【環境】雑草からバイオ燃料 ホンダが新技術開発at SCIENCEPLUS
【環境】雑草からバイオ燃料 ホンダが新技術開発 - 暇つぶし2ch378:名無しのひみつ
06/09/28 09:20:46 GqyExrko
373
ヨタ話かもしれないけど働き者でこまめに水田や畑の手入れをしすぎて日本の雑草は世界一の強さになったとさ。

379:名無しのひみつ
06/09/28 09:32:29 PAZRNfTy
>>377
もちろん電気に決まってる。昼間は日光でもいいな。
原子力から効率よく燃料を生成するのが大事なことだ。
自然に任せて材料を採取するより最終的にはこっちの方がコストが下がるだろう。

380:名無しのひみつ
06/09/28 09:44:09 mD4+YfPv
何もしなくて雑草は回復するんだろ。
毎年刈り取って大丈夫か不明。
雑草群のローテーション守ってればOKかも。

381:名無しのひみつ
06/09/28 10:44:54 Et3OpBuk
別に工場だからって屋根に覆われて日光が利用できない環境ってわけじゃないでしょ。
日光を利用すればよい。
どうしても屋根を覆いたければ、ガラスなりアクリルなりビニールなりで覆えば良いわけで。
夜間の問題はあるが、発電による電気を使ったら意味無い気がするけどどうよ?

382:名無しのひみつ
06/09/28 10:59:47 H3Yv5yzy
植物工場でエタノール生産作物を作っても意味ないっしょ。

農家が絶望的に儲からなくなるけど、
葉物や瓜類は植物工場、空いた土地に
バイオマス植物と穀物。
これしか無いべ。

383:名無しのひみつ
06/09/28 12:09:30 nAzV4XgW
>>364
膜分離。

URLリンク(www1.infoc.nedo.go.jp)

384:名無しのひみつ
06/09/28 14:41:37 XvFp8BAf
畑でうざったい雑草が生えている場合は刈り取ってもOK。
雑草じゃない別の草を育ててるからね。いくら対策しても畑に生えてくる
雑草が金になるなら願ってもない話。

問題は、雑草を狙って育てようとすると中々難しいことだなあ。
野菜の中にも、北海道では雑草化してる、一度植えれば10年とれるアスパラガスとか、
放置プレイで楽々収穫のネギとか、食べたくないけど沢山とれるにがうりとか、
そういうのはどうなんだろう。

385:無知なものだが
06/09/28 14:43:50 SOqy2nri
>>382
わざわざ土地を使って燃料のために労力を使ってコストを高くしなくていいでしょ
所詮、燃料用なんだから。食品のような手間はかけられない。
古新聞古雑誌、ボロキレ、紙くずで十分だし
下水の水や富栄養化が進んだ河川で葦やなんかを適当に繁らせておいて刈り取れば
水質改善にもなる

386:名無しのひみつ
06/09/28 15:09:29 W5LF1Try
>原油高を受け、バイオエタノールはガソリンの代替燃料として注目されている。

石油とエタノールの混合燃料は、排出ガスは綺麗だが燃費が下がるんだとよ。
URLリンク(www.consumerreports.org)

つかねええええええええええええええええええええええええええええええええ
マイル14ガロンから10ガロンだってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

環境オナニストだけ使ってろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

387:名無しのひみつ
06/09/28 15:23:21 UP8gxcTx
下水処理場の処理水をパイプで休耕地に送って
散布すると嫌でも雑草が生えるよ。

下水処理水などの屎尿は、かつては田んぼや畑に還元されていた。
海に処理水(糞尿)を大量に投棄し始めたのは最近だろ。
家畜の糞尿ももの凄い量だぞ、これも一部は肥料だろうが
大部分は処理して海だろうな。


388:無知なものだが
06/09/28 15:25:14 SOqy2nri
エタノールの体積あたりの発熱量はたいしたことないししょうがないじゃん。
メタンガスなら古紙廃材からエタノールよりも簡単に作れて質量あたりの発熱量はエタノールどころかガソリンやジェット燃料よりも高出力なんだが

389:名無しのひみつ
06/09/28 15:33:38 BeLCiMYr
サトウキビは重量の3割が絞りかすになるから利用できるといいね。

390:名無しのひみつ
06/09/28 15:40:54 FG5SDNM/
雑草や柴を燃やして燃料にする、それ以上の火力が必要な生活はしない。

これで解決。


われらが祖国、すばらしい共和国では既にそうしております。

391:名無しのひみつ
06/09/28 15:59:20 YlsPfqse
ウンコ資源はもったいないな
これから効率よく燃料でもつくれんかなあ
メタン発酵は時間かかるし

392:名無しのひみつ
06/09/28 16:12:01 FG5SDNM/
>>391
人糞じゃないけど、乾燥した家畜の糞で燃料に煮炊きするのは世界中でやってる。


わが祖国、すばらしい共和国では既にそうしております。

393:名無しのひみつ
06/09/28 16:20:18 FG5SDNM/
「てにをは」を使い間違えてるが無視して下さい。



わが祖国、すばらしい共和国では既にそうしております。

394:名無しのひみつ
06/09/28 16:25:13 YlsPfqse
ID:FG5SDNM/
どうした

395:名無しのひみつ
06/09/28 16:37:04 FG5SDNM/
偉大なる首領にて親愛なる同志、金●日様マンセー!

396:名無しのひみつ
06/09/28 17:47:52 nAzV4XgW
>>393
まだ家畜いるのか?
とっくに全部食べたと思ってたが。

397:名無しのひみつ
06/09/28 17:58:46 FG5SDNM/
家畜=人民

398:名無しのひみつ
06/09/28 22:47:32 np44eQkj
>>378
生命力のある品種だけ残ったという、進化論を地で逝った雑草なのか。
まあ肥料は、エタノール取り出した後のかすと、下水処理場で燐でも抽出して撒けばOKだろ。
>>386
ブラジルでは、既にガソリン高に右往左往しないシステムができつつあるそうだ。
天然ガスすら将来の安定供給が危ぶまれている昨今。
エネルギーが低くても開発すべきと思うお。

399:名無しのひみつ
06/09/29 01:04:05 om+NcCuO
ブラジルはオイルショック後、エネルギー自給に一生懸命やっていたんだな。
ホルクスワーゲンもエタノールで走るようにしていた。
そういう長い努力の積み重ねが、ブラジル型のエネルギー開発につながった。
日本はブラジルのような努力を怠ってきたのではないか。
東シナ海のガス田も長い間放置して、結局は支那に盗掘されてる。
資源がないなら、工夫しなきゃならないのに、全然やっていない感じがしないか?
ドイツは肥料が無くても空気から肥料を製造したり
石炭でエンジンを動かそうとしたり、努力が見えるんだが
日本はそういうものが見あたらない。それともどこかで花が咲いているのかw


400:名無しのひみつ
06/09/29 02:01:58 DNarY2Fp
愛知製鋼、光合成を促進し植物を活性化する「有機酸鉄錯体」生成に成功
URLリンク(release.nikkei.co.jp)

この新技術による開発品は、すでに、不毛の石灰質アルカリ土壌での作物
栽培による食糧増産やバイオマス・エネルギー生産を追求している東京大学
植物鉄栄養研究グループ他、世界中の植物鉄栄養研究者から注目されており、
研究対象として国内外の学会で取り上げられるようになってきた。
今後さらに、2価鉄イオンの溶出を自在にコントロールした各種の新有機酸鉄
錯体の開発を進めることにより、(1)植物の成長促進・食料増産(2)可食
部の鉄含有量増加による健康増進(3)アルカリ土壌での樹木栽培・砂漠の緑
化・海洋への施用による海の蘇生(プランクトン増殖等)での炭酸ガス削減に
よる地球温暖化防止、等に貢献できることを期待している。


401:名無しのひみつ
06/09/29 02:02:56 2Z4gP0Ht
雑草などという草はない。

402:名無しのひみつ
06/09/29 02:39:49 fL+bcmIh
BttFのラスト、
未来から現れたドクが、
ゴミ箱をあさって、
バナナの皮やらコーラのあまりやらを
燃料炉?みたいなところに投げこんで、
デロリアンを発進させるシーン。

あれが現実になる日が近い…のか?

403:名無しのひみつ
06/09/29 04:37:21 en+Qcjch
>>383
それ水とエタノールは書いてあるけど、
糖や酵母なんかが混ざっていても、
目的の性能を維持できるのかなぁ…

404:名無しのひみつ
06/09/29 07:05:11 9wQVt+BY
どれくらいの割合でエタノールができるのか
ここが重要だな。
この割合が高かったら、自動車用燃料の数割は用意できるかもしれん。
そのてのことを想定しながら、妄想しとるよ。農業、林業の効率的、高収益的な
経営が可能になるかもしれない。

405:名無しのひみつ
06/09/29 08:43:29 9wQVt+BY
下手すれば兆の産業が誕生する可能性がある。

406:名無しのひみつ
06/09/29 09:13:47 eRxE0tTA
>>11
もとネタなに?

407:名無しのひみつ
06/09/29 09:22:20 9wQVt+BY
元ネタはキムチ

408:名無しのひみつ
06/09/29 10:30:52 vVwnEbp6
>>403
まぁまだ実験段階だからな。
一応発酵液を通して分離する実証をやってるみたいだが。

ただ、エタノール燃料を本格的に使うなら避けて通れない壁だろう。
蒸留はエネルギー食い過ぎ。

>>406
昭和天皇。

409:無知なものだが
06/09/29 11:04:52 dcwfa6Y4
俺はエタノールよりメタンガス派だが
メタンガスは液化しようとするとかなりの設備とエネルギーが必要だが
都市ガスパイプラインを通してガスのまま供給が可能で液化しなくても自動車燃料にもなる。
精製もいたって簡単。
エタノールの場合液体だから扱いやすくてがさばらないけど蒸留以外に水とわける方法はないんでない?


410:名無しのひみつ
06/09/29 12:47:45 YcxNjvMd
>>409
田舎から輸送する場合、メタンは不利っぽいですね

411:名無しのひみつ
06/09/29 13:07:57 Wpu3wUm5
なんつ-か、それほど燃費に差が無い技術なら、
大陸ごとに技術を分けて欲しいな。

~技術が完成!安上がり!→全世界に普及→燃料不足
ってなりそう。

412:名無しのひみつ
06/09/29 17:00:01 CkjFuZxR

>>400 よ う 言 う わ  ボ ケ


413:名無しのひみつ
06/09/29 17:33:56 dmZXfzHh
いちいちケチをつけているのは醜い在日か
とっと消えろ ゴミクズが

414:名無しのひみつ
06/09/29 18:03:30 Wlz5efFf
>とっと消えろ ゴミクズが

とっとと帰国しろ

でいいじゃん、消えろは失礼でしょ
いくらゴミチョンでも

415:名無しのひみつ
06/09/29 18:11:07 khmVfVrl
夢の島からメタンガスを回収する仕組みを作れ!

416:名無しのひみつ
06/09/29 18:40:57 zCVfldGU
>>386

「環境保護につながる」って触れ込みだったのに、
使用時の環境負荷1.4倍ワロスwwwwwwww

417:名無しのひみつ
06/09/29 18:43:47 mcRsnmbp
基本的に、カーボンニュートラルてって考え方だからね
そもそも米製のエンジンなんて、たかがしれてる

418:名無しのひみつ
06/09/29 20:35:54 przO2rkF
>>399
おいおい。日本の産業界は石油の一滴は血の一滴モードでやってきたんだぞ。
それがプリウスで燃料電池で・・・。だし。アメリカの数分の一だよ日本の石油の量は。
80年代石油の安さに調子にのっちゃってたところあるけどね。



419:名無しのひみつ
06/09/29 20:38:47 729WAC5A
>The majority of FFVs are large vehicles like the Tahoe that get relatively poor fuel economy even on gasoline.
アホくさ。
もともと燃費悪いだけだろ。

420:名無しのひみつ
06/09/29 20:59:10 en+Qcjch
環境云々、排ガス云々、温暖化云々言うなら、
まずはじめに、乗用のリッターカー以上は、
税金を目ん玉飛び出るぐらい高くすべきだと思う。
国内の自動車産業から猛反発喰らった上に、
外国から「非関税障壁だ!」と叩かれても。

実際、移動や乗用に詰める程度の荷運びのためなら、
リッターカーで十分。1~2人なら軽でも十分。

421:名無しのひみつ
06/09/29 21:36:45 5pQ1Xrwn
>>420
カリフォルニアがSUV規制してなかったか?
日系ロビーが活躍したのかも知れんけど大型車規制は日系メーカーに追い風だわな

422:名無しのひみつ
06/09/29 22:06:05 5pQ1Xrwn
てか都会はちっこい電気チョロQで充分だと思うんだよ

423:名無しのひみつ
06/09/29 22:20:09 SY1MLnQd
URLリンク(up.nm78.com)
民主党期待の、若手性事家ですwww



細野豪志の子育て日記
URLリンク(www.goshi.org)
娘が私を見るのは、朝、スーツに着替えるところがほとんどです。
娘は、そんな私を「がんばって」と送り出します。
人前で話している私の姿を時々みているからか、
「自分の親父は毎日何やら外でがんばっているらしい」と、娘なりに感じている様子です。
政治家という仕事を、言葉で幼児に納得させることは至難の業ですが、物心がつくころには、
彼女に誇りをもって自分の仕事を説明できる日本にしたいと思います。

424:名無しのひみつ
06/09/29 23:44:08 wJw7ImKr
>>421
最近トヨタや本田が、ヴィッツやフィットを現代車よりも安く販売しているようだしな。
燃費がいい上に安ければ、バカ売れしそう。

425:名無しのひみつ
06/09/30 01:21:06 KgJIu50I
>>418
あなたの言う通りだ、でも依存度という点で、状況は戦前の
ガソリン一滴は血の一滴とあまり変わっていないのではないかな。
そういうことを漠然と感じたのいで発言した。
だから、もう一つ別の努力の仕方があるのではないかと思ったんだ。
例えば空気から肥料を作るような努力のやり方、方向だけど。

426:名無しのひみつ
06/09/30 04:06:01 Yiq2NbFf
>>384
そういう野生化しているけど
収穫量の高い状態を好き放題に再現できる畑を作れば良いのに。

427:無知なものだが
06/09/30 08:41:38 avJkPHZZ
>>425
空気から肥料を作るのがさも凄いことかのように聞こえてしまうけど
休耕田にレンゲを生やしてるのも空気を肥料にするためだよ。
そんなこと日本でも外国でも大昔からやっている窒素ガスの肥料化

428:名無しのひみつ
06/09/30 12:04:38 nES61ChX
>>427
そんなことを言ったら、植物は全部そうだよ。
何もない砂地や荒れ地に水さえあれば
根を張って土からミネラル、空気から炭素や窒素を吸収し
枯れて腐葉土になっていく。その速度は100年で1cmと聞いた。

429:名無しのひみつ
06/09/30 12:18:56 EL7DLBr+
植物が全部そうだからこそ「そういうことを言った」んだろ>>428

430:名無しのひみつ
06/09/30 12:19:03 QWQMnyuJ
>>428
植物全部そうというわけじゃないよ。
植物もそのままでは窒素を利用出来ない。
窒素固定が出来るのは根粒菌と共生するタイプの植物だけ。
大豆とかレンゲとかね

431:名無しのひみつ
06/09/30 12:29:19 nES61ChX
>>430
そうは言い切れんと思う。
植物の根と共生菌や微生物との関係がはっきりわかっていたか?

>>429
意味がわからない、もっと詳しく。



まあ、レンゲや大豆を植えて、んじゃ日本が戦前と比べて
石油の依存度が減ったかというと、そうじゃないだろ。


432:名無しのひみつ
06/09/30 13:47:55 od1UXL1H
>>430
>植物全部そうというわけじゃないよ。
>植物もそのままでは窒素を利用出来ない。

まちがいじゃないけど、落雷のときできる窒素酸化物とか
クルマの排ガスに出る窒素酸化物が
やがて硝酸イオンに酸化され、土壌水に入っていくから、
窒素肥料をまったく与えない作物も、
十分に肥料をやった作物に比べて、
成長速度は6分の1くらいあるんだね。


433:無知なものだが
06/09/30 14:18:12 Ir/Prgfy
レンゲなどのマメ科植物や裸子植物・ラン科植物のなかには空気中の窒素を
硝酸などの肥料に変える働きを持っている。正確には根にそういう働きの菌を共生させている。

434:名無しのひみつ
06/09/30 17:28:51 m/OmMxAH
やっぱり大麻だな
解禁して困るのは馬鹿だけだからさっさと解禁

435:名無しのひみつ
06/09/30 19:54:38 GdyR7FPT
何も空気中の窒素を固定できるのは根粒菌だけじゃない。
アゾトバクターやクロストリジウムなんて高校生物に出てきただろ。


436:名無しのひみつ
06/10/01 00:06:57 w8qImN89
野菜を栽培していても、栽培したもの全てが売り物になるわけでもない。
売り物にならなかった分はエタノールの材料にすれば良いと思う。

437:名無しのひみつ
06/10/01 00:36:53 a3goOesb
>>434
大麻は成長速度かなにかで、雑草より有利な点があるのかな?


438:名無しのひみつ
06/10/01 06:16:44 SUl7Cn/k
>>434がハッパでラリロレるのがメリット

大麻にこだわる奴ってそっちへの誘導狙ってるだけだもんw

439:名無しのひみつ
06/10/01 06:18:15 UwAF4dEk
>>437
成長はかなり速い。

440:名無しのひみつ
06/10/01 06:31:53 uVXDfjIO
く~さ~むら~に~ な~も~しれ~ず~

441:名無しのひみつ
06/10/01 08:55:41 CMqffP9Y
>>438
エタノールにこだわるのは・・・

442:名無しのひみつ
06/10/01 09:12:01 +pBhSigm
自動車の排ガスから、窒素感化物を効率的に集められないものだろうか?
窒素酸化物を意図的に発生させるのは容易な上、燃費も良くなる。

443:名無しのひみつ
06/10/01 11:22:34 gHgPct+4
>>437
434じゃないんだけど、大麻農業を知ってる人間なので補足します。
大麻畑、もちろん許可を得て繊維をとる為の畑の話ですが、4月頃に播いた大麻草は
7月下旬には収穫できるようになります。
超密集栽培で、稲の密集具合でトウモロコシを上回る高さまで成長しますからセルロ
ースを得る為の栽培植物として大麻を上回る効率を持った植物はまず無いと言っても
良いのではないかと思われます。
また北海道などで野生大麻が大量に繁殖しているように寒冷地でも問題なく栽培でき
土地の痩せているところでも問題なく育ちます。
山あいの村の昔は大麻畑であった場所の土を掘ってみたことあるのですが、20cm
も掘ると元が河原だったのでしょうか大きな石がゴロゴロと出てきて、このような畑
でも問題なく育つ大麻の成長力に感嘆したことがあります。
またこれは寒冷地では確認していませんが関東エリア以南であれば、大麻収穫後に蕎
麦を播きその年のうちに収穫できます。
大麻の繊維は肥料を与え過ぎると硬くなる為、畑に残存する肥料を蕎麦に吸わせ翌年
に持ち越させないためとのことで、そのおかげで大麻畑で収穫された蕎麦は現在でも
高値で取り引きされています。(肥えた畑で栽培された蕎麦は味が落ちる)
蕎麦の有名産地と大麻栽培が盛んであったエリアが重なっていることから、おそらく
は昔からそのようなサイクルがあったのではないかと考えられます。

444:名無しのひみつ
06/10/01 11:26:47 L60SAl0/
         _,,, ,,,,_
      ,r =三ミヾ V〃,=ミヽ
     /='/'´  ```´´  `ヾミ、
      l-='             lミl
.     |三   ,,_    ,,_  |リ
    r !‐'  '´,=-。ミ  f=-。ミ |'
   !ll    `二フ  ヽ二'' |  ヒドラジン入りエアダスターはどうかね?
     、,l     , r  ヽ    |
     l     '´` T ´`.   l
      .   '´ ̄  ̄`  ,ノ
       ヽ、,,    _ ,,/、
     _,l 、    ̄    ,,.'ハ_
 ,r:::''´:::::l| ヽ、  ,,.''´  /::::::l::::::: ̄::::ヽ


445:名無しのひみつ
06/10/01 15:25:11 4Zi4SvEM
>>443
( ・∀・)ノ凸 ヘェ~ヘェ~ヘェ~

446:名無しのひみつ
06/10/01 18:01:09 Qr+/Y3Nj
>>443
なんか大麻は戦後に誤解されてしまった植物らしいね。
環境にも良いし、人間が摂取して害が小さいなら、解禁すべきだろうね。
害のないものを禁止して、暴力団の資金源にする必要はない。
下水処理場の処理水を大麻畑に散布して
大量栽培してそれからエタノールを取れば良いかも。

447:名無しのひみつ
06/10/01 18:32:27 5K2s5Mzd
今NHKでブラジルでのバイオエタノールを使ったエネルギー戦略やってたよ。
1970年代のオイルショックから石油依存を見直して、
今では年間サトウキビを4億トン生産して、半分はバイオエタノール生成に使われてるらしい。
まだセルロースを分解してエタノールを取り出す技術は使われていないだろうけど、
実現すれば収率は大幅アップだろうな。
ちなみに、車の純エタノール燃料は、エタノール20%混合のガソリン
(エタノール最低20%混合は国が義務付けてるんだと)と比べて、約半額らしい。
それぞれの燃費は言ってなかったから安いかどうかは分からなかったけど、
やっぱ国を挙げてやってるところは違うなぁ、とオモタ

448:名無しのひみつ
06/10/01 18:34:24 SUl7Cn/k
大麻というかアサだが、

そっちの成分を含まない品種があった筈だが
しかしそれ植えたらいいんじゃ?というと
なぜか「それだと薬効成分を含まない」とか
いろいろ返答があって、議論が進まない

アメリカの陰謀説まで出てくる始末

449:名無しのひみつ
06/10/01 19:34:13 +3dbGH4t
>>448
wikipediaだから信用出来るともいえないが

URLリンク(ja.wikipedia.org)

>大麻はその繁殖プロセスから、花粉が周囲2km程度に飛散する。
>このときに陶酔成分を多く含む大麻の花粉を受粉した場合、
>これに関する遺伝子は優性遺伝するため、
>トチギシロも陶酔成分を含むことになる(つまり代返りする)。
> このため、現在栽培されているトチギシロは、
>不法に持ち込まれた大麻との交配によって陶酔成分を含んでしまっているという説もある。

こういうこともあるからあんま無毒化されたやつでも植えたくない。

450:名無しのひみつ
06/10/01 19:55:19 6rgHnZmL
>>こういうこともあるからあんま無毒化されたやつでも植えたくない。

もういっそ、ケシを植えてみるとか?w

451:名無しのひみつ
06/10/01 20:32:10 SUl7Cn/k
バイオマス林業ならシラカバ、アカシア、ユーカリ

バイオマス作物、燃料作物、可燃炭化水素採取樹木などなど
纏めたサイトはないかな?
エジソンがセイダカアワダチソウからゴム取ったとか、
トウダイグサ科のアオサンゴから石油類似の樹脂取れるとか
いろいろ話はあるが

様々な条件(肥料、水分など)での成長量とかも含めて。
毎回ひょっこり「大麻がいいお」とか出てくるだけで
比較対象が無いのは困る

452:名無しのひみつ
06/10/01 20:56:49 6rgHnZmL
>>毎回ひょっこり「大麻がいいお」とか出てくるだけで
>>比較対象が無いのは困る

じゃあいっそ、ケシを植えてみ?

453:名刺は切らしておりまして
06/10/01 21:17:18 TLOkBoJj
 
 臭っは燃料としてどうっ?

454:名無しのひみつ
06/10/01 21:20:09 8N+JlBoV
>>67ワロタ

455:名無しのひみつ
06/10/02 00:09:09 yuv4XTcV
>>443
>山あいの村の昔は大麻畑であった場所の土を掘ってみたことあるのですが、20cm
>も掘ると元が河原だったのでしょうか大きな石がゴロゴロと出てきて、このような畑
>でも問題なく育つ大麻の成長力に感嘆したことがあります。

大麻すごいな。こんなに生命力を持った植物を野放しにするのは勿体無い。
そこで考えた。要は、悪い事を企む人間が居るからよろしくない。つまり、
人の目が行き届きやすく、監視しやすい。かつ、人が容易に進入しづらい
場所があればよいわけだ。

つ【埋立地】


456:名無しのひみつ
06/10/02 00:18:02 Kn7IMC6k
いや、メガフロート上で栽培。

>449
そんなに大麻の不法栽培が盛んに行われていてたまるかよ。

457:名無しのひみつ
06/10/02 01:03:52 BBuetKFp
雑草抜くやつって頭どうかしてるね、農作物育ててるわけじゃないのに
どうして抜くんだ。

458:名無しのひみつ
06/10/02 01:40:17 mIGQbEyR
>>457
食べるための農作物じゃなくても、
花や庭木植えてるなら鑑賞の邪魔になるし、生育にも悪い影響が出る。
害虫の繁殖場所にもなるし、花粉の害も今や見過ごせないし、
雑草が茂っていることでゴミの不法投棄がしやすくなるなど、
いろいろ問題がある。

田畑に隣接する空き地に雑草が茂ってると、
田畑の持ち主から草を刈るなどして欲しいという依頼が来るよ。
田舎じゃこれもよくトラブルの元になる。
高齢で自力では出来ない、かといって業者を雇う金もない、
うちは困らないからあんた(田畑の持ち主)が勝手に草刈りしてくれとか。
都会の住宅街でも夏場に蚊が沸くとか、
ゴミが捨てられやすいとかで問題になることは多い。

459:名無しのひみつ
06/10/02 01:47:02 I8XU0ZcA
>>457
蚊の繁殖地になる!!!!!!!!!!!!!

460:名無しのひみつ
06/10/02 02:02:30 94HWrm3L
これからは藻だよ
日本中の海で藻を育てるんだ
藻はいいぞ~収穫する時土を落とさなくて済むんだぞ~
藻~最高!

461:名無しのひみつ
06/10/02 02:04:41 mIGQbEyR
>>459
あ、ちょっと補足しておくべきだったかな。
蚊は幼虫の間は水棲だから、雑草地=蚊の繁殖地ではないよ。
ある程度の深さの水たまりが干上がらずに常時あるとか、
不法投棄されたゴミに水が溜まっているとか、
そういった条件がないと蚊は繁殖しない。

462:名無しのひみつ
06/10/02 02:10:22 +WFJGMee
>>414
帰国しただけだと向こうでも不適合起こしてこっちに舞い戻ってくるのが現実

463:名無しのひみつ
06/10/02 13:47:25 TKnVDzi6
ほらほら、ニュー速あたりのスレ見てみろ。
植物工場で燃料を生産とか本末転倒なこと言ってる奴が普通に居るし。
そういう無理解な輩をだましてわけのわからんビジネスはじめる奴とか出てくるぞ、マジで。

464:無知なものだが
06/10/02 20:53:32 Sj1HcRJS
>>460
珍しく同意。
わざわざ草を育てるのは割に合いっこないけど水質浄化のために藻類や水草を育ててそれを利用するなら
コストをかける意味がある。
藻類ならリグニンも少ないだろうし。何かと扱いやすそうだ。

465:名無しのひみつ
06/10/02 21:25:27 ze1cUZM7
藻類って一口に言っても、進化的に全く異なるグループの総称だろう。
どういうのが適すると思う?
先に挙がってたクロレラ程度じゃないか?
それなら工場で管理するのが効率的だろう。
少なくとも海藻の発育条件が概して厳しくなるまで環境が悪化してしまった
日本国内において、藻場を安定的かつ大規模に再生できる所なんてないと思うけど。
複数の湾を犠牲にして、大量に栄養塩を放り込んで人工的に赤潮を発生させて植物プランクトンを採取
…なんてやったらそれこそ環境破壊そのものだし、人工培養の方が効率高いわな。

466:名無しのひみつ
06/10/02 23:35:00 orgSCDUg
>>461
蚊の宿営地になる。

467:名無しのひみつ
06/10/02 23:48:47 mESHLCFR
>>172
サトウキビの不純度が高いタールみたいな糖液は安物焼酎とかに再利用されてますよ?

468:名無しのひみつ
06/10/03 00:03:07 KGVdWJ9k
結局食糧用のとかち合う部分は出て来るんだろうな

469:名無しのひみつ
06/10/03 00:27:17 +bQbCd6p
雑草を牛に食わせて糞からメタンとるとかじゃダメなの?

470:名無しのひみつ
06/10/03 00:49:38 7l4RjP/a
雑草は高等植物。食ってはいけない。

471:名無しのひみつ
06/10/03 02:04:49 sciOD19Z
>>468
うん百万人分の残飯が出ているのだから、大丈夫さ。

472:名無しのひみつ
06/10/03 02:19:51 7l4RjP/a
うん、
「うん百万人分の残飯が出ている」
それには同意。だって、植物類を食い尽くしたら動物類は全て死ぬもんね。

473:名無しのひみつ
06/10/03 03:13:49 4J+qxQTv
>>471
「うどん百万人分」に見えて「何でうどんが…!?」と混乱した。

474:名無しのひみつ
06/10/03 06:23:02 qGK0wHvn
夏草やつわものどもが夢の跡

草は冬には枯れてるし、春にはまだ芽が出ていない。
草からエタノールを作るプラントにお勤めする人には、
冬季休暇や春季休暇があるだろうから長期旅行にはもってこい。

475:名無しのひみつ
06/10/03 06:35:04 qGK0wHvn
雑草って刈るのに草刈機でガソリン使ってるだろ。
なのに雑草って燃やしたって大して火力ないべ。



476:名無しのひみつ
06/10/03 06:36:31 nGo3xBjE
>>465
クロレラって、草も生えないようなイスラエルとかで作ってるんだよね
昔CMでやってたけど。
やっぱ、日照がいい砂漠地帯で作るのがいいのかなあ

ああいうシステムを砂漠地帯でやれば、藻から効率的にエタノールできるかも

477:名無しのひみつ
06/10/03 08:24:42 sciOD19Z
>>476
そりゃ、森林を切り開くよりも効率的だよね。
藻や微生物から軽油は取り出せるようだす。
赤潮のメカニズムを解明できれば、赤潮の微生物に油やエタノール生成のDNAをぶち込んで大量生産できると思うのだが。

478:無知なものだが
06/10/04 13:38:46 b9elY/Yi
>>468
牛の排出するメタンガスは本当に無駄。
牛を飼わなければ地球上の多くの人間を養える穀物があるのに牛を食べられるのは少ない人たち。
経済原理が働いてそうなっているのだから生産者や消費者を責めるのは筋違いだけど…
メタンガスにしてもうまく使えれば効率のいいエネルギーだけど牛のおならのメタンはCO2どころじゃない温暖化効果
牛を飼うのをやめてデンプンは食料にセルロースはメタン源にすればいいのに
まあ言うはやすしだけどな

479:名無しのひみつ
06/10/04 14:45:55 CQ3cum1B
>>478
牛を飼うのをやめると「牛肉を食べられない」という唯一最大にして致命的なデメリットができる。

480:名無しのひみつ
06/10/04 14:58:36 tO2Pv/ws
へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~
へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~
へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~


へぇ~へぇ~へ


481:名無しのひみつ
06/10/04 14:59:29 gUcY40sg
牛 メタン 抑制
URLリンク(www.google.co.jp)

482:名無しのひみつ
06/10/04 16:36:47 SIW+qVPq
エチゼンクラゲは使えないのか?

483:名無しのひみつ
06/10/04 16:52:04 gUcY40sg
クラゲのコラーゲン
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

484:名無しのひみつ
06/10/05 01:19:17 G9faNCKO
アレルギーが怖いがブタクサとか


485:名無しのひみつ
06/10/05 02:02:09 9YKmL8zF
1世帯分の燃料を賄うのに何㎡要るんでしょ

486:名無しのひみつ
06/10/05 06:27:46 NpC0AiKY
ウシの胃から出るメタンを、より高分子の炭化水素で固定できたらなあ

487:名無しのひみつ
06/10/05 09:59:09 FkOsPwhn
ホンダ素晴らしいですね!! 応援するぞ!!

488:名無しのひみつ
06/10/05 11:42:38 vsJeoqxd
>>484
するってーと、やぱ大麻だな。
毎回ひょっこり大麻とか書いて申し訳ないけど。
経験的に大麻はアレルギーを抑える効果があるっぽい。
あ、喫煙の話じゃないので誤解の無きよう。
知人にアレルギー性鼻炎の人がいて、大麻畑を見学に言っている間は
ものの見事にそれが抑えられていて、畑から離れ帰りの車の中では再
び鼻炎が発症したなんてことがありました。
複数の人から同様の話を聞いているのでおそらくそのような効果は現
実にあるものと考えられます。
メカニズムは知らんけど。
誰かマジでそこいらあたり研究してくれないかな。

489:名無しのひみつ
06/10/05 14:02:33 sJbW22gI
そりゃすごい、厚生労働省が必死で絶滅させようとするわけだ

490:名無しのひみつ
06/10/05 14:17:57 +WgND49k
環境改善に本気で取り組むのであれば、ガス排出量を低減させる有効手段
としては現状ではやはりハイブリット車の普及を大幅に加速させる事が現実
的と考える。 その手法としては例えば5年以上使用の乗用車をハイブリト車
に買換えれば2~3割の補助をする制度を設け普及を促進させる。 勿論個人
も対象にしなければ普及は余り伸びないだろう。 これから環境対策に必要
な経費を考えれば結果的には経費節減効果となり得る。 海外に無駄なODA
をばらまく前に国内への最善な投資をすべきと思うがどうだろうか。

491:無知なものだが
06/10/05 16:46:16 DlsQrS+L
>>490
ハイブリッドも現状は金持ちの道楽。「こんなに燃費がいいんだ」と満足できるためにお金をつぎ込める人のためのもの。
根本的に燃費のいい小型車にはシステムの重さ容量価格がひびいて搭載しにくい
走行距離が多く影響が大きい商用車はイニシャルコストの大きさやバッテリーなどの交換コストや整備性からハイブリッドは嫌われる
高級SUVならハイブリッド化のデメリットをメリットが上回りやすいからそういう根本的に燃費が悪くて普及率も走行距離も低い車種がHVになる。

やっぱりメタン=CNGだよ。
タンクががさばるから現状都市部のバスが中心だが軽自動車や地方にも増えてきた。
メタンなら天然ガスもセルロースからつくるのもエタノールより容易で出力は大きい

492:名無しのひみつ
06/10/05 17:03:45 dlxECdUk
>>490 >>491
なにゴチャゴチャ言うとんねんアホども。
クルマを減らしゃあいいんだよ。

2割(DQNの乗っとる自家用車がそんなもんか?)減らしゃあ
その分だけきっちり環境はきれいになる。

どんな小細工したところで、クルマの数が増えたらパーやろがw


493:名無しのひみつ
06/10/05 17:37:30 sNDXBhMi
>>490
>>491
>>492
どんな技術も組み合わせていくべきでしょう。
どれも発展途上なんだから、完成すれば自然に淘汰されていくし、
多方面のアプローチであれこれ試すことは良いことだと思う。
確かに現状では問題はあるだろうけど、特に企業の研究チームは
利益を出さないと次の開発費が下りてこないわけだし、
開発途上の技術を市場投入せざるを得ない。
太陽電池なんて製造過程でべらぼうなCO2を排出する、なんて揶揄されがちだけど、
それも現段階では仕方ない。とりあえず実用化して利益上げないと発展もしないだろう。

基礎研究は公的な機関が率先していけばいいと思うんだけど、
残念ながら国は目先の成果が出ないと研究費を出したがらなくなってきた。
民間のスポンサーに金出してもらった研究の合間に、細々と自分のやりたい研究やる
状況を作ってちゃ、空洞化は避けられないと思う。これは本スレと関係なし。

車減らせっちゅうても、特に途上国では無理だな。
京都議定書では先進国にはCO2排出量の削減を求めてるけど、途上国は増加を認めてる。
そうでもしないと途上国の経済発展を妨げるものになるし、
多くの国の賛同は得られなかっただろうな。



494:&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2
06/10/05 18:00:56 MXAQOvr+
天然ガスから液体燃料を作るとか

495:名無しのひみつ
06/10/05 18:16:12 dlxECdUk
>>493
>京都議定書では先進国にはCO2排出量の削減を求めてるけど、‥‥

うん。求めてはいる。 けど現実は、ほぼGDPと足並み揃えて快調に増えてまっせ。
スペイン+42%、ポルトガル+37%、カナダ+24%、日本+13%。
まぁ、「減らす減らす詐欺」っちゅうとこですな。


496:名無しのひみつ
06/10/05 18:48:23 HeXaqLQ+
>>493
>どれも発展途上なんだから、完成すれば自然に淘汰されていくし、

そうとも言ってられない。
人間の網膜が何で裏返っているか?
必ずしも良い物が残るとは限らない。

497:名無しのひみつ
06/10/05 22:25:32 2hMoR90r
セルロースからメタンを生成する場合、硫酸を使うのがネックだね。
副産物がやっかいだ。

498:名無しのひみつ
06/10/05 22:47:19 D9HgZk/S
燃料電池も重量やらコストやらで問題山積…。
メタンも大量に生産する方式がまだ未発達。
などなど…

シンプルに考えると、バイオエタノールが次世代混合燃料として台頭するだろう。
要因としてはブラジルの姿勢、昨今の技術開発の状況、フレックス車の台頭。
なによりも…ガソリンが!今は!!高い!!!
だから、充分エタノールが台頭してくる余裕が市場にあると言える…。

とにかく『家計のために!早く燃料が安くなってもらいたい!!』っと思う。

499:名無しのひみつ
06/10/06 00:00:04 ZUBJj3X2
干草を粉末にした燃料で動くディーゼルエンジンは作れないのか

500:名無しのひみつ
06/10/06 00:50:59 iD7W5HuH
>>499
灰をどうするかが問題。
まだスターリンエンジンの方が燃費もいいしお勧め。

501:&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2
06/10/06 00:59:04 4SVYEyVA
    |┃―--.、
    |┃,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃  "ミ;;;;:}           ジィィー‥
    |┃ _,,,..、  |;;;:|
    |┃ヒ''tュ_  i;;;;|   >>500
    |┃ -     ト'{    呼んだ?
    |┃>、     }〉}     
    | |||llii;;,>、 .!-'   
    |┃'"     |    
    |┃゙,,,  ,, ' {      
    |┃ ̄  _,,-"ヽ     
    |┃;;,..-" _ ,i`ー-    
    |┃ \ /★/  |


502:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
06/10/06 01:18:05 CXactvqK

昔アルコールランプで廻る扇風機があった

503:無知なものだが
06/10/06 01:53:45 RdsFYrXE
>>497
セルロースからメタンを作るのに硫酸は必須ではないでしょ
多分
牛の腹の中でも行われている微生物による分解だしさ。

>>494
GTLというやつだよね。GusToLiquid
液化天然ガス(LNG)はつくるのも扱いも厄介。天然ガス(≒メタンガス≒都市ガス)はつくりやすいし豊富だけどがさばる。
昨日の正確な日付ではおとといのWBSで使用済み植物油に水素を添加して軽油にするというのをやっていたが
水素の代わりに天然ガスを使えばよさげなきがするんだがな

504:名無しのひみつ
06/10/06 05:45:27 IefigV6G
とりあえずうちの風呂は太陽熱温水器+薪で焚いてる。
これでCO2は排出していないことになる。

薪は製材所から切れ端(と言っても大きいが)を直接買ってくるので、
年間2000円程度。灰は畑に撒いてる。
シャワーは太陽熱温水器から使える分だけで、
十分使えるのは梅雨明けから9月中頃ぐらいまで。

但し、薪で沸かすのは手間がかかる。

505:名無しのひみつ
06/10/06 06:05:55 i44TlyDg
>>504
釣りか…?

506:名無しのひみつ
06/10/06 09:59:40 ZybjsasC
カーボンニュートラル言いたいちゃうんか
薪は植林した奴じゃないとだめだけどな

507:名無しのひみつ
06/10/06 11:53:46 jeUzTzQK
日本の場合植林しないでも、勝手に木は生えるからな。

508:名無しのひみつ
06/10/06 12:04:36 ZUBJj3X2
          ∩___∩    ピチピチ
   __/ ̄ ̄ `| ノ      ヽ   
   (/     /  ●   ● |  Σ゜lllllE  
   |      |    ( _●_) ミ   ゚ 。    でもこんなに川を堰き止めまくっていて大丈夫かクマ
   l    i__彡、    |∪|  /   。○*        
   |   / |{  `ー -_=_ ̄,}ミ o ゚ +     ドングリだけじゃ冬越せねぇよクマ    
   |   i  | ヽ-r-= ̄|  | ̄  。゚           
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

509:名無しのひみつ
06/10/06 12:15:48 YisjXOFt
>>504
太陽熱温水器の製造プロセスで出る大量のCO2
木の伐採過程(エネルギー投入)で出るCO2
製材所が(エネルギー使用により)出すCO2
薪を運ぶとき出るCO2(たぶんクルマですね?)
灰を畑に運ぶとき出るCO2(同上)etc. etc.
‥‥も考えてね。


510:名無しのひみつ
06/10/06 12:19:09 jzW2Bvc9
くそっ!雑草は俺の燃料でもあるんだぞ!!

511:名無しのひみつ
06/10/06 12:19:11 jeUzTzQK
太陽熱温水器はいいぞー、20年はつかってんなおれんち
金あったら、あと二個くらい増やすんだが

512:名無しのひみつ
06/10/06 12:46:44 yaHoFnux
雑草が乱獲されて枯渇したらお終いじゃ~。

513:名無しのひみつ
06/10/06 12:59:16 RyKLf2oe
>>512
・毎年生えるだろう
・土壌が痩せすぎない限り大丈夫だろう
・万一土壌が痩せてきている傾向が見えたら
数年刈り取り除去をしないだけで十分回復するだろう

という結論になったようだ。
雑草を根こそぎ除去するのは避け、地上部に限定しようと

514:名無しのひみつ
06/10/06 13:54:42 vBDwlOyv
そう言や太陽熱温水器って安くならんね…
いろんなものの価格破壊っぷり見てたら2~3万程度には
なっててよさそうなもんだが。

515:名無しのひみつ
06/10/06 14:04:50 jeUzTzQK
>>514
どこの世界の価格破壊かしらんが
2万、3万でも出来るぞ。
ペットボトルを黒く塗って、それを多数並べてひとつひとつ?いでやれば
夏は温水できます。

516:名無しのひみつ
06/10/06 14:16:06 422S66xz
>>515
ネコが寄ってこなくなったらどうすんだよ!

517:名無しのひみつ
06/10/06 14:23:55 314bok6g
>>509
太陽熱温水器URLリンク(www.asahisolar.co.jp)
URLリンク(www.jfe-holdings.co.jp)
より、粗鋼1kgにつきCO2が2.6kg、ステンレス製品だとこの10倍だと仮定して、重量84kgだから
CO2は218kg。
こいつで1日200リットルの水を+20°分加熱したとするとエネルギーは4000Kcal。
ボイラ炊きした場合に比べ、石油換算で約0.4kg、二酸化炭素約1.2kg相当の節約。
182日使えば元が取れることになる。

木については、廃材をマキにしてるなら、製造過程のエネルギーは無視してよいというのが通例。

輸送は、リッター10kmの車で100kgのマキを片道5km運んだとすると、マキ1kgあたり石油0.009kg、CO2は約0.03kg。
灰は、自分の家の畑にまくのならほとんど離れてないだろうから輸送エネルギーは0と見ていいだろう。
マキの発熱量を4000kcal/kgとすると、マキ1kgあたりの節約は石油0.4kg、CO2の約1.2kgに相当するので、
差し引きして石油0.391kg、CO2約1.17kgが節約できた計算になるので>>504の主張に問題はない。

教訓:>>509のようなケチをつけたいなら、「こんなこと指摘できる俺様カシコイ」などとホルホルしてないで、自分で計算してからにするべき。


518:名無しのひみつ
06/10/06 16:14:08 IefigV6G
>>506
そうそう、それそれ。

>>517
うわー!そんなに細かく計算までしてもらってありがとうございます!
…って言うかあんたすげーよ。


太陽熱温水器は真夏は20度の井戸水が70度超えます。
冬でも快晴なら40度超えます。なかなか優れものです。

519:名無しのひみつ
06/10/06 16:34:20 RyKLf2oe
宇宙開発と高速ビークルと環境・エネルギー系とコンピュータ

この板で盛り上がりやすいもの

520:名無しのひみつ
06/10/06 17:49:10 NVMSEkaV
友達の父親がホンダの環境にやさしい燃料関係の技術者だなそういや。
2ヶ月くらいアメリカに出張とかよくあるってさ。

521:名無しのひみつ
06/10/06 21:22:24 kF/ANCn3
ペットボトルで太陽熱温水器を作りたい奴は、パワー社の本を買え。
黒いホースでも出来るそうだけどな。

522:名無しのひみつ
06/10/07 09:45:17 QgU0AfSF
実質、今の日本で>>504のような生活ができるってのは、かなり贅沢な事だろうけどな。

523:&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2
06/10/07 09:51:57 Iu09eCXd
>>522
田舎に行けばそういう家も有るだろう。

524:名無しのひみつ
06/10/07 20:57:17 BhDOz34r
>>522
半農半χな生活って、金と時間がなければ出来ないもんなあ。

525:名無しのひみつ
06/10/07 21:04:51 vhhsQF8k
自然エネルギーの利用は一戸建てに限定されているようなものだからなぁ。
給湯器なども発電機からの廃熱が利用できたら随分と省エネなのだろうけど。

526:名無しのひみつ
06/10/07 22:17:20 C8HBbEtb
ベランダに布団干すみたいな感じで使える温水器とかあったら面白いかも。

527:名無しのひみつ
06/10/08 00:06:02 +SFCMYE1
>>521
俺も黒いホースでやろうとしたけど、
風呂いっぱいにするのに200mいるんで考え込んでしまった。

528:名無しのひみつ
06/10/08 01:57:59 D7It95Lc
一戸建てじゃなく集合住宅でもコジェネなどで廃熱利用は出来る。
さらにマンションの屋上に太陽熱温水器を並べても良い。
コジェネが一般化したら、環境面からは集合住宅が圧倒的に有利。

529:&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2
06/10/08 02:02:27 OFObry1Q
建物内の冷熱源と温熱源を繋いで、熱の融通を行うネットワークみたいなものが出来ればと考えてみる。


530:名無しのひみつ
06/10/08 06:55:56 /lRQUpIY
>>517
いやー実際こうやって計算したのを見るのはおもしろいな

抽象的に「EPTがドウタラコウタラ」「永遠に元が取れないゴニョゴニョ」
デキッコナイスどもがいちゃもん吹っかけてきても
やっぱり具体的に計算しなきゃわからないこと多いな

531:名無しのひみつ
06/10/08 13:17:00 Z/pqAQaG
>>527
たった200メートル分でできるんだ。
もっと都会の連中やればいいのに、夏暑い暑い言ってなで。
都会の連中は、文句ばかり一流だからな。
人間は都市に住むと欠陥人間ばかり育つのかねえ。せ

532:名無しのひみつ
06/10/08 13:39:06 17fURwA/
>527
黒くて太ければ短くても構わないのでは。ナンカ(/ω\)イヤン
沸かし直せる風呂釜ならば、ぬるいお湯しか得られなくとも少しは家計の足しになるのでは?

>529
冷蔵庫と給湯器をつなぎますかい?

533:名無しのひみつ
06/10/08 14:10:26 8D8ILh3b
マンションで夏場ならベランダに子供用プールを置いて
おいてその水の上に黒いビニール袋を広げておくと結構
熱くなるカモなべ。

534:名無しのひみつ
06/10/08 14:22:11 9P+1x8cc
ペットボトルで温水器を作ったのは感心した。
ネットに写真があるんだが、一つ疑問が…
瓶の底に小さい穴を開けて、逆さにして、口の方にホースをつなぐとある。
水道水をペットボトルに入れるときに、全部に均等に入るのだろうか?
それとも蛇口に近い瓶の方から順番に入って、
全部の瓶に入るまでには、近い方の瓶からは水が溢れるのだろうか?


535:名無しのひみつ
06/10/08 14:23:08 Z/pqAQaG
>>532
あたまわりーな、おめー
表面積が小さくなったら温まりにくいじゃん
あっほーだねちみい

536:名無しのひみつ
06/10/08 14:31:54 8D8ILh3b
表面積が大きいと放熱量も多くなるのでせっかく集めた熱が
逃げてしまう。かといって、表面積が小さかったら太陽の熱
を受ける面積も小さくなるので肝心の熱が溜まらない。

さあ、この矛盾、どこかに最適解があるはずなのだが・・・

一定体積の水を太陽熱で温める場合、放熱量が最小で
太陽からの熱をもっとも良く集められる形状はどのような
形なのだろうカナりや?

537:名無しのひみつ
06/10/08 14:44:29 Z/pqAQaG
表面積が大きいと放熱量も多くなるのでせっかく集めた熱が
逃げてしまう


そもそも、手作り温水器なんて真夏使うんだから、楽勝楽勝。
手作りのやつを冬使う気か?そんなバカはいねーよ。
ちゃんと断熱せにゃー温まる以前に凍結しちまう。

538:名無しのひみつ
06/10/08 15:00:28 Gl/gnVtI
>>537
黒くする層の上に、空気層(断熱層)を作る。すなわち、ガラスで覆う。
通常、そういう処理をしているのではないか、と。

539:名無しのひみつ
06/10/08 15:07:19 Z/pqAQaG
断熱するには、真空にしねーと

540:名無しのひみつ
06/10/08 15:26:50 k1txy6SX
      γ⌒ヽ
     .._..,-‐==''"フ
      ( ´・ω・)     .  .
      ○={=}〇, ; .'´ `. ゛ ; `,
       |:::::::::\, ', ´'.;´," :´,´' . ゛ .` .
,.,.,,,.,.,,,.,.,,.,., し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


541:名無しのひみつ
06/10/08 16:53:36 +PlHUUz9
上で大麻の話が出てるけど、
遺伝子組み換えか何かでラリっちゃう成分を生産できないようにした大麻は使えないのかね

542:名無しのひみつ
06/10/08 17:08:37 tCl9WIyc
普通に工業用ヘンプでよいのではないかと

543:名無しのひみつ
06/10/08 17:20:39 psZC8MNT
人間を遺伝子組み換えで大麻でラリらないようにすればいいんだよ。

544:名無しのひみつ
06/10/08 18:04:08 ciYWuAdo
>>541そういう品種はもうある。

しかし麻薬成分を含む品種と雑種になってしまうと
また麻薬成分のある子孫が出来るので栽培が難しいのだと。

545:名無しのひみつ
06/10/08 21:36:32 +SFCMYE1
>>529
ミサワホームに地下水を熱源で温水冷水作ってガスか電気が補助のやつ、
試作だが500万位だといわれた、だいぶ前。
結局我が家は地下水で、全部屋ファンコイル冷房(家を一周して捨てる。)


546:名無しのひみつ
06/10/08 21:58:15 FiVj6T+S
>>545
地中熱に興味ギンギンなんでkwsk

547:名無しのひみつ
06/10/08 22:23:25 Jb/L9YfG
>>45
ば~か が 一匹w


548:名無しのひみつ
06/10/08 22:29:40 Tw6lc04b
>>547


549:名無しのひみつ
06/10/09 05:48:43 MDsPJNzK
>>547

550:名無しのひみつ
06/10/09 09:08:40 ElrCtwV1
マントルまで穴掘ってヒートパイプで熱持ってくれば鬼のように発電できるんじゃね?

551:名無しのひみつ
06/10/09 14:16:08 U+k5/31c
ヒートパイプの周りだけ冷えてお終い

552:名無しのひみつ
06/10/09 16:34:21 wHMYQ2tV
>>550
いっそ熱電対突っ込めば?
南極で掘ってマントルと氷の温度差で発電すればいけるんじゃない?
氷が溶けて海面上昇するかも知れないけど。

553:&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2
06/10/10 02:24:10 aFZ3pOvV
>>551
八丈島?の地熱発電所は地下に水を注入して蒸気を得てるけどな。

>>552
電圧高くできないと送電効率悪すぎて使い物にならないと思う。

554:名無しのひみつ
06/10/11 15:48:58 WFOVUjso
雑草は肥料などなくても勝手に育つが、
肥料を使うよう、人工的に栽培をするとさっぱり育たん。
しかし、育てるのが難しいと言われる野菜も雑草化してしまえば
いとも簡単に育つことができる。肥料も何もいらない。
初心者には難しいと言われるキャベツだって雑草化すると簡単に育つ。
人工的に植物を栽培すること自体があまりよくないのかもしれない。
肥料も農薬もなしで植物が育つのを待つ栽培方法が確立できれば
これほどすごいことはないが・・・

555:名無しのひみつ
06/10/11 17:41:52 zOzOSS5G
ところで、それで採れた野菜は美味しいの…

556:名無しのひみつ
06/10/11 17:55:04 Z/egbagN
>初心者には難しいと言われるキャベツだって雑草化すると簡単に育つ。

それってちゃんと球形になるのか?
葉の量は、食用になるものと同じくらいあるのか?

キャベツってアブラナ科だなあと思って、改めてキャベツ畑を見てみると
大きさにたまげる。
キャベツの芯って一番下は直径3cmくらいのもあるけど、
あの太さの草ってあんまりないし。

聖書ではカラシの「木」が大きくなって云々とある。
向こうには高さ3m位になるものもあるようだ

557:名無しのひみつ
06/10/11 19:22:08 WFOVUjso
今のところ、その手の方法は確立はしてるようだが科学的根拠があまりない。
とれた野菜は普通に美味しく、通常に比べて日保ちが非常によい。
結球する野菜はちゃんと結球する、葉の量は通常どおり、ただし巨大にはならない。
通常の店で売ってる一代交配種ではNGで、自家採取できる在来種から育て、
その中から害虫に強いものや形の揃ってるものを選りすぐって採種する、
それを何年か続けることが必要。そうすると、虫がつかない、形もよい、
肥料はいらない、農薬もいらなくなるという、まさに夢のような話。らしい。

無肥料栽培というらしく、こんなことができるなんてにわかには信じられんのですが、
読む限り嘘だとはとうてい思えなかった。もしこれが本当なら、農業革命と言ってもいいんだけども…

558:名無しのひみつ
06/10/11 20:01:29 E5b4EO7c
それ種苗屋がふつうにやってることやんF1

559:名無しのひみつ
06/10/11 22:27:50 hcMSZJnN
厄介物の雑草を有意義に処分できるのだから、よい技術な希ガス。

560:名無しのひみつ
06/10/11 22:41:58 F6pv3+Ak
これイメージ的にBTTFのデロリアンのジューサーみたく
ガソリンスタンドなしで雑草をそのまま車にポンポン
入れて走ったら最高なんだがw

561:名無しのひみつ
06/10/11 23:13:48 C45ITQHo
>厄介物の雑草を有意義に処分
ハーブとして喰う

あいつらどこにでも繁殖しやがる
プランターマジいらねぇ

562:名無しのひみつ
06/10/22 12:55:37 rccv5s1A
亜隣界水による超高速糖化
.pdf アクロバットファイル
URLリンク(ss.ffpri.affrc.go.jp)

563:名無しのひみつ
06/10/26 00:47:10 rGkE5RBA
>>537
温められた段階で温水タンクに移動させれば?
一日のうちで最も温度が高くなる時間帯があるはずなので、その時間に
タンクに移せば熱の放出は最小限に止められると考えたが?


564:名無しのひみつ
06/11/02 09:52:42 g5hshlct
ふと思ったんだけど、これって古紙でも利用できないかな?
古紙なんかも木材と同じく、セルロース等の多糖質を多く含むみたいなんだけど、
古紙を再生する段階で、紙の強度が保てず廃棄される部分があるらしく、
それを利用できないかなー・・・と。

スレ違い気味ですいません。

565:名無しのひみつ
06/11/02 16:34:01 K7bc02gu
まだやってたか、このスレ。


566:名無しのひみつ
06/11/16 23:53:13 slyAXNYg
>564
使えるかもね。
超臨界水でセルロースを分解して糖に変える研究もあるけど。

567:名無しのひみつ
06/11/19 16:03:29 hN4Yxl9m
   ハ,,,,ハ  空だろーがぁ!!
  (# `・д・) オラッ
  と⌒  て)   人 ガッ
   (   =≡三つ<  >__Λ∩
    .) 丿 // V `Д´)/ <<352


568:名無しのひみつ
06/11/22 00:16:00 LYqrZ6ry
雑誌を読んでみた。

セルロースをエタノールに分解する際に老廃物が出る。
老廃物がたまると、活動が鈍ってエタノールの生産が落ちる。

老廃物があっても、嫌気下でRITE菌はエタノールを作ることができる。但し増えない。
RITE菌を培養しておいて、それの中にセルロースを入れてエタノールを取り出すらしい。

569:名無しのひみつ
06/11/24 10:20:03 vSJSPqTE


570:名無しのひみつ
06/12/23 19:15:10 oxhU3YCa
今年の冬は暴落を防ぐ為に野菜を廃棄処分にしたが、こういう技術でエタノールにすれば少しは元が取れると思った。

571:&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2
06/12/24 23:12:02 9mIcz65E
エタノールも良いがバイオガスなんて方法も。

572:名無しのひみつ
07/01/09 16:07:31 1qz2PMud
農水省が米を使って、同じような研究
予算規模は100億円

コストを考えないのは農水省の遺伝子

573:名無しのひみつ
07/01/13 19:28:04 m/1Cq+XY
>>572
いざというときのために、人間が食えるモノでもやっておけば
いろんな意味で安心では?

574:名無しのひみつ
07/01/19 13:15:58 pODCuQ04
金正日も似たようなことやってたよ

575:名無しのひみつ
07/01/19 13:33:27 YT3/2H3/
さすがに技術のホンダだね。

576:名無しのひみつ
07/01/19 13:48:26 r83H3uEv
ぶっちゃけ空気中の二酸化炭素を、水とくっつけて
炭化水素を作るだけだろ?

なんでもっと効率よくできないわけ?
どこにでもある反応なのに・・・・・・


577:名無しのひみつ
07/01/19 14:17:13 nDHat+s2
バイオ燃料かぁ・・・

つーことは、内燃機関系機械には
置き換えのために潜在的にものすごい需要が眠ってる

・・・って理解でおk?

578:名無しのひみつ
07/01/19 17:04:00 ON5fiQr8
>>577
そうでもないと思う。

579:名無しのひみつ
07/02/02 22:49:41 8fhBk/Ha
>554
そういや、NHKのプロフェッショナルとかゆう番組で
無農薬のリンゴなんてのをやってたな

580:名無しのひみつ
07/02/14 16:36:53 o3XwNQ57
三菱重工業は以前から同じことをやって
中部電力も加わった
URLリンク(www.mhi.co.jp)
日本初!廃木材をアルコール燃料に転換するパイロットプラントの運転開始~バイオマスエネルギーの実用化へ向けて~

URLリンク(www.chuden.co.jp)

581:名無しのひみつ
07/02/14 21:33:13 hz70sL1L
日本もいよいよ 石油輸出国か!!!

582:名無しのひみつ
07/02/15 07:16:55 YUgh0Dfo
あれだ、自分で燃料を補給する芝刈機を作ったら
欧米やゴルフ場でかなり需要があると思う

583:名無しのひみつ
07/02/15 09:58:14 5kEYnI+9
糞をしない、あるいは糞を適当なタンクに収納して
動き回るウシかヤギがいればいいのだなw

584:名無しのひみつ
07/02/23 11:20:10 qN/+XXva
>>47
公道を走らなければいいんだろ?

585:名無しのひみつ
07/03/13 18:34:36 AzCFbvIJ
ところで続報は?

586:名無しのひみつ
07/04/19 00:15:15 a1vVAC63
>>45
てかホンダそのものがアラブマネーへの配慮として雑草にしたという風にも見えるわ
トヨタにまわってそうだし

587:名無しのひみつ
07/04/20 11:54:45 /UHwnRMr
休耕田でアブラナ作って、菜種油を取ればいいんじゃないの?
・CO2削減
・食える
・菜種油を取れる
良い事尽くめの商品作物に思えるんだけどな。
菜種に関しては日本も経験値高いんだろ?

588:名無しのひみつ
07/04/20 13:41:15 zAbt3lH7
本田藁

589:名無しのひみつ
07/04/21 03:48:00 i0r8qMQy
>>587
食うなら油採れない、油採るなら食えない。

590:名無しのひみつ
07/04/22 11:58:59 RVdX/kTE
ハイブリッド車 >> バイオ燃料車 だろ? 明らかに

591:名無しのひみつ
07/04/22 16:07:25 lTRRiPAF
バイオ燃料を使ったハイブリッド車。

592:名無しのひみつ
07/04/23 10:53:34 EytF7uWm
うんこをバイオエタノールにできればいいんじゃね?

593:名無しのひみつ
07/04/23 11:43:41 UpgSzr/g
根も葉もない話になってしまうが
スレリンク(newsplus板)

594:名無しのひみつ
07/04/23 16:02:37 No4isjBy
残念だが現状、継続的に大量に消費可能な草が無い。
現在何らかの理由で燃やしまくってる草でもありゃ別だがな

現草地を丸裸にしたら表土が消えるし、
農作物の収穫後の部位も基本利用してるからなあ


595:名無しのひみつ
07/04/23 22:43:13 E0+7wiAc
廃材を燃料に出来れば一番良い。木材は最初に建築材として利用して
その後、チップでファイバーボードやパーティクルボードにし、材料として
利用できなくなったら燃料とするのが良い。

596:名無しのひみつ
07/04/24 01:33:30 9JneCKj0
 実
 用   と
 化   り
 せ   あ
 ぇ   え
 や   ず
 !    、


597:名無しのひみつ
07/04/28 20:52:31 nYKaMDFF
廃材以外にも間伐材や河原の草からも作れたらと思うが、
その前にバイオ燃料で動くチェーンソーや草刈り機のエンジンがあればいいのに

598:名無しのひみつ
07/04/28 22:56:37 3TFHLnd/
>>597
エンジン機と同じ出力の電動草刈機なら有るよ
URLリンク(www.fhi.co.jp)
R1eと同じバッテリーみたいです。

599:名無しのひみつ
07/05/07 14:35:23 opIdprC4
>>594
ホテイアオイなら土地もいらないし
今の日本の川や湖ならいくらでも大繁殖して供給には困らないと
思うけど。

600:名無しのひみつ
07/05/07 15:43:20 Kq9VlBFk
>>599
ホテイアオイやウォーターレタスなんかは網で楽に回収できるしいいかも知れんね。

601:名無しのひみつ
07/05/07 17:43:21 6XVSvbIa
バイオ燃料だって!アホばっかりだな
こんなことやってたら、温暖化より先に、食い物が手に入らなくなる

602:名無しのひみつ
07/05/07 17:56:57 OJgyUGYz
緑化推進の影で・・・

603:名無しのひみつ
07/05/10 00:57:40 YXOVmKDW
とりあえずカブがバイオ燃料で動くようにならないかと思う。
軽トラと並ぶ実用本位の乗り物なので、ハイブリッドより値打ちありそう

アメリカのある雑草は肥料もいらなくて成長も早いから休耕田でアルコールが
できるようになるかも

604:名無しのひみつ
07/05/10 08:45:50 CSjIo/Bp
アメリカもトウモロコシから雑草へ原料を変えていく方向へ
土地を使うという点で問題、結局食料用と燃料用で土地を奪い合う
構造は変わらない…

ホテイアオイのような繁殖力の強い水生の植物使えば問題解決の
はずなんだけどね。
特にブラジルはアマゾンの熱帯雨林を伐採して燃料用作物栽培してるから。
こんなこと続けててたらいずれアマゾンも干上がってしまう。

折角豊かな水資源があるのだからそれを利用してホテイアオイを大量に
生産した方がいいと思うけど。
アマゾンのモホス大平原では大昔ホテイアオイに似た植物を大量に使った
循環型の農業をやってたようで、今こそ大昔の千恵に学ぶ時だよね。

605:名無しのひみつ
07/05/10 10:13:34 fMi51sln
浮き草のような生活は嫌ですw

606:名無しのひみつ
07/05/10 21:15:09 m90u902f
今度は藁を盗んでいく外国人が出るの?

607:名無しのひみつ
07/05/10 21:25:41 QilyZ+Ig
>604
脱穀した残りをエタノールに回せばいいじゃない(マリー アントワネット
我々や動物さんが必要としているのは食べられる実であって、それ以外は有効利用はしていなかったのだから。

>603
まぁ、ゴムやらに影響が無ければエタノールをブチ込んでも走るんじゃないの?


608:名無しのひみつ
07/05/11 02:33:58 Ff3Tb1YE
ミネソタ大学の生物科学部で生態学の指導教授を務める
David Tilman のグループが行った新しい研究によると、
様々な多年生草本や顕花植物をバイオマスとすれば、
トウモロコシから作られるエタノールや大豆を原料とするバイオディーゼルよりも
エーカー当たりのエネルギーを多く得ることができ、環境への影響も遙かに少なくてすむとのことである。
Tilman は次のように述べる。「様々な種類の草原植物から作られた
バイオ燃料は大気中の二酸化炭素を取り除いてくれるため、
地球温暖化の軽減に役立つ。たとえ不毛な土地で育った植物であっても、
世界のエネルギー供給需要の相当部分を賄うことが可能であり、
肥沃な土地は食料生産用として残しておくことができる。」

この研究結果は、2006 年 12 月 8 日に発行されたサイエンス誌に掲載され、その表紙を飾った。
この研究は、 Cedar Creek Natural History Area における 10 年にわたる研究に基づいている。
今回の研究により、多様な草本植物や顕花植物が植えられた荒廃農地は、
スイッチグラスの単一栽培のように 1 種類だけの植物が植えられた土地と比べて
平均 238%のバイオエネルギーを生産できることが分かった。
Tilman と共同研究者の Jason Hill 及び Clarence Lehman が行った試算では、
草原植物のバイオマスから得られるバイオ燃料のエーカー当たりのエネルギーは、
肥沃な土地で育ったトウモロコシを原料とするエタノールより 51%多いという結果が示された。
その理由は、多年生の草原植物は栽培に殆どエネルギーを必要とせず、
地上に出ている植物全ての部分を利用できる点にある。
URLリンク(www.nedo.go.jp)

草>>>>>>>>>>>>>>>トウモロコシ

609:名無しのひみつ
07/05/11 02:35:18 Ff3Tb1YE
ジャイアント・ミスカンサス(Giant Miscanthus)という植物は、
4mの高さまで成長するススキの仲間で、エネルギー効率の良い燃料植物として期待されています。

ミスカンサスは夏の間に急速に成長し、冬場には葉が落ちます。
残った茎を刈り取って燃料として利用することが考えられています。
刈り取った後の根には窒素などが蓄積されており、次のシーズンの成長に用いられます。
エタノールやバイオディーゼルが、燃焼時のエネルギーの8割以上のエネルギーを製造時に必要とするのに対し、
ミスカンサスは2割程度で済むということも魅力の一つです。成長は非常に早く、
必要な水・肥料もごく僅かで良いことがわかっていて、栽培にほとんど手がかからないのも特徴です。
収量ではスイッチグラスの倍以上という報告がされています。
これは、光合成能力がスイッチグラスより3割高いことが理由のようです。

この手の植物で問題になるのは在来植物との関係ですが、ミスカンサスは種を付けず、
根茎を切って植える方法でしか繁殖させることができません。
このように雑草化する恐れが非常に少ない植物であるため、
従来の生態系に与える影響を限定させることが可能です。
実際、ミスカンサスについては20年以上も研究が行われており、その間、雑草化したことはないそうです。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

【エネルギー】 海藻からバイオ燃料 日本海で2000万キロリットル生産する構想 東京海洋大など [070323]
スレリンク(scienceplus板)

これからは海草と草の時代だな。

610:名無しのひみつ
07/05/11 03:03:50 6nojrCSI
>>609URLリンク(www.news.uiuc.edu)

Miscanthus属の数種の雑種みたいだな

611:名無しのひみつ
07/05/11 03:04:45 6nojrCSI
日本のススキの学名はMiscanthus sinensis

612:名無しのひみつ
07/05/11 07:02:57 v2jOAv+l
ティルマン、こんな研究してたのか。

そうだなぁー竹なんかどうなんだろうね?成長早いし、地下茎で増える
し、バイオマスもかなりあるのでは?ホテイアオイなんかは裁断して
アルコールにするとか出来ないかなぁ?ブタクサ・クズ見たいに強雑草
になりそうな連中は結構狙い目かも。

613:名無しのひみつ
07/05/11 15:22:43 dXGHC6mr
ホテイアオイからアルコール類を作るのは、比較的容易なんじゃないのかな?
害草とされる理由は「爆発的な繁殖力を持つ」と、
「冬に枯死すると、腐敗して悪臭を放つ(メタンガスが発生)」なので、
何れも下流域(汚水浄化)での栽培なら問題ない筈。

ただ少しググると、既に試行研究はされてるものの、
どれも水質改善目的や害草除去で出た「ゴミの資源化」視点でしか語られてないんだよな。
効率化すれば黒字になると思うのだが、特許でも絡んでくるのだろうか・・・

614:名無しのひみつ
07/05/11 18:05:26 wNYCIUtu
ホテイアオイを本格的にバイオエタノールの原料として生産する場合
内水面漁業との既得権の調整が日本の場合問題かも。

枯れたらメタンガスまで出すなんて素敵杉。

615:名無しのひみつ
07/05/12 04:39:10 h5ndNgkz
>>612
竹は中身スカスカだし、面積あたりの収穫量もそんなに多くはない。
それに、草みたいに刈り取ってまた種撒くわけじゃないから、
全部刈り取らずに一部を残してやらないといけない。
筍が出てから竹になるまでは数日程度、その時期はせいぜい1ヶ月程度だが、
それを刈り取ってしまえば、残り11ヶ月は何も収穫できない。
でも竹林は維持しなければならない。

二毛作・三毛作出来て面積あたりの収量の多い草の方が、
竹よりも効率よく原料生産できる。

616:名無しのひみつ
07/05/12 08:40:44 gBHhSbuc
まあ、収穫を考えたら木材が一番いいよ。リグノセルロースは難しいみたいだけど。

617:名無しのひみつ
07/05/12 10:34:41 PWxUHvd8
プランクトン最強。うまく使えればの話だけど。

618:名無しのひみつ
07/05/12 12:00:37 rTjzTK06
クロレラみたいに、植物性プランクトンを増やすの?

>615
竹は雑草扱いだろ。
林業廃棄物など考慮せずに燃料用の草だけ作れってのは極論だ。

619:名無しのひみつ
07/05/12 12:37:41 CxgEdGTU
河川敷に葦原を復活させろ。
ホームレスの人に手入れと収穫作業の職を与えれる。
地主が手入れしていない山の下草刈りや剪定作業も組織しろ。
運搬には河川を使い河口に燃料工場をつくれ。

620:名無しのひみつ
07/05/12 13:14:22 CxgEdGTU
日本で一番強い雑草は蔓系なのである。
油断するとすぐ庭にはびこる。
温暖化なのか輸入品種の野生化なのかしらないが
最近毒々しい赤紫の蔓がはびこっていかん。

621:名無しのひみつ
07/05/12 13:31:56 kavXLP2z
竹の繁殖力は異常だな

622:名無しのひみつ
07/05/12 13:59:03 jiGpWkzp
最近ホンダと聞くとイラッと来る
そういう漏れはニュー即民

623:名無しのひみつ
07/05/12 16:09:10 YDkg1gHb
最近は放置された竹林が問題になっている。それをどうにか出来ればいいが。

624:名無しのひみつ
07/05/12 18:02:19 vIiWFhin
ホンダワラって、ホンダの得意分野?

625:名無しのひみつ
07/05/12 20:00:46 EKA4wab4
マイク・ホンダ(ワラ

ワラとか藁とか見なくなって
wwwwwwww

藁もバイオマス原料
wwwwwを芝を植えるといった奴がいる
これもバイオマス原料

626:名無しのひみつ
07/05/13 01:32:32 Qy++0ui4
マイク・ホンダワラw

笑った。 このせいで、彼が何言っても思わず笑ってしまうではないか!
どうしてくれる!!(笑)

627:名無しのひみつ
07/05/13 14:52:18 s8RNhUAi
アメリカが占領期にやったことと、日本が戦中にやったことは全然違う(根拠無いけど)
って断言するような奴だからな…普通に笑えるわ。

628:名無しのひみつ
07/05/13 22:58:35 NQouu5kr
アースポリシー研究所所長レスター・ブラウン氏の言葉からの引用です

「未来は落胆させられるものであり、また希望のもてるものである。
いまや、貧しい人々の生活を向上させるモメンタムが世界の各地で失われている。
しかし、私たちが直面している事態は、私たち自身がつくり出したことであり、
私たちにコントロールできるはずである。
これ以上の技術的進歩がなくても、全ての問題は解決されるし、
すべての人間の基本的要求は満たされうる。つまり問題は技術や資源ではなく、
認識と政治的意志である。未来が輝かしく有望なものであるか、
暗く荒涼たるものであるかは私たちが環境からの訴えに応じて、
政策とものごとの優先順位とを改めるのに、いかに素早く政治行動を
起こせるかに掛かっているのである。」-84年「地球白書」創刊のことば。

URLリンク(www.worldwatch-japan.org)

629:名無しのひみつ
07/05/13 23:02:59 JFKyR+Aw
/  (___  ___) ヽ
           ./     ノ 人 ヽ    ヽ
    __    ./    //  ヽ ヽ    .ヽ   / ̄\
  ./ ○ ヽ、 /    (__)  (_)    ヽ/  ○  \
/      \,,,--――''''''''''''''''''''―-/        ヽ
..⌒‐-,,,,_  /:/ヽー――-、,,__,,,,-――:||  _,,;-‐''"⌒~~~
     .ヽ/::||::::::::::   (●)    (●)   ||/ヽ
      く ::||:::::::::::::::::   \___/    ||:::::::::ヽ
       ヽヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ_/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


630:名無しのひみつ
07/05/13 23:26:20 owlzH9ir
海水からエネルギーとか 火山からエネルギーとか

利用出来ないもんなのかなぁ・・・

富士山噴火も・・・抑えられそうな気がするんだけど

631:名無しのひみつ
07/05/13 23:39:44 1EPyfGsQ
EVが早くでてくれば

632:名無しのひみつ
07/05/14 13:54:50 fovUVguy
>>630
今はコレがせいいっぱい(w

火山
地熱発電
URLリンク(ja.wikipedia.org)

海水
海洋温度差発電
URLリンク(ja.wikipedia.org)
潮力発電
URLリンク(ja.wikipedia.org)
波力発電
URLリンク(ja.wikipedia.org)

633:名無しのひみつ
07/05/14 17:04:56 yEja/8Fn
>>618
これから未管理の山林には竹が広く繁殖していって、構成比が上昇するという研究もある
竹は有望だよね

634:名無しのひみつ
07/05/14 21:17:47 aNLXutKf
竹を粉にして何かと混ぜて樹脂にできたら車のボディに使えて便利そうだ

635:名無しのひみつ
07/05/15 00:54:00 8ah0zywM
竹を短い繊維にしてFRPにするって研究は行われている。

636:名無しくん@_@
07/05/20 00:57:20 gCQ4b6PT
>>594
>>603の言うとおりでまさしく大麻なんでしょうけどね。


毎年北海道では自然発生して刈り取った大麻を大量に焼却処分してる。
日本国中で栽培可能で、4ヶ月ほどで2メートル以上に成長。


副産物に出てくる花の部分は、医療使用が許可されている先進国に輸出して二次収入をはかる。
食料を加工することによる倫理的な反論は抑えられるし、
穀物としての市場もないので他業種に影響が出ない。
アメリカ占領以前は国内に自生していたものなので、外来種と違って自然界への影響はない。
エタノール以外に現金収入になる副産物も出来るし、
北朝鮮が食料不足対策として、栽培を推奨するくらい栄養価が高い。
休耕地に使えば土壌が回復し、農家に収入をもたらす。

デメリットはもちろん法規制だけど
大麻酔いくらいの自己管理が出来ない人間のために、
これだけ有効な植物が使えないのはMOTTAINAI.


637:名無しのひみつ
07/05/20 08:09:51 6UHXh7Li
遺伝子工学的手法で、
THCなどの陶酔成分を生産しないようにした大麻を作れば、
かなり有望かも知れんな。

638:名無しのひみつ
07/05/21 01:04:40 Y1KUIcI1
既に産業用大麻と称するものは存在する訳だが。

種から油を絞って料理用に使った後にディーゼルエンジン用燃料に加工。
茎から繊維を取り出して布にして、使い終わったら紙にして最後はセルロースの原料にする。
葉っぱは使い道が無いからセルロースとしてエタノールの原料にする。

あら、大麻ならいろいろと好都合やん。
まぁ、主食にはならないけど。

639:名無しのひみつ
07/05/21 02:28:30 JIAmqOmc
>>638
>既に産業用大麻と称するものは存在する訳だが。

それは知ってるけど、産業用の品種は、
密集栽培に向かないんじゃなかったっけ?
以前小耳に挟んだぐらいで、現状どうなのか知らないが。

640:名無しくん@_@
07/05/22 00:02:24 kM5EONRh
劣勢遺伝なのも今は問題。世代を重ねると陶酔成分が戻る。
遺伝子組み換えで優勢遺伝に出来たり、>>639のような事も改良できれば価値がでてきそう。


>>638
紙へ使えれば森林破壊はとまりそうですね、3~4ヶ月で成長する植物と
数十年かかって成長する樹木との差は計りしれん。

でもそーいった実験も検証もタブー視されてる現状。。。

641:名無しのひみつ
07/05/22 00:34:45 gp8KNyml
実験されて否定的な結果が出たから話題にもならないのをタブー視されてるとは……
草は、地面を覆って光合成をしている期間が面積当たりで少なすぎるんよ。
大体宇宙から見たら、地上では緑一面に見えてても、裸の土と大差無い葉緑素密度だからな。
やっぱ地上では、森になってる木の枝葉を刈り取って収穫するのが、CO2固定としては高効率。
草はエネルギー生産には根本的に向かないって実験結果は大量に出てるのにな。

642:名無しのひみつ
07/05/23 00:10:17 VJwRx2DP
ソースを示せよ。
草の成長速度は無視するのかよ。

643:名無しのひみつ
07/05/23 01:01:17 9DHXbPZ5
>>642
一年草は生長速度が速くても、冬は枯れてるので、年間効率が悪いんですよ。
さらに森林に比べて相対的に平面的なので、反射で失われる光量が多い。
太陽電池などでも高効率化のため、表面を加工して光トラップを作りますが、
草は表面が反射しまくりの太陽電池と同じで、無駄にしてる量が多いのです。
宇宙から撮影した地上の写真で、薄い緑の草地と、濃い緑の森林とで、一目で分かります。

麻の仲間であるケナフの問題を指摘してるページがあったので参考に。
URLリンク(www.ne.jp)
ケナフ 7.4~24.7t/ha・year(この値は非木材繊維の集荷量,たぶん葉の重量が入っていない)
オオブタクサ 16.4t/ha・year
感想:ケナフの生長は,日本のような温帯地域ではオオブタクサくらいの程度と考えたらいいのかもしれない.
抽水植物群落 (30~80t/ha・year)
熱帯林 (40~60 t/ha・year)
温帯林 (10~40t/ha・year)
草原 (10~35t/ha・year)

644:名無しくん@_@
07/05/23 23:06:17 5PtVyM2D
>>641
樹木と一年草の検証ではなくて、大麻に関しての検証がタブー視てことです。
森林より光合成の力は低いけど、今のサトウキビみたいに
森林を伐採して麻を植えるわけじゃないんですよ。

麻でバイオエタノールを作った副産物として、紙の原料となるものを
製紙メーカーにでも販売できれば、エタノールの販売価格を抑えられた上、
その分木材の使用量が抑えられる。

645:名無しのひみつ
07/05/24 00:49:16 YGs24Ui7
基本的にダメな一年草の中で、多少成長速度が速いからと大麻だけ特別視しても意味無いし。
そもそも日本のように雨の多い地域では、食糧生産に使う場所以外は、基本的に森林で覆って
表土流出を避けなきゃならないし。一年草でエネルギー生産に回すような余分な土地は無いよ。

時々勘違いして、河原や堤防に一年草を植える人が居るが、冬場に大雨が降ると崩れるので厳禁。
日本の国土はかなり厳密にコントロールされて来て、それなのに森林管理の人手が足りないくらい
なのに、生半可な知識で本人は良い事と思って国土破壊をする人が居るので困る。

日本のエネルギー生産は海上に頼るのと、食糧生産の非可食部のエネルギー化だけにするべきで、
特に陸上は地理条件に有った手法を取らないと自然な生物を使っても環境破壊になってしまう。
少なくとも日本国内に麻の出番は無いよ。一年草で有る以上、検証以前の問題。

646:名無しのひみつ
07/05/24 02:25:11 HvPEC1wk
このスレには木材原理主義者がいるな。

世界中の木が年がら年中光合成をしている訳でもあるまいに。
人口が多い地域では常緑樹の森の方が多いだろ。熱帯雨林なんて開発すれば、後始末が非常に厄介だし。
日本に関して言えば、遊んでいる田畑が多いので手間のかからない植物を生産する余地は残っているし。

>644
大麻は活用できる部分が多いので案外と良さそうなのにねぇ。
それ以外の植物にも期待はしているけど。

647:名無しくん@_@
07/05/24 02:30:45 FheWvxVc
>>645

森林伐採してバイオ燃料生産してる国から買っといて、
自分の国では土が流れるから生産はしないんですか。。。
麻なら北海道でも育つもんやし、食料にもなる。

そもそも森林からバイオ燃料はとれるんですか?
一年草だからこそ生産力があって大量の燃料生産が可能になって、
一年草の中でも麻なら>>636のような利点があるんよ。
バイオ燃料の影響で砂糖やトウモロコシが高騰して多種へ影響が出始めてる、
麻なら経済への悪影響は出ないよ。


648:名無しのひみつ
07/05/24 03:12:55 EzGV0IJF
「燃料の材料」にしかならない植物では、どれだけ面積あたりの効率が良くても、赤字必至なのが問題だな。
たとえば米で燃料用エチルを作る場合、食糧米の1/4のコストで作らないと話にならないらしい・・・
(補助費を入れても食糧米の2/3のコストが境界線)

649:名無しくん@_@
07/05/24 21:07:16 FheWvxVc

米の1/4のコストはなかなか厳しい。結局採算に合うかどうかなんですよね。
何かしらの二次収入がないとまず不可能。

大阪でやってる廃材を使ったエタノール生産や、
北海道でやってる家畜の糞を使った生産みたいに
廃材費用やら、生産過程で出来た肥料を販売しての収入みたいなのが雑草にも求められる。

650:名無しのひみつ
07/05/25 01:42:40 rvSAECrL
米については飼料用の品種を経費を抑制する方法で栽培すればなんとかなるんじゃないの。

651:名無しのひみつ
07/05/25 02:06:37 6RtI07n3
>>650
その方法でも3割程度のコストダウンなんだ・・・
つーか、人件費が最大の壁。
忙しい時期のみバイトで補おうとするとブラジルの二の舞だしな。

652:名無しのひみつ
07/05/26 11:57:06 bIaHS5Fk
木材は建築材料として使用するのが一番良い。最初から燃料にするのは下策。
製材時に発生するくずを燃料として発電するのは良い。製材を廃棄するときは
パーティクルボード等の原料としてカスケード利用して、それでも用途のないものは
発電のために使う。

653:名無しのひみつ
07/05/26 14:21:22 ExYFTsbd
また、企業のパクリ開発かよ。

スイッチグラスなんてアメリカで昔っから話題になってるだろ。
大体セルロースを糖に分解する酵素を世界3社に押さえられているのに
何処が新規開発なんだか。

654:名無しのひみつ
07/05/26 14:37:40 VWg9V4sD
海藻のホンダワラ類は千切れて流されながらでも成長するから
海面にフローターとネットで固定して生活廃水汚染の酷い海域で育てれば
海もきれいになるかも。
育苗は比較的きれいなところで行い一部を苗にする以外は据え置けば
良い産卵所になるかも

655:名無しのひみつ
07/05/26 18:49:51 VDyPJm5I
>>654
なるかも=ならないかも だからな
なにも言ってないのと同じ

656:名無しのひみつ
07/05/27 21:43:24 7zvjc3OR
>651
ヘリコプターで種まきしる。

>653
酵素そのものには用は無いのだが。

657:名無しのひみつ
07/05/27 22:11:46 nqrILElK
マイク・ホンダワラ
慰安婦問題を提起で2chにナチュラル燃料

658:名無しのひみつ
07/06/05 14:52:05 Z0pFBWCD
どんな土地にでも生育できてあっという間に増えるうえ、でんぷんが取れる
葛を作ればいい。

659:名無しのひみつ
07/06/05 19:47:05 QstLRORX
菜種は雑草扱いで毎年同じところで肥料なしで生えるし、種は絞ればディーセルにも
利用できるのでは。

660:名無しのひみつ
07/06/05 21:33:30 Vr4RGIXQ
菜種を栽培して燃料に利用しようとした市があったが、かなり大量にいるので日本の狭い土地では実用化は難しいらしい。
それに刈入れから燃料化に要する石油の消費量もばかにならない。
また動物のうんこから燃料を抽出しているところもある。これもバイオ燃料

661:名無しのひみつ
07/06/06 20:12:56 2RzvygHX
薪と木炭もバイオ燃料なんだね

662:名無しのひみつ
07/06/08 19:25:06 Hq7sqnSO
>>655
そうでもない

663:名無しのひみつ
07/06/08 19:35:49 YX8NGR15
生ゴミからメタンガスなら普通に作れるけどな。
技術なんていらねーしw

664:名無しのひみつ
07/06/08 20:04:24 CMhccY/9
おれもメタンガスを製造できます

665:名無しのひみつ
07/06/08 20:38:14 Mv4ATJhe
田んぼって冬場は空いてる所が多いから、冬場に成長の早い稲のようなのがあるといいね
麦作って、発酵させたらアルコール取れる?

666:名無しのひみつ
07/06/08 20:59:39 O3pdaSUn
窒素固定出来るマメ科の植物なら一石二鳥

667:名無しのひみつ
07/06/08 21:47:29 Hq7sqnSO
藻類や水生植物はバイオマスエネルギー資源となりうるか
都筑 幹夫
 水界の光合成生物は,分類学的にも大きさの点でも多様である。
水界は地上と異なりCO2の拡散は遅いが,海藻などでは栄養分は身体全体から吸収される。
コンブなどの褐藻類や緑藻のアオサ,単細胞性緑藻のクロレラ,糸状性ラン藻など,
また,湿地にはえるヨシや池などで増殖するホテイアオイも十分高い光合成活性を有している。
収穫の容易さや栽培(培養)の容易さなどを考慮して,今後バイオマスエネルギーのための資源化が図られる可能性は高い。


668:名無しのひみつ
07/06/08 21:53:23 o9ro0U6d
URLリンク(www.asyura2.com)
電痛様ぁああああああ!

669:名無しのひみつ
07/06/08 22:48:54 mWvCaMZt
>>665
小麦からバイオエタノールっていうのはヨーロッパでやっているらしい。
(記憶違いならスマソ)
バイオマスニッポンのサイトをみたら、日本でも北海道で実証事業を
やるみたい。

670:名無しのひみつ
07/06/09 17:30:03 DLh1ANqQ
こういうのが本格的に実用化されれば、
草刈り屋というのが生まれるかもしれんぬ。
格安で草刈りをしてさらにエタノール化でウマー

671:名無しのひみつ
07/06/09 18:03:56 sZNmPwca
空き缶拾いが転職か

672:名無しのひみつ
07/06/10 16:47:13 cPoiSm77
   +  .. .   ..   .  +..あなたがテレビを見ているとき
   .. :..     __  ..     あなたが寝ているとき
          .|: |        あなたがハァハァしているとき
          .|: |        
       .(二二X二二O  その瞬間にも世界では、
            |: |    ..:+  たくさんの人がエイズや白血病などで苦しみ、
      ∧∧ |: |        そして死んでいます。
      /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,~(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、  そんな人たちのために、
   "" """""""",, ""/;   あなたのPCのパワーをちょっとだけ貸してもらえませんか?
  "" ,,,  """  ""/:;;   BOINCは余ったパソコンのパワーでたんぱく質の解析や、治療薬を探します。
  ""   ,,""""" /;;;::;;   余剰パワーのみで動作するこのソフトは、あなたのハァハァを邪魔しません。

詳細は↓のWikiを参照してください。
     BOINC Team 2ch Wiki
~まだ見ぬ誰かの笑顔のために~
     URLリンク(team2ch.info)

673:名無しのひみつ
07/06/10 17:34:12 6kWYw2cM
石油の代替燃料としてはいいんだけど
↓これは納得できない。
>植物は大気中の二酸化炭素(CO2)を取り込む光合成で育つため、その植物で
>作ったエタノールを燃やしても大気中のCO2は差し引きで増えないと考えられている。

674:名無しのひみつ
07/06/10 18:05:04 h5f8vPHb
>>673
各国間での、取り決めが、そうなっているそうですよ。


675:名無しのひみつ
07/06/10 21:27:33 f0FRU4Ut
>>673
でも、そーじゃないの?
大気から吸ったCO2をまた大気に放出してるだけだし

676:名無しのひみつ
07/06/11 08:19:56 6GOpnC5c
耕作、刈り取りなどの機械、
エタノールを作る工場までの集積、エタノール工場での消費電力、その後の運搬
などを全部バイオ燃料でまかなえば、±ゼロかもしれないね。

677:名無しのひみつ
07/06/11 17:46:56 tYa6MOTu
>>676
つまり、生成したエタノールに、生成するまでに要したエネルギー+αが
有れば本当って事だね。

678:名無しのひみつ
07/06/11 23:47:43 WgnZ4R/M
昔は木材の伐採、搬出、製材もすべて自然エネルギーを使っていたんだよな。

679:名無しくん@_@
07/06/12 01:03:50 +oT9iw+P
夢のある話やね。
北海道なんかの広大な土地使ってバイオ燃料作って>>677の+αが
国内エネルギー消費量を上回ればエネルギー革命になる。
数百年かかろうが目指して欲しいね。



680:名無しのひみつ
07/06/12 03:06:54 Gfv1A8jz
つーか、砂漠に生える植物を遺伝子操作でもして作って、それでエタノール作るとかして欲しいぞ。
とりあえず光合成に関しては太陽光線に困る事がないのだし。

681:名無しのひみつ
07/06/12 06:26:38 yJSq+po1
バイオ燃料は作るだけ無駄。 バイオ燃料工場作るんなら、その場で燃やすコジェネをやった方がいい。
その場で発電すれば、既にある電力網でエネルギーを輸送出来る。
植物燃料のコジェネでゴミも燃やせる。



682:名無しのひみつ
07/06/12 10:41:25 R/oMNVsU
まあさっさと実用化できるならしないと、
ホングダがパクるね。

683:名無しのひみつ
07/06/12 11:19:38 /Ngmn73x
こんな事に資金・人材を割くのは無駄!

産官学統一機関で核融合のような次期エネルギーを開発すべき。
こんな狭い日本に1億2千万もいて、無資源なんだからさ~

もし、やってるのなら現状はどうなの?

684:名無しのひみつ
07/06/12 20:10:07 Cyqf0or7
別に日本は無資源じゃないよ。っていうか無資源の国なんかない。。

でも1億2千万が多すぎるのは確かだから>>683のような役立たずは出て行って欲しいが。


685:名無しのひみつ
07/06/13 00:41:03 O+3IAuc8
自動車とかトラックとかトラクターなんかには常温で液体の燃料が便利なんだよ。
何故ホンダなのか少しは考えたらどう?

686:名無しのひみつ
07/07/30 23:43:12 3wLSIdXp
原油価格が上昇を続けているねぇ。
発熱量が低いなんて文句を言えないよな。

687:名無しのひみつ
07/08/11 14:10:18 FCxNA+qN
>>686
原油は暴落で穀物が高騰だよ
世の中うまくいかないw
マーケットリポート
URLリンク(kft.livedoor.biz)


688:名無しのひみつ
07/08/11 14:51:46 E1dR4idZ
暴落ったって一時的な調整にすぎない
一喜一憂してもしょうがない
それにこのスレは雑草スレだ

689:名無しのひみつ
07/08/12 11:06:03 ytn18lcf
バイオ燃料に優遇税制、混合分をガソリン税免除に

経済産業省は、地球温暖化対策につながるバイオ燃料の普及を後押しする新たな
優遇税制を、来年度にも導入する方針を明らかにした。

ガソリンにバイオ燃料を混ぜた場合、バイオ燃料分のガソリン税を免除する。同省と
農林水産省、環境省が共同で来年度の税制改正要望に盛り込み、政府税制調査会
で本格的に検討される見通しだ。自動車などの運輸部門で、地球温暖化の原因とな
る二酸化炭素(CO2)の排出量を減らすため、税制面で支援する。

具体的には、バイオ燃料をガソリンに混ぜた場合、1リットル当たり53・8円のガソリン
税(揮発油税と地方道路税)を、軽油に混ぜた場合は同32・1円の軽油引取税を、そ
れぞれバイオ燃料分について非課税とする方針だ。

3%のバイオエタノールを混ぜたガソリンは、1リットル当たり1・61円の減税となる。現
在はバイオ燃料をガソリンに混ぜても、すべてにガソリン税が課せられている。

一方、バイオエタノールの価格はガソリンよりやや高い。ガソリン価格を1リットル当たり
145円、バイオエタノールの輸入価格をガソリンより1割ほど高いと仮定すると、単純計
算では3%の混合燃料は1リットル当たり0・43円ガソリンより高くなる。しかし、バイオエ
タノール分が非課税なら逆に1・18円安くなる。

現在、国内ではガソリンへのバイオ燃料の混合割合は3%が上限だが、今後、割合を増
やす技術革新が進めば、非課税によるバイオ混合燃料の割安感は一段と高くなる。低燃
費車などの自動車税を軽減する「自動車グリーン税制」と同様に、燃料についてもグリーン
税制を整備して、バイオ燃料の普及を図る。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

690:名無しのひみつ
07/09/24 23:20:27 xnXgex8/
穀物でエタノールを作るような時代ではないんだよなぁ。

691:名無しくん@_@
07/09/25 01:42:41 HqS42/UN
麻を雑草の候補に入れてくれんかな~
麻なら種子が食料として栄養素が豊富なんでバイオマスとして普及
すればいざと言う時の食料確保にも利用できるやけどね。
北海道の広大にある湿地にも生息可能やしさ。

692:名無しのひみつ
07/09/26 01:53:39 jAFUJg0Y
それを言うなら産業用大麻でそ。
葉は真っ先にエタノールになりそうだな。

693:名無しのひみつ
07/10/09 20:29:24 zO3+XqBg
産業用大麻はそれだけでスレが立ちそうだ。
分かりやすく言えば、車のボディから燃料まで賄える。

694:名無しのひみつ
07/10/17 20:35:38 zn+r7FUE
>>689
対策立ててない車にバイオ燃料入れると事故るよ。
メーカーも車が売れないからってひどいよね。

日本自動車工業会「エタノール混合ガソリンに対する自動車側の考え方」2003年9月4日
URLリンク(www.env.go.jp)
バイオ燃料は
ゴム劣化、樹脂の加水分解
アルミ材料、インジェクタ、噴射ポンプ、燃料配管ホースの腐食

695:名無しのひみつ
07/10/18 09:08:21 L+g2k+Ic
>>694
それはガイアックス潰すためのこじつけじゃなかったか

696:踊るガニメデ星人
07/10/18 10:19:02 gR30PCk7
>>691
ほう、それは便利な植物だな。

697:踊るガニメデ星人
07/10/18 19:12:11 gR30PCk7
ホンダが?ああホンダワラでエタノールを作るのか。

698:名無しのひみつ
07/10/28 08:53:38 IDGfllQa
ウンコからバニラの元を抽出したと思ったら
今度は雑草をバイオ燃料にするとは・・・

699:名無しのひみつ
07/10/28 12:21:44 rfilCJKD
ラピュタでは日常茶飯事

700:名無しのひみつ
07/10/28 12:44:04 y+pUbdiA
>>691
出来るわけねえだろ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch