【医療】臓器移植後の「うつ」は免疫抑制剤の副作用=自治医大at SCIENCEPLUS
【医療】臓器移植後の「うつ」は免疫抑制剤の副作用=自治医大 - 暇つぶし2ch1: ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★
07/03/06 22:57:42 BE:34497825-2BP(135)
臓器移植:移植後「うつ」の原因、「免疫抑制剤の副作用」 自治医科大チームが解明

 臓器移植を受けた患者がうつ状態を起こすのは、免疫抑制剤による副作用の可能性が
高いことが、自治医科大の小林英司教授(移植免疫)らの研究で明らかになった。
臓器移植専門の米医学誌に発表される。

 研究チームは「移植後の免疫抑制剤の投与方法などを工夫すれば、うつ状態を効果的に
解消できるかもしれない」と分析している。

 これまで移植後にうつ状態を起こしたり、落ち込む患者が目立つのは、移植による心理的な
影響と考えられていた。

 研究チームは、臓器移植の普及につながった代表的な免疫抑制剤「シクロスポリン」を健康な
マウスに投与し、様子を観察した。通常マウスは互いに体を寄せ合って眠るが、シクロスポリン
を投与すると、互いに警戒し、1匹ずつ離れて眠った。また、高さ1メートルに設置した一部に
壁のない通路を歩かせたところ、シクロスポリンを投与したマウスは、壁のないところを歩けなく
なるなど、おびえた様子を見せた。

 人の社会性の低下や不安には、ドーパミンやセロトニンという神経伝達物質の働きの低下が
関与しているとされるが、シクロスポリンを投与したマウスの脳内のドーパミンとセロトニンの
分泌量は、投与しないマウスの半分以下だった。

毎日新聞
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch