【代替エネルギー】燃料も地産地消へ。東大グループ、農林業廃棄物からエタノールを生産し地元の自動車燃料にする実験を開始 。at SCIENCEPLUS
【代替エネルギー】燃料も地産地消へ。東大グループ、農林業廃棄物からエタノールを生産し地元の自動車燃料にする実験を開始 。 - 暇つぶし2ch2:軌道電子カンタムφ ★
06/08/30 10:51:44
長野県の信濃町です。念のため

orz

3:名無しのひみつ
06/08/30 10:51:57 3Wu0NX/q

地産地消はコストがかかるかもしれんが、理想的ではある。
あとは、住民の意識しだいですね。

4:セーラームーン
06/08/30 10:52:02 Q4dk5FWF
セーラームーン
URLリンク(hp29.0zero.jp)

5:REI KAI TSUSHIN
06/08/30 10:54:28 SKCqZZZi
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バイオエタノール混合燃料の問題

燃焼すると水(水蒸気)が出来る。 = エンジン内,排気系が錆びやすい。

・シリンダーブロック,シリンダーを防塵性のセラミックエンジン化
・排気系を高防塵性素材の使用

車両購入価格にコストの上乗せ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6:研直也
06/08/30 10:57:31 ZcjMfGeo
こういう研究が大事なんだよなw

7:名無しのひみつ
06/08/30 10:57:39 WwQ+99eH
>>5
ガソリンは水蒸気が出ない燃料なんですか?

8:名無しのひみつ
06/08/30 11:03:46 6/tdEWRF
ネットゴミのおまいらも醗酵させて
自産自消へ

9:名無しのひみつ
06/08/30 11:15:22 eNt0OW4V
>>5
車のマフラーから水が出てるわけだがwww

それより不可能だってことに気づかないのか?
ゴミから作ったとしてもお前等が毎日使うような量を生産可能なのかと
その点を考えれば代替を利用しても不可能な事に気づく

10:名無しのひみつ
06/08/30 11:22:39 R4bEK7rW
水素自動車オワタ?

11:名無しのひみつ
06/08/30 11:26:19 YRoV/xs9
こいつら、大バカだよ。
大規模農業が出来る国なら成り立つかもな。

しかし、大規模農業が出来ない日本では研究のムダ。
これは、研究者の利権分捕り合戦だよ。

そんなことより、「廃棄おから」や「使用済み、業務用揚げ油」から、
バイオディーゼル燃料にするのが正解。
こっちは、産業廃棄物として金出して処理してもらっているぐらいだからな。


12:名無しのひみつ
06/08/30 11:28:12 t4fqGSZV
こういう地道な活動が重要なんですね。
代替エネルギーとして 可能性のあるものは追求しましょう。
どっちみち、日本で石油が大量に産出することはないでしょうから、探しつづける
努力をしましょうね。  バカん国にはマネ出来ない、賢い行為です。

13:名無しのひみつ
06/08/30 11:46:11 i+HbTBQH
木材くずからエタノールが生成できたら、紙からも生成できるってことだ。木材も紙も同じセルロース。紙ゴミは日本では豊富に産出されている。
木材くずからのエタノール生成が成功すれば、日本の紙ゴミがエタノールに生成できることを意味しており、日本のエネルギー輸入体質は輸出体質に180度の転換を見せる。
その暁にやらなければならないのは、紙ゴミの回収方法。プラスチックと紙ゴミは、現在、いっしょに回収され燃やされている。プラスチックと紙ゴミをいっしょにドロドロに溶かして、そこからセルロースのみを抽出できれば一番いい。
次善策は紙ゴミを徹底的に分別回収する方法で、ある自治体では家庭ごみの分別を徹底しているところがあるが、あの方式を会社や役所の事務所にどうにゅうすること。職員が自分で歩いていって分別する。机にある各自のゴミ箱はとっぱらう。
このことで職員の運動が増え、成人病予防になり、病人が減るから健保財政も改善される。
細かいことを言えば、紙コップやコピー用紙を包んでいる防水加工紙を普通の紙と一緒にドロドロに溶けるように材料を改善した方が好い。紙ゴミに占める加工紙の割合が意外と高いんだよね。

14:名無しのひみつ
06/08/30 11:49:36 bjoKzDOu
>4
こえええええええええええええええええええええええええええええええええええ…!!!
ひさしぶりに目と鼻の間がゾクッとした。


ちなみにそれセーラームーンじゃなくてセーラーマーズだぞ。
火野レイをバカにするなっ!!

15:名無しのひみつ
06/08/30 11:51:54 r2+mE6Oh
↑製紙原料は国産なのか?

16:名無しのひみつ
06/08/30 11:54:21 njHHjQAW
燃やして発電する
小型の火力発電機を作ったほうがよくない?
排気はクリーンな方向で。

17:名無しのひみつ
06/08/30 11:54:50 k0j7RDXO
>>5
まずは中国人民からお願いします。


18:名無しのひみつ
06/08/30 14:26:38 CndXGl0J
サンセクも補助金は5年ぐらいでその後商業ベースに乗らない事業は即撤退すべき。

19:名無しのひみつ
06/08/30 14:41:08 9tcD2QYY
原油がいずれ100ドル突破するから、全力でやらないと。
いずれ車が超ぜいたく品になるな。


20:名無しのひみつ
06/08/30 15:43:15 iU6nFdOO
もみ殻や間伐材を使うのか、トウモロコシの茎や葉などを使うのか、どっちでもいいのか?

21:名無しのひみつ
06/08/30 20:30:39 CC3TXrpA
雑草から作れるようにしる

22:名無しのひみつ
06/08/30 21:09:19 85dlW3wN
何にせよ、土壌から有機物を取り出して空気中に放出する作業に変わりは無い。
その有機物は農業用途で外国から輸入。モノが変わるだけで大勢に変化なし。
むしろ金にならない農業へ移行することでさらに厳しく。


下水処理場のウンコでも有効活用してろ。

23:名無しのひみつ
06/08/30 21:17:09 2KlMv7nW
セルロースでエタノールを作ることができれば、農業廃棄物が金にエネルギー源に換わるよな。
エネルギーをぶっ込んで育てているから、エネルギーに戻せたらよいと思う。

24:名無しのひみつ
06/08/30 21:37:26 2Uz5YQo7
日系ブラジル人大活躍か

25:名無しのひみつ
06/08/30 21:49:39 lCnxTNcm
>>21
これ、そういう研究ですやん。

ヘミセルロースからエタノール作るんでしょ?

逆有償で雑草を集めれば商業ベースに乗るんじゃね?
草刈機と軽トラのCo2排出量のせいで、
環境には優しくないだろうが。

26:名無しのひみつ
06/08/30 22:08:17 mdg8TEok
やっぱ時代は水素だぽー。
某大学の教授は「水素の時代が必ずやってくるぽー」って喚いてた。
水素の利点:
・クリーンエネルギー
・製造実現可能性 高
・GTL化により自動車の燃料化可能性 高→既存のガソスタ利用可
・仮に漏れても水素は空気より軽いため上昇し、空気より重く地上に留まり易いガスより安全?(大爆発回避可??)
懸念と課題:
・ビッグバン
・費用

ガソリンの代替エネルギーの第一候補とは言えないだろうか?

あと、温室効果ガスについて
・地下貯留が進んでる(オーストラリアとか欧州の一部)→原油があった場所とかにCO2を埋める。
 永き時を経て水に分解される?
・CO2を溶かすことのできる液体が開発されてるよね?
 その液体に排出したCO2を一旦溶かして、それをどこに運んで処理するかが課題とか?
 誰か詳しい人、いませんかー?
 ってか、その液体こそ地下貯留でよくね?まぁモッタイナイ(世界共通語)からCO2を地下で放出するとか??

27:名無しのひみつ
06/08/30 22:24:22 MlzJSY2Q
こういう代替エネルギーモノって、
作るためのエネルギー<得られるエネルギー
という見積もりはたっているの?

浅学なオイラは、まったく見通しが立っていないと理解しているのだが。。。
単にお上から予算が欲しいだけじゃないの?
専門の人!オイラに真実を教えてくれ!!

28:名無しのひみつ
06/08/30 22:26:51 lCnxTNcm
>>26
なんで途中からCo2固定の話になってんの?

水素は製造・貯蔵・運搬の問題よりも、
燃料電池の触媒が最大のネックになってるよ。
触媒に使われる白金は約4500円/1gもするんですよ。
金よりはるかに高いんだよぅ。
世界中の科学者が必死になって代替触媒探してるんだけど、
まだ白金ぐらい効率がいいものは見付かってないよ。
水素社会はまだまだ来ない。

29:名無しのひみつ
06/08/30 22:47:33 mdg8TEok
>>28
スマソm(__)m
温室効果ガス ×→CO2 ○

燃料電池の触媒ですか。勉強になりメス。
水素の時代は来ると思いますか?
あと、地下貯留とCO2を溶かす液体について詳しい方、願わくばレクチャーお願い致しまする。

30:名無しのひみつ
06/08/30 22:48:26 2zkBi7Yj
仏やタイもE20とかE10の採用に動いてるお。
世界的にエタノール混合に動いているにもかかわらず、
国内車メーカーもその市場に商品を投入しているにもかかわらず
なぜ日本で対応できないのだ?

31:名無しのひみつ
06/08/30 23:00:06 n4dqLdC5
エタノールを抽出するのにかなりのコストやらエネルギーがかかりそうだのぅ・・・

32:名無しのひみつ
06/08/30 23:03:27 lCnxTNcm
>>29
んああ…温室効果ガスの話を書いてたのかあ。
ただし書きを見落としてました。。すみません。

二酸化炭素を溶かす溶液の事はよく分かりませんが
(だって僕は文学部中退の馬鹿ですからorz)もっとも効果的な炭素固定方法は炭焼きだったと思います。

水素社会は「市民のための環境学ガイド」の教授曰く「当分来な」いそうです。
僕自身は来ると信じてますが。。

33:名無しのひみつ
06/08/30 23:18:33 85dlW3wN
>>23
エネルギーは循環しないぞ。エントロピー増えまくり。

34:名無しのひみつ
06/08/30 23:23:24 mdg8TEok
>>32
自分も文学部以外の何者でもありませーん。戦争はじまったら真っ先に出兵させられるね★
自分も水素が来ると期待してますんで!

35:名無しのひみつ
06/10/10 14:24:36 ztLJTg5E
がんばれ東大!
石油の値段を下げろ!

36:名無しのひみつ
06/10/10 17:09:28 55R+4ULM
>>33
宇宙規模でみれば確かにそうなんだけど地球規模の系でみれば太陽さんから莫大なエネルギーが供給されてるのです。
それを我々が使える形に変えてくれるのが植物

37:名無しのひみつ
06/10/10 20:27:51 MxISDH8a
>>36
>>23が言っているのは、農業生産に肥料やら農機やらで
やたらエネルギーがつぎ込まれている事についででは?

そのエネルギーを効率良く再利用できたとしても、
無駄に無駄を重ねている事になりそうに思うけど。

38:名無しのひみつ
06/10/10 23:59:59 wD33BHzx
でも、回収しなければ使い捨てになると思うが。
エネルギーがなければ生産する際に困るし輸送にも困る。

39:名無しのひみつ
06/10/11 09:20:47 GlJqJKO1
>>38
再生紙と同じ。
再利用できるからと使いまくって、結局森林破壊。

太陽からのエネルギーを使わない農産物生産が一般化して
>>36の言うようなエネルギー循環は無くなり、エントロピー増えまくり。
カーボンニュートラル意味なし。

農業が石油で燃料を生産するようになって、実質石油を消費するのは農家だ!
と石油消費に関して自動車産業が矢面に立たずに済むようになる。それだけ。

40:名無しのひみつ
06/11/10 10:44:49 GiSrYgLk
「地産地消」って言葉作ること自体意味が無かったはず。

そんなの当然だし、
遠くから新鮮なものを運べる技術に
目を向けているときに必要が無い

41:名無しのひみつ
06/12/13 12:41:05 1558FPkR
大豆のバイオディーゼルがいいよ!

42:名無しのひみつ
06/12/13 18:25:35 JU+9Jo2r
>>23
グリコがそれに成功したと、この板で読んだ。スレはわからん。

43:名無しのひみつ
07/02/21 23:47:07 jeZbWHDx
確かに昔、そういうスレがあったな。

44:名無しのひみつ
07/03/19 21:09:55 A2cx60Xb
あった

45:名無しのひみつ
07/03/20 00:55:31 qO+dSLgh
>>27
作るためのエネルギー<得られるエネルギー
なんてのは、まずあり得ないと思っていい。だから
「エネルギーが得られること以外のメリット」があるかどうか、
そのために余計なエネルギーを突っ込むことに意義があるか、が問題。
廃棄物を捨てようにも土地代は高いし環境汚染につながるしで場所がない、
堆肥に加工しても供給過剰で売れない、てな具合で
それなりに意味があるんじゃないのかな。

46:名無しのひみつ
07/03/20 01:17:41 HoFw+dlK
車にバナナの皮を入れて(ry

47:名無しのひみつ
07/03/20 01:20:00 XQ3mkIgO
まぁ政情不安定なところから原油を買うのは、少なければ少ないほど良いし。

48:名無しのひみつ
07/03/20 01:43:19 xkS2rtN2
ガス化して発電する以外に意味のあるバイオマス利用はない

49:名無しのひみつ
07/03/20 22:21:32 3Htl9BzV
廃棄物

50:名無しのひみつ
07/03/20 22:48:54 S2iuY7MX
自転車とか馬車とか使えばいいだろ

51:名無しのひみつ
07/03/21 00:17:03 BgVBft+i
馬車が廃れたのは、馬の面倒を見るのが大変だったかららしい。

52:名無しのひみつ
07/03/24 10:39:22 9c9vPUrE



53:名無しのひみつ
07/03/26 22:57:12 SsDdb6Tz
外にでるな

54:名無しのひみつ
07/03/26 23:03:19 rv5MNI4m
雑草から今流行りのバイオ燃料作れないのかい?
勝手に幾らでも生えるぞ?

55:名無しのひみつ
07/03/26 23:26:46 8Z4yRehd
雑草からエタノールってのも研究してる人は居るし、変換はできてるんだけどね……
集めるのに必要なエネルギーとの収支が中々難しい。地上を動き回って効率良く集めるのはね。
草のたぐいは、収穫に必要なエネルギーが多すぎて、ダメじゃないかな。

56:名無しのひみつ
07/03/26 23:57:39 HyO7Fboq
人力で刈り取るんじゃないの?

57:名無しのひみつ
07/03/27 00:13:29 HkoJFacV
人件費を考えたら無理に決まってる。
鵜飼の鵜のように草食動物に食べさせて、胃袋から取り出す事を考えた方がまだまし。

58:名無しのひみつ
07/03/31 15:50:19 ogHe2tSh
穀物から出る藁を使えばいいじゃないか

59:名無しのひみつ
07/03/31 18:44:07 oRYDlwqq



60:名無しのひみつ
07/04/04 23:01:45 MWoz2Heb
URLリンク(www.saga-ecf.or.jp)
ホテイアオイより繁殖力があるウォーターレタス
芋科なので改良すればよさそう

61:名無しのひみつ
07/04/05 21:41:56 X8uHTLfj
【エネルギー】 海藻からバイオ燃料 日本海で2000万キロリットル生産する構想 東京海洋大など [070323]
スレリンク(scienceplus板)l50

>60
気をつけないと大変なことになりそうだな。

62:名無しのひみつ
07/04/30 17:07:21 ZcWNeyjR
●ひどく汚染された海域に、宇宙から薄い鏡で日光を集中する
●回帰線前後のメガフロートで、天水+太陽電池メガフロートと風力発電を
利用した海水淡水化で水田をやる
●熱帯の外海で、浮力だけメガフロートレベルで与えて珊瑚礁を作らせる
(珊瑚礁は栄養がないほうができやすい。20mの海底があればいい)
●栄養塩類の少ない外洋に特製化学肥料を薄くまき、海藻と貝を育てる
いかだを広げて回収する
●遺伝子操作で海水で育つ稲を作り、沿岸で育てる
●ホテイアオイのように海に広がり、アゾラのように空中窒素固定者と
共生している海藻を遺伝子操作で作って増やす

さてどれが一番いいでしょう。


63:名無しのひみつ
07/05/09 00:05:52 2NhdBrxR
【審議中】
      _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
   _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
  ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
 |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
  `'ー--l      ll      l---‐´
     `'ー---‐´`'ー---‐´
まぁ、養殖場に発電機を設置して水素も生産した方がいいと思うけどな。

64:軌道電子カンタムφ ★
07/05/09 13:29:34
続報です

【代替エネルギー】燃料地産地消システム研究施設完成、一般公開へ
スレリンク(scienceplus板)


65:名無しのひみつ
07/05/09 22:48:35 2NhdBrxR
温暖化対策:バイオエタノールを海藻から生産 構想発表
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

水産関係の調査研究などをしている財団法人「東京水産振興会」は9日、地球温暖化対策の一つとして注目されているバイオエタノールを海藻から大量に生産する構想を発表した。
すでにバイオエタノールの原料になっている穀物と違い食料との競合を避けられるのが特徴で、世界6位の面積を持つ日本の排他的経済水域を活用すれば、年に1億5000万トンの海藻を養殖し400万トンのバイオエタノール生産が可能と説明している。
構想は、酒匂(さこう)敏次・東海大名誉教授を座長とする同振興会の調査研究委員会がまとめた。
それによると、海面に浮かべた網でアカモク(ホンダワラ科)などの海藻を養殖し、洋上に造る工場などでバイオエタノールを生産する。
原料価格が穀物に比べて安く、新たに必要な技術開発が少ないため、2013年ごろに実証事業を始められるとしている。
漁業者や民間企業が事業主体になることを想定しているが、スタート時は国の事業とするよう政府に働きかける。
ただ、1億5000万トンの海藻養殖には、日本の経済水域全体の1~2%に上る広大な面積が必要。
生態系への影響などについてはこれから検討する。養殖をする水域は漁場や航路を避けるが、漁業関係者との調整が必要になるとみられる。


66:名無しのひみつ
07/05/16 15:43:22 vrVDLkh3
海藻も輸送コストは陸のものより大きそうな気がしますが、洋上風力→水素→火力とどっちが効率良いんでしょう?
バイオエタノールはサトウキビの糖蜜からだと砂糖とった後なので食糧問題にもならず、他よりは醗酵しやすそうですが、時間と手間が一番かかるのは品種改良と醗酵技術の進み具合ですかねえ・・・
廃油はもう、使うことを国で義務にしちゃった方が良いような気もしますね。

67:名無しのひみつ
07/05/27 17:23:10 wHrM8jmS
35歳なんだけど、こういうニュースを見ると少し長生きしたくなるなぁ。
理系の頭良い奴等、頑張ってくれ。


68:名無しのひみつ
07/05/27 21:01:02 oFssbJSA
食品廃棄物からは作れないの?
期限切れのやつとか。

69:名無しのひみつ
07/05/27 21:39:38 7zvjc3OR
生ごみからエタノールって研究もあるから出来なくはないけどね。

>56
ヒント:船での輸送コスト

70:名無しのひみつ
07/05/27 21:54:55 BT0RH7wc
>>68 それなら目指すべきは、エタノールではなくメタンじゃね?

71:名無しのひみつ
07/05/27 23:18:24 jS5chWOc
メタン≒天然ガスと、エタノールは、どっちが燃料として優れているのか?
メタンは下水処理場で、廃棄から作れそうだし、穀物の奪い合いも少ないだろ。
またメタンハイドレートとの技術共有も出来る。

72:名無しのひみつ
07/05/27 23:34:27 WRJsvWB/
エクセルギー的にはメタンの方が優れてるけど
ガソリンの代替としてはエタノールの方がずっと使い易い
他に理由あったら誰か解説よろ

73:名無しのひみつ
07/05/27 23:55:58 7zvjc3OR
メタンってガスだから持ち運びに不便なんじゃないの。

世界はエタノールの原料として穀物を使えるほど豊かではないし。
これからはセルロースを原料とするエタノールが主流になってもらわないと困るし。

74:名無しのひみつ
07/05/28 00:22:35 1dBgfdLh
無学なんで解らないんだが、

ガソリン車→アルコール車

ガソリン車→バイオガス車
ディーゼル→ガスツーリキッド(GTL)

だと、ガソリン車→アルコール車への転換の方が容易なのか?

75:名無しのひみつ
07/05/28 06:13:21 1dBgfdLh
>>66
>サトウキビの糖蜜からだと砂糖とった後なので食糧問題にもならず

ところが、南米をみれば分かる様に儲かるとなると「他の作物を作るのをやめて、サトウキビを作る」ようになっちゃったりするから
食料問題になる。

しかも今回、北米でトウモロコシからエタノールを作るとなっただけで、ナタネや大豆を始め調理油関連は高騰。食料自給率が低すぎる日本なんかは、食料自給率の向上も同時に考える必要がある。

76:名無しのひみつ
07/05/28 12:53:48 zvqZwfTU
>>74
GTLは合成するのに使うエネルギーが多過ぎて、燃料として作るのは勿体無い。
CO2排出規制を考えず、コストだけなら悪くないんだけどね。
ディーゼルに使う合成燃料としては、やはりDMEの方がロスが少ないと見直されている所。
世界中の排気ガス規制が厳しくなって、GTLでも後処理が軽油と同じくらい大変になってしまったし。

77:名無しのひみつ
07/05/28 16:43:02 bUQ/Ff/i
>76 さんは、どうもアクロニム用語に独自の意味制約をつけていて、しかも
それを隠している (あるいは気付いていない) ような危ガス。参考:
URLリンク(www.kyudme.jp)
URLリンク(eneken.ieej.or.jp)

78:74
07/05/28 17:57:17 1dBgfdLh
>>76 御教授レス㌧クス。
じゃGTLなんかよりは、調理油の廃油を濾過&加熱して
ディーゼル燃料の代替燃料にする方式の方が現実的と覚えときます。

79:名無しのひみつ
07/05/28 17:59:33 zvqZwfTU
ああ、最近の一般用語としてのGTLは、試験的にとはいえ一般にも供給されたFT灯油やFT軽油だけの事を意味するように思われてる事が多いからさ。
狭義のGTLであるFT灯油やFT軽油のディーゼル用として、FT軽油の意味で>>76ではGTLって単語を使ったのは確か。
広義のGTLであるFT燃料やメタノールやDMEってのは、どんどん使われなくなって来たからね。
メタノールはメタノール、DMEはDMEとして。まあ、バイオ由来のメタノールやDMEが注目されてるからかもしれんが。

80:名無しのひみつ
07/05/28 18:07:02 zvqZwfTU
>>78
エネルギーの無駄が無いのはね。
ただ、コモンレールディーゼルエンジンのような高性能ディーゼルだと、
廃油は高圧高温で酸化したりして、燃料として劣化、燃料経路の腐食など
色々問題が出て来るので、定置発電や大型船用2サイクルディーゼルなど
にしか使えなくなりつつある。もしくは、軽油への少量混合の範囲とかね。
替わりに新品のパーム油からのバイオディーゼル燃料が注目されたりもしたが、
森林を切り開いての環境破壊や、他作物からの転地で他作物の値段が上がる
などの問題が表れて来たので、陸地を使うバイオ燃料その物が問題かもって現状。

81:名無しのひみつ
07/05/28 19:01:42 shg68z7+
何度も書いているがバイオエタノールは
アルコールにすぎんからねカロリーは石油の半分近く低い
つまり通常のガソリンエンジンでは走行距離は半分程度だな。
まずエンジン出力も下がるだろうし、仮にフレックス車で
E100を使用したとしても車検に通るかかなり疑問だが
ちなみに平成10年普通車排ガス規制はCO(一酸化炭素)1%
HC(炭化水素)300ppm


82:名無しのひみつ
07/05/28 19:36:48 bUQ/Ff/i
アルコール系であるエタノールは吸湿しやすい。この水分が燃料タンク・配管・噴射ポンプ・
エンジン本体を腐食させ、寿命を短くする。車の寿命が短くなると購入費・維持費の負担が
増えるばかりでなく、自動車の生産台数を無駄に増やすことになって環境負担も大きい。

・エタノール燃料の使用推進は、車の寿命を短くしようとする自動車工業界の陰謀である。
・バイオエタノールの生産が増えると穀物や砂糖の価格が上昇する。これはもちろん農業団体の陰謀である。
・穀物や砂糖の価格が上昇すると、石油資源・鉱物資源に乏しい第三世界の途上国には大きな打撃となる。
 これは強力な政治的カードになる。
・原油価格が高値で安定するのは、埋蔵量に不安がある産油国にとってたいへん好都合である。

83:名無しのひみつ
07/05/28 20:00:24 zvqZwfTU
エタノール3%までは良いですが、それ以上への対応はそもそも腐食しない素材を使わないと安全基準を満たせないので
車の寿命を短くする事は無いですね。ステンレス配管や各種メッキで対応しないとリコール対象になってしまいます。

84:74
07/05/28 20:12:41 1dBgfdLh
>>79始め多数のみな様㌧クス。
駄レスですが>74で書いたGTLは、天然ガス由来のGTLのつもりで書き込みましたこと付け加えておきます。

85:名無しのひみつ
07/05/28 21:53:40 bUQ/Ff/i
まあ、ここの話題の第一は何といってもバイオエタノール・・・

86:名無しのひみつ
07/05/28 23:41:56 b+CuGM31
なんか微妙に突っ込みどころがあるレスばかりだな。
そういや長崎の先生は雑草由来のメタノールでカローラを動かしていたけど、エンジン周りは大丈夫だったのかしらん。

87:名無しのひみつ
07/05/29 00:41:32 J/P+sXdm
>>83
別にそれだけが理由ではないがな
何度も書いているように早い話が
ガソリンとエタノールは別の物質でエタノールの方がエネルギー密度が低い
ゆえ本来のガソリンエンジンの性能は発揮できない。
E100なんか使用すれば新たな公害が発生するだろうし
エンジン出力も下がるしロクなことはない。

88:名無しのひみつ
07/05/29 01:04:24 26kWfoMG
>>87
そこは折角オクタン価の高い燃料を使うのだから、低性能なガソリンエンジンなんぞ
使わずに、エタノールエンジンを使えばよろしい。
可変圧縮比ターボエタノールエンジンなら、ガソリンエンジン以上の出力が出せる。

89:名無しのひみつ
07/05/29 01:10:54 V9iX77Ro
ビニルハウスから酸素富化膜(シリコン膜)で空気を濾し取り、更に幾層も濾すことでエチレンと水蒸気を回収する。
そしてそれらを反応させてエタノールを作れないかな?
更に副産物の濃い酸素でボイラーを焚けばビニルハウスの効率も上がるだろ。

90:名無しのひみつ
07/05/29 15:30:15 BtP+93Wk
バイオマス

緑資源w

91:名無しのひみつ
07/05/29 15:33:18 dbH8qHXV
>>87
近頃の車はエンジンをコンピューターで制御しているはず。燃料噴射量を
燃料の性質や現在の回転数などに合わせて最適化すればいい。
実は自動車メーカーはブラジルにも製品を輸出しているから、その辺の調整については
既によく知っているのではなかろうか。

92:名無しのひみつ
07/05/29 21:16:46 CADOSBUZ
そういや、エタノールは熱量が低いので発電所で使えって喚いていたのがいたなぁ。
ガソリンを使いたくないのでエタノールを使おうとしているのに。

93:名無しのひみつ
07/05/29 21:40:10 He4uhpWx

たとえ地産地消でも地下水は枯渇する。

94:名無しのひみつ
07/05/29 22:19:57 dbH8qHXV
>>93
USA 中西部とかは危ないらしいね

95:名無しのひみつ
07/05/29 22:27:52 dbH8qHXV
>94 だけど、カキコした後で思い出した。
昔、北米大陸は東西に分断されていたらしい。中西部で地下水の過度な
汲み上げを続けていると、地盤沈下が起こって北米の穀倉地帯は海の下~
なんてね。(ムー大陸とは将来の北米のことであった!!!)

96:名無しのひみつ
07/05/29 23:22:40 J/P+sXdm
>>88
一応書いておくがディーゼルの話をすれば
よく誤解されているがディーゼルは高圧縮比で低出力高トルクで
決してエンジン軸出力があるわけではない。
その証拠にディーゼル車は加速性が悪いでしょう?
要は排気量当たりの出力はガソリンの半分だが低燃費である。
ディーゼルは万能の神ではない。
>>91
既にフレックス車という車両で実現済みだが
いやそう言う事じゃなくて同じ事なんだが。
E100と呼ばれるエタノール100%燃料を前提として話しているわけよ。
詳しくは高校物理熱力学第一法則で確認できる。
>>92
自動車は排ガス処理の問題があるからあながち間違いではない。
エタノールは日本では灯油の代替が妥当だろう。
もう一つ加えると内燃機関の熱効率が高いのは
石油系燃料を使用した場合であってエタノールは論外だ。


97:名無しのひみつ
07/05/29 23:22:59 V9iX77Ro
またまたガソリン140円が見えてきた。
ま、今回は円安も原因だろうが、自前生産は円暴落の時、とても効果を発揮する。
がんばってほしいな。

98:名無しのひみつ
07/05/29 23:36:08 CADOSBUZ
>96
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ。
ガソリンやらが無くなれば出力はゼロだぞ。

たかだか熱源如きにエタノールを使う方が論外。
だいたい、自動車だって触媒やらEGRを使わないと汚染物質垂れ流しだ。

ディーゼル車の加速が悪いとは、どこの世界からツーチャンネルに書き込んでいるのやら。
最近のディーゼルエンジンを搭載した高級車は大トルクにものを言わせてグイグイと加速する訳だが。

99:名無しのひみつ
07/05/29 23:50:42 J/P+sXdm
>>98
ディーゼルの加速性が悪いのは事実だ。
ただし大型車小型車で混同して語ったが別にそんなことはどうでも良い
あんたがそんなに言うなら自分のガソリン車で
E100でも入れて実験してみれば良いだろう
それでエンジン出力も燃費も変わらなければ拍手喝さいだがw

100:名無しのひみつ
07/05/29 23:57:48 5J9pHG3j
100!

101:名無しのひみつ
07/05/30 00:41:12 +uVYtTwC
同排気量の自然吸気エンジン同士だとトルク、馬力ともにガソリンの方が上。
昔の乗用車用ディーゼルエンジンはガソリンエンジンより大きい排気量で
それを補っていた。それでも馬力は負けていたけど。

今はディーゼルは過給するのが当たり前になったから過給ディーゼルの方が
自然吸気ガソリンよりもトルクは上。

102:名無しのひみつ
07/05/30 04:26:18 CCCo2LOP
ここは、(同排気量の) ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの
性能比較をするスレではないのだがー。気付いてないのか?

103:名無しのひみつ
07/05/30 18:45:28 vnOIVgvr
>>101
別にディーゼルエンジンだろうがガソリンエンジンだろうが
どちらがトルクが上でも言いわけ。僕が言いたいのは
ディーゼルはガソリンに比べ燃料消費率が低いつまり燃費が
良いわけだからそれで馬力もあれば不思議な感じがすると言いたいだけ。
>>102
そうそう。僕はアルコール車の性能について言及している。


104:名無しのひみつ
07/05/30 19:44:45 DY/hDmM5
なあ世の中の糞人類見てたらこのまま滅びた方がいい気がしてくるんだが
もう分からないようにブレーキかけてストライキでよくない?
クズばかり発言が多くていやになる

105:名無しのひみつ
07/05/31 01:09:20 jRHtiBFX
>>104
>クズばかり発言が多くていやになる

おまえが、クズでない発言をすればいいい。一件落着。

106:名無しのひみつ
07/06/08 05:37:17 J3xAQ1/7
>>11
バイオディーゼル作るのにアルコールが必要なんだが
それはどこから調達?

107:名無しのひみつ
07/06/08 05:40:06 J3xAQ1/7
>>13
燃やして発電する方がクリーンでエネルギー効率がいい罠

108:名無しのひみつ
07/06/10 16:46:20 cPoiSm77
   +  .. .   ..   .  +..あなたがテレビを見ているとき
   .. :..     __  ..     あなたが寝ているとき
          .|: |        あなたがハァハァしているとき
          .|: |        
       .(二二X二二O  その瞬間にも世界では、
            |: |    ..:+  たくさんの人がエイズや白血病などで苦しみ、
      ∧∧ |: |        そして死んでいます。
      /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,~(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、  そんな人たちのために、
   "" """""""",, ""/;   あなたのPCのパワーをちょっとだけ貸してもらえませんか?
  "" ,,,  """  ""/:;;   BOINCは余ったパソコンのパワーでたんぱく質の解析や、治療薬を探します。
  ""   ,,""""" /;;;::;;   余剰パワーのみで動作するこのソフトは、あなたのハァハァを邪魔しません。

詳細は↓のWikiを参照してください。
     BOINC Team 2ch Wiki
~まだ見ぬ誰かの笑顔のために~
     URLリンク(team2ch.info)

109:ペンは剣より強
07/07/28 09:54:28 ZyjJ3opa
電気自動車が有力と思う
水素燃料自動車は
エタノールや水の電気分解で水素を作りコストが掛かる。
ブラジルはエタノール生産コストが安やすいが、
日本ではガソリンよりエタノーノが高い。
軽自動車の電気自動車を自宅近隣用に活用、
運送会社の電気自動車の導入研究

110:名無しのひみつ
07/07/28 10:47:01 36CsBVVS
世界中から2000CC以上の乗用車生産・販売を禁止すべし。
現在ある2000CC以上の使用者からは環境税100万円/年程度徴収し、自然エネルギー実用化研究に充当する。
ただし、食用栽培物の燃料化は厳禁する。

111:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 11:21:41 O4eSCRRY
食物はそのまま食べて移動は自転車がいいんじゃないかな。

112:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 11:48:32 yURwCFPx
車重すぎワロタ

113:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 11:55:53 72XXjybV BE:421541344-2BP(5)
>>11
いきなりそれはハードル高いんでない?
外堀を固めるのは良いことだよ。

114:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:05:46 fdVJo3oZ
田んぼってメタンを結構だすんだよな。それを回収できればメタンによる温室効果の抑制や燃料としての回収も
出来るのにな。

115:機械・工学@2ch掲示板
07/08/15 18:21:13 QEoxJYCC
 
・・・  近未来のエネルギー  ・・・
スレリンク(kikai板)l50

116:名無しのひみつ
07/08/20 05:22:46 xJWcZQbh
燃費向上の為に、ガソリン車でも水噴射エンジンを開発すべし。

117:名無しのひみつ
07/10/02 23:37:30 BRG76Zen
屋上でとうもろこしを栽培する
      ↓
税金をとうもろこしで物納できるようにする
      ↓
国がエタノールを生産する
      ↓
ヒートアイランドも解決

118:名無しのひみつ
07/10/03 06:23:50 vllPOWRs
思うんだけどさ、要はこういうのって
太陽エネルギーの間接利用じゃん?
日本の農地面積で日本のエネルギーの自給自足って可能なの?
領海の100キロ四方に藻を繁殖させる計画でも
日本のガソリン使用の1/3程度でしょ?
林業とか大幅に復活させたとしてどうなの?
木一本で走れる距離がたかが知れてたりすると凄く怖いよ

119:名無しのひみつ
07/10/03 06:54:41 i3RxSLBi
>>118
100km四方を3ヶ所設ければいいじゃん
日本領海どれだけ広いか知ってるか?

120:名無しのひみつ
07/10/03 07:39:07 vllPOWRs
そうじゃなくて、
この農地利用に意味があるのかという事
この廃棄物再利用プラントの建設コストと
見込まれる廃棄物持ち込みの量、
それらをしっかり計算しているのか疑問

121:名無しのひみつ
07/10/03 07:46:07 vllPOWRs
こういうのに助成金が出るようになれば、
コスト的に全く見込みがないものにも
助成金によってプラント建設会社とキックバック地方議員が儲かりそう
都市ゴミの消化としてならわかるけど
農林業のゴミなんてそもそも
そこらに放置して腐らせるものでしょ
あえてプラントを建てる意義が果たしてあるのか

122:REI KAI TSUSHIN
07/10/03 08:06:23 MScwplO4
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・198X年 筑波大学の教授が、「森の落葉」を【糖】まで【分解】したら【食糧危機】が
無くなると真剣に研究していた。

・2005年 「生ゴミ」を【乳酸(生分解性プラスチック材料)】まで【分解】したら
「プラスチック食器」への活用が出来ると真剣に研究している。
※※※ 【注意】:【生分解性プラスチック材料】は米国企業の【特許】です。m(__)m ※※※

【生ゴミ】で【エタノール】生成
工程1. 「生ゴミ(「炭水化物」,「タンパク質」,「澱粉」)」→【粉砕攪拌機(オートミル)で粉砕(ナノ加工)】
工程2. 【粉砕攪拌した生ゴミ】+【酵素】=【アミノ酸】
工程3. 【アミノ酸】+【分解酵素を加える】=【ブドウ糖】
工程4. 【ブドウ糖】+【純水】+【酵母】=【エタノール】+【粕】
工程5. 【エタノール】+【「香料(いも,麦)」,「甘味料」を加える】= 美味しい【(いも,麦)焼酎】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

123:名無しのひみつ
07/10/03 21:41:08 8mrjWH4Z
間伐材をエタノールにするのと割りばしにするのとではどっちが儲かるん?


124:名無しのひみつ
07/10/03 22:04:37 v7ID5X53
バイオエタノールを製造する際に必要な化石燃料と
得られたエタノールのエネルギーの比がサトウキビで7.9。
これくらいなら、まあ地球温暖化対策とかエネルギー対策とか言ってもいいレベル。
現状はこの比の良いものを探している段階なんだから評価してもいいのでは?

アフリカだとヤトロファっていう荒地で育ち且つ有毒で動物が食べないという
植物が注目されているらしい。

125:名無しのひみつ
07/10/03 22:24:10 act9WxLu
畑に太陽光発電のパネルを置いたら?

126:名無しのひみつ
07/10/03 22:42:46 8mrjWH4Z
植物のほうが効率いいんじゃねえ?



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch