【東北大】発電効率、太陽電池の倍…太陽熱発電に成功【20%】at SCIENCEPLUS
【東北大】発電効率、太陽電池の倍…太陽熱発電に成功【20%】 - 暇つぶし2ch450:名無しのひみつ
07/03/27 00:01:23 HyO7Fboq
【技術】車・PCの廃熱エネルギーを冷房・冷却に使える装置を開発。2008年中に実用化めど[01/21]
スレリンク(scienceplus板)l50

451:名無しのひみつ
07/05/04 09:00:19 FU7LOJN4
>>1実用化期待。温度上がればドンドン電力量おおくなるのか、だつたら
1個買って沢山の鏡で太陽光集めれば高温になる。50万円なら買いだが

452:名無しのひみつ
07/05/12 00:50:29 GCwcOOpg
3年近く前のニュースかよ!

453:名無しのひみつ
07/05/23 13:36:32 SF+pN3PW
昔の新聞を見てたらこの記事があったのでググって来ました。
それで今どうなっているのか気になったのですが?
結局技術ってのは世間で使われない事には発展性も無いと思うんですが、まだ売ってないんですか?

454:名無しのひみつ
07/05/23 17:46:05 k9Fq5vkY
製造費と耐用年数によるね。結局は金だ!

455:名無しのひみつ
07/05/23 23:12:28 VJwRx2DP
>453
まだ売っていないけど、シンラタービンそのものはブレードレスタービンの一種だから作れなくもなかったりして。

456:名無しのひみつ
07/05/24 09:00:16 mGIVvT5D
インド人が頭にかぶってるのに

457:名無しのひみつ
07/05/24 09:19:52 dn6/j8c+
>>456

458:名無しのひみつ
07/05/24 10:36:05 CIrSBZVS
普通に突っ込んどくよ・・・>>456それはターバン

459:名無しのひみつ
07/05/24 10:45:43 6F3qUPjE
結局タービン回すんだな
ちょっとがっかりだ

460:名無しのひみつ
07/05/24 11:15:02 CBzV7q8o
テスラタービン+フロンで作ったのがポイントだな

461:名無しのひみつ
07/05/24 11:16:14 Y98335+n
代替フロンを使っているのは水と比べて低温で気化するからだろう。

462:名無しのひみつ
07/05/24 11:21:02 CBzV7q8o
ブレードレス・タービン,テスラが開発した独自な構造のタービン,
数枚から十数枚のデスクを軸上に配置し、デスクの間に高速の流体を
吹き付けて回転させるタイプのタービン。
発明家の名を取って「テスラ・タービン」とも呼ばれた。
一般に使われているタービンに比べて、効率は悪いが、耐久性に優れ、
メンテナンスが容易という特徴を持つ。
その特徴を活かして、NASAのロケットエンジンや開発途上国での
使用が検討されている。
この技術の逆はブレードレス・ポンプとしてすでに実用化されている。


463:名無しのひみつ
07/05/24 11:58:06 Cmbr2YjU
私のティムポの再利用も考えてもらいたい
もう発電しません

464:名無しのひみつ
07/05/26 18:42:44 IE0M6Ach
>>463
廃棄処分。

465:名無しのひみつ
07/06/11 13:06:41 VfKCAGAP
   +  .. .   ..   .  +..あなたがテレビを見ているとき
   .. :..     __  ..     あなたが寝ているとき
          .|: |        あなたがハァハァしているとき
          .|: |        
       .(二二X二二O  その瞬間にも世界では、
            |: |    ..:+  たくさんの人がエイズや白血病などで苦しみ、
      ∧∧ |: |        そして死んでいます。
      /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,~(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、  そんな人たちのために、
   "" """""""",, ""/;   あなたのPCのパワーをちょっとだけ貸してもらえませんか?
  "" ,,,  """  ""/:;;   BOINCは余ったパソコンのパワーでたんぱく質の解析や、治療薬を探します。
  ""   ,,""""" /;;;::;;   余剰パワーのみで動作するこのソフトは、あなたのハァハァを邪魔しません。

詳細は↓のWikiを参照してください。
     BOINC Team 2ch Wiki
~まだ見ぬ誰かの笑顔のために~
     URLリンク(team2ch.info)

466:名無しのひみつ
07/06/11 13:10:55 zOs1ZXSF
アイスランドの自慢の地熱発電所が日本製だったw

467:名無しのひみつ
07/06/11 14:41:33 m5lRCkLt
スレリンク(news2板)
朝日放送アナ セクハラ事件

468:名無しのひみつ
07/06/12 00:27:56 gMzTfdog
東北大すげぇな

469:名無しのひみつ
07/07/11 05:02:02 1d9vn/eu
今後は、再生可能なエネルギー分野で国際的にも貢献できそうですね。

470:名無しのひみつ
07/07/23 23:40:07 pE22CF7K
海洋温度差発電ってのが話題になったことがあったよな
あれって、フロンか何かを使って小さい温度差でもタービンを回せるっていう
理屈だった気がする
あれとあんまりかわらん気がするのは自分だけ?

471:名無しのひみつ
07/07/24 00:05:32 SpUMQwxX
どちらもクローズド・ランキンサイクルって奴なのだろうな。
海洋温度差発電の作動流体はアンモニアが良いとされているけどね。

472:名無しのひみつ
07/07/24 00:49:41 Qbb/4JSS
太陽発電+太陽熱発電で
30%~34%

473:名無しのひみつ
07/07/24 03:22:09 OLczWJuY
>1 04/08/04 和露田

474:名無しのひみつ
07/08/09 00:48:18 fh8O6BDN
片手で持てるガスタービンエンジン ロボットの電源に
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

東北大大学院工学研究科は8月8日、片手で持てるサイズに小型化したガスタービンエンジンの開発に成功したと発表した。
同じ大きさの燃料電池と比べても出力が大きいといい、ロボットやパーソナル移動機械の電源といった用途向けに実用化を目指す。
開発したエンジンは約10(直径)×15(長さ)センチ。
内部には翼車径16ミリの圧縮機と同17ミリのタービンなどを備え、毎分50~60万回で超高速回転する。
従来の最小サイズのガスタービンエンジンと比べ、翼車径で5分の1に小型化できた。
開発したのは同科の田中秀治准教授の研究グループ。
東北大学はIHIの磯村浩介博士らと共同で、2000年ごろから開発に取り組んできた。
将来、災害現場などでのロボットの活躍が期待されているが、充電が難しい環境下での使用を想定し、汎用燃料での動作が求められている。
このため、汎用燃料で高出力が得られる小型ガスタービンエンジンが世界で進められていた。

URLリンク(www.tohoku.ac.jp)



475:名無しのひみつ
07/09/18 23:10:51 8pGuDQ63
大地・遠藤研究室
URLリンク(www.mech.tohoku.ac.jp)

476:名無しのひみつ
07/10/26 00:14:20 Qf3WQMRb
>毎分50~60万回で超高速回転する

使ってる時落としたら死人が出そう。

477:名無しのひみつ
07/10/26 01:07:23 7EDoYL2y
自動車のエンジンに、冷却のラジエターがあるけど
その熱を発電に使えないかな。
水冷で水を流してるから、蒸気にしてタービン回して
ラジエターで復水させるだけだから、比較的簡単だ。
水の代わりにナトリウムを使うのもOKかも。



478:名無しのひみつ
07/10/26 07:55:21 E9L2AcD3
>>477
利用する装置のコストが発電コストよりはるかに(ry
追加された重さもあるからその車を寿命まで利用しても
追加コスト分を回収できるか疑問だ。


479:名無しのひみつ
07/10/26 18:20:30 4J1KYsLC
>>477
デンソーがやってるらしい
URLリンク(response.jp)

480:名無しのひみつ
07/10/26 18:31:11 5bZahx3x
>>477
装置の重さ、複雑さ、コスト>>得られる電力によるメリット なんだろうね。
そのまんま暖房にでも利用するのが最もウマー


481:名無しのひみつ
07/10/26 20:57:40 Clx/W4q5
この敗北主義者め。
BMWが排気ガスやらラジエータの熱で回す蒸気タービンを開発中とのことだ。

482:名無しのひみつ
07/10/27 05:04:26 ZblvGZPn
太陽熱温水器の熱で発電ってのはどっかやってなかったっけ?

483:名無しのひみつ
07/10/27 09:31:23 eI7+qo32
太陽まで地球を伸ばせば効率もあがると思う

484:名無しのひみつ
07/10/27 10:55:31 JsgLAFwr
>>481
>排気ガスやらラジエータの熱で回す蒸気タービン
燃費改善装置としてのターボはこけましたな・・・・


485:名無しのひみつ
07/10/27 15:02:35 9fW4KLrV
こういう技術は実用化されないよな。

486:名無しのひみつ
07/10/28 09:31:35 LK7oROkD
>>484
そりゃ大義名分であって、排気量維持したまま大出力化がターボの本懐だったんだし
排気圧のエネルギーを直接車体の駆動に使うのでなく、燃料の過給に使って一回消費量を増やしていたらそりゃ燃費は悪化するって

487:名無しのひみつ
07/10/28 10:27:47 H5Uev/Ap
>>486
ディーゼルのターボはそうでもないんじゃない?

488:名無しのひみつ
07/10/28 12:13:37 ejjupIKg
>>486
だが省燃費に努力する中、乗用車にターボを省燃費機構として採用する車はほとんど無いわけで。
技術の問題かコストの問題かはわからんが、とにかく他の省燃費機構に負けている存在ってことだ。

>>487
ディーゼルターボは省燃費を期待できるかもね。小さい低回転エンジンで高出力を出せばフリクションも少ないし。


489:名無しのひみつ
07/11/04 09:16:09 yHEToVnO
>>488
VWのTSI
小型高効率エンジン+過給
当然、問題はコスト

490:名無しのひみつ
07/11/11 02:49:13 zGY2Zttu
>>474
こりゃすげえ。
ある程度大型化して、家庭でも使えそう

491:名無しのひみつ
07/11/12 03:03:39 uOg/cJm7
>>479
「熱エネルギーに関しては、現在、エンジンからの排熱を電気に
変換するための新しいシステムを開発している。また、
運動エネルギーのより効率的な利用を進めるため、減速エネルギーを
電気に変換する技術を改良している」と深谷社長は具体的な取り組み
について説明した


ほう、やってんか
しかし、このシステムと回生ブレーキシステムを組み合わせたら
ハイブリッド自動車が高コストになりそうだな。
回生ブレーキシステムを省いた、熱利用発電システムだけでそこそこいい数字出すんじゃねえの。
あと、このシステムを利用して木質バイオマスとかで容易に発電できる。
薪ストーブをもってるような家庭では有利だな。
電力会社の連中は態度デカいから、このシステムを利用したいな。

492:名無しのひみつ
07/11/12 03:37:49 y8gVrb+i
>>490
それ、凄いか?
UMGTの方が凄いと思ったが。

↓はUMGTのタービンの写真。
URLリンク(ckatolab.iis.u-tokyo.ac.jp)
扁平に作るので、ボタン電池程度の大きさになる。

493:名無しのひみつ
07/11/12 06:55:22 M06gIl4N
>>492
小さいだけじゃん
そういうのは実際に動かないと意味ねーし


494:名無しのひみつ
07/11/12 08:25:11 WjfvM+Va
URLリンク(jp.youtube.com)
これはすごい

495:名無しのひみつ
07/11/12 08:43:15 OuqHfoHa
液体の代替フロンを冷やす時に、エコキュートでお湯も沸かせられたらええのに

496:名無しのひみつ
07/11/12 09:28:47 aMTTQPZK
URLリンク(jp.youtube.com)
トヨタ、こんなもん作ってたんか
三国人奥田に支配される前のトヨタは良かった

497:名無しのひみつ
07/11/12 09:42:13 aMTTQPZK
>>474
これらの技術を利用して、ガスタービン自動車が有望になってくるかもしれんなあ。
こりゃ楽しみだな。

498:名無しのひみつ
07/11/12 09:49:03 JIH43R1a
ダイエットしながら発電できる装置は主婦層に売れるだろ常考

499:名無しのひみつ
07/11/12 09:52:15 1ZiMPgju
すげー昔に似たようなこと研究してる人がいたな。

そっちのキモは、降雪地帯で曇り空程度の明るさでも効率よく発電できる家庭用発電とかで、
太陽光→フロン蒸発→雪でフロン液化→蒸発器の上に凝集器作って位置エネルギーを作る→発電機回して発電
という代物。

卓上の実験機は、ガラス管の下を太陽光で暖め、上に雪をのっけて管内に液体フロンの滝を作って、それで
水車がカラカラ回るという微笑ましい物だったと記憶w

500:ばか俺
07/11/12 10:03:09 WG/ofIFg
俺が前から言って居た「水蒸気エネルギー」を使う車が多くなっている。
太陽熱をフロンに交換する発想はなかった・・さすがに学者は違う。

501:ばか俺
07/11/12 10:09:29 WG/ofIFg
夕べから雷が多くなっている。空中の電気だ!
それを充電できる機械を作ってくれ。・・学者なら出来るだろう。

502:名無しのひみつ
07/11/12 10:24:45 aMTTQPZK
小型ガスタービンと、これから出る廃熱で
このフロンタービンを回すというハイブリッド自動車が出たら面白いな

503:名無しのひみつ
07/11/12 10:40:04 aMTTQPZK
URLリンク(jp.youtube.com)
理屈的にはこういうことんですかね
これは温度差でやってるようだけど。

504:名無しのひみつ
07/11/12 11:09:16 193OEEb9
スターリングエンジンの方がマシ
ヒートポンプでも太陽熱式ヒートポンプの方がマシ

505:名無しのひみつ
07/11/12 11:10:48 1+75SdE9
ブレードレス・タービンって動いてる所見るとちゃんと動くんだと納得できるが、
構造を見ても何で動くほどの効率出るのかいまひとつ理解のほうができない。

あれって流体がブレードにまとわりついて廻してるって理解でいいのだろうか?


506:名無しのひみつ
07/11/12 11:30:20 TFB2DxDI
おっお


507:名無しのひみつ
07/11/12 11:30:55 TFB2DxDI
石油メジャーにつぶされるお

508:名無しのひみつ
07/11/12 11:33:49 bkvoCUxc
太陽電池20%超えてなかった?

509:名無しのひみつ
07/11/12 11:39:20 193OEEb9
これは海洋温度差発電(アンモニアループ)の仕組みを太陽熱(フロンループ)に置き換えただけ
ただのタービン発電にしては効率悪すぎて最低ランクで話にならない

510:名無しのひみつ
07/11/12 11:43:04 k50tRKT9
>>508
超えてる。8%なんて低い数字どこから出して来たんだか。
そのあたりで、この研究の質が透けて見える。

511:名無しのひみつ
07/11/12 12:08:03 QJDrRYPd
>>510
従来作られた「太陽電池を使った発電システム」=発電所であって
太陽電池パネルとは書いてないんじゃないか?
まだ太陽電池「電卓」などに使われている奴とか8%ぐらいだと思われ。
システムとして機能するとなると、パネルとパネルの隙間の無駄な
部分も計算に入れられるんでしょうね。きっと



512:名無しのひみつ
07/11/12 12:29:37 193OEEb9

2年過ぎたんだが実用化出来たのか
3kW50万なら10年で元とれるぞ
それとも光並みに年間1000時間稼動ではなく500時間相当だったというオチか?

513:名無しのひみつ
07/11/12 12:33:17 aMTTQPZK
2004年に2年プラスしたら、2006年だと思うんだが
せめて3年プラスしてくれんと、簡単な足し算でっせー

514:名無しのひみつ
07/11/12 14:50:30 buiD4hpS
まだ出来ないのかね。

515:名無しのひみつ
07/11/12 15:12:15 193OEEb9
>>513
>2年以内に実用化したい。
この事を言ってるんだ

516:名無しのひみつ
07/11/12 16:51:47 zgA/n17E
エコキュートと組み合わせてくれ

517:名無しのひみつ
07/11/12 16:56:09 QJDrRYPd
>>512
たぶん特許問題じゃない?
これって太陽熱発電というより
「ブレードレスタービン」の実用モデルの1つでしょ。
小型化できたという話は重要なんだろうけど、まだ一般家庭には
設備として大きすぎるし、どっかの企業用でも中途半端。
さらに小型化してもらえないとなぁ。
パイプの中のフロンがマッハ2程度で流れるそうなので騒音も
凄そうだ。
この手の超高速で動くタイプなら予備動作でエンジンをかけて上げるのに
電力がかなりかかると違うのかな?太陽なんて昼間だけだし。

>URLリンク(www.nistep.go.jp)
中より下側の
>エネルギー分野
>1]太陽熱を利用した新しい高効率タービン発電システム基礎技術を開発
を参考文献として考慮した。



518:名無しのひみつ
07/11/12 17:12:57 fyCaAkZD
なんなら俺がタービンふぅふぅしようか?


519:名無しのひみつ
07/11/12 21:46:38 SZFWIQyI
なんかデンソーの発表が気になるな
もしかして、トヨタデンソー勢力にこの技術取り込まれたかな
そう考えるなら、続報がまったく無いことも説明がつく。

520:名無しのひみつ
07/11/12 22:26:54 bKNqFe9k
別に太陽熱でなくて良いだろ。

521:名無しのひみつ
07/11/13 01:04:37 KLS4LdHY
>490
基本的には非常用だと思うが。

>492
コンパクトな割には大電力を得られるってことを実現できているのは凄いんでないかい。
ガスタービンは小出力のものが苦手だからねぇ。

>493
一応、動くぞ。
携帯電話とかを駆動する予定だったか。

>494
ガスの反動で地面の上を進むってのはエネルギーの無駄遣いだと思う。

>496
もっと昔からやっていたはず。

>505
効率はさほど良くは無いはずだけど。
気体だろうが液体だろうが、摩擦ってのは大きいからねぇ。

”リンスで暖房省エネ”循環水に界面活性剤注入でなめらか効果。65%のポンプ動力削減に成功[05/29]
スレリンク(scienceplus板)l50

【技術】ちっちゃい泡で最大12%の抵抗低減と8.5%の船舶燃費節減効果を期待
スレリンク(scienceplus板)l50

522:名無しのひみつ
07/11/13 09:02:06 BC+SZl9g
>>492
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
動作音、はやく聴きたい

523:名無しのひみつ
07/11/13 09:25:08 +jmgpUe8
俺のPCの熱も発電に利用できたらいいのに

524:名無しのひみつ
07/11/13 12:06:12 RPR99Am3
>>523
つ熱電モジュール

525:名無しのひみつ
07/11/13 15:28:26 l1AdMTgw
>>521
泡に類似するとおもうが、ゴルフボールのデコボコ、
フライパンのデコボコや炊飯器のしゃもじのデコボコが摩擦を少なくする原理
一部ではプロペラなどにもデコボコを応用している。
オリンピックの水泳水着でもデコボコの原理で摩擦を減らすのはある。
泡と原理的には同じだろう。

526:機械・工学@2ch掲示板
07/11/18 18:35:53 Q+td/T+3
 
≡≡ 面白いエンジンの話-2 ≡≡
スレリンク(kikai板)l50


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch