【材料】硫黄化合物を使った新めっき法を開発…岩手大工学部at SCIENCEPLUS
【材料】硫黄化合物を使った新めっき法を開発…岩手大工学部 - 暇つぶし2ch1:分子ビーム!(ノ≧∀≦)ノ・‥…━━φ ★
07/01/11 20:53:17
岩手大工学部の森邦夫教授(応用化学専攻)と大石好行教授(同)の研究グループは、
素材の表面処理にトリアジンチオール(硫黄の化合物)を使っためっき技術を開発した。

有機物や金属イオンと化学結合しやすい性質を利用し、あらゆる素材にめっきができ、
従来より強い密着度を実現した。環境への影響が少ない点も注目され、2007年度
前半の事業化を目指す。

(中略)

森教授は「中国に製造技術が移行する中、安価で環境負荷が低く高性能な技術を
実現することで21世紀の日本の産業として確立したい」と意気込む。06年度中に、
県内外の企業と提携し、07年夏までの事業化を目指す。

ソース全文
URLリンク(www.iwate-np.co.jp)

2:名無しのひみつ
07/01/11 20:57:53 BFjtygVL
2ンジャ

3:名無しのひみつ
07/01/11 20:58:56 IPn/PF2G
メッキアジが3get!
               ,、      __
               //,\   ///\
         __,..-‐‐'..'..'─‐‐─'--'.'--.、`= 、__             , - ア
     _,..-‐::´;;;;;;;;;;:::::::::::::::::    :::;;;;;;;::;;;;;::::;;;;;;;:`::‐.-..、__,.-‐ニ-/
  _,..-´__ ::::、:.丶 :::::::::::::__ -‐ァ   ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::__ !三 〈
.∠_ = 〈●〉 ...〉....〕-‐ '´ミ_, -‐´       ::::::::::::::::::_,-‐'´ ̄ `\ミ、 ヽ
.\ ミヽ, 、_, .....Z../....... ̄.´..................................._. _,....ァ'´         `‐- ゝ
  `゙‐- __ /」:::::::::::::::___ ,, -‐ヘ、、、ヽ`‐ '´
         ̄ ̄ \ヽ.l       ヽ、/
             \|

4:名無しのひみつ
07/01/11 21:00:19 jgcSH7te
岩手大か・・・かっつ事件以来だな。

5:名無しのひみつ
07/01/11 21:01:31 xOuAqKIa
中国に技術が流れないようにな

6:名無しのひみつ
07/01/11 21:02:42 tWLIqzxx
やるじゃない

7:名無しのひみつ
07/01/11 21:08:43 pAtTMaab
だが産業スパイに盗まれるかもな

8:名無しのひみつ
07/01/11 21:16:46 auB5NEMJ
俺の全身もメッキに出来るのか

9:名無しのひみつ
07/01/11 21:24:24 Sr1pFp0/
いぶし銀とは渋いな

10:名無しのひみつ
07/01/11 21:29:22 8ATfsdhI
かっつ

11:名無しのひみつ
07/01/11 21:42:40 OA00BRCM
岩手大のOBだけど、生徒は平均して皆地味なんです。
一部の生徒だけでDQN大学と見られると、心外ですよ・・・。

12:名無しのひみつ
07/01/11 22:24:22 EbBGkZCw
めがっさ

13:名無しのひみつ
07/01/12 01:03:26 D++oKX13
岩手大学ってくにりつ?

14:名無しのひみつ
07/01/12 07:19:49 8/K8MqVS
硫化物ってむしろ環境に悪そうなイメージがあるんだけど

15:名無しのひみつ
07/01/12 12:07:24 CJMc2fMj
単体で悪さするかも知れないけど、
浄化処理も楽そうに感じるけど。微量元素とか重金属
とかじゃないから。ありふれているし。

16:名無しのひみつ
07/01/12 16:21:34 vlWYhE0L
>>14
それでも従来のメッキはシアン化合物だからな。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch