【生物/環境】水とCO2使い軽油作る単細胞藻類シュードコリシスティス、温泉から発見at SCIENCEPLUS
【生物/環境】水とCO2使い軽油作る単細胞藻類シュードコリシスティス、温泉から発見 - 暇つぶし2ch55:名無しのひみつ
05/06/22 20:03:27 d88SUKJ/
たしかに光を当てなければならないってことがネックだな

56:名無しのひみつ
05/06/22 20:35:25 FZg29Xvq
>54
じゃあ水耕栽培の野菜を食うなよw

57:名無しのひみつ
05/06/22 20:38:59 QSz5/F/K
>>55
光を当てずに作るということは、永久機関になっちまうじゃねーかw

58:名無しのひみつ
05/06/22 20:41:38 /+1YD/vo
>>53
いや言葉たらずだったが、固定した炭素を炭化水素ごと地中に・・・
この為の動力をこの微生物の軽油でまかなえるんだったら
地球温暖化なんて解決するな

59:名無しのひみつ
05/06/22 20:50:26 DclO44o6
>>58 地中に埋めるのは無駄な手間じゃない?
田んぼで作った軽油を使用することにして、
油田の採掘をやめればOK。

60:名無しのひみつ
05/06/22 20:52:31 DclO44o6
日本中の自動車の動力を供給するには、どのくらいの田んぼが必要なんだろ。
非現実的な数字でガッカリ、ていうオチになりそうな悪寒。

61:名無しのひみつ
05/06/22 20:55:44 d88SUKJ/
>>57
水と二酸化炭素が必要だから、永久機関ということではないよ

62:名無しのひみつ
05/06/22 21:03:19 DclO44o6
>>61 炭化水素と酸素が発生するんだから、エネルギーを与えることなく水と
CO2を生成可能。永久機関成立。。。。てかスレの主旨からはずれてないか

63:名無しのひみつ
05/06/22 21:03:56 QSz5/F/K
>>61
二酸化炭素の酸素と炭素の結合をぶった切るのに
必ず何らかのエネルギが必要なんですけど何か?

64:名無しのひみつ
05/06/22 21:14:03 zfjaUdrj
輸送にも燃焼にもコストが掛かるセルロースではなく、
常温で液体である軽油なのが嬉しい。

最近のガスタービン~蒸気タービンの合体タイプの発電機だとエネルギー効率は50%越える
しかしこれだと、固体や粉体の燃料ではなかなか使いにくい。
石炭の粉塵をガスタービンに使っても、欠片でタービンブレードがすぐ傷んでしまうという。

65:名無しのひみつ
05/06/22 21:14:16 d88SUKJ/
>二酸化炭素の酸素と炭素の結合をぶった切るのに
>必ず何らかのエネルギが必要なんですけど何か?

培養液だけをエネルギー源にするって言うんだったら完璧なんだがな。
光を当てなければならないって言うのはまさにネックだ
太陽電池でエネルギー生産したほうがいいじゃんって話になるし。

66:名無しのひみつ
05/06/22 21:17:37 zfjaUdrj
>太陽電池でエネルギー生産したほうがいいじゃんって話になるし

メンテナンスコストを考えるとまた違ってくる。
太陽電池をペイさせるのはなかなか大変だし
(数年前に、ようやく太陽電池の生涯発電量が生産のためのエネルギーを
上回ったんだったかな)

軽油だから、多少の化学反応を用いて処理すれば
プラスチック原料にもなり得る点も評価したい

67:名無しのひみつ
05/06/22 21:17:50 /+1YD/vo
永久機関の定義が異なっているみたいやね。

閉鎖系で外から何も入れなくても動き続ける・・・ことを永久機関とするなら
外から光やら水やら二酸化炭素やらを必要とするこれは永久機関じゃないな。

>>59
今まで燃やしちゃった分の化石燃料由来の二酸化炭素も減らした方がいいと
思うんだよねん。

68:名無しのひみつ
05/06/22 21:24:04 qVzgSES0
結局中東が産油地という悪寒

69:pureφ ★
05/06/22 21:25:05
>>42
GOOGLEのキャッシュも消えていますね。。

キャッシュの中のアドレスと依頼されていたアドレスが一致していたことと
実際、学会のページにそれらしい発表があることから、googleのキャッシュ内容が
実際に日経のサイトに掲載されていたと判断したのですが。
スレリンク(scienceplus板:42-44番)
日経17日本誌はどうでしょうか。


プレスリリースはあがっていませんが、培養槽はこんな感じだそうです。
微細藻類等を利用したCO2固定技術
URLリンク(cod.mbio.co.jp)

70:名無しのひみつ
05/06/22 21:29:14 HBxbQBqY
hotwiredにはこんなのも出てた

石油生産量が来年から減少? 「オイルピーク」論争(上)
URLリンク(hotwired.goo.ne.jp)

71:名無しのひみつ
05/06/22 21:33:00 d88SUKJ/
>>69
大気中の二酸化炭素から生産できれば
一石二鳥なんだが。

72:名無しのひみつ
05/06/22 21:40:14 HwkLE4G4

例えば、これと光が透過するソーラーパネルがあると、相当効率良いような気が
するが、そんなモノは無いのかな?


73:名無しのひみつ
05/06/22 22:29:38 jouCC+Zw BE:63096645-##
「光を透過するソーラーパネル」というのがそもそも・・・。
(あるんだけど)

ソーラーと軽油細菌を比較するのがおかしくないか?
電力と燃料じゃ使い道違うんだし。

74:名無しのひみつ
05/06/22 22:29:58 DclO44o6
>>68 w
でも中東には水が無いからなあ。東南アジアや南米はどうかな。

75:名無しのひみつ
05/06/22 23:13:35 2/hk1/lw
絞りカスはどうするんだろうか?
もし大量の軽油が生産できるようになったら
8割弱がカスとして出るわけだし・・・
カスもよく燃えて燃料として使えるのかな?

76:名無しのひみつ
05/06/22 23:15:17 2/hk1/lw
カスも大半は水分なのかな?それなら大した量じゃないかも。

77:名無しのひみつ
05/06/22 23:40:49 zfjaUdrj
絞りかすはセルロースその他?
メタン発酵でもさせてこれも燃料行きか

78:名無しのひみつ
05/06/23 00:21:57 HAyEml2c BE:227146098-##
油っ気が残ってれば脱水してそのまま低質燃料に使えそうな気がする。
それこそ施設の加温とか。

って、仲間の亡骸で次世代の微生物を成長させることになるのか。
「豆殻で豆を煮る」だな。

79:名無しのひみつ
05/06/23 00:37:47 tHR7bdXV
なんかこう、すがすがしい感じのする発見だな。

80:名無しのひみつ
05/06/23 00:40:35 wtegL14c
微生物が可哀相だ

81:名無しのひみつ
05/06/23 00:58:05 qoBR4nHl
問題は、高密度のCO2をどうやって得るかだな。

82:名無しのひみつ
05/06/23 02:16:11 Frkik5Zz
温度如何で、CO2を吸ったり出したりする物質ないかな?
ph変化でも良いかな?

83:名無しのひみつ
05/06/23 03:04:26 aPzvXf4w
二酸化炭素はかなり安定した物質だからなぁ。
そして二酸化炭素が一番良く溶け込む物質が、水だったりするw
つまりこの単細胞を水でブクブクさせとけばそれが一番の効率になる。

84:名無しのひみつ
05/06/23 03:44:19 tFmJr1y7
生物屋は脳内物質を調べるために平気で交尾直後のマウスの脳をすりつぶしたりする人たちですよ

85:名無しのひみつ
05/06/23 06:11:16 MklCFaAP
物質変換にはいいだろうけど、エネルギー源としてはこのままでは厳しい。
培養・分離・抽出のほうがエネルギーがいる

86:名無しのひみつ
05/06/23 07:50:37 mP0me5tX
数万年堆積させとけば?


87:名無しのひみつ
05/06/23 08:12:31 uCLJSetz
出光興産(株)中央研究所のテーマリーダー、村上信雄に焦点を当てる。
今日の化石燃料消費に伴う、CO2の地球温暖化問題がある中で、この研究所では、
CO2から石油を作り出す「藻」の研究を行っている。
研究の現状と、その未来を予測紹介する。

URLリンク(sc-smn.jst.go.jp)

結構前からある分野なのね。

88:名無しのひみつ
05/06/23 10:24:02 d4UK5Uqe
MBIって釜石だっけ大槌だっけ?
院生のころに行った事があるなぁ。

途中で寄った釜石漁港の市場の食堂で食った
ウニ一匹が入った刺身の盛り合わせ定食は
安くてうまかったなぁ^^

89:名無しのひみつ
05/06/23 11:30:10 djEQaBAu
今日もはこぶ、たたかう、ふえる、そして、すりつぶ~される~♪

90:名無しのひみつ
05/06/23 11:40:52 8dX716Mp
温暖化って手遅れな気がしない?

91:名無しのひみつ
05/06/23 13:09:03 d4UK5Uqe
今のままではね



92:名無しのひみつ
05/06/23 16:58:08 LxSqVKtT
灯油ポリタンク1缶分絞ると3缶分のカスが出るのか。
何匹必要なんだ?


93:名無しのひみつ
05/06/24 06:58:13 VfHLA4VM
藻類なのに「匹」でカウント?

94:名無しのひみつ
05/06/24 09:20:57 JROKQoGn
ミジンコは「頭」、ゾウリムシは「足」と数える。

95:名無しのひみつ
05/06/24 12:29:57 s+Yt3EMK
じゃあシュードコリシスティスは?


96:名無しのひみつ
05/06/24 20:54:07 aYQoppC8
個ぢゃねーか?
アブラムシは、絞ったら油出ないのか?
大量発生してるようなんですが。

97:名無しのひみつ
05/06/24 21:10:14 ePUCV0jb
1億年かかる化石燃料が1日でできるのか。
将来は原子力よりもこっちの方が良いな。

化石燃料と違って、いま大気中にある炭素を固定して
利用するだけだから、温暖化させなくてすむし。


98:名無しのひみつ
05/06/24 21:23:52 ySclYbFE
培養液が気になるよ。
炭酸水とかだったら最強なのにな

99:名無しのひみつ
05/06/24 22:37:32 2WLpCmn+
アブラムシは、むしろ糖分の方が多いかもしれない

ただ、アブラムシやセミやウンカやカイガラムシなど、
半翅目の同翅亜目(蛹にならず、口が針のように鋭く、
羽の硬さが一様で(カメムシは付け根だけ硬い)ある仲間)
は、大なり小なり、体表にワックス分を析出させているものが多い。
カイガラムシは完全に体を覆ってしまうが、
アブラゼミでも前胸背が少し白っぽかったりする。

100:名無しのひみつ
05/06/24 23:43:32 OWkS3zXn
3~4μmだからアブラムシとかそんなもんじゃない。

完全に微生物。ゾウリムシとかそういうレベルだよ。


101:名無しのひみつ
05/06/25 01:33:53 5z5H32Xf
油田から出して生成するものよりも硫黄分が少なければ最高だな。

102:名無しのひみつ
05/06/25 03:07:55 hSNk4FR/ BE:50477928-##
生物由来だから、抽出の時タンパク質が混じりやすそうだね。窒素、硫黄、リン。
もちろん精製してから使うんだろうけど。

103:名無しのひみつ
05/06/25 08:11:18 jWDxwHxf
人為ミスで培養槽から流出して、三陸沿岸が油まみれなる悪寒



104:名無しのひみつ
05/06/25 10:31:06 76UAxJH2
>>103
環境の変化に弱い藻類らしい。

105:名無しのひみつ
05/06/25 15:06:50 3keYuvnF
>>100 ゾウリムシは200μmもある。バクテリアとは2桁違う。アゲアシ スマソ

106:名無しのひみつ
05/06/25 19:47:23 lKcTYRoK
>>105
なんだってーーー!


107:名無しのひみつ
05/06/26 05:22:14 g4qyElJu
>>92
絞りかすは燃焼させてもいいし、畑の肥料にでも
食用になったりしたら最高


108:名無しのひみつ
05/06/26 09:12:30 z31aqLmM
>>105>>106
でかいのはマジに目で見えるべ。

109:名無しのひみつ
05/06/26 09:21:15 762mXBUD
>>107 肥料にした場合、呼び名はやっぱり「油かす」なのかな。紛らわしいのう。

110:名無しのひみつ
05/06/26 09:56:55 pIeL6OWg
軽油の排出ガスがどうにかなれば、
エネルギー問題解消?

111:名無しのひみつ
05/06/26 10:42:08 tqtb7Xo/
>>110
軽油の排出ガスはまたシュードコリシスティスが軽油に・・・

つーか、排出ガス問題はエネルギー問題じゃなくて環境破壊問題なのでは?


112:名無しのひみつ
05/06/26 15:27:38 PjOba9mi
浮草とかホテイアオイを搾っても油が採れるらしい。

113:名無しのひみつ
05/06/26 16:25:02 OrkMhdro
これ凄いな

114:名無しのひみつ
05/06/26 16:35:23 5S0z1PYv
>>112
浮草か。あれ夜中に誰か水槽に入れてるだろってくらい増えるよなぁ…。

115:名無しのひみつ
05/06/26 17:12:18 iNyf0SU6
消化できない植物も食用に でんぷん変換技術を開発=江崎グリコ
スレリンク(scienceplus板)
この辺りの技術提携すれば素晴らしいことにならないかな

116:名無しのひみつ
05/06/26 17:23:32 lNuH+93E
こういう話っていいなぁ。
夢があるっていうか、誰にも害が無い話で、しかも想像力をはたらかせられて。

117:名無しのひみつ
05/06/26 17:44:29 762mXBUD
日曜日だというのに暇を持て余しているおまいら、たまには計算でもしてみよう。

・ 軽油含有率: 25 %
・ 軽油密度: 0.83
・ 藻の生産量: 1日あたり 10 g/m2
  (↑藍藻の1種スピルリナに関する静岡大学の研究から拝借。)
と仮定すると、面積あたりの軽油生産量は年間 11 kl/ha。

日本の軽油生産量 3800万kl をすべて代替するためには、
350万ha の田んぼが必要となる。
(参考までに、現在の日本の田んぼは 170万ha。)

118:名無しのひみつ
05/06/26 18:33:20 KWVAKKUa
海に養殖場を浮かべれば済むんじゃないか?

119:名無しのひみつ
05/06/26 18:38:09 z31aqLmM
そもそも25%のまま事業化するとも思えん。
品種改良くらいするだろ。

120:名無しのひみつ
05/06/26 20:11:49 yLOnGUq4
>>117
ぐはっ やっぱそんな感じか。しかも精製でかなりエネルギー使うの確実だし。

>>119
たぶん必要なところだけ取り出して人口細胞かなあー
でも、光合成器官も入れないといけないんだよなー

121:名無しのひみつ
05/06/26 20:22:00 hr9h6zci
しかし今の日本の水田に入れてやるだけで、稲の日陰で日照落ちる分を大雑把に差し引いても
軽油生産量の1/4までは代替出来るのか?

各種省エネ技術も進んでいるし、これから若干人口減り始めるし
将来、電力に関しては100%自給可能になるかも?とちょっと期待

122:名無しのひみつ
05/06/26 20:25:00 I4roMpzV
原油も栽培する時代に移行か。
採算がとれても農業っぽい生産法じゃ、人気が出ないだろうな。


123:名無しのひみつ
05/06/26 20:38:01 HuaXwqJK
化石燃料が生物の死骸から出来ている事の証明なのか・・・

数多、多くの犠牲の下、石油生産に乗り出す。

124:名無しのひみつ
05/06/26 20:38:14 LI8ha7yR
田んぼから軽油を回収するなんて出来るん?

125:名無しのひみつ
05/06/26 21:11:29 I4roMpzV
軽油っていうか、増殖した菌体をろ過して回収するだけでしょ。
あとは工場で精製。手間はかからないけど、コメと比較すると全然儲からない。


126:名無しのひみつ
05/06/26 21:22:03 s9VY3ceA
ていうか相良のHD1はどうなったんだ?
あの油田は超軽質油主体だからもっと有望そうなものだが。
生産速度が遅くて実用化困難なのかなぁ

127:名無しのひみつ
05/06/26 21:32:28 iNyf0SU6
これが本との油田か!

128:名無しのひみつ
05/06/26 22:26:59 8EZ/B2Oh
OILIXですか?

129:あお
05/06/26 23:22:20 BXpsOPJ7
火力発電所のプラントに組み込んだら良さそうですね

130:名無しのひみつ
05/06/26 23:24:59 c6zsnuJh
霞ヶ浦 220平方キロメートル
24万2000キロリットル/年

琵琶湖 670平方キロメートル
73万7000キロリットル/年

計 約100万キロリットル/年
タンカー4杯分位か?

131:名無しのひみつ
05/06/27 00:22:32 tIYTP0xE
人間の皮脂は燃料にならんの?


132:名無しのひみつ
05/06/27 00:23:38 ksYCsqsY
太陽光は料金無料だからね。
空気中のCO2を固定して軽油生産してそれを燃やせば完全リサイクルになるし地球温暖化も解決。
その代わりオイルマネーを失って政情不安になる中東で戦争が始まるな。


133:名無しのひみつ
05/06/27 00:34:27 n0d4cN8e
これは、太陽光発電と言っていいのかな?

134:名無しのひみつ
05/06/27 00:42:25 ASmFNG47
>>133
発電に限定する必要はないでしょう。
ディーゼル燃料にするなり、加工して他の製品にするなり。

135:名無しのひみつ
05/06/27 00:56:53 YCi4OTpf

海中で培養できれば少しハードルは低くなるかも。そんでもって、赤潮の
げえいん(←なぜか変換できない)となる、窒素、リンなども吸収できれば
一石二鳥。



136:名無しのひみつ
05/06/27 01:04:31 PADZzEBY
原因(genninn)・・・・日本語勉強しろよ・・・・orz

137:名無しのひみつ
05/06/27 01:14:38 9xDEyJMd
マジレス乙

138:名無しのひみつ
05/06/27 01:37:47 8eRdjYwl
ふいんき(←なぜか変換できない)嫁よ。
空気嫁

139:名無しのひみつ
05/06/27 01:40:06 ASmFNG47
ひょっとして釣られたのは>>137かも、と一瞬考えた俺は汚染済み

140:名無しのひみつ
05/06/27 02:45:04 tuOlwm3h
科学+ではたとえネタに対してもマジレス。これ基本。

141:名無しのひみつ
05/06/27 02:56:42 IKvwTDPz
げえいんつーか、むしろ鯨飲←何故か鯨を飲んでしまう

142:名無しのひみつ
05/06/27 05:24:08 1Fy1s+T1
ダムとかに生け簀?を用意してそこで育てたらいいんじゃね?
回収もそこでやるの

143:名無しのひみつ
05/06/27 11:53:51 //qG6n6S
下水処理プラントに組み入れられないかな?

144:名無しのひみつ
05/06/27 14:13:37 G2CGbBMM
>>132
黒い人たちなら需給が増えて喜ぶんじゃないの?

145:名無しのひみつ
05/06/27 19:36:50 //vgZ/UX
>>117 の計算では、田んぼの深さはどうなってるのだろうか。
そして、どのぐらいの深さまで繁殖に足る光が届くのだろうか。ふ~~~む。

146:名無しのひみつ
05/06/27 22:15:30 fYkwd9Fl
これが効果的なのは、火力発電所やボイラー排煙の高濃度CO2を溶液に溶かし、強力な植物生育灯をつけて大増殖させるってモデルだろ。

147:名無しのひみつ
05/06/27 22:23:33 JZLnxZCY
URLリンク(bbs.enjoykorea.naver.co.jp)
ついに天皇陛下に落書きして侮辱する朝鮮生物

148:名無しのひみつ
05/06/28 00:47:44 pn+BQ0jR
> 31 :名無しのひみつ :2005/06/22(水) 09:18:48 ID:At05FkeI
> >>30
> あの頃に戻ってやり直したい。


俺もあの頃に戻って
中学生相手にセックルしまくいたい

149:名無しのひみつ
05/06/28 04:42:22 Dz+BgMPX
>>141
馬も食え

150:名無しのひみつ
05/06/28 08:55:45 izN5kXtO
ヒヒーン♪

151:名無しのひみつ
05/07/03 16:17:29 uqj9Wy9Z
将来的には琵琶湖が油田になる
とかなるのかな。


152:名無しのひみつ
05/07/03 20:13:24 6XbUDL5j
これって絞らないで燃えないのかな?

153:名無しのひみつ
05/07/03 21:48:51 1k7Ja+6V
漏れの ウンコは燃料にならんか?

154:名無しのひみつ
05/07/04 08:50:54 T8/jBmZX
砂漠を緑化すると、その分だけ他の地域の降雨量が減るとかいうね。

155:名無しのひみつ
05/07/04 12:10:21 UqDZTWll
この藻は家で飼ったり出来ないものかな?
各家庭で作って、各家庭の車、発電機、湯沸かし器などに使うとか。

156:名無しのひみつ
05/07/04 13:15:13 mnFq/qib
海水中の二酸化炭素を取り込んで、他の無害なものに
変換するような微生物とかつくれないかな。
それを海にまいて、海水の二酸化炭素濃度を下げる。

157:名無しのひみつ
05/07/04 15:00:21 nvgAEwfo
>>155
そのうちに、サイドビジネス勧誘のネタになる事間違い無しw

ちょっと前に流行った実験用のカエル養殖とかサルノコシカケ(霊芝)の栽培とか。
難癖つけて買い取ってくれないらしいぞw

158:名無しのひみつ
05/07/04 15:08:43 yoM4MUZz
>>156
つヒント:放散虫

159:名無しのひみつ
05/07/04 21:35:26 MD64QPmg
>>155
燃料としてよりは炭化水素工業原料として、だわな。
燃料にするぐらいなら素直に太陽電池使った方がいいし。

160:名無しのひみつ
05/07/04 21:55:49 P+aW74kt
太陽電池は夜にはつかえん。
そして電気は貯めることができん。


161:名無しのひみつ
05/07/04 23:01:12 DU+caEfp
経由搾ってその残りかすをメタン発酵、
更にその残りを肥料or燃料にすると
結構良いかもね。
それこそクロレラの栽培のようにすれば
面積もいらないし、休耕田使えば一石4長にもなる。

162:名無しのひみつ
05/07/05 12:44:40 dFnWW7f9
なんかもう、錬金術かよw

163:名無しのひみつ
05/07/05 14:30:44 Q6IL1bjv
とにかく超賎人に盗ませないように厳重に管理することが国益になる
産油国は税金無いところもあるくらいだからな
日本がこれからの世界の産油国になる可能性があるわけだ
軽油対応プリウス+人工軽油輸出で世界の勝ち組だろう

164:名無しのひみつ
05/07/05 18:46:32 u9spTOqe
>軽油対応プリウス

で、ディーゼルだから都内走れないわけか?

165:名無しのひみつ
05/07/05 19:40:46 OJPxjHiU
URLリンク(www.geocities.jp)

166:名無しのひみつ
05/07/07 12:57:16 K7Bnc6JI
>>151
琵琶湖を田んぼにしてしまうというのは如何なものか。

167:名無しのひみつ
05/07/07 16:29:17 1oceFGvi
>>164
ディーゼルは全面禁止なのか?
排ガス規制が厳しいとかじゃなく、全面?
それで運送会社がリアカーもどき使ってるのか?

168:名無しのひみつ
05/07/12 03:50:43 TohD4Kqh
ディーゼルは硫黄分が問題なのだから、この微生物が作る軽油ならヨーロッパ並みのディーゼル社会が出来るのでは。

169:名無しのひみつ
05/07/13 19:46:20 DFx6nTj/
プリウスは中国で作る約束してるからパクられ決定
奥田ダメポ

170:名無しのひみつ
05/07/14 00:23:54 DphSMyiU
システインやメチオニン由来の硫黄分が多少は入ってくるんじゃなかろうか・・・

171:名無しのひみつ
05/07/20 15:07:28 RoMdg6rf
生物由来の油にイオウが含まれるのか?と思って調べたら、
「脂溶性有機イオウ化合物」というのが見つかった。
たとえばニンニクの匂いの素、アリシンがそうだ。
まさかこの藻も・・・・悪い予感がする。

172:名無しのひみつ
05/08/06 11:25:10 fPmSPHdp
(´-`).。oO(硫化物を多く含む軽油が産出すると決まった訳じゃないのに)

173:名無しのひみつ
05/08/21 00:17:10 uPuzfdmY
光は発光ダイオードで軽油のプラント生産でしょ

174:名無しのひみつ
05/08/22 00:02:21 uxZT9e6s
サイドビジネスに「シュードコリシスティス」を培養しませんか?

培養方法は簡単!
日当たりのいいベランダに「シュードコリシスティス」の入った水槽を置き、時々掻き回して二酸化炭素を補給するだけで、軽油を一杯溜め込んだ「シュードコリシスティス」を培養できます!
あとは「シュードコリシスティス」を潰して軽油を取り出し、お近くのGSへ持って行けば高価で買い取って貰えます!

175:名無しのひみつ
05/08/25 20:50:57 ucFSV5Dx
テラフォーミング先で石油ばんじゃーい

と言って見るテスト

コストがどれくらいになるのか検討つかないし
商業ベースに乗るのかな

現状のまま商業化するなら最悪でもリッター100円
つまり5kg100円程度のコストに持っていかないと割に合わない・・・(?
しかもそれ+抽出コスト・・・・

補助政策でも出ないと辛いような

176:名無しのひみつ
05/08/30 01:25:42 AqarOc0A
シュードコリシスティス量産の暁には、石油危機なんて屁でもないわ

177:名無しのひみつ
05/09/24 13:34:01 TsxNJ7T1
あげ

178:名無しのひみつ
05/09/24 19:53:20 nah7Jq/Z
メタルギアで、こんな話があったようなきがする。

179:名無しのひみつ
05/09/24 19:57:20 NBu2yngV
>>178
OILX;オイリックスって名前の細菌でなかったけ?

180:名無しのひみつ
05/09/24 20:01:44 nah7Jq/Z
>>179
んだんだ。
思いっきり思い出した。
舞台はザンジバーランドだな。

でも、今回はそれほどのセンセーションでは無さそうだが。

181:名無しのひみつ
05/09/24 20:11:53 fVdhg+NT
確か護衛艦の燃料は軽油だよな・・・

182:名無しのひみつ
05/09/24 20:51:37 7T5f3fuz
ヨーロッパでは、バイオディーゼルっていう菜種油の利用が増えている
無改造でディーゼルエンジンに使えるから便利なのだそうだ
南米はサトウキビ、アメリカトウモロコシからアルコールを作ってる
日本もがんばろう

183:名無しのひみつ
05/09/26 00:51:24 mg9YhVwf
水とウラニウムから重油を作る単細胞生物はどうだ

184:名無しのひみつ
05/09/28 06:00:09 hgYG9Ng7
中東の暑いところでやれば温度も日差しもいいし廃液と廃棄物は緑化事業に使えたりでいいのでは?

185:名無しのひみつ
05/09/28 06:14:53 KadPgI7h
琵琶湖を油田にするしかないな。


186:名無しのひみつ
05/10/19 12:42:53 XTZ3GFW4
狙ってた研究、先に越されて残念。
改良のし甲斐はあるけど特許などで門戸狭そうです。

187:功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY
05/10/19 15:57:49 3hlTz8G2
>>117
てかさぁ、稲に影響なければ、まんま田んぼで作れば良いじゃん。
米を作りながら軽油も作る。

なんてエコなんでしょ。

188:名無しのひみつ
05/10/19 16:22:57 uOPWYzlR
殺伐とした原油市場に救世主が!

189:名無しのひみつ
05/10/20 20:31:00 8P42UQEf
この手の、なんとか油ってのは、もう大分昔からあるが
全然何も実用化されていない
相変わらず、車は石油からのガソリンと軽油が主役だ
期待しない方が良い

190:名無しのひみつ
05/10/20 21:34:39 C81cM1em
この藻を、ディーゼル車のタンクに入れといて排気を回してやれば、かなり効率の
良いエンジンができるな。

191:名無しのひみつ
05/10/20 22:14:34 eyp9i85q
>>187
日中は稲の光合成でCO2が少ないぞ、。
それと、どうやって軽油を回収するんだ?

192:名無しのひみつ
05/10/24 12:34:00 tQBmu5hz
稲作農家が石油王に・・・なんか夢のある話だな。
石油王があんなことやこんなこと・・・・

193:名無しのひみつ
05/10/24 15:03:32 8X6azaW3
>微生物を回収してすりつぶす
カワイソス

194:名無しのひみつ
05/10/24 16:09:36 JtlTE9Ji
それにしても生物ってのはふしぎなぁ。
たまにポツっと人間がどう足掻いても出来ないような技術を持つ
生物が出てくる。

195:名無しのひみつ
05/11/11 23:58:23 tNU1KmpL
【化学】砂糖から石油製品用エコ触媒、焼いて煮るだけ 東工大チームが発見
スレリンク(scienceplus板)l50

コモンレール方式のディーゼルエンジンが普及するなら、作り出すバイオ燃料は軽油である方が好都合なのかもな。

196:名無しのひみつ
06/01/17 23:27:42 +NMGfo5x
生物資源大国日本の復活じゃ!!

197:名無しのひみつ
06/01/31 10:31:49 9UfEjaG3
こりゃほんとに光がネックだな。そんな広大な水田みたいな場所どこに容易するんだ・・

198:名無しのひみつ
06/02/07 08:41:01 pnxeWS+P
「燃える氷」作る微生物、国際チームが初めて確認
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

199:名無しのひみつ
06/02/07 21:00:41 v5csc5oJ
>197
領海内にメガフロートを浮かべる。

200:名無しのひみつ
06/03/24 00:15:54 Fuwmh2F2
有機廃棄物を原料とする石油代替物「バイオオイル」
URLリンク(hotwired.goo.ne.jp)

201:名無しのひみつ
06/04/16 21:46:39 7+ats9pM
ところでどの温泉におおくいる?
熱海か?別府か?

202:名無しのひみつ
06/04/20 23:35:31 6qUDOYgH
1バレル71ドルだっけか。
本当に代替燃料が必要になってきたな。

203:名無しのひみつ
06/04/28 12:26:48 d5Lv+ZLO
学者さん頑張れーー

204:名無しのひみつ
06/04/28 12:35:10 xXFZixfl
俺の足の裏の水虫が突然大量の軽油を生成、
俺の足の裏でしか繁殖不可で
俺大金持ち。

そーぉだったらいいのにな♪

205:名無しのひみつ
06/04/28 13:51:10 1NVcsqHP
>>204
水虫で油足かよ

206:名無しのひみつ
06/04/28 14:00:37 K09POZGs
軽油や重油が微生物から生まれるんなら、石油ももしかすると・・・

207:名無しのひみつ
06/04/28 18:43:44 UgwF64S+
>206
その「もしかすると」はありえるのだ

208:名無しのひみつ
06/04/28 19:44:59 AAwxA7vz
>>199
沖ノ鳥島とかどう?
「経済水域」にもなるし
>>175
脱税で捕まるんでは(軽油取引税)
もしくはそれを見越した価格に買い叩かれるとか

遺伝子操作やら何やらでさらに効率よくならないかなあ

209:名無しのひみつ
06/04/29 13:23:39 A67Ac3C3
頑張れ人工石油

210:名無しのひみつ
06/04/29 13:27:06 iRpuhUMr
そのうち、学研あたりから子供向けのキットが出そうだな。

211:名無しのひみつ
06/04/29 14:33:49 yPzSwhfI
>>208
効率よりも体外に分泌するように改造した方が良かろう
すりつぶすと不純物もたっぷり、精製に手間が掛かりそう
せっかくエネルギーを投入して培養した本体もゴミになる。
その手間が省ければ効率を良くしたのと同等の効果が得られる。

212:名無しのひみつ
06/04/29 15:50:20 7k9HrxpY
油だから、水に浮くやん。

213:名無しのひみつ
06/04/30 02:47:16 xlC6ROX6
実はすりつぶすのに凄いナノテクと電力かかるとか
そういうオチか?

214:名無しのひみつ
06/04/30 05:15:31 LtjAG29B
問題は、政治経済的なところにあるんじゃないか。

相良油田で分離された石油細菌HD-1の研究も進んでいるようで進んでない。
URLリンク(noah.ees.hokudai.ac.jp)

石油生成する微生物解明へ 大量培養めざし遺伝子分析
URLリンク(www.sankei.co.jp)

215:名無しのひみつ
06/05/01 23:50:15 /1fi7ocv
深夜電力って余ってるでしょ。LEDで効率よく野菜を作るってのもある。
二つを合わせてみれば。
この藻類を培養する薄型容器とLEDセルを多層にサンドイッチして、
深夜電力貯蔵プラントをでっち上げれれば。ついでに地球温暖化も防げるかも。

216:名無しのひみつ
06/05/02 00:24:22 9FxMcczk
野菜工場:TDRがLED水耕栽培 園内レストランで提供
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

東京ディズニーリゾート(TDR)を運営するオリエンタルランド(千葉県浦安市)は、園内のレストランで使う葉物野菜を、発光ダイオード(LED)による水耕栽培で自前供給することを決めた。
100%子会社が同県袖ケ浦市に工場を作り、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーに来春から出荷する。
LEDを使った葉物野菜の栽培工場としては、国内最大級になる見通し。
LED栽培は、工場内に並べた棚の上で葉物野菜を水耕栽培し、日光の代わりにLEDの光を当てる。
日光に比べ光合成が促進されるため、例えばレタスなら通常2カ月かかるところを約1カ月で収穫できるという。
子会社の「舞浜ビジネスサービス」の工場は総工費約10億円で2月に着工済み。
12月に稼働し、07年4月に初出荷を予定している。
生産量は年間350トンで、3年後の10年には両園内で消費する葉物野菜の大半をまかない、TDR内のホテルへも供給する予定だ。
栽培するのはレタスのほか、ホウレンソウ、ハーブ、水菜など。
葉物野菜の価格は天候に左右されやすく、年間280トンを使うTDRの悩みの種だった。
舞浜ビジネスサービスは「LED栽培という新技術で安定した供給が見込まれる」と話しており、これが工場建設の決め手となった。



217:名無しのひみつ
06/05/02 21:22:04 Wf4mfdxg
>>215
素直にお天道様で露地栽培しろと(ry

218:名無しのひみつ
06/05/03 10:24:41 7m9K67BW
夜はどうするのかと(ry

219:名無しのひみつ
06/05/04 13:58:41 ym9I2Jdk
バイオマスがんばー

220:名無しのひみつ
06/05/04 14:43:53 DQfhNKd0
>>17
燃料無くなったら満タンまで何ヶ月かとまるわけでない?

221:名無しのひみつ
06/05/04 14:44:43 DQfhNKd0
>>22
本当jに地球はCO2のせいで温暖化しているのか?Ⅱ
スレリンク(earth板)

222:名無しのひみつ
06/05/05 01:54:08 c5hcXUI+
>>215
普通に電池にためた方が効率が良いと思うのだが

223:名無しのひみつ
06/05/06 23:31:31 FgU4a13X
電池は
値段が高い
寿命が短い
性能は高いみたいね。

224:名無しのひみつ
06/05/07 00:22:44 +V3Xo6R8
微生物の”重量”の200倍の軽油ってどれくらいの体積になるんだろ。
水とCO2と微生物入れて、光当てて培養して、取り出して磨り潰して・・・
結構コストかかりそうだよな。場所も必要だし。
もうちょい研究必要だな。
溜め込んだ軽油を吐き出させる方法が欲しいね。

225:名無しのひみつ
06/05/07 01:09:30 cNouOvpd
>>197
ビルの窓とかどうかな。

226:名無しのひみつ
06/05/07 16:04:45 xJnGHzes
擦りガラスの代わりにするといいね

227:名無しのひみつ
06/05/08 19:40:18 wdkfZMnP
太陽電池みたいにどこでも設置可能って訳ではない
でしょ。二酸化炭素や場合によっては酸素や新鮮な
水と肥料も供給しなきゃね。

228:名無しのひみつ
06/05/08 20:14:26 yFZghVgN
<丶`∀´>良いことを聞いたニダ


229:名無しのひみつ
06/05/08 20:49:52 dKyLYfdM
逆にうっかり池とかに拡散させちゃったら、池が油臭くならないか?

230:名無しのひみつ
06/05/09 01:06:29 TVkQ5z/d
温泉とか特殊な環境で繁殖するならだいじょぶじゃね

231:名無しのひみつ
06/05/09 02:35:04 eOpRUhyH
●○●アンチ嵐募集のお知らせ●○●

日産栃木工場従業員による残虐なリンチ殺人事件はマスコミの報道でご存知だと思います。
警察官の不用意な発言が被害者殺害の引き金になった事実は今となっては有名です。

しかし、広告費によるマスコミの買収があるかないかは定かではありませんが、マスコミが口を閉ざす殺害の引き金になった官民癒着の闇の事実があります。

繋がりました。
マスコミが報じられない事実。

URLリンク(c-docomo.2ch.net)

232:名無しのひみつ
06/05/16 00:16:41 7JFvSo1Q
ディーゼル車が増加する可能性があるから、燃料の確保は重要な問題だな。

233:名無しのひみつ
06/05/16 15:18:37 FwVLhiAv
東シナの油田を絶対日本の物にしようよ!

234:名無しのひみつ
06/05/16 19:34:35 7JFvSo1Q
汲み上げて消費してしまえば終わりだけどな。

235:名無しのひみつ
06/05/16 23:43:36 mHnFUeK9
石油は昔からあとウン十年で無くなるといわれてたがちっとも無くならないが名
いつになッたら終わるんだ?www

236:名無しのひみつ
06/05/17 11:04:11 XoTUFyfb
採掘の技術やコストが変われば資源としてみなせる石油の量が変わる。

237:名無しのひみつ
06/05/18 01:07:56 JtA4HLKJ
つまり#あとウン年で石油が無くなる。
なんてのは大した根拠の無い与太話って事だ
そんな与太話を必死に煽って、自然エネルギーを
推進してる連中は詐欺師も同然w

238:名無しのひみつ
06/05/19 03:44:19 WeoM4xPZ
詐欺師なのは石油売ってるほうな気ガス

239:名無しのひみつ
06/05/20 10:49:15 wgFdY+S0
値段を吊上げる為に石油業界も必死で煽ってる
油屋、原子力屋、自然エネルギーゴロの利害一致www

>>238
アコギな連中でも少なくとも石油を供給してる
税金を掠め取るだけの自然エネルギーゴロよりはマシ。

240:名無しのひみつ
06/07/01 14:53:49 UkTf5UGF
搾り取られるだけの奴隷、乙。

241:名無しのひみつ
06/07/01 15:58:18 XymamI0m
>>240
奴隷の更に底辺層、乙。

242:名無しのひみつ
06/07/14 18:03:46 I4cmdrC4
底辺層以下、乙。

今朝なんて1バレル78ドルですってよ、奥さん。

243:名無しのひみつ
06/07/17 02:57:00 ObQCvUq5
235 あたりから急に単発IDで無駄だ詐欺だ論調がwww

244:名無しのひみつ
06/07/18 09:44:15 NfUQOaZj
石油はたっぷりあるよ

245:名無しのひみつ
06/07/18 10:20:02 BBkDVM8x
1年前の記事ジャン! 

246:名無しのひみつ
06/07/18 10:36:14 tu2VL8Yo
米著名投資家のジム・ロジャーズ氏は、ロイターとのインタビューで、原油価格は1バレル=100ドルを上回る水準まで上昇し、その後も高値を維持するとの見通しを示した。


研究進めて早く石油メジャーと手を切らせてください

247:名無しのひみつ
06/07/18 12:57:00 FuKahKux
その温泉はいままで軽油混じりだったのか?

248:名無しのひみつ
06/07/18 17:09:22 7ejPdy1/
高温を好む微生物か、300度を超える温度で最も活発になる
微生物とかいるからな。

249:名無しのひみつ
06/07/19 13:28:39 AmkCN3ev
だよねぇ

250:名無しのひみつ
06/07/19 13:28:53 U3MIFN1O
>>235
そんなの言ったら世界は大混乱。

251:名無しのひみつ
06/07/19 18:21:02 vZcVwsjZ
話そらすが、
だれか軽油の化学式教えてくれ。

252:名無しのひみつ
06/07/20 01:26:57 8MULSA4y
(CH3)nCOOH

253:名無しのひみつ
06/07/20 02:24:57 LnsAwgzq
実はガソリン作る微生物もいるかもな。
でも発表したら産油国の優位性が保てなくなるから
「あと○○年で石油が枯渇する」といっているだけかもな。
しかし石油で潤うドバイのバブルぶりはすごいよ。少し分けてくれ。

254:名無しのひみつ
06/07/20 02:53:33 dMrrlyv2
アラブ野郎なんて死ねばいいのに

255:名無しのひみつ
06/07/20 13:04:45 un4V2BI9
>>254
お前が死ね

256:名無しのひみつ
06/07/20 19:06:22 DdGAth5O
メタルギアか。

257:名無しのひみつ
06/07/24 10:35:28 fulim4xe
素晴らしいバイオマスだね

258:名無しのひみつ
06/07/24 11:27:01 CiCKgA0F
アラブかなんかがゴルゴを雇うんじゃないか
学者達が危にゃい

259:名無しのひみつ
06/07/24 11:33:49 ms6P/7Li
エタノール作る微生物はいないのか?

260:名無しのひみつ
06/07/24 11:43:29 IdVl1nVz
・・・酵母

261:名無しのひみつ
06/07/24 12:17:06 a1HzTTI4
せっかく慰安旅行きてたのに
微生物タン(´;ω;`)ブワッ

262:名無しのひみつ
06/07/24 14:54:40 uYrceTx1
イソオクタン合成する生物はまだ見つかりませんか?

263:名無しのひみつ
06/07/24 22:44:20 WYcqgdK0
まあ、CO2を吸収してくれるのは嬉しいね。
深海にCO2を貯蔵するより、効率的だ。
赤潮のバクテリアに遺伝子を組み込めないんだろうか?

264:名無しのひみつ
06/07/25 00:02:45 1UFWx6ao
石油が無くなる無くなるとずいぶん前から騒がれているけど
いっこうに油田は枯れない、こういう微生物が今でも地面の下で
せっせと油をつくっているんではないかと、一寸考えた。

265:名無しのひみつ
06/07/25 01:33:56 6sgwrPvr
メタンハイドレートの生成過程もなぞだし、プレートと一緒に地殻へ沈む大量の有機物や炭素の行方も気になる。
案外、地下から炭化水素などが染み出しているのかもしれないな。
で、それを餌にして軽油や重油を作る生物がいるのでは?
という話を聞いたことがある。
いくら深く掘っても微生物はいるそうだしな。

266:名無しのひみつ
06/07/25 05:20:27 +EEAIofZ
人間が微生物以下だって事がよくわかった

267:名無しのひみつ
06/07/26 12:43:38 PzR3bADI
変な結論にするなよ

268:名無しのひみつ
06/07/27 22:32:57 fpN2QAc/
「大昔の生物の遺骸が地下で熱と圧力で変性を受けて、
常温で液体の炭化水素になります」

遺骸というか、葉っぱだか微生物だかも分からん生物由来の
有機物の屑が、嫌気状態に置かれて他の微生物の分解などで
メタン発酵するが、

そのメタンが土中に閉じ込められたまま、地下で高温高圧を受けて
より炭素数の多い炭化水素になる

こんな感じで考えていた。
これなら石油の起源は、一応光合成生産物の成れの果てと称する事は出来る

しかし土中の炭素量は光合成由来と考えられる以上に膨大で、これに炭化水素を生産する
古細菌が働きかけて、炭素数4以上の炭化水素が無尽蔵に作られているというのか?
こんな古細菌なら、光合成とは関係ない有機物と言える。

269:名無しのひみつ
06/07/28 01:20:02 5h6ErOe4
古細菌はHC生成するのに必要なエネルギーをどこから手に入れてるんだ?

270:名無しのひみつ
06/07/28 22:28:53 tEVCnHqr
>>269
地熱と圧力じゃないか?

271:名無しのひみつ
06/07/29 00:55:39 t1fSQWEj
硫化水素からだっけか?。

272:名無しのひみつ
06/07/29 10:33:36 FbsAdtD2
圧力環境からエネルギーを得るのは難しいんじゃないかな
結局は圧力差がないと変化を期待できないし

273:名無しのひみつ
06/07/29 10:46:41 qEpjaz7m
>>272
堺最大の石油埋蔵量のあるカナダのオイルサンドは、
圧力の無いほぼ地表にあるんだけど
これはどう説明する?

圧力が本当に必要なのか?地熱なら合点はいくが・・
こうなると・・こいつら石油を作りたい放題になるなあ
株買っておこ

274:名無しのひみつ
06/07/29 12:06:05 YU6X8F/5
のちのザンジバーランド騒乱に繋がる

275:名無しのひみつ
06/07/29 12:27:28 JgGoxohx
このご時勢だから、わずかな可能性もちゃんと研究しておかないとな。
もしかしたら、すごい生物が居る、もしくはできるかもしれない。

276:名無しのひみつ
06/07/29 12:29:17 /8rnwv0e
M資源マダァー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

277:名無しのひみつ
06/07/29 12:38:31 K0QkTCYf
こちらスネーク。
大佐、性欲をもてあます。

278:名無しのひみつ
06/07/29 13:03:01 ww2IJcjm
シュードコリシスティスタソ(;´Д`)ハァハァ

279:名無しのひみつ
06/07/29 13:06:26 SqbNZk+t
冷戦終結、地域紛争融和により、ようやく核の脅威が去りかけていた時代…。
北東アジアの少数民族自治区に民族主義的軍事政権が樹立、独立武装要塞ザンジニダーランドが誕生した。

ザンジニダーランドは、世界各地の廃棄用核兵器貯蔵庫を襲撃・強奪、さらに灯油を精製する微生物「OILIX(オイリックス)」を開発した韓国の天才生物学者キム・ウソク博士を拉致する。

それは化石燃料の不足によるエネルギー危機問題に苦悩する全世界において、核兵器と「OILIX」による軍事的・経済的優位を確保するためであった。

事態を憂慮したアメリカ合衆国は、極秘指令を 特殊部隊 FOX HOUND に下す。

アウターヘブン蜂起の後、FOX HOUNDの司令官となったロイ・キャンベルは、すでに隊を去っていたソリッド・スネークを呼び戻し、ザンジニダーランドへの潜入・キム博士の救出を依頼した。

280:名刺は切らしておりまして
06/07/29 13:30:37 MV18qqR/
んなもん、役に立つはずねぇじゃんか。
ロクな仕事しとらん海洋バイオ研の空砲じゃね。


281:名無しのひみつ
06/07/29 14:07:47 b6D1Vqjn
遺伝子組みかえて強い奴つくるんだろうな

282:名無しのひみつ
06/07/29 15:21:33 rn15Xt4g
>273
世界最大のミスタイプだろうけど、スケールの違いにワラタw

283:名無しのひみつ
06/07/29 15:51:02 oottTG1Z
で、この藻類から作る軽油は1㍑何円になるんだ?

284:名無しのひみつ
06/07/29 21:50:30 SiL5zarC
1リットル20円割る予定

285:名無しのひみつ
06/07/29 22:49:44 H1aSq70K
原油高のあだ花研究ですな。

昔も、人工光合成とかしゃかりきにやっていたが

286:名無しのひみつ
06/07/29 23:21:53 2IDYovuK
今後原油価格が上がっても下がることはないから
十分意味のある研究だ

287:名無しのひみつ
06/07/29 23:23:51 JgGoxohx
生物が軽油を合成するメカニズムを解析して、石油精製よりも安い化学プラント化できたら、株価暴騰だな。
今は夢物語だが、100年前は水虫を退治することは夢物語だった。

288:名無しのひみつ
06/07/30 02:00:15 KVJki199
石油合成菌で石油を生成する

できた石油で発電し電気と温排水を得る

温排水と日光と空気で石油合成菌を育てる


永久機関キタコレ

289:名無しのひみつ
06/07/30 03:17:31 Zlla2Uay
>100年前は水虫を退治することは夢物語だった。
靴をやめて、ゾウリにすればOk

290:名無しのひみつ
06/07/30 07:45:44 v+RdjVb1
・・・これなんてOILIX?

291:名無しのひみつ
06/07/30 09:07:57 M3EBgzDT
水不足はどうなるんだ

292:名無しのひみつ
06/07/30 15:43:24 sX+mjsHa
>OILIX
そういえば、携帯版はどうなってるんだろう
VRAM 01Kのところ


293:名無しのひみつ
06/07/30 20:26:56 k7sUAjGa
一方、中国は微生物を買い取った。

294:名無しのひみつ
06/09/02 13:09:58 QPURRitO
        ____
      /l;;;:::: #,;'i      おいらを墓地に送って…
    (0,,0)':::/ ̄|;;;:| ___  お別れの時には副葬品を持たせてね…
    ノ罪>;:,/煮:.;:#iノ ,;'_ノ
     / \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ウィルス
電話加入権・「PartのかわりにRigelを流行らせよう」のログ
ドエット・湯の華

295:名無しのひみつ
06/09/05 07:06:54 dNEOlnEz
石油は、やはり微生物が作ったのかね?

296:名無しのひみつ
06/09/05 10:23:09 BEWodGSd
>>12


297:名無しのひみつ
06/09/05 12:17:03 9MncGcp0
「こんな細菌を見つけた」という話はときどき出てくるけど、それを使った
炭化水素産生の実験装置の話さえ トン と聞かないね。

298:名無しのひみつ
06/09/05 21:49:27 i32zUCXv
>>297
石油メジャーに…

299:名無しのひみつ
06/09/06 00:06:08 kILCzSSi
単に培養できないだけだと思う。

300:名無しのひみつ
06/10/06 10:18:34 pHdEKQaM
Co2ねえ

301:名無しのひみつ
06/10/06 11:19:29 pRz92rZq
石油メジャーが全部潰しにかかるだろうなあ。
プラント実用化まで政府は極秘プロジェクトで進めるべきだな。


302:名無しのひみつ
06/10/06 11:21:57 pRz92rZq
軽油を作るという線よりもCO2の処理という方向で表向きは進めるべきだな。

303:名無しのひみつ
06/10/06 11:27:47 pRz92rZq
DNAを解析して大腸菌に移植できないか?

304:名無しのひみつ
06/10/06 13:22:40 FttR6ng9
藻じゃ増えなさそう。
これがイースト菌みたいにバカみたいに増えるんなら燃料問題は解決するんだが

305:名無しのひみつ
06/10/06 14:00:59 +em+hNoB
軽油を取り出したあとの搾りかすの藻を、ホンダがつい最近開発した
ばかりの最新技術でバイオエタノールにすれば一石二鳥で採算ビジネス
になるか。

306:名無しのひみつ
06/10/06 15:30:29 2foPJDrf
303-304
バイオハザードで水質汚染マズー
今度は清水が得られなくなり、河川、湖、海洋が石油汚染され水性生物が絶滅するかもなw
一方ばかり見てはいかんのだよ

307:名無しのひみつ
06/10/06 19:39:57 Vn0D56ot
>>306
どうして培養池が回収の面倒な開放空間を前提なのはなんでだぜ?

308:名無しのひみつ
06/10/06 21:46:53 3hs1gkOj
>>307
外環境へ“漏出”した場合のリスクを言ってるんでないかい?

309:名無しのひみつ
06/10/07 21:22:17 A/o2Nh1R
CO2はどんどん使いましょう

310:名無しのひみつ
06/10/09 13:58:01 kTq+ID1A
一方、中国は董卓のへそから油を取った

311:名無しのひみつ
06/10/10 12:27:00 Cz3NFlSV
ほう

312:名無しのひみつ
06/10/10 16:46:39 PHb7LIvQ
>>99
和蝋燭はカイガラムシから作られるのも有ったと思た

313:名無しのひみつ
06/10/10 20:27:17 u798UrhB
一方、中国は人間から大量の油を採った

314:名無しのひみつ
06/10/12 12:21:02 2ULHXyOJ
>>313
チベット弾圧のこと?

315:名無しのひみつ
06/10/13 23:58:08 n9QAd+RY
しらん

316:名無しのひみつ
06/10/14 13:08:09 aW7CiWbW
記事見たところ、採算を取れるレベルにはまだほど遠いね。

これから先は、海洋生物学じゃなくて有機化学、分子生物学の範疇だね。
もし実用可能だとしてここから30年はかかりそう。

317:名無しのひみつ
06/10/15 16:25:41 O9D7HbuN
科学は加速度的に進歩しますよ

318:名無しのひみつ
06/10/15 17:14:45 Tl24sFJp
実はものすごい発見じゃないのこれ?

319:名無しのひみつ
06/10/16 14:18:15 qEY6cdjL
すごいよね

320:名無しのひみつ
06/10/16 19:05:49 vQtEbe7B
倭猿死ね。

321:名無しのひみつ
06/10/16 19:10:22 tXlb7SwE
実は石油って地中で微生物が生成してるの?

322:名無しのひみつ
06/10/16 19:34:12 5kdAOUwS
ちょっと前にそういう説が出されてたけど、どうなんだろう?
微生物が現在もせっせと石油を作ってるから、石油が枯渇する事は無いとか言ってたな。

323:名無しのひみつ
06/10/16 23:27:23 acceMufp
>>128
待たせたな!
アラート39回、死亡15回、レーション27個使ってようやく潜入に成功した、指示をくれ大佐。

324:名無しのひみつ
06/10/17 11:57:45 UmVyRaRP
>>320
チョンか?
>>321
微生物の死骸だよ

325:名無しのひみつ
06/10/17 12:11:34 6sYOdyE1
>>322
無機説に立つとしても生産量が消費量に追いつかないと思うよ

326:名無しのひみつ
06/10/17 14:53:51 GLUDLUdU
木星以遠に足を伸ばせばメタンなんて取り放題だよ

327:名無しのひみつ
06/10/17 17:11:16 x4v/RGsn
>>322
>>325
石油が枯渇せず、生産量が消費量を上回りつづけても
それはつまり、燃やして出る排ガスも枯渇せず増えつづける事になる。

もの凄い煙たい環境になるよ。

328:名無しのひみつ
06/10/17 17:26:47 GbHMTbxL

だから 中国が 昔の貧しいままで良いの


329:名無しのひみつ
06/10/17 17:27:21 K0WhBk3u
アリの巣コロリってあるじゃん
蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る
そいつをマネして何匹も入る
毒とも知らずにツブツブを運び出す
一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい
一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと
蟻さんって働き者だなと思う
俺も頑張らなきゃなと思う
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない
探してもいない
泣きたくなった


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です


330:名無しのひみつ
06/10/17 19:03:49 haFXFb8c
結局、作る方をどうしようとも、使う方を削減しないとどうにもならないよなぁ。

331:名無しのひみつ
06/10/17 19:28:55 qovFsl56
問題は軽油燃やしたガス大量に吸い込むと死ぬ点だな。

332:名無しのひみつ
06/10/18 18:32:01 okKpeTsM
あらら

333:名無しのひみつ
06/10/18 23:56:43 w/AgvtUB
いやだね

334:名無しのひみつ
06/10/19 00:00:13 gTe7mM97
>重油を作る微生物に比べると、二倍以上の速度で増殖するので、生産効率が高いという。
まだ1年で1リットル程度の生産能力です。

335:名無しのひみつ
06/10/19 00:06:46 1dyiZKwv
>>334
 1個の生物が1年で? 1年で1リットルつくる微生物の量がわからない

336:名無しのひみつ
06/10/19 00:22:44 dCrLWR4Z
大豆や海草からバイオディーゼル絞った方がいい

337:名無しのひみつ
06/10/19 12:17:39 gcInJ9lZ
海草からも取れるんだ

338:名無しのひみつ
06/10/19 20:44:44 GyPwlPXR
海苔軽油とか昆布軽油とか

339:名無しのひみつ
06/11/06 18:59:51 EIz7p69L
早く作れ

340:名無しのひみつ
06/11/08 00:43:55 om872fw0
そのうち、燃料は海の物か山の物かで論争が起きそうだな。

341:名無しのひみつ
06/11/08 01:17:08 bZi9zbx8
プランクトンみたいな下等生物って環境が整ったらそれこそ
アホみたい増えると思うんだけど。こいつらは繁殖力弱いのか?

342:名無しのひみつ
06/11/08 02:48:25 I/eq4sdn
メタルギア2(MSX版)の「OILIX」が現実になったのか。

343:名無しのひみつ
06/11/08 02:54:54 aYAtYNwf
>>303
ケツからオイルだぞ
きつくね?

344:名無しのひみつ
06/11/08 07:01:28 YTHiQ/12
ヨーロッパのディーゼルエンジンは日本のよりずっとクリーンだったはず

345:名無しのひみつ
06/11/08 08:09:16 VP8EvKG9
しかし本当にこの手の研究が実用レベルに達したら、中東とかブルネイとか産油で喰ってる国は大混乱だろ。
戦争内乱を巻き起こして、ある意味悪魔の発明になってしまうかも…。

346:名無しのひみつ
06/11/08 08:27:05 GFbzkCkh
中東とかは静かになるだけだよ



347:名無しのひみつ
06/11/08 09:51:30 p2Bvdz78
油がなければただの砂地

348:名無しのひみつ
06/11/09 12:13:22 bbsJ7auy
いえる

349:名無しのひみつ
06/11/09 20:28:09 EjITgrSh
そんなこと言ったら日本なんて唯の森だぞ?

350:名無しのひみつ
06/11/10 18:42:57 lwzTqbzb


351:名無しのひみつ
06/11/10 18:46:16 zvD/duf0
ついに、Oilix発見か。
ザンジバーランド建国まで、あと少しだな。
とまぁ、ソリッドスネークネタはどうでもいいとして、リアルに激しい争奪戦が
繰り広げられそうだけど、どうなんだろう??
培養とか、簡単にできるのでしょうか。

352:名無しのひみつ
06/11/10 19:45:55 g2oziiIS
培養もだけど油の分離と精製も面倒だから実用化してないんだと思う。
てか、炭化水素は普通の植物(リンゴとか)も微量ながら作るよ。
ガソリンや灯油を作る遺伝子も探せばあるはず。

353:名無しのひみつ
06/11/11 12:18:39 YYduMYi/
だね

354:名無しのひみつ
06/11/11 12:20:43 v8JkfYtt
***


355:名無しのひみつ
06/11/11 21:55:11 hIHj2gTo

    _  ∩
  (* ゚∀゚)彡 石油!節約!
  (  ⊂彡
   |  つ |
   し ⌒J

356:名無しのひみつ
06/11/12 21:07:52 jsOKzUp4
早く実用化してほしい!

357:名無しのひみつ
06/11/13 06:42:31 qU/bN+9r
>>351
あれ、俺が既に書き込んでる

358:名無しのひみつ
06/11/13 23:58:58 b2UXb62y
    _  ∩
  (* ゚∀゚)彡 石油!節約!
  (  ⊂彡
   |  つ |
   し ⌒J

359:名無しのひみつ
06/11/14 12:13:48 RxQB7/DW
節約してるってば

360:名無しのひみつ
06/11/14 17:44:20 zqs/ZIqL
しかし何でそんなに頑張って軽油を蓄えるのさこの生物は?
動物が脂肪を蓄えるようなもんか?

361:名無しのひみつ
06/11/14 18:04:44 zqs/ZIqL
あと温泉に生息してるんだから好熱性をもつ、ていうことは原核生物バクテリアだよな?
光合成をするバクテリアがシアノバクテリアらん藻以外にもいるのか?

362:名無しのひみつ
06/11/16 20:57:49 lT0Oy2xL
あげ

363:名無しのひみつ
06/11/16 23:19:27 slyAXNYg
>360
老廃物と記憶する。

>352
ガソリンを作る藻類は豪州で発見されているようだが、続報は聞かぬ。

364:名無しのひみつ
06/11/16 23:43:02 9zcnwmu8
海洋バイオ研は、単細胞藻類シュードコリシスティスに関して、とっくに
さじを投げたようです。いくら Web 検索しても、何も出てこないよ。

365:名無しのひみつ
06/11/18 21:10:55 V+Fv6iZF
そろそろ実用化されたころかな?

366:名無しのひみつ
06/11/19 00:54:50 jV2UxyA7
>>360
寒くなったときの露人のウオッカ相当なのさw

わかってやれよ。

367:名無しのひみつ
06/11/22 23:55:31 KjeFZeb0
Co2だったらいくら使ってもいいね

368:名無しのひみつ
06/11/23 19:39:58 /lJcKAXG
軽油を安くしてね

369: ◆aKQ2SJ2lbM
06/11/24 02:10:46 nHCKTTSE
q

370:名無しのひみつ
06/11/24 03:30:43 PNDqAnl0
微生物
小さいよな
子供っていうか
子供じゃないんだろうけど
いつまで子供なんだろう

371:名無しのひみつ
06/11/24 06:04:30 ZbMFojMP
小学生の詩みたいだな。
悪い意味じゃないよ。「そんなもの当たり前だろ」「これはこういうものだよ」て型にはまった考え方しかできないでいる自分に気付かされた

372:名無しのひみつ
06/11/25 23:14:11 9CJbA82Q
>>367
そうすることでまたCO2が増えるイタチごっこが始まる訳だが

373:名無しのひみつ
06/11/26 10:50:18 iy6cNUT7
■3つ以上あてはまったらあなたは団塊■
◎優柔不断
◎調子良い(すぐ寝返る)
◎せこい
◎↑∴すぐ切れる
(◎↑≒気が短い)
◎噂好き
◎何故か自信過剰
◎根に持つ(3ヵ月は余裕)
◎単純、単細胞
◎自分には蜜より甘く、他人にはハバネロより超辛い
◎チビ
◎デブ
◎ハゲ
◎汗掻き



374:名無しのひみつ
07/02/03 19:48:48 RbdWX6Co
 

375:名無しのひみつ
07/03/02 00:21:48 qvLCuhUd
むー

376:名無しのひみつ
07/03/06 08:14:38 uFwALSKw
これはすごい

377:名無しのひみつ
07/03/10 03:34:37 hijdOuol
>>376
炭化水素を合成する生物はいくらでも居る
オマイも体内では炭化水素を合成しているw
今まででもこの手の発見はいっぱいあった
だが期待させるだけさせといてモノになったことは一度も無い。

378:名無しのひみつ
07/04/05 21:37:19 X8uHTLfj
船にもバイオ燃料 塩釜で夏に導入試験 全国初
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

水産総合研究センター水産工学研究所(茨城県神栖市)が今夏、宮城県塩釜市で船の燃料にバイオディーゼル燃料(BDF)を用いるための導入試験を行う。
船へのBDF導入は全国初。
塩釜市では東北最大のBDF製造プラントが完成、本格稼働しており、エネルギーの「地産地消」を狙う。
導入試験は、漁業技術の開発を手掛ける水産工学研究所が農林水産省の補助事業で、漁船の二酸化炭素排出削減対策として取り組む。
期間は本年度から3年間。
初年度は8月から2―3カ月間、浦戸諸島の桂島・石浜と野々島を結ぶ市営渡船の燃料を、軽油からBDFに切り替え、エンジンに与える影響や、ばい煙が環境に与える影響など、基本データを収集する。
来年度は、民間漁船の試験にも着手する見通し。
塩釜では、市団地水産加工業協同組合が、水産加工業者などから出される廃食用油を回収、BDFへ転換する製造プラントを建設し、昨年11月に本格稼働している。
製造プラントは、一日8時間の運転で1800リットルの精製能力があり、東北最大の規模。
現在、組合所属企業の車や、市の公用車などに活用しているが、大口の利用者がなく生産能力に見合った需要はないのが現状。
塩釜市は「船に導入することでBDFの販路拡大につなげたい」と研究成果に期待している。

379:名無しのひみつ
07/05/13 20:34:10 LtN//w4y
海藻からバイオ燃料というプランもあるので、
漁村で燃料の自給が実現できるかも

380:名無しのひみつ
07/06/20 17:50:44 LNMfqaiN

【日立】関係10カ所を一斉捜索 渋谷の爆発事故で 警視庁 【ユニマット】

 女性従業員3人が死亡した東京・渋谷の女性専用温泉施設「シエスパ」爆発事故で、
警視庁捜査1課と渋谷署は20日、業務上過失致死傷容疑で、施設の運営会社
「ユニマットビューティーアンドスパ」(東京都港区)や維持管理を担当していた
「日立ビルシステム」(千代田区)など関係10カ所を一斉に家宅捜索した。

 爆発が起きたB棟の天然ガス排出設備が長期間放置されていた可能性があり、
捜査1課などはずさんな安全管理体制がガスの充満、爆発につながったとみて、
設備の点検状況などに関する資料を押収、爆発原因の特定を急ぐ。

 捜索は110人態勢で実施。日立ビルシステムから下請けした管理会社「サングー」
(品川区)や、施設を設計した大成建設本社の設計部門(新宿区)も対象となった。

 調べでは、B棟は地中から温泉をくみ上げた際に発生する天然ガスをガスセパレーターで分離し、
ダクトを通じ換気扇で屋外に排出するシステムになっていた。

2007年6月20日 16時22分(共同)

381:名無しのひみつ
07/06/20 21:04:18 Ulp9P2hp
>>377
しかしまあ、生物起源説が正しいと仮定すると
石油作成の主役となる生物はいたはず

382:名無しのひみつ
07/06/20 22:17:54 84rV+1pI
あーあ、ザンジバーランドに拉致されるな。

383:名無しのひみつ
07/06/21 09:01:06 zPRahLUb
そこでスネークですよ。

384:名無しのひみつ
07/06/21 09:18:39 4/0DS289
おまえら、「もやしもん」ってマンガしってるか
簡単に言うと菌マンガだよかった読んであげて
ここにいる奴等なら面白いと思えるはず

385:名無しのひみつ
07/06/21 12:29:34 jrCJGzq5
>>235
どんどん掘るのが面倒なコストが高い石油になってる件について、どうおかんがえか?

386:名無しのひみつ
07/06/21 23:18:57 2EjWxQ3K
女子大生セクハラ事件の深層―横山ノックがやったこと
米国三菱自動車セクハラ事件(1996年)
北米トヨタ自動車セクハラ事件(2006年)
魂の殺人清泉女子大学セクハラ事件
二次セクハラ清泉女子大学裁判 大学の責務と文科省セクハラ規程
「反抗すると教員の免許が取れなくなるのではと怖かった」
教員免許取得のための必修科目の男性講師による、
女子学生たちへのセクシュアル・ハラスメント。
「セクハラ」琉大教授提訴/元院生「性関係を強要」
 指導教授との関係について、女性側は
「研究や卒業、就職に絶対的な影響力を持っているため、敵対することはできなかった。
論文を仕上げて卒業したいという学生の気持ちを利用し、みだらな行為を要求し続けた」と訴えている。
 大学に救済を求めようとも考えたが、同教授がセクハラ相談の担当だったため、あきらめた経緯があるという。
仙台セクシュアル・ハラスメント(ピアノ教師)事件
【朝日放送】セクハラ“停職”アナ3人衆「名前」&「顔写真」
「就職の口利きをしてやる」とアナウンサー志望の女子学生を…


セクシャルハラスメント(Sexual harassment)とは、
日本語で「性的嫌がらせ」という意味で用いられる言葉である。
日本語では、略してセクハラと言われることもある。

387:名無しのひみつ
07/06/22 00:25:37 O/JeQbKa
もしも海にプランクトンを食べる魚が居なければ、プランクトンが
むちゃくちゃ増える。そうして海が赤潮状態となり。。。

388:名無しのひみつ
07/06/22 00:49:12 oAlpjj6d
CO2の固定って意味でも良いな

389:名無しのひみつ
07/06/22 01:47:28 V1zwusZ4
取り敢えず、俺の屁で希釈しとくよ

390:名無しのひみつ
07/06/22 11:32:08 mpFg+M88
ここにも2種類の人がいて面白いね。
・水から軽油が出来るなら、まるで永久機関! エネルギー問題は、一挙に解決?
と考える人と
・植物の栽培による糖等の生成や太陽電池と比較して効率はどの程度なのだろう?
と考える人。

391:名無しのひみつ
07/06/23 02:27:38 j6L1U2/J
女子大生セクハラ事件の深層―横山ノックがやったこと
米国三菱自動車セクハラ事件(1996年)
北米トヨタ自動車セクハラ事件(2006年)
魂の殺人清泉女子大学セクハラ事件
二次セクハラ清泉女子大学裁判 大学の責務と文科省セクハラ規程
「反抗すると教員の免許が取れなくなるのではと怖かった」
教員免許取得のための必修科目の男性講師による、
女子学生たちへのセクシュアル・ハラスメント。
「セクハラ」琉大教授提訴/元院生「性関係を強要」
 指導教授との関係について、女性側は
「研究や卒業、就職に絶対的な影響力を持っているため、敵対することはできなかった。
論文を仕上げて卒業したいという学生の気持ちを利用し、みだらな行為を要求し続けた」と訴えている。
 大学に救済を求めようとも考えたが、同教授がセクハラ相談の担当だったため、あきらめた経緯があるという。
仙台セクシュアル・ハラスメント(ピアノ教師)事件
【朝日放送】セクハラ“停職”アナ3人衆「名前」&「顔写真」
「就職の口利きをしてやる」とアナウンサー志望の女子学生を…


セクシャルハラスメント(Sexual harassment)とは、
日本語で「性的嫌がらせ」という意味で用いられる言葉である。
日本語では、略してセクハラと言われることもある。

392:名無しのひみつ
07/06/23 14:33:58 GbZ+ya4m
「軽油 単細胞 藻類」とかで Web 検索すると
シュードコリシスティスを含むページが見つかるが、その元は >1 日本経済新聞の
記事 + 2chのココらしい。株式会社海洋バイオテクノロジー研究所の Web ページ
を見ても、その方面の記述はないし、とっくに放り投げたように思えるのだが、如何?

393:名無しのひみつ
07/06/23 19:27:43 VcQMvvut
海洋バイオテクノロジー研究所は見つけて発表しただけで
別に事業化に取組むとも何とも言ってないぞ

394:名無しのひみつ
07/06/23 20:27:05 IcsVaqpe
>>393
ここは素直に考えよう。採算がとれそうもない。誰も手を出さない。以上で終わり。

395:名無しのひみつ
07/06/24 04:13:10 xrV2L8RF
>>394
採算は必要に応じて変わるからな。

例えば環状七号線の地下河川って幾ら儲かるの?
と言ったって、もうかりゃしない。災害を防ぐことが儲けという考え方。
同じように、空中二酸化炭素固定法として考えた場合どうなの?
って言う話になる。

>>392
ガソンリン作る細菌もそうだし、関東南ガス田もそうし、メタンハイドレートもそう、
どういう訳かエネルギー関係は、あまり積極的な報道されない。

396:名無しのひみつ
07/06/26 21:01:11 Q+wLCQ0T
マスゴミの皆様は、センセーショナルなことしか報道しないのです。
地下からメタンガスが採取できるなんてことより、引火して大爆発しないと報道しないのです。

397:名無しのひみつ
07/06/26 22:25:20 1qcAXl2S
>>395
>環状七号線の地下河川

その例えはどうかと。。

398:名無しのひみつ
07/07/03 01:04:31 JSm4nZVd
【TOR】ゲスト:押切もえ
URLリンク(vision.ameba.jp)


399:名無しのひみつ
07/07/03 17:01:56 QYwnB7vU
この遺伝子を他のものに組み込んでこそ生きるね。

400:名無しのひみつ
07/07/07 17:25:12 w6xqTJrx
原油とか無限に作られ続けてるんじゃないの?

401:名無しのひみつ
07/07/07 18:22:49 K4kUYJbb
下手に次世代エネルギーの道筋を立てると燃料購入国との関係の冷込みやら先走り組、期待・妄想による混乱が生じるからじゃ?

402:名無しのひみつ
07/07/08 00:02:41 S+wOZfke
もしかしたら、こういった藻類が、地下深くで根付いていて、原油はその藻類がCO2から作り出していたとか言う、今までの化石燃料節を覆すような浪漫を感じるニュースですね。

403:名無しのひみつ
07/07/08 08:30:31 wX3NZClp
それじゃ光が無いだろ

404:名無しのひみつ
07/07/08 09:09:40 RG4baB1I
というと車が廃車まで無給油になりますね

405:名無しのひみつ
07/07/08 09:23:01 9aZtXcaP
孕ませて磨り潰すとかむごいな・・・

406:名無しのひみつ
07/07/08 11:58:23 zoFK7QhC
石油メジャーに潰されるに1000点

もうG13に依頼が

407:名無しのひみつ
07/07/08 15:19:04 SnYz0eiS
用件を………聞こうか………

408:名無しのひみつ
07/07/08 15:27:07 etbXE3q6
単細胞藻類シュードコリシスティス 大虐殺
せめて苦痛の無いようにお願いします

409:名無しのひみつ
07/07/08 15:36:02 +RywLVWk
<丶`∀´> 究極のエネルギーは供与させた重油 

410:名無しのひみつ
07/07/08 16:11:40 ZWUMBWV3
小さくて弱い微生物が、また人間の犠牲になるのね。

411:名無しのひみつ
07/07/08 16:31:24 3k8Q2jx9
本題にはいってもらおうか

412:名無しのひみつ
07/07/08 16:51:17 3k8Q2jx9
仕事にうつる時は・・・シュードコリシスティスを”殺す”・・・なんて、考えないことだ・・・”事”を処理する、と考えるだけでいい・・・

413:名無しのひみつ
07/07/08 17:16:01 AcLr/zYi
軽油を作る微生物がいるなら、石油を作る微生物もいるはずだよね?
いずれ発見されるんだろうけど、なんていうか微生物ってすごいな。
この微生物が水と二酸化炭素で生きていて、人にも応用できたら
食料不足なんてことはなくなるんだろうな、やっぱ微生物ってすごい。

414:名無しのひみつ
07/07/08 17:24:50 3k8Q2jx9
2004年、米国科学アカデミーが地球深部の状態をつくったところ
容易に無機物から炭化水素が生成されたという論文を発表。

415:名無しのひみつ
07/07/08 17:26:54 3k8Q2jx9
日本エネルギー経済研究所 石油の無機起源説について
URLリンク(www.engy-sqr.com)

416:名無しのひみつ
07/07/08 17:37:46 WfHhBbxr
メタルギア始まったな

417:名無しのひみつ
07/07/08 17:46:29 Oa4jBmN9
石油を食べて、腹いっぱいになったら巣箱に戻ってくる微生物はいないかな?

418:名無しのひみつ
07/07/08 18:04:56 DTPXI5B0
問題は生産性だ。

419:名無しのひみつ
07/07/09 02:31:17 OzdwKHos
もうね、絶対に何でもあるよこの星。

420:名無しのひみつ
07/07/09 10:33:09 GBL+0j4F
やっぱ石油を水とCO2に分解する微生物もいるんだろうなぁ。

421:名無しのひみつ
07/07/09 23:03:35 aMg/Ut5z
結局エネルギーが太陽光ベースだから化石燃料に比べると生産性ではるかに劣る

422:名無しのひみつ
07/07/10 12:05:53 JnZ03S5y
>>1
ということは、この軽油は 『生分解性』 ぽいね・・・・・・

423:名無しのひみつ
07/08/29 23:52:21 o/XAt8TB
なんで?
しかし、これが実用化できればエネルギー問題は随分と緩和されるのだけどな。

424:名無しのひみつ
07/10/30 10:38:40 RpZYojgv
ほしゆ

425:名無しのひみつ
07/10/30 10:49:09 50JjT8r9
>>400
それを上回るペースで消費

426:名無しのひみつ
07/10/30 11:31:39 sFiiET1q
成育と含有量の高い変異体の作出
搾りカスの利用法→肥料とか?
酵素の活性中心の研究

こんなとこ?

427:名無しのひみつ
07/10/30 23:10:20 z/Egda+e
北海道で奇妙な温泉有ったな。豊富温泉だったかな?
石油ってか、油分が浮いてるんだよ。
体に悪いんだったら温泉許可にならないし。
結局微生物の合成物なんだろうね。

428:名無しのひみつ
07/10/30 23:18:55 9C+7y0Ix
すげー
軽油立国になろうぜ!

429:名無しのひみつ
07/10/30 23:32:18 a2uta9tQ
そのうち「人間に感染して○○する微生物」が何所からか・・・



430:名無しのひみつ
07/10/30 23:35:10 fIvtpx5J
生物特許にしてるんだろな

431:名無しのひみつ
07/10/30 23:58:08 oyyuLcis
>>417 >>419
日本にたかって、満腹になった上に、まだたかろうとする
生物が住んでる半島の場所知ってるよ。

432:名無しのひみつ
07/10/31 00:01:20 mD6mnBoy
>>425
同意。消費が莫大過ぎてもう間に合わんなww 
CO2の問題は温暖化より、CO2自体が猛毒であること。マスコミはもっと騒げよ!!

433:名無しのひみつ
07/10/31 00:57:30 0OaJJIFS
CO2よりは酸素のが体には毒だ

434:名無しのひみつ
07/10/31 08:13:28 CMduM88/
なんで猛毒

435:名無しのひみつ
07/10/31 09:32:50 Z8TjohfZ
パンは危険な食べ物ですってか

436:名無しのひみつ
07/10/31 12:38:16 mD6mnBoy
>>434
久しぶりの馬鹿発見。CO2が30000ppmで外で呼吸は出来ない。
お前が最初に死ねww

437:Who's the man? ◆KcSCy7JdfU
07/10/31 13:11:47 yzliBjWL
そういえば、原油はそもそも化石燃料で無く、他の原因で作られるって説があったけど、これ見ると本当にそうかも。

438:名無しのひみつ
07/10/31 14:44:42 ouJQb3rr
偽コリステフィスあげ

439:名無しのひみつ
07/10/31 17:58:06 TP6PmRn3
>>436
酸素濃度低くて卒倒してしまうってこと?

440:名無しのひみつ
07/10/31 18:46:45 2ldqYnuK
木星や土星のあたりまで行けば炭化水素はとり放題。地下からチマチマ
汲み上げる必要もなくて、空から降ってくる場所もあるそうだね。

441:名無しのひみつ
07/10/31 20:52:06 yeyusPNc
炭酸飲料飲んじゃった。
胃の中のCO2濃度最高値     げっ~ぷ
おら死ぬ。


442:名無しのひみつ
07/10/31 21:01:27 mD6mnBoy
>>441
血中濃度くらい知っとけよ。バーーーーカww

443:名無しのひみつ
07/10/31 21:44:27 yeyusPNc
>>442

冗談ぐらい理解しろよ。 あほ。

444:名無しのひみつ
07/10/31 22:31:28 yeyusPNc
豊富温泉の油分は木質遺骸による泥炭状の物が温泉脈上に有って
そこからの油分なのかなと湯につかり乍その時は何となく思ったんだが、
(透明で軽油臭くない、どちらかと言うと植物性油みたいな感じ)
藻類による油分だったのかなとも今に思うわ。
湯から出るとその油分が皮膚について水を弾いてやんの。
撥水効果の有る温泉でした。


445:名無しのひみつ
07/11/01 01:43:09 +SXUWD1F
>>444
それってモール泉か石油の風呂じゃないの

446:名無しのひみつ
07/11/01 10:07:19 YlRqTZNo
火山ガスの成分を栄養に油を作っているとすると火山だらけの日本が産油国に
なったりして。

447:名無しのひみつ
07/11/01 14:55:43 OzxjXkze
微生物から作るのが早いか、植物から作るのが早いか。
数値で示してくれないとなぁ。
> 重油を作る微生物に比べると、二倍以上の速度で増殖するので、
>生産効率が高いという。
軽油で2倍だと、重油と最終的にどのぐらいの差か不明なのが。。。。
大掛かりで行わないということは、大掛かりでも微妙なんだろうね。
油分を含む雑草を繁殖させて、そこから燃料取り出すのとどっちが早い?
雑草系なら特殊な技術なしで繁殖できそうだけど、微生物だと管理が
特殊な雰囲気がするからどこでもできるとは思えん。発展途上じゃ無理。
これは放射線などで遺伝子改造して生産性を2倍どころじゃなくて200倍
とかにしてもらわんと。
漏れとしては、海の魚が乱獲以上に総量が減ったのを校正して、バランスを
整えたほうが、資源は海から生まれるほうが場所も確保しなくていいので(ry

448:名無しのひみつ
07/11/01 18:06:32 zt+DNtEb
>>306
それ、何て地球少女?

449:名無しのひみつ
07/11/01 20:19:00 /k3I9dTZ
新日鉄の株価に注目しておこうか。

450:名無しのひみつ
07/11/01 22:56:11 C7fpbS9w
>>413
>軽油を作る微生物がいるなら、石油を作る微生物もいるはずだよね?

もう見つかってるよ。HD-1がそれ
URLリンク(www.ntv.co.jp)

451:名無しのひみつ
07/11/02 09:42:06 vkelPvcQ
>>447
南洋油桐があるわけだが。

452:名無しのひみつ
07/11/10 21:46:38 f4YA+3yd
エネルギー保存則からすると現状では限りなく無価値だけどな

453:名無しのひみつ
07/11/10 23:39:07 HabAhhEY
藻類は珪藻類ということかな?
藻といっても種類でいろいろ違うからな。

454:名無しのひみつ
07/11/10 23:53:36 lV3MZSKi
>>452
太陽光の光エネルギー→軽油へのエネルギー転換で無い?

455:名無しのひみつ
07/11/11 13:47:37 SRj+IFP3
CO2が貴重な資源になる日も、そう遠くは無いと言うことか。


456:名無しのひみつ
07/11/19 11:36:40 i3dHJaCr
今埋蔵されてる石油ってこういうのが昔いっぱいいたってこと?

457:名無しのひみつ
07/12/02 04:53:46 uYvRhF1N
普通に植物の品種改良してエタノール作ったほうが早そうだな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch