {
266:名無しのひみつ
07/07/24 08:46:21 F32gwjWR
石油の割合がどんどん減れば、原油価格が下がって、領海問題なんかも、そもそもナンセンスな問題になるのかもしれんな
平和な時代になるのかもね
267:名無しのひみつ
07/07/24 16:53:24 goxutEWf
金の力でツバルを併合できないものかの?
268:∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい。
07/07/24 21:41:13 X4tc225E
・ 海洋国家である、日本。
・ 海洋資源国家である、日本。
・ 海洋エネルギー資源国家である、日本。
・ 海洋エネルギー資源、無尽蔵産出国家である、日本。
・ 海洋エネルギー資源、無尽蔵産出と取得可能、燃料転換技術保有国家である、日本。
もうこれからは、「資源確保のための覇権」など、まったく必要なしだな。
平和国家「日本」、 ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい。
269:名無しのひみつ
07/07/25 05:30:47 7Sd/zeb8
>>256
>最後は、泥炭まで掘り始めるんじゃないかなw
おいおい、そんなことしたらスコッチのモルトウイスキーが値上がりするんじゃないのか?
270:踊るガニメデ星人
07/07/25 06:05:42 R4FNb7AE
>>265
そ・・・そうだったのか・・・
271:名無しのひみつ
07/07/25 07:59:28 +am7xqWi
海での栽培だと生態系ぶっ壊しそうだな
272:名無しのひみつ
07/07/25 09:00:53 N17cMThs
>>269ウィスキー造るくらいなら麦食うかエタノール燃料にしろ!という時代になるだろうw
ただメタンハイドレートと泥炭燃やし尽くしたら
世界の酸素無くなるかも知れんw
273:名無しのひみつ
07/07/27 23:48:24 hcZMiTEz
>>268
これで核戦力を保持すれば鎖国してもいいね
274:「 海草 」
07/07/30 18:40:56 3VCvHuaw
科学ニュース+@2ch掲示板
【技術】東北大、セルロースから高純度の水素製造に成功
スレリンク(scienceplus板)l50
東北大学多元物質科学研究所の張其武・助教、斎藤文良・教授らは、
セルロースを金属水酸化物と混ぜ、メカノケミカル処理(乾式粉砕)という方法で
細かくした後、アルゴンで満たされた電気炉の中で加熱した。
この結果、水素の含有率が93.5%に達するガスが発生した。水素以外のガスは
メタンが大半(6.4%)で、残りはきわめてわずかな一酸化炭素と二酸化炭素だった。
275:「 海草 」
07/07/30 18:42:33 3VCvHuaw
「 海草 」も、セルローズかなぁ。
誰か、私に、教えてくん。
276:名無しのひみつ
07/07/30 19:11:36 qbYUd6Sh
漁業権は領海内の沿岸漁業に発生するものなので、領海外の経済的排他水域でやれれば
漁業補償はほとんどいらない。
それより、セルロースを糖に効率よく分解する方法があるのなら、何も海草じゃ
なくて、木材くずや生ゴミ、紙クズでいいはずなんだけど・・・
277:名無しのひみつ
07/07/30 20:47:47 YKoGmKMo
>276
木材くずや生ゴミ、紙クズ
永続的に数し百トン単位で製造となると
木材くずでは足りないだろうし
生ゴミ、紙クズなどはそれに含まれる不純物の処理がネックになっていくのじゃないかな。
278:名無しのひみつ
07/07/30 22:06:38 s4GfnOzC
なんでバイオエタノールの話になると生態系への悪影響の話は出てこないの?
279:「 雑草 」
07/07/31 07:24:28 Q/RJRZA5
> 木材くずでは足りないだろうし
夏の「 雑草 」を、大いに利用しましょう。
【 雑草刈り大型マシーン 】と言うのを作って、そこいらじゅうの雑草を刈り集める。
280:名無しのひみつ
07/07/31 07:36:45 cSyz4MUI
海に海藻まくとその周辺はすごく綺麗な水になるから
生態系はあらゆる魚が来るだろう
それでエネルギーも取れるなら一石二鳥じゃね?
281:名無しのひみつ
07/07/31 07:49:33 fLDDaSNl
>280
俺もそう思う。
きっと海草系の栽培には
海に浮かべた筏でおこなうことになると思うので
実質そこでは網引きなどが出来なくなるので
禁漁区的役目も果たせるし。
海洋資源公社などが 海にテトラポットなどを沈め
魚の住みかを増やそうとしているが
それと同じような役目を海藻栽培でになうことが出来ると思う。
282:納豆菌
07/07/31 08:25:43 INKMDqr7
海洋国日本にとって、研究材料だがとても遠い将来
大きなビーチボードの上で作物作った方が現実的の様なきがする。
日本には砂漠は無いが、砂漠にプラスチックの砂→砂漠に畑。
283:名無しのひみつ
07/07/31 22:51:15 DeK2aD0e
>>282
メガフロートでしょう。そう思っていたんだけど、
現時点ではコストが合わないらしい。
284:名無しのひみつ
07/08/01 01:56:25 gcKFrp87
昆布って放射能漏れのときに食うといいらしいな
285:名無しのひみつ
07/08/01 01:59:48 SLN3IQ8s
ヨウ素?
286:名無しのひみつ
07/08/01 09:38:05 rwxm+CUK
>>272
酸素はなくならんよ。木あるし
287:名無しのひみつ
07/08/01 10:10:07 hzL1UwkI
こういう事業に国が関わるのは大賛成
生産基地はいくつも必要だからそれを全部天下りの受け皿にすればいい
代わりに現在の天下り事業は全部廃止してね
長年続いた天下りは急に根絶出来ないと思うから、そういうのは期待しない
無駄な施設作って、金が消える現状を何とかして欲しい
288:名無しのひみつ
07/08/01 10:22:51 B+3G8e9x
メガフロートの上なら海藻の脱水乾燥は簡単だね。
太陽光と風があるからね。
乾燥すれば輸送コストがかからないし、粉体化も容易だし、
海域周辺に胞子を残しておけるから、次の栽培が容易だし。
海藻栽培用の薄膜海水タンクみたいなイケスを作っておいて、
フロート上で乾燥させ運搬するのかな。
それとも、フロート上で加工までするのかな。
海藻は北半球では冬に育って夏にかれるので、
北と南で栽培するか、海藻と陸上植物のセルロースを併用するかすれば、
通年稼動できるな。
289:名無しのひみつ
07/08/01 10:29:46 B+3G8e9x
海藻を乾燥させて使うなら、
乾燥過程で蒸留水を回収できるから、
海上生活が楽になるね。
290:名無しのひみつ
07/08/01 12:29:44 neT+Ft3P
日本人が先駆者になった先例ってないんじゃないか?
先例のないことは国の仕事じゃないからアメリカのベンチャーにでも任せればいい
291:名無しのひみつ
07/08/01 18:55:34 Yki+0HN1
ガソリンなんて値上がりだ!
可及的速やかに開発シル!
292:名無しのひみつ
07/08/08 00:53:04 cnCxg5DX
その後の動きが不明だな。
まあ、天然ガスの暴騰でも起きれば、国も重い腰を上げるかな。
そういや、大阪のE3ガソリンの試験販売は、ガソリン売ってくれる元売がいないそうだ。
フレックス車はE100も可能だから、石油元売は敵と見なしているのかね?
293:名無しのひみつ
07/08/08 22:25:50 HtcJhYOP
素朴な疑問なんだが、CO2排出量が増えて地球が温暖化すると
暖かくなってCO2濃度も高くなっているわけだから、植物全体の
光合成の効率が上がるだろうと思うんだけど、そうした緩衝作用的なもので、
温暖化が思っているほど進まないっていう効果は無いのかな?
294:名無しのひみつ
07/08/09 09:51:03 taqw/rnx
>>293
本来そういうネガティヴフィードバックが機能していたから、
気候というのは何千年も安定していたのに、
工業化以降は二酸化炭素の放出と森林伐採が同時進行して来たので、
地球のフローラが二酸化炭素を吸収しきれなくなってる。
295:名無しのひみつ
07/08/09 10:00:51 TCP+nuo2
温暖化とは別に砂漠化も進んでいるのに…効率にも限界あるでしょ。
296:名無しのひみつ
07/08/09 11:09:54 GlkCq+FB
シムアース思い出した
297:名無しのひみつ
07/08/09 18:15:38 qvp36ypq
二酸化炭素が増えるのはわかるんだが、
あわせて酸素濃度が減らないのはなぜ?
298:名無しのひみつ
07/08/09 21:12:27 l6AzROv3
>>297
二酸化炭素濃度の上昇分だけ
酸素濃度が減少したら何パーセントになるのか引き算したらわかるんじゃね?
299:名無しのひみつ
07/08/09 21:20:16 ZsGpmvcq
日本の領海が広いといえども海藻の育成に適した
ところはそんなにはないはず。
そもそもCO2を吸収するほど生産したら植物プラン
クトンが増殖できなくなって、イワシとか小魚がいなく
なってしまうんじゃ。
それに海藻の構成成分の8割は水だし、炭素回収
の対象としては割が悪そう。
300:名無しのひみつ
07/08/10 00:12:43 v04xv7EO
そんなに海草ばっかり生産できるはずも無いだろ。
エタノール400万トン分の海草ぐらいでは死の海とはならないんでないかい。
301:名無しのひみつ
07/08/11 00:54:47 VMpt2m/b
はいはい将来将来・・・
んでもって働き口が出来る頃には『新卒しか取りません』だろ?
全く以ってどうでもいい話だ。生物系に行くと人生終りますよ?
302:名無しのひみつ
07/08/11 14:02:05 FCxNA+qN
原油が暴落を始めてるから無理な話だったかも・・・
マーケットリポート
URLリンク(kft.livedoor.biz)
303:名無しのひみつ
07/08/17 02:13:48 5+7RyxnN
海藻で穀物並みの高効率でアルコール作れる種って無いんかね?
304:名無しのひみつ
07/08/17 02:37:09 j3rp/RT1
澱粉を思いっきり蓄えている品種なんてあるのか?
305:名無しのひみつ
07/08/17 06:31:26 oJd9qNE8
てか車は水素エンジンとか出始めてて
バイオエタノールて繋ぎみたいなもんじゃあるまいか
大体割りにあってない海藻の量に対して抽出できるバイオ燃料が
306:名無しのひみつ
07/08/17 09:03:33 nJ1zAxh+
水渡というのは、エネルギー貯蔵のテクノロジーで、
エネルギー生産のテクノロジーじゃないんだよ。
埋蔵水素ガスなんて存在せず、
何か別のエネルギーで水を分解して作らないといけないんだから。
307:名無しのひみつ
07/08/17 11:09:16 QjbH+my7
別に水分解しなくても取れるよ。メタノールでもいいし天然ガスでもいいし。
308:名無しのひみつ
07/08/17 11:33:33 INXYiVps
そこで化石燃料使っちゃ意味ないだろ…
309:名無しのひみつ
07/08/17 12:24:23 nJ1zAxh+
>>307
その場合でも、炭素で水を還元して水素を発生させるんだから、
結局は水を分解してるんだって。
310:名無しのひみつ
07/08/17 14:51:57 V17Ef4Bl
URLリンク(pai.no.land.to)
311:名無しのひみつ
07/08/17 15:03:58 AeLRCft0
海藻養殖プラントを、日本海のEEZ境界に沿って洋上建設して、
シナチョンからの違法操業船舶が物理的に入ってこられないようにすれば
さらにいいんじゃね?
日本海側バイオ鎖国w
312:名無しのひみつ
07/08/17 22:50:32 TRQR55aL
セルロース分解酵素でセルロースから糖をとりそれを醗酵するのがミソ
海草栽培で取ると地上の既存利用生物資源に手をつけずに済む
313:名無しのひみつ
07/08/17 23:27:26 TiDRR0k/
>>312
せめてスレ読んでから語れよww
セルロースは関係ない。
その理由もよく理解してから語れ(命令)
314:名無しのひみつ
07/08/17 23:47:13 TRQR55aL
これみて書いたんですが
つ
----------------------
当計画の正式名は「オーシャン・サンライズ計画」。
バイオエタノールを精製させた残りの部分には多くのミネラル分が含まれているため、
家畜飼料サプリメントや肥料ミネラル分の原料として利用
アカモク(ホンダワラ科)のスペックも説明されている。
資料によれば0.3ミリほどの卵からわずか1年で全長5メートルほどに成長。
RITE菌」とは先に【ホンダ(7267)、雑草を材料にバイオエタノールを製造する新技術を開発】でも取り上げた、
【ホンダ(7267)】と【地球環境産業技術研究機構(RITE)】が開発した特殊な微生物。
植物内のセルロース(繊維)と反応させてバイオエタノールを作り出す性質を持っている。
URLリンク(www.gamenews.ne.jp)
315:名無しのひみつ
07/08/18 01:15:01 b+Y/9ZO3
根本的にありえねー
魚の養殖でも温度や天気に一喜一憂なのに、
海藻育てるなんてできねえ
だいたい実際に使えるレベルのエタに精製するエネルギーは
どこから来るんだ?
316:名無しのひみつ
07/08/18 01:16:33 b+Y/9ZO3
東京海洋大、なんとか大口の資金得ようと必死すぎ。
国民の税金巻き上げすぎ。
国賊だな。こいつら。
317:名無しのひみつ
07/08/18 06:00:25 8vY7HrJq
しかし、新エネルギーの開発は必要だ。
また開発にはリスクがある。
問題は、単なる金集めをいかに防ぐか棚。
318:名無しのひみつ
07/08/18 06:24:10 hYSi492L
>>311
それだ!
319:名無しのひみつ
07/08/18 06:26:20 cZteznzB
この海草は一部地域では食用なので
栽培方法は確立済みなんだそーな
320:名無しのひみつ
07/08/18 07:11:05 bhbOWI6S
>>311
それいい!w
誰か国に提案してwww
321:名無しのひみつ
07/08/18 10:31:43 KTy8R0dO
>>311現代の人工的なサルガッソー海か
海の中に海面から光ファイバーケーブルをたらし
海中に光を導いて海藻を育てる、という技術もあるようだが
322:名無しのひみつ
07/08/18 12:34:17 6epoPq42
こういうことが可能なら、燃料より先に焼酎を作るべきじゃないか。
単価を高くできるから、採算が取れるハードルが低くなる。
それで最初は小規模にやりながらノウハウを身につけ、
きっと出て来るだろう予想外の問題の対処法を研究しつつ、
徐々に規模を大きくしていってコストを下げ、
燃料として使える段階まで持っていけばいい。
この方法で作られる焼酎の銘柄名は自明だな。
「ワカメ酒」だ。
323:名無しのひみつ
07/08/18 13:27:18 K3aDI67w
●アカモクの成長率の凄まじさ
ホンダワラ(【京都府のサイトから引用】)
原材料として用いられるアカモク(ホンダワラ科)のスペックも説明されている。資料によれば0.3ミリほどの卵から
わずか1年で全長5メートルほどに成長。東北地方の日本海沿岸などでは食用としての地位を獲得している。
北海道東部を除く日本全土に分布し、養殖技術も基本的に確立している。
他にもコンブなども今プロジェクトにおける養殖対象海藻種として挙げられているが、
やはりアカモクの頼り甲斐にはかなわないようだ。
●鍵の技術は「RITE菌」と「シーカイト」
「オーシャン・サンライズ計画」では既存技術の積み重ねと改良によって、事業化の時間短縮とコストの削減を
目指しているのは先の記事の通り。鍵となる技術は「RITE菌」の改良と「シーカイト」にあるという。
「RITE菌」とは先に【ホンダ(7267)、雑草を材料にバイオエタノールを製造する新技術を開発】でも取り上げた、
【ホンダ(7267)】と【地球環境産業技術研究機構(RITE)】が開発した特殊な微生物。植物内のセルロース(繊維)と
反応させてバイオエタノールを作り出す性質を持っている。
このRITE菌を改良し、エネルギー収支が割の合うタイプのものに作り変え、今プロジェクトに使用する。
RITE菌の活用により、生産コストにおいてもバイオエタノール1リットル当たりとうもろこしの場合は
56円かかるのに対し、海藻の場合は47円で済むという。今後とうもろこしの価格がさらに上昇する可能性が
高いことを考慮すると、海藻の有効性はますます高まるといえよう。
養殖用施設の「シーカイト」。
1キロメートル超の網で海藻を作りまくる。 また「シーカイト」は、ロープとネットでできている
大きな凧(三角形のゲイラカイトのようなもの)を海流の上に浮かべて養殖するもの。
水深1000~3000メートルでの養殖を想定している。長さは1.6キロ、幅は1.0キロ、養殖面積は1.6平方キロ。
この「シーカイト」一つで9万4200トンの海藻が養殖でき、2500トンのバイオエタノールに生まれ変わる。
URLリンク(www.gamenews.ne.jp)
324:名無しのひみつ
07/08/18 13:39:04 KTy8R0dO
ホンダにホンダワラに雑草ワラか
325:名無しのひみつ
07/08/18 13:49:53 AzG1fZZw
で、エネルギー消費量の何%に当たるんだ?
326:名無しのひみつ
07/08/18 14:35:01 +7yAy5ub
ホンダワラなんかアホみたいに生えてきて困るほどだから養殖の心配
をするのはナンセンス。
温暖化で従来のホンダワラが生育しにくくなっても南洋系のホンダワ
ラにチェンジすればよいだけ。
327:名無しのひみつ
07/08/18 18:10:50 X8CJ+Zp9
>>323
>水深1000~3000メートルでの養殖を想定している。
こんな深い水深で海藻養殖できるかな?
栄養分は海面付近より遙かに多いが光りが届かない。
出来たら凄いけどね。
もしかして、太陽光をレンズで深海に持って行くとか?
328:名無しのひみつ
07/08/18 19:14:42 6epoPq42
それだけの水深がある海域、
つまり大陸棚限定じゃなく外海を使うという意味でしょ。
養殖の土台となる網自体は、光が届く水深に張るはず。
329:名無しのひみつ
07/08/18 19:32:38 qT0SQeHX
エネルギー関連も含めて
魚の住みか、産卵場所になりうるかなど
総合的に大規模な実験して欲しい物だな。
養殖とは別な形での魚の繁殖につながりそうな気もする。
国賊だと言う意見もあるがエネルギー確保の多様性
海からエネルギーを持ってくると言うのは良いと思うので
国としても援助して上げて欲しい。
330:名無しのひみつ
07/08/18 19:40:59 cZteznzB
宮城県はアカモク養殖にとりくんでるそうだ
つ(県HP)
URLリンク(www.ihe.pref.miyagi.jp)
331:名無しのひみつ
07/08/18 21:34:48 c9O82aod
400万トンって日本だけで使った場合何日もつんだ?
332:名無しのひみつ
07/08/18 21:50:11 JVAqFN0R
自動車用で年間の15%だな
333:名無しのひみつ
07/08/18 22:09:25 cZteznzB
値段が安く済むならすごいんだけどなぁ、、、
いくら環境のためとはいえ補助金漬けにすると
技術も仕組みも腐るの確定するしなぁ、、
334:名無しのひみつ
07/08/18 22:39:13 2V6DixKJ
>>323
トウモロコシ は アメリカでさえ、補助金をもらって、
やっとサトウキビと同程度のコストになる原料。
つまりコスト削減に限界があり、本命となりえない ということは
研究者の誰しもが知っていること。
この記事のコスト比較の相手に、あえて トウモロコシ を持ってきたと言うことは
研究者自身も、海草原料では限界があり、サトウキビには勝てない ということを
暗示していると思われる。
(本音は、研究費もっとください だろうね)
335:名無しのひみつ
07/08/18 22:40:48 tHlqhu2H
バイオエタノールに利点はない!
生産する過程でCO2は発生する。
336:名無しのひみつ
07/08/19 00:23:57 B61I/7Rv
エチゼンクラゲからエタノールを作れるといいのにね
337:名無しのひみつ
07/08/19 02:56:59 xQCTY5NF
科研費もらえない弱小研究室が異様に叩いてるね
338:名無しのひみつ
07/08/19 03:25:09 FS9UlDju
>>323
>水深1000~3000メートルでの養殖を想定している。
マジか。。。
この人類がほとんど利用してない領域を利用できたら、そうとうな
量のエタノールを作れるぞ。
339:名無しのひみつ
07/08/19 03:39:06 1G0l5/0a
>334
コスト面ではサトウキビが安いのかもしれないが
日本でバイオに使えるだけの量を栽培できるのか (もちろんトウモロコシも)
日本の中小の農家でまかないきれるのかと言う面も問題になってくるだろうね。
それに水中に比べ地上作物は天候に左右されやすく
日本では大型農業も難しい。
その点、海だと巨大な栽培場 機械化など
軌道に乗り始めれば
サトウキビなんかと比べても栽培段階でのコストはいい線まで行くんじゃないかな
収穫後のエタノール製造までのプロセスはサトウキビにはかなわないかもしれないけど。
340:名無しのひみつ
07/08/19 04:12:47 FS9UlDju
養殖用施設の「シーカイト」。
1キロメートル超の網で海藻を作りまくる。 また「シーカイト」は、ロープとネットでできている
大きな凧(三角形のゲイラカイトのようなもの)を海流の上に浮かべて養殖するもの。
水深1000~3000メートルでの養殖を想定している。長さは1.6キロ、幅は1.0キロ、養殖面積は1.6平方キロ。
この「シーカイト」一つで9万4200トンの海藻が養殖でき、2500トンのバイオエタノールに生まれ変わる。
リッター30円、養殖業者に入るとして、シーカイトひとつで年7500万円か。
341:名無しのひみつ
07/08/19 05:20:39 1G0l5/0a
なんで水深1000~3000メートルという風になっているんだろうね
海流の問題でもなさそうだし
船舶関係なら水深をそんなに深く設定する必要もないし
漁業の関係なら養植地域を禁漁区指定すればいいだけのような気もするが
やはり潜水艦関係の問題なのかな。
342:名無しのひみつ
07/08/19 05:44:29 r6zGmVBj
漁区なんぞで始めたら
漁業補償でえらい事になる、と
いうことなんでわ?
343:名無しのひみつ
07/08/19 08:25:29 3iLkCIZk
> 341
それぐらいの水深の沖合いでやるってことでしょ。
水深1000mの深海では光合成に利用できる量の光なぞ届かない。
344:334
07/08/19 10:02:40 cKtwEowz
>>339
エネルギー自給率の向上 という視点から見ると、
確かに 単なる コスト だけではない 海草利用の
有効性はあるかも
>>341
342のコメントにもあるが、単に漁業権の問題だと思う。
以前 利尻に旅行した時にガイドさんが言っていたが、海岸に打ち上げられた
コンブを拾うのも、漁業権がないと拾えないらしい。
海草だって 立派な資源だからね。
345:名無しのひみつ
07/08/19 11:25:18 NMKtQuzn
ここはやっぱり「エチレンクラゲ」の出番だろうな
346:名無しのひみつ
07/08/19 12:36:07 WDWlyTZN
>>323
水深100~300だろwww
しかし、この網を極めて広範囲に設置すれば、艦艇に対して堀になるかもな。
そして、そのアンカーケーブルは対潜網にもなる。
347:名無しのひみつ
07/08/19 12:45:15 C6ivhMzz
魚「く、クルシイ・・・・」
348:名無しのひみつ
07/08/19 12:55:20 DbRboFxH
今回、個人的に朝青龍騒動について追いかけていて、
余りにも恐ろしい事に気付いた。
みんな助けてくれ。
URLリンク(www.nakajisoft.com)
349:名無しのひみつ
07/08/19 15:26:16 Jfo8Z04g
まさに「利権のわかめスープ」だな
350:名無しのひみつ
07/08/19 15:51:01 Fq8adi+v
テロ民族が嫉妬か
351:名無しのひみつ
07/08/19 16:10:11 58gOecih
バ イ オ な ど み ん な 石 油 の 無 駄 づ か い
352:名無しのひみつ
07/08/19 17:01:36 Ad2eNzK7
>酒匂(さこう)敏次・東海大名誉教授を座長とする同振興会
絶対に名前で座長を選んでるよね。これ。
353:名無しのひみつ
07/08/24 13:36:37 B6aGKVpF
沖縄とか南の海で黒潮に乗せて、放流(漂流?)させておいて
銚子沖とかで回収するとかはダメなん?
354:名無しのひみつ
07/08/25 06:23:42 LZ1x62Xg
>353
(たぶんきっと)デカイ「いかだ」を漂流させて、それは××の所有物。
なんて、言い張ることは無理だと思うが。
漂流させるんでなしに、デカイ船だと言い張る方法もあるかな。
しかし、自由に航行できないし・・・。
355:名無しのひみつ
07/08/25 14:18:58 rwVvXUe+
>>353
黒潮は、最大時速7㎞くらいの流れ。
平均で時速5㎞としても、沖縄近海から関東近海まで十日前後で着いてしまう。
それじゃ、充分に生育するには時間が足りない。
356:名無しのひみつ
07/08/27 04:37:24 xt9pMLe1
【食品】養鶏業者倒産が急増、バイオエタノール需要増で飼料高騰…トウモロコシ3割近く上昇 [07/08/26]
スレリンク(bizplus板)
やはり地上で農作物を使うとこういう事が起きるよな。
例えトウモロコシでないとしても
農作地を使えば本来そこで栽培されるはずの
農作物が減るわけだから
食料が結果的に減るんだよな。
やはりバイオエタノールの原材料の栽培は海を使うべきだと思う。
357:名無しのひみつ
07/08/27 06:46:29 rGIBxpzW
死ぬまでに日本がエネルギー輸出するところみたいっすお