【東北大】発電効率、太陽電池の倍…太陽熱発電に成功【20%】at SCIENCEPLUS
【東北大】発電効率、太陽電池の倍…太陽熱発電に成功【20%】 - 暇つぶし2ch250:名無しのひみつ
05/03/19 23:31:43 oLLcEdAa
“蒸気”タービンさえあれば、実験は可能だよな。フロンガスとラジエータも用意しないとならないけど。

>248
取り回しが悪いような。それにパイプ表面からの蒸発が気になるけど。

251:名無しのひみつ
05/03/20 01:48:41 xAki7H4S
耐久性と、発電効率の限界が問題。
シリコンの太陽電池の耐久性は結構高いし、効率は理論上30%程度まで
高められるとされている。

252:名無しのひみつ
05/03/20 10:59:21 3yUnf2aY
>>251
耐久性高くないよ
もしかして太陽電池だけで使うつもりか?

253:名無しのひみつ
05/03/20 18:21:42 lJzddBQT
東北大なので新型の熱電子素子かと思ったらローテクな話題だったな。
そのうちセメント分子で発電効率30パーセントとかいう記事期待

254:名無しのひみつ
05/03/20 18:28:49 K043B5ye
太陽エネルギー量100%ってどうゆう状態を指すの?

255:名無しのひみつ
05/03/20 18:31:59 ulYc3wnj
葉っぱのエネルギー変換効率ってどんくらいだっけ?


256:名無しのひみつ
05/03/20 18:42:50 eSU5G/5p


257:名無しのひみつ
05/03/20 19:06:47 3yUnf2aY
>>254
1000W/m2 (JIS)

258:名無しのひみつ
05/03/21 23:18:02 9dKVWdUw
ロシア人は、キャビテーションを利用した集合住宅用暖房システムを開発したようだな。
泡が弾けるときに高圧と高温が発生するというけど、利用できるほどの発熱を得られるとは。

259:名無しのひみつ
05/03/27 20:53:31 7MFBtHRo
>>258
核融合ですか?

260:名無しのひみつ
05/03/27 21:13:19 8jb11inI
>>255
60%ぐらいだったと思った。

261:名無しのひみつ
05/03/27 22:00:07 7MFBtHRo
>>260
葉が若いときで3~4%、普通は1%
緑色の波長を使っていないのがワケワカメ

262:名無しのひみつ
05/03/27 23:00:42 PpZiZWdM
またタービンか…
蒸気機関の呪縛から逃れられないな

263:名無しのひみつ
05/03/27 23:45:24 Ns0sA4KO
>259
常温核融合を利用した暖房用ボイラーと見抜けなかったやうだ。
それはさておき、本当にキャビテーションを利用しているのなら一シーズンで部品交換だと思うのだが。

>262
単なる羽根車ではないとオモタ。

264:名無しのひみつ
05/03/27 23:45:38 3inuGrIr
>蒸気機関の呪縛から逃れられないな

ピストンよりはずっとまし。

265:名無しのひみつ
05/03/28 00:24:50 lv4kcXdC
タービンって効率的な回転域が割と狭いんだと思うが、その装置って、日照量に
対して、どの程度効率が変化するのかな?

266:名無しのひみつ
05/03/28 02:21:51 wbTqolpB
あー

267:名無しのひみつ
05/03/28 02:38:10 7dvcXsnB
スレ読んでないのだが、これって屋根に乗ってるアレと
原理一緒だよね?

268:名無しのひみつ
05/03/28 03:01:15 kNnzR7uV
>>267
そうだよ, だから安い.

269:名無しのひみつ
05/03/28 05:13:29 rtmXCNWz
しっかり読んでないけどどうせ、発電効率上がったといっても、正午過ぎの一番高い
時だけの数値を取ったに過ぎず、実際はぜんたいとしてみると使えないとかそういう
ことはないの?

270:名無しのひみつ
05/03/28 11:30:11 i9J8GLrM
都心のビルやアスファルトの中に水道管張り巡らして、
ビルやアスファルトの熱で沸騰させて、蒸気タービン回せば相当な発電量になり、
ビルやアスファルトも冷却され消費電力も下がりウマーと思うのは俺だけ?

271:名無しのひみつ
05/03/28 12:51:11 WafbhQAY
>>270
高層ビルの廃熱はすでに太陽熱の何倍もあるから
発電煙突つけるだけで十分

272:名無しのひみつ
05/03/29 17:34:44 AhM4aSZj
トロンみたいにならないでね

273:名無しのひみつ
05/03/29 17:35:21 AhM4aSZj
トロンみたいにつぶされないでね

274:名無しのひみつ
05/03/29 19:35:59 MJS95G9F
>>269
夏の大都市の消費ピーク時に当たるから最大量を下げられるならいいんじゃないの?

275:名無しのひみつ
05/03/29 22:06:06 14Cvn4pB
原発と比べると遥かに複雑な構成になるね、原発は効率が低いけれど
極めて単純、それに比べると残念ながらとんでもなく複雑にならざる
おえない。
太陽電池は70%ぐらいにの効率にならないのかしら?
もちろん今のように半導体の中を拡散していくような動作原理では
どうしようもないだろうが。
光子からいきなりエネルギーを回収するようなそんな
画期的な動作原理を考えてちょうだい。

276:名無しのひみつ
05/03/29 23:58:42 unSkqvlY
お湯を沸かして、蒸気で発電機を回すという構成に違いは無いのだが。
・・・あ、釣りなのね。

277:名無しのひみつ
05/03/30 01:37:15 GtuKZtJA
お湯じゃなくて, 冷媒ね.

278:名無しのひみつ
05/03/30 01:47:57 7dRmgOIv
太陽光発電も、風力発電も、水力発電さえもおおもとが太陽エネルギーなのだから、
原子力発電じゃないか!

あぁ、かくの如く原子力はすばらしい・・・というわけで日本も原子力空母を持とう。

279:名無しのひみつ
05/03/30 01:50:22 LEx6FMFs
太陽電池は、光子からいきなりエネルギーを得る手段じゃないの?
あ、光子をそのままエネルギーに変換したいってことか。
でも光子って、エネルギーだし・・・・・・

280:名無しのひみつ
05/03/30 08:10:47 nQOQwb9i
URLリンク(env01.cool.ne.jp)
太陽エネルギーを位置エネルギーに変換するそうだ
原子力発電て使われてるそうだ
もう、水力はコンセンサス得られないかね?

281:名無しのひみつ
05/03/30 13:29:11 AV/3pK4D
うーむ。
水は墨汁を使う予感。

282:名無しのひみつ
05/03/30 15:18:47 2EScoIzG
なんかエライ原始的な方法じゃない?

283:名無しのひみつ
05/03/30 15:25:04 GweHuJqH
冬は動きません

284:名無しのひみつ
05/03/30 20:58:48 VwoITiCw
283の国に降り注ぐ太陽光線は、どうやら特殊なものらしい。

>282
このやり方は、火力発電の一種なんだが。

285:名無しのひみつ
05/03/31 01:47:09 0SHcRFtY
だから屋根の上に載ってるアレのちょっといいやつだろ?

286:名無しのひみつ
05/03/31 11:47:28 AINBsI5O
原始的でも効率さえ良ければOK

287:名無しのひみつ
05/03/31 16:20:37 6FBSmbyO
>火力発電の一種なんだが

プッ

288:名無しのひみつ
05/03/31 23:13:10 cWxNeFdl
ID:6FBSmbyOの頭の中を覗いてみたいと思う今日この頃。

>285
稼動部分もあるし流れているのは代替フロンと、太陽熱温水器よりは高級品。
太陽熱温水器の会社の新規事業にはもってこいだろうけど。


289:名無しのひみつ
05/04/15 00:50:06 zUXsSMqm
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

>太陽電池に迫る危機に業界が警鐘
>年間30~40%の成長率を記録してきた太陽電池市場だが、材料であるポリシリコンの不足から、今年と来年は10%程度の成長にとどまりそうだ。(ロイター)


290:名無しのひみつ
05/04/19 11:29:54 /LvdhPf+
>>289
もっとシンプルにしないとな

291:名無しのひみつ
05/04/19 13:00:03 ZFd80L0D

>太陽電池は70%ぐらいにの効率にならないのかしら?

ゆとり教育の成果

292:名無しのひみつ
05/04/20 13:11:16 nig4uCiF
↑教科書に載っていることがすべてだと思っているヤツ

293:名無しのひみつ
05/05/14 00:16:54 jDp80hA1
可視光線以外の、赤外線や紫外線でも発電できるようになれば、論理上は70%も。
現実的にはほぼ不可能ですが。

294:名無しのひみつ
05/05/15 02:38:46 4/RbQwRy
赤外線は太陽熱発電で使えるよな。

295:名無しのひみつ
05/05/15 03:51:41 NQMjtymg
でもそれだと、紫外線や可視光線は変換できないじゃん。

296:名無しのひみつ
05/05/15 12:22:54 4/RbQwRy
んじゃ、耐熱性に優れた透明な太陽電池を作ろう。そして、それを太陽熱発電と組み合わせよう。
透明な太陽電池の中に紫外線で発行する物質でも混ぜておけば、紫外線で発光して少しは役に立つだろう。
表面の太陽電池で発電、中間層の熱コレクターで熱を回収する。

297:名無しのひみつ
05/05/16 01:20:54 LlVn6Tyt
夢が広がりんぐ。

298:名無しのひみつ
05/06/02 04:04:44 0ZZ7/TGz
紫外線で発電できる透明な太陽電池もあるらしいよ。

299:名無しのひみつ
05/06/02 15:35:28 nogPBtjd
紫外光の方がエネルギーが高いんだよな。
でも、材料の消耗も早そうだけど。

300:名無しのひみつ
05/06/08 14:37:53 y3w110JZ
(・∀・)イイ!!


301:名無しのひみつ
05/06/08 22:37:10 +/lXFIrh
太陽熱じゃなく、PCの冷却に利用したほうがよくないか?
最近じゃ100Wを優に超えてるんだけど。

302:名無しのひみつ
05/06/08 23:08:39 tdvgNibA
でもやっぱり、数年後には忘れ去られてるんじゃないの?
僻地とかでは需要ありそうだけど。
あらゆる天候、あらゆる地形、日照条件で家一件分の電力をまかなえなければ、結局
いざという時の保険止まり。保険に50万出せるか、という事だな。
他に保守なんかを考えれば、もっと高く付くはずだし。
電動バイクみたいに、燃費自体は良いけど、時々交換しなければならないバッテリーが
糞高いという、罠が待っているかも試練。

303:名無しのひみつ
05/06/08 23:19:54 GU3yp13s
赤外線は、いちいち熱に変換せずに、そのまま赤外線グリルとして使えば良い。
紫外線は、いちいち熱に変換せずに、そのまま日焼けサロンで使えば良い。

304:名無しのひみつ
05/06/09 05:42:41 13Nk7ajh
代替フロンも京都議定書では使っちゃダメなのでは?

305:名無しのひみつ
05/06/09 09:30:32 Y44jXH1d
これ期待してるからお願いしますよ

306:あおい ◆mWmyLN68N.
05/06/10 03:10:04 222aOdtF
東北大環境科学研究科グッジョブ!

307:名無しのひみつ
05/07/24 23:33:47 pRRgGC8q
で、続報は?

308:名無しのひみつ
05/07/31 13:49:15 g99PxXho
そろそろ1年だが、製品化はどうなったんだよ

309:名無しのひみつ
05/07/31 14:18:03 gjDe9ggJ
ガスタービンなスターリングエンジン?

310:名無しのひみつ
05/07/31 14:25:45 LuJggKG2
太陽光発電で効率10%稼ぎその裏で太陽熱発電を同時にすれば30%
また使用後の温水をそのまま貯めて利用すれば効率50%超えってことに
なるのかな?

311:名無しのひみつ
05/08/02 02:06:31 Ic+hka+s
腕時計の太陽電池が、これに置き換わるのはいつごろですか?

312:名無しのひみつ
05/08/02 22:24:13 pNuNCaXw
>>310
そのやり方で問題なのは、太陽電池は温度が上がると効率下がるってこった。
でもって太陽熱発電は温度が下がると効率下がる。

313:名無しのひみつ
05/08/03 23:59:37 ZOZKom1O
ほらほら今年も暑い夏が来たw

314:名無しのひみつ
05/08/04 00:47:11 +54Rw/2A
ディスクが直径20cmなんだから腕時計に入る訳ないだろ

315:名無しのひみつ
05/08/04 16:59:37 WWdNR+Y4
310
そもそもの計算が、おかしくない?単純に足したりすると、効率60%、60%とかで効率100%越える

316:名無しのひみつ
05/08/04 17:53:04 LhQiRq0S
>>315
足してるって証拠がないだろ。太陽熱発電の効率数値は書いていないよ。
ただ、使用後の温水??ってなんだろ?
太陽熱発電で同時に温水作ったらまともな発電できないんじゃないか?
放熱側でお湯を沸かそうとしても効率大幅ダウン。

317:名無しのひみつ
05/08/04 18:05:34 +54Rw/2A
集光型だと, 太陽電池にヒートシンクを付けるからその熱を使えるかも

318:名無しのひみつ
05/08/04 18:13:12 LhQiRq0S
>>317
ヒートシンクのかわりに太陽熱発電をくっつけると放熱効率低下する可能性大。
そうならないようにすると>>312のジレンマ

319:名無しのひみつ
05/08/04 18:16:06 U+hKCJdV
見事なくらい続報無いな。


320:名無しのひみつ
05/08/09 11:15:02 H+UNrlLA
今(今日)でも太陽光発電の発電効率って約8%なんですか?

321:名無しのひみつ
05/08/09 13:08:49 EvyxCQAp
集光型だと50%とかあるでしょ

322:名無しのひみつ
05/08/09 19:01:03 kkS/C9e9
コレ小型化してエアコンやPCの廃熱に利用すれば
夢の永久機関が・・・・なんてのにはまだまだ遠いか。

323:名無しのひみつ
05/08/09 19:20:32 smi1ugj+
>>322
遠いっていうか・・・。

324:名無しのひみつ
05/08/09 19:27:57 h2R356Be
>>322
まあ、夢なら見放題だからがんばってね。

325:石川謙司
05/08/09 20:59:58 8q3LSku1
ある考古学者の自殺

URLリンク(spaces.msn.com)

326:名無しのひみつ
05/08/24 14:47:43 /XXEl3PF
期待age

327:名無しのひみつ
05/08/24 14:59:02 CHdRGGSQ
(;´Д`) ・・・・・。

328:名無しのひみつ
05/10/05 15:55:09 VO5kV2Wr
で、続報は?

329:名無しのひみつ
05/10/31 16:25:25 /3+ysRjW
血液での発電間近 ―高効率で安全なバイオ燃料電池開発―
URLリンク(www.eng.tohoku.ac.jp)

東北大学大学院工学研究科の西澤松彦教授の研究グループは新たな電子メディエーター化合物を合成し、
グルコース(血液中の糖成分)から発電する人体に安全なバイオ燃料電池を開発、血液を模擬した血清入り培養液(中性、37度)を用いた実験で実用化に繋がる発電量を立証した。

330:名無しのひみつ
05/10/31 20:51:15 OYLZxd5R
東工大の矢部先生の 太陽光レーザーとどっちがいいですか

331:名無しのひみつ
05/10/31 22:01:35 7ori1zV4
車に搭載する燃料電池の発電効率が35%~40%ぐらいだからねぇ。
この太陽熱発電機の効率は驚異だよ。

332:名無しのひみつ
05/10/31 22:18:14 HB8JMHxs
このシステムが実用化できたらね、例え据え置きでも構わないけど。

>330
その先生の言うことが実現できたら、あっちの方が普及するだろうな。

333:名無しのひみつ
05/11/01 09:14:57 to2H5CVf
>>330
カレー味のう◯ことう◯こ味のカレーを選ぶのかw

334:名無しのひみつ
05/11/01 09:43:48 kY9JxSmu
エンジン→動力
↓     ↑
 →発電→ 
↓  ↑
(熱)→

夢のハイブリッドカーはまだですか?

335:名無しのひみつ
05/11/01 12:51:50 giXqW9L1
>>334

志村、ペルチェペルチェ

【技術】世界最高の発電性能を発揮する熱電モジュールを東芝が開発
スレリンク(scienceplus板)

336:名無しのひみつ
05/11/02 00:22:15 jEKzxugV
電気が発生するのはゼーベック。

337:名無しのひみつ
05/11/07 04:32:05 knwDj5G6
廃熱利用ならいいが

太陽光利用の奴は、表面が汚れて発電効率大幅ダウン
掃除にコストかかりすぎ問題はどうなったんだ?

338:名無しのひみつ
05/11/10 21:30:24 923h72C2
光触媒で自動掃除…かな、、。

339:名無しのひみつ
05/11/11 10:58:59 tNU1KmpL
風の力で掃除する風車つき視覚誘導標(デリニェーター)方式もあるな。

URLリンク(www.1350.jp)
URLリンク(www.h7.dion.ne.jp)

340:名無しのひみつ
05/11/14 17:51:24 DgQV7Bxw
>>339
あまりに汚れすぎて回ってない奴見かけるけどな・・・

排ガス酷すぎ?

341:名無しのひみつ
05/11/17 19:33:16 vKEBsG2U
軸が磨り減っただけだと思いたいお。

この装置の肝であるシンラタービンのことが他所で話題に上っていたお。

342:名無しのひみつ
05/11/19 08:33:25 Kx2dl1Fy
スターリングエンジンを使った太陽発電施設
URLリンク(hotwired.goo.ne.jp)
タービンとスターリングエンジンって、どっちが効率いいんだろうね。

343:名無しのひみつ
05/11/20 00:55:12 qEVRwZhE
タービンゆーても、いろいろとありますがな。
あと、要求する出力とか。

砂漠の真ん中で使うなら、蒸気タービンよりスターリングエンジンを使った方がメンテナンスコストが削減できると踏んだから採用したとのこと。

344:名無しのひみつ
05/11/23 19:36:37 47Gc31sh
>>25
気になっていたので今更だが
URLリンク(www.sankei.co.jp)
この記事によると加熱器の温度は120℃で冷却器の温度は60℃だぞ。
ということはカルノー効率を計算すると
1-(60+273)/(120+273)=0.15
理論上の最大値でも15%ってことになるぞ。
この記事おかしくね?
教えてエロい人。

345:名無しのひみつ
05/11/23 20:03:22 lmjX8Swr
>>344
多分、160度の熱エネルギーの変換効率ではなく、集光装置に降り注ぐ太陽光
エネルギーの変換効率だから、そういう数値になってるんだと思う。

346:344
05/11/23 20:09:50 47Gc31sh
>>345
うーん・・・それもなんか変な気が・・・
この装置って

太陽光エネルギー → 熱エネルギー → 機械的エネルギー → 電気エネルギー

って変換して発電しているわけでしょ?その途中過程の

熱エネルギー → 機械的エネルギー

の部分の効率が最大でも15%だと思うんだけど、
全体の効率は必ずそれ以下になるはずじゃないのかな?

347:名無しのひみつ
05/11/24 01:56:45 Zl2CFM1A
昔から、予算獲得のためのお役所向け限定の文章では、嘘ではないかも程度のことは書かれていた。
最近、それをそのまま外部発表しちゃう人が増殖してる希ガス。

348:名無しのひみつ
05/11/24 11:16:48 fY0mI6jC
>>346
地球上の太陽光程度のエネルギー密度で、表面積が広い集熱器で
135℃なんて実現できるんだろうか??
何らかの集光システムと併用するのかな?

349:名無しのひみつ
05/11/24 11:38:34 fY0mI6jC
>>346
効率は確かに変だね。

・・・・・図中の加圧ポンプ、気にならない?

350:名無しのひみつ
05/11/24 11:41:03 lJtq8/eY
つーか、去年に2005年には商品化とか言ってたわけだが
自動車の燃費も革新的に向上できるというような内容だが、これを車載しようとする
メーカーの話など聞かない。
でもちゃんとした身分の人間だからな、この開発者。
なんなんだべ

351:名無しのひみつ
05/11/24 11:46:35 IKSId9QG
私はただのプログラマだが
今までの太陽光発電技術を数倍効率よくする発電方法考えたんだけど
だれか話に乗らないかな?
まだアイデアだけで特許もとってないけど・・

352:名無しのひみつ
05/11/24 18:35:32 uFpCRSy4
太陽熱を使った発電って、オーストラリアでも計画がでてるね。
でも、熱発電ではカルノ効率を超えられないので、光電変換に頑張って欲しいところ。

353:名無しのひみつ
05/11/24 22:20:54 5VHDk3Sk
>>352
熱発電なら温度あげないとなあ。

354:名無しのひみつ
05/11/25 00:08:34 7+MgHbGx
>タービンは直径約20センチで、厚さ0・1ミリのステンレス製ディスクを0・1ミリ間隔で100枚程度重ね合わせた単純な構造。

これって、いくらぐらいで作れるの?

355:名無しのひみつ
05/12/03 12:39:43 /qdmWnhT
同じ発電量の太陽電池が200万であるのに対して, 50万ほどで作れるとあった.

356:名無しのひみつ
05/12/03 18:39:42 XkY90c4W
安いなぁ。
まぁ、要するに水を使わない蒸気タービンということで既存の技術の延長線上だからかな。

357:名無しのひみつ
05/12/18 18:10:45 qlaxZw+/
太陽光を使った発電って、オーストラリアでも計画がでてるね。
でも、光電変換では量子効率を超えられないので、熱発電に頑張って欲しいところ。



358:名無しのひみつ
05/12/18 18:12:13 oBrAWa8B
新電池は生産と廃棄のとき有毒物質はでないの?


359:名無しのひみつ
06/01/22 18:13:33 cHgXyCKW
新電池って何?

360:名無しのひみつ
06/02/22 21:09:38 Bt48ah0g
気化したフロンを液体に戻すのって、ラジエータで冷やす程度で済むのだっけ?

361:名無しのひみつ
06/02/23 02:08:10 MbfxrZsL
>>360
済むよ。「代替フロン 沸点」でぐぐってみ。

362:名無しのひみつ
06/02/23 08:59:28 GeFELDvt
>>360
正確に言えばある程度圧縮かけてラジエータね。
1気圧じゃ無理かと。

363:名無しのひみつ
06/03/01 21:43:47 aTn9aCJX
あまり高圧をかけると冷却系統からフロンが漏れそうだな。

364:名無しのひみつ
06/03/11 02:50:36 YuAvwAE6
ネイチャーテック?

365:名無しのひみつ
06/04/09 01:25:03 u7tAqCQN
>>363
高圧に耐えられる素材ならええんやない?

366:名無しのひみつ
06/04/09 10:07:18 +y+mgaZe
>>365
冷蔵庫やクーラーと一緒だし。たいした耐圧技術はいらんだろうね。

  熱熱熱熱
  ↓↓↓↓
エバポレータ→高温高圧気化冷媒
   ↑             ↓
低圧液体冷媒      タービン⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒出力
  ↑              ↓
   ←←←←コンデンサ←←
         ↓↓↓↓
         熱熱熱熱

URLリンク(www.sankei.co.jp)
しかし、これ加圧ポンプがあるようだが、これの消費電力に触れられていないな。
まさか300W前後有ったりしないだろうな?(w
フロンを送るポンプならわかるが、加圧ポンプ?うーん

367:名無しのひみつ
06/04/09 10:24:58 u7tAqCQN
ほほう

368:名無しのひみつ
06/04/09 12:51:57 mnQ/17BK
なんか、デンソーはエコキュートでエジェクタを利用して効率を向上したそうな。
インジェクタってのは、蒸気機関でも利用されてきた技術だそうな。

369:名無しのひみつ
06/04/23 11:43:14 QaFrw0+v
ビジネスnews板で、この技術に関するデマを流している奴がいるようだな。

370:名無しのひみつ
06/04/29 21:48:52 ELx0obab
1からもうすぐ2年。
実用化は出来たの?

371:名無しのひみつ
06/04/29 22:11:26 7k9HrxpY
どうやら企業と組んでいないらしくて、打ち上げ花火すら上げることが出来ないようだな。
低温で動く蒸気タービンは必要だと思うのだが。

372:名無しのひみつ
06/05/17 22:47:35 bYLrNf+V
アイシン精機って、色素増感型太陽電池を実用化するつもりらしいな。
URLリンク(www.aisin.co.jp)

色素増感型太陽電池を作っている人。
URLリンク(kuroppe.tagen.tohoku.ac.jp)

373: ター坊 
06/06/28 08:12:37 tuNcjLu6
 
機械・工学@2ch掲示板 理想的なエンジンを作ろう (291-296)
スレリンク(kikai板:291-296番)

374:名無しのひみつ
06/07/28 01:34:17 EsDk98He
太陽電池と併用すればいい
太陽電池は高熱になると効率が低下するそうなので
その熱を交換して発電するようにすれば一石二鳥だ

375:名無しのひみつ
06/07/28 09:14:33 oVXNbBBb
>>28
夢が広がるなぁ

376:名無しのひみつ
06/07/28 21:55:43 YS/XopKf
>374
ヒートポンプか何かで積極的に熱を回収するようにしないと、太陽電池の冷却にはつながらないような。

377:名無しのひみつ
06/07/28 22:11:38 POFMqnwL
晴れたらいいね?

378:名無しのひみつ
06/07/28 22:33:25 tEVCnHqr
>>376
吸熱式の冷却もある。
120度の高温だったら、太陽電池の熱を奪って尚冷却は可能でさう。
気温は高々50度未満だし。

379:名無しのひみつ
06/07/28 22:39:58 Jqq+2p5Z
アンモニアランキン発電、 完成まってます。BY 温泉経営
規制緩和して、管理者なしで、運営できること これをクリアーして

380:名無しのひみつ
06/07/28 22:40:38 FZ3DxdiM
太陽熱で発電することによって出る熱は太陽熱エネルギーを超えないのかな。
そうなると、究極のエコロジー発電になりそうだけど。

381:名無しのひみつ
06/07/28 22:59:02 uDZc2fSB
竹などを植えて育てて燃料にした場合の発電効率はどれくらいでつか?

382:名無しのひみつ
06/07/28 23:05:52 FTRQ0aH+
これ、二年も前の記事なのか、実用化出来たんだろうか。

383:名無しのひみつ
06/07/28 23:06:02 PKaXe3of
ウチのオカンも
太陽熱で温めた水で液体の代替フロンを
120度以 上に加熱、細いノズルから
ガスを高速で噴出させてタービンを回すんだぜ。
居間で。

384:名無しのひみつ
06/07/29 03:50:46 s+Mnh4EU
このタービンは実現不可能な気がする。

もし、本当に実現可能な技術なら原発の発電効率も飛躍的に向上する。
火力発電の廃熱でも更に発電できるので発電効率が向上する。

巨額の資金援助をして、実用化をしたい企業は多いはず。

385:名無しのひみつ
06/07/29 10:24:38 qUJFROCO
>>382
斎藤武雄教授は、もう東北大にはいないみたい。
URLリンク(www.kankyo.tohoku.ac.jp)

研究を引き継いでいる講座もなさそうだし、定年退官前に言い逃げしたんじゃない?

環境科学研究科ってごちゃ混ぜで、何やってるのか掴み所のないところだな。

386:名無しのひみつ
06/07/29 10:27:45 xbqopHSL
ブレードレスタービンは、従来のタービンよりは低効率のような気がする。
そんなものを大型の発電機を回すのに使うとは考えにくいが。

コストと効率が吊り合う規模の発電で使うんでそ。

387:名無しのひみつ
06/07/29 11:22:52 to6dBVuV
この人研究と称して自宅の改造に
学生を使役させて問題になってた人?

388:名無しのひみつ
06/07/29 12:28:31 1O8NrRGd
>>384
原発で思いついたが、高レベル廃棄物を熱源とした発電ができそうだなあ

389:名無しのひみつ
06/07/29 15:25:10 xbqopHSL
【技術】世界最高の発電性能を発揮する熱電モジュールを東芝が開発
スレリンク(scienceplus板)l50

このやり方で人工衛星の電源を確保している。

390:名無しのひみつ
06/07/29 16:11:56 ZUh2iRl+
>>389
人工衛星には出番あまりないな。
太陽光が乏しい外惑星探査機向けにしばしば使われる。
機器保温熱源として使われる場合もある(ホイヘンスなど)

391:名無しのひみつ
06/08/08 07:45:16 AbffKkGV
これって結局、ネタだったのかな
リッター120キロの車も可能、なんて言っておきながら
国内自動車メーカーから引きあいが無く、どっかの欧州のメーカーから一緒にやらんか
なんてメールが来た、なんてどっかに書いてあったから、変だな。
なんて思ってたんだが。

392:名無しのひみつ
06/08/08 10:31:05 ypjZvQrZ
これでエアコン使いたい放題だ

393:名無しのひみつ
06/08/10 15:17:13 0+8IiiRi
普及して大量生産方法が確立すれば20万は堅いかな
そうなったら導入しようっと
マイクロ水車より簡単だし

394:名無しのひみつ
06/08/10 15:36:21 0+8IiiRi
と思ったら良い逃げかよ・・・OTL

395:名無しのひみつ
06/08/11 15:33:20 J9kljtgf
シンラタービン詐欺あげ

396:名刺は切らしておりまして
06/08/11 15:55:11 U37CDiNh

永 田 メ ー ル だ よ。


397:名無しのひみつ
06/08/11 18:16:04 mvIFX9GG
地球に入ってくる太陽光エネルギーは、地球に蓄積し続けるの?
一部は反射して宇宙に行く位しかエヌルギーを放射しないよね。
ということはどんどん地球は熱くなる?
うーん。たぶん違うよな~。

398:名無しのひみつ
06/08/11 19:30:32 aRFntxyJ
>>397
昼に蓄熱して夜に放熱する
熱くなれば(微妙に)放射量が大きくなる、
また、水蒸気量が増え、雲ができやすくなる(雲は太陽光を反射する)
等、いろいろなバランスが均衡しているのが今の環境だったり

399:名無しのひみつ
06/08/11 22:16:13 8ksR5NfN
ただ、設備のメンテがどのくらいコストがかかるのか気にはなる

400:名無しのひみつ
06/08/12 01:56:33 V66eS4R+
>>397-398
今まで地表を覆っていた氷が温暖化で溶けてしまうと、より黒っぽい
(=反射率の低い)地表が露出して熱を吸収しやすくなり、ますます
温暖化を進めてしまう…という記事を数ヶ月~1年くらい前の新聞で見た
高緯度地域は深刻だね

401:名無しのひみつ
06/08/14 23:31:13 Vh/pLu4I
はっきり言って眉唾。
120℃の温度で20%の効率など出せるわけがない。
しかもせいぜいkWレベル。
技術的に何が成功したかも曖昧、不明確。
騙されるんじゃねえぞ!

402:名無しのひみつ
06/08/14 23:59:02 WL+lrrC/
2005年にも実用化
なんて言ってたが、2年後の今になっても、音沙汰なし、続報まったく無し


403:名無しのひみつ
06/08/15 00:32:05 omkNVvZU
禁断の水素ガスを

404:名無しのひみつ
06/08/15 10:22:04 ITHEZtZr
>>386
というか、120度でこんな高効率が本当なら多数並列で復水器の冷却水で結構発電できることになってしまう。


405:名無しのひみつ
06/08/15 13:19:32 LlaD/xCf
お湯が沸く程度の温度で使える汽力発電でつか。
実用化されていないから無理と評するのもアレだと思うが。

406:名無しのひみつ
06/08/15 17:43:52 ITHEZtZr
>>405
あー誤解招く語尾だった。俺自体信じていないから否定的な文末になってる(w

>>386に対するレスで、このニュースが本当なら、
発電所の冷却水でおまけにしてはかなり高効率の発電ができるんでね?
と言いたかったわけ。
「実用化しない」とは思っているけど、「実用化しないからあり得ない」という論理展開するつもりはなかった。



407:名無しのひみつ
06/08/15 21:14:24 LlaD/xCf
>406
だいたい、自分のレスは最近になって妙に湧いてきたage厨の感想だから。
発表はしたけど、金が続かなくて消えた研究も多いのだろうなと思ったり。

太陽熱などより、より高温の発電所からの廃熱を利用する方がよいのかも。

408:名無しのひみつ
06/08/19 18:42:06 D1o+uFE0
火力発電、原子力発電の効率を上げるとこからはじめよう。

409:名無しのひみつ
06/08/20 09:59:32 OIAFzPXU
原子力って発生した熱で蒸気を発生させて、それでタービンを回して電気を作ってるっていう、そのプロセスが原始的だから原子力っていうのかな

410:名無しのひみつ
06/08/20 10:54:08 sSd0ARCG
じゃあそのプロセスから脱皮してカックイイプロセスで発電したら
核力発電になるんだね

411:名無しのひみつ
06/08/20 20:40:06 TpZDS2zx
>>409
原子さんが応援すると力が出るから原子力なんです。

水蒸気による発電の次としてはガス冷却MHD発電あたりでしょうか?
高温すぎておっかないけど。

412:名無しのひみつ
06/09/02 15:54:38 IEcRRHGJ
>408
廃熱で発電すべし。
そこで、シンラタービンをと。

413:名無しのひみつ
06/09/02 17:30:35 py+hI0G4
>>412
まともなデータが公開されるまでスルーだな。

414:名無しのひみつ
06/09/04 23:40:45 Vg9MEcUc
自分で作って調べれば済むじゃないの、もーo(´□`o)ぽんぽん!

415:名無しのひみつ
06/10/22 10:55:20 7CAVNOxp
太陽に発電装置を設置したら、スゴいエネルギーになるだろうな。

416:名無しのひみつ
06/10/22 18:30:41 64EyUqRz
つダイソン天球

417:名無しのひみつ
06/10/22 18:46:44 LJb4Lj4N
太陽電池の発電効率が8%ってひどい言いがかりじゃねえの?

418:名無しのひみつ
06/10/22 18:57:55 fLQo2YII
>>417
なにをいまさら。せめて>1-10くらいは嫁

419:名無しのひみつ
06/10/22 19:29:32 zKO9YViA
エネルギーが形を変えるとき、うまくすると、そのおこぼれを利用できる。
普通に言うエントロピーを増大させて、エネルギーを得ているヤツが
きっといるに違いない。

420:名無しのひみつ
06/10/23 01:41:02 FyoP8NHl
YouTubeに、>1みたいなタービン自作しましたってビデオが出てたが、URL忘れた…。

421:名無しのひみつ
06/10/23 02:38:23 a6QiYAqA
>>420
URLリンク(www.youtube.com)

422:名無しのひみつ
06/10/23 02:40:51 a6QiYAqA
それともこっちか?
URLリンク(www.youtube.com)

423:名無しのひみつ
06/10/23 02:50:34 Fm/McXpo
将来、西向きのマンションの需要が伸びそうだな。

424:名無しのひみつ
06/10/23 10:07:12 MOza/Beb
太陽電池の効率が8% ? アモルファスの太陽電池?

今うちで使ってるシリコン単結晶ので、モジュールに加工して20%だが・・・

425:名無しのひみつ
06/10/23 15:21:29 aXEKcIeh
>>22 >>28
ちとまて!
触媒は熱くないと使えないぞ 冷却水もある程度そう
ターボ車がなくなってきたのは排熱回収しちゃうため排ガス処理が難しくなるから

426:名無しのひみつ
06/10/23 16:03:54 fCZiN6nk
それ以前にターボのパワー自体が「普通のアシにはいらなくね?」って気づいたからだろ。

427:名無しのひみつ
06/10/23 16:31:26 a6QiYAqA
>>426
なのに普段の足に必要ない2000cc超の車がバンバン売れてるのはどうして?
マジで普段の足なら軽かリッターカーで十分だろ?

428:名無しのひみつ
06/10/23 19:22:33 Lme8eeMX
>>425
ターボがあると始動直後にターボ自体に熱容量があるから排気ガスの
温度が上がりにくい。NA車でも始動直後の排ガス温度を上げるために
排気系を熱容量の小さいものに変えている。

429:名無しのひみつ
06/10/23 19:30:40 w1/lXsYL
421の「Hard Drive Tesla Turbine 15,000RPM」は、Tesla Turbineだからシンラタービンの御先祖様。
「Hard Drive」とは、HDDの中身をブレードレスタービンとしたのだろうか。

422の「Jensen Steam Turbine」は普通の蒸気タービンだと思う。
URLリンク(jensensteamengines.com)

>425
触媒コンバータそのものは熱い方が好都合だか、そこから漏れ出てくる熱ぐらい回収してもバチは当たらないと思う。

430:名無しのひみつ
06/10/23 20:13:25 aIaFfvDr
2年も経ってわかっていない人がいるので・・・
まず、太陽エネルギーというのは目に見えない電磁波までエネルギーです。

それで厳密には違うが基本的に

太陽電池: 太陽エネルギーのうち光だけを電気に変換 8パーセント
太陽熱発電:太陽エネルギーのうち熱だけを電気に変換 20パーセント

ということです。

431:名無しのひみつ
06/10/23 20:29:37 rwnrktVE
( ゚д゚)ポカーン

432:名無しのひみつ
06/10/23 21:48:53 igL+7kNx
>>430
???? 釣りですよね?

433:名無しのひみつ
06/10/24 02:29:10 pd8CeElI
俺のアソコの発電エネルギーは太陽より凄いんだぜ!
みんなビビるなよ~!

434:名無しのひみつ
06/10/24 20:50:25 OOk0CNNh
>>433
わかったから、その粗末な奴をしまってくれ。

435:名無しのひみつ
06/10/28 01:42:06 Dc6c9qyJ
>>433
皆既日食を見せられてもね

436:名無しのひみつ
06/12/09 16:30:09 Pjspac4L
【技術/太陽電池】米Boeing、"効率40%"のカベを超えたソーラーセルを開発
スレリンク(scienceplus板)l50

実用品を作れたら凄いことなんだろうけどね。

437:名無しのひみつ
06/12/13 01:30:14 7gzmF43A
>>436
どっちが現実的ですか?

438:名無しのひみつ
06/12/13 04:39:42 m+2I4egI
フロンを使っているのは、水だとタービンが腐食するからでは?

>タービンは直径約20センチで、厚さ0・1ミリのステンレス製
>ディスクを0・1ミリ間隔で100枚程度重ね合わせた単純な構造。

見るからに作るのが大変そう。厚さ0.1ミリの部品が100枚なんで
検査とかどうするのだろうか?タービン翼の数は、1万を超えるのでは
ないかな?

あと熱源からの蒸気の伝達は、ロスが大きいように思える。屋上から
一階までとして、10メートルは必要でしょう。

シンプル化&小型化できるのなら、車にはよさそう。排気系につけて
1kwぐらい発電できないかな。

439:名無しのひみつ
06/12/14 00:59:56 OUq6e30K
>>438
翼が1万にもなりゃしないよ。かぞえてみたら?
URLリンク(www.sankei.co.jp)

440:名無しのひみつ
06/12/14 01:28:03 9B+xakD5
>437
分かんないです(><;)

>438
腐食って言うより、普通の水だとカルシウムがタービンにこびりつくからなんでないかい?

441:名無しのひみつ
07/01/28 01:21:58 1ugNhHQa
太陽に発電所を設置したらいい

442:名無しのひみつ
07/01/28 04:31:26 p34eJRqn
太陽熱ってあれか、ソーラーシステムみたいな奴で水を熱する奴か
子供の頃本で見たことがある

443:名無しのひみつ
07/01/31 17:35:33 UXiioC4I
>太陽熱で温めた水で液体の代替フロンを120度以上に加熱

水を加熱する工程が存在するならば、糞から生ずるガスや飲食物の残りを
肥料化する際に発生するガスを使うシステムにするべき。

糞ガス・生ゴミガス・←-------←←太陽光
↓             ↑
代替フロンを加熱      ↑
↓             ↑
電力化           ↑
↓             ↑
生活や農作業で電力を使用  ↑
↓             ↑
生ゴミ発生・排便行為---------


大きな穴は開いているがエネルギーの循環が見込める


444:名無しのひみつ
07/02/01 12:00:47 +exlBi8a
そろそろ実用化したかな o(^-^)o

445:名無しのひみつ
07/02/01 12:16:15 OpxF4ouw
太陽電池と組み合わせたら、40%の効率じゃん。

446:名無しのひみつ
07/02/21 23:59:31 jeZbWHDx
シリコンの価格も上昇傾向だから、こういう方式の発電も実用化してもらいたいものだな。

447:名無しのひみつ
07/02/22 10:49:31 tXzdvFQq
>>445
高温で働く太陽電池が有ればな・・・

448:名無しのひみつ
07/03/13 18:37:32 AzCFbvIJ
色素増感型太陽電池なら、色素の分解さえ解決できたら何とかなるんじゃないの?

449:名無しのひみつ
07/03/26 00:54:41 Ur5N66iY
人工ダイヤ原料を加熱し発電 「体温充電」携帯も可能に
スレリンク(scienceplus板)l50

450:名無しのひみつ
07/03/27 00:01:23 HyO7Fboq
【技術】車・PCの廃熱エネルギーを冷房・冷却に使える装置を開発。2008年中に実用化めど[01/21]
スレリンク(scienceplus板)l50

451:名無しのひみつ
07/05/04 09:00:19 FU7LOJN4
>>1実用化期待。温度上がればドンドン電力量おおくなるのか、だつたら
1個買って沢山の鏡で太陽光集めれば高温になる。50万円なら買いだが

452:名無しのひみつ
07/05/12 00:50:29 GCwcOOpg
3年近く前のニュースかよ!

453:名無しのひみつ
07/05/23 13:36:32 SF+pN3PW
昔の新聞を見てたらこの記事があったのでググって来ました。
それで今どうなっているのか気になったのですが?
結局技術ってのは世間で使われない事には発展性も無いと思うんですが、まだ売ってないんですか?

454:名無しのひみつ
07/05/23 17:46:05 k9Fq5vkY
製造費と耐用年数によるね。結局は金だ!

455:名無しのひみつ
07/05/23 23:12:28 VJwRx2DP
>453
まだ売っていないけど、シンラタービンそのものはブレードレスタービンの一種だから作れなくもなかったりして。

456:名無しのひみつ
07/05/24 09:00:16 mGIVvT5D
インド人が頭にかぶってるのに

457:名無しのひみつ
07/05/24 09:19:52 dn6/j8c+
>>456

458:名無しのひみつ
07/05/24 10:36:05 CIrSBZVS
普通に突っ込んどくよ・・・>>456それはターバン

459:名無しのひみつ
07/05/24 10:45:43 6F3qUPjE
結局タービン回すんだな
ちょっとがっかりだ

460:名無しのひみつ
07/05/24 11:15:02 CBzV7q8o
テスラタービン+フロンで作ったのがポイントだな

461:名無しのひみつ
07/05/24 11:16:14 Y98335+n
代替フロンを使っているのは水と比べて低温で気化するからだろう。

462:名無しのひみつ
07/05/24 11:21:02 CBzV7q8o
ブレードレス・タービン,テスラが開発した独自な構造のタービン,
数枚から十数枚のデスクを軸上に配置し、デスクの間に高速の流体を
吹き付けて回転させるタイプのタービン。
発明家の名を取って「テスラ・タービン」とも呼ばれた。
一般に使われているタービンに比べて、効率は悪いが、耐久性に優れ、
メンテナンスが容易という特徴を持つ。
その特徴を活かして、NASAのロケットエンジンや開発途上国での
使用が検討されている。
この技術の逆はブレードレス・ポンプとしてすでに実用化されている。


463:名無しのひみつ
07/05/24 11:58:06 Cmbr2YjU
私のティムポの再利用も考えてもらいたい
もう発電しません

464:名無しのひみつ
07/05/26 18:42:44 IE0M6Ach
>>463
廃棄処分。

465:名無しのひみつ
07/06/11 13:06:41 VfKCAGAP
   +  .. .   ..   .  +..あなたがテレビを見ているとき
   .. :..     __  ..     あなたが寝ているとき
          .|: |        あなたがハァハァしているとき
          .|: |        
       .(二二X二二O  その瞬間にも世界では、
            |: |    ..:+  たくさんの人がエイズや白血病などで苦しみ、
      ∧∧ |: |        そして死んでいます。
      /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,~(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、  そんな人たちのために、
   "" """""""",, ""/;   あなたのPCのパワーをちょっとだけ貸してもらえませんか?
  "" ,,,  """  ""/:;;   BOINCは余ったパソコンのパワーでたんぱく質の解析や、治療薬を探します。
  ""   ,,""""" /;;;::;;   余剰パワーのみで動作するこのソフトは、あなたのハァハァを邪魔しません。

詳細は↓のWikiを参照してください。
     BOINC Team 2ch Wiki
~まだ見ぬ誰かの笑顔のために~
     URLリンク(team2ch.info)

466:名無しのひみつ
07/06/11 13:10:55 zOs1ZXSF
アイスランドの自慢の地熱発電所が日本製だったw

467:名無しのひみつ
07/06/11 14:41:33 m5lRCkLt
スレリンク(news2板)
朝日放送アナ セクハラ事件

468:名無しのひみつ
07/06/12 00:27:56 gMzTfdog
東北大すげぇな

469:名無しのひみつ
07/07/11 05:02:02 1d9vn/eu
今後は、再生可能なエネルギー分野で国際的にも貢献できそうですね。

470:名無しのひみつ
07/07/23 23:40:07 pE22CF7K
海洋温度差発電ってのが話題になったことがあったよな
あれって、フロンか何かを使って小さい温度差でもタービンを回せるっていう
理屈だった気がする
あれとあんまりかわらん気がするのは自分だけ?

471:名無しのひみつ
07/07/24 00:05:32 SpUMQwxX
どちらもクローズド・ランキンサイクルって奴なのだろうな。
海洋温度差発電の作動流体はアンモニアが良いとされているけどね。

472:名無しのひみつ
07/07/24 00:49:41 Qbb/4JSS
太陽発電+太陽熱発電で
30%~34%

473:名無しのひみつ
07/07/24 03:22:09 OLczWJuY
>1 04/08/04 和露田

474:名無しのひみつ
07/08/09 00:48:18 fh8O6BDN
片手で持てるガスタービンエンジン ロボットの電源に
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

東北大大学院工学研究科は8月8日、片手で持てるサイズに小型化したガスタービンエンジンの開発に成功したと発表した。
同じ大きさの燃料電池と比べても出力が大きいといい、ロボットやパーソナル移動機械の電源といった用途向けに実用化を目指す。
開発したエンジンは約10(直径)×15(長さ)センチ。
内部には翼車径16ミリの圧縮機と同17ミリのタービンなどを備え、毎分50~60万回で超高速回転する。
従来の最小サイズのガスタービンエンジンと比べ、翼車径で5分の1に小型化できた。
開発したのは同科の田中秀治准教授の研究グループ。
東北大学はIHIの磯村浩介博士らと共同で、2000年ごろから開発に取り組んできた。
将来、災害現場などでのロボットの活躍が期待されているが、充電が難しい環境下での使用を想定し、汎用燃料での動作が求められている。
このため、汎用燃料で高出力が得られる小型ガスタービンエンジンが世界で進められていた。

URLリンク(www.tohoku.ac.jp)



475:名無しのひみつ
07/09/18 23:10:51 8pGuDQ63
大地・遠藤研究室
URLリンク(www.mech.tohoku.ac.jp)

476:名無しのひみつ
07/10/26 00:14:20 Qf3WQMRb
>毎分50~60万回で超高速回転する

使ってる時落としたら死人が出そう。

477:名無しのひみつ
07/10/26 01:07:23 7EDoYL2y
自動車のエンジンに、冷却のラジエターがあるけど
その熱を発電に使えないかな。
水冷で水を流してるから、蒸気にしてタービン回して
ラジエターで復水させるだけだから、比較的簡単だ。
水の代わりにナトリウムを使うのもOKかも。



478:名無しのひみつ
07/10/26 07:55:21 E9L2AcD3
>>477
利用する装置のコストが発電コストよりはるかに(ry
追加された重さもあるからその車を寿命まで利用しても
追加コスト分を回収できるか疑問だ。


479:名無しのひみつ
07/10/26 18:20:30 4J1KYsLC
>>477
デンソーがやってるらしい
URLリンク(response.jp)

480:名無しのひみつ
07/10/26 18:31:11 5bZahx3x
>>477
装置の重さ、複雑さ、コスト>>得られる電力によるメリット なんだろうね。
そのまんま暖房にでも利用するのが最もウマー


481:名無しのひみつ
07/10/26 20:57:40 Clx/W4q5
この敗北主義者め。
BMWが排気ガスやらラジエータの熱で回す蒸気タービンを開発中とのことだ。

482:名無しのひみつ
07/10/27 05:04:26 ZblvGZPn
太陽熱温水器の熱で発電ってのはどっかやってなかったっけ?

483:名無しのひみつ
07/10/27 09:31:23 eI7+qo32
太陽まで地球を伸ばせば効率もあがると思う

484:名無しのひみつ
07/10/27 10:55:31 JsgLAFwr
>>481
>排気ガスやらラジエータの熱で回す蒸気タービン
燃費改善装置としてのターボはこけましたな・・・・


485:名無しのひみつ
07/10/27 15:02:35 9fW4KLrV
こういう技術は実用化されないよな。

486:名無しのひみつ
07/10/28 09:31:35 LK7oROkD
>>484
そりゃ大義名分であって、排気量維持したまま大出力化がターボの本懐だったんだし
排気圧のエネルギーを直接車体の駆動に使うのでなく、燃料の過給に使って一回消費量を増やしていたらそりゃ燃費は悪化するって

487:名無しのひみつ
07/10/28 10:27:47 H5Uev/Ap
>>486
ディーゼルのターボはそうでもないんじゃない?

488:名無しのひみつ
07/10/28 12:13:37 ejjupIKg
>>486
だが省燃費に努力する中、乗用車にターボを省燃費機構として採用する車はほとんど無いわけで。
技術の問題かコストの問題かはわからんが、とにかく他の省燃費機構に負けている存在ってことだ。

>>487
ディーゼルターボは省燃費を期待できるかもね。小さい低回転エンジンで高出力を出せばフリクションも少ないし。


489:名無しのひみつ
07/11/04 09:16:09 yHEToVnO
>>488
VWのTSI
小型高効率エンジン+過給
当然、問題はコスト

490:名無しのひみつ
07/11/11 02:49:13 zGY2Zttu
>>474
こりゃすげえ。
ある程度大型化して、家庭でも使えそう

491:名無しのひみつ
07/11/12 03:03:39 uOg/cJm7
>>479
「熱エネルギーに関しては、現在、エンジンからの排熱を電気に
変換するための新しいシステムを開発している。また、
運動エネルギーのより効率的な利用を進めるため、減速エネルギーを
電気に変換する技術を改良している」と深谷社長は具体的な取り組み
について説明した


ほう、やってんか
しかし、このシステムと回生ブレーキシステムを組み合わせたら
ハイブリッド自動車が高コストになりそうだな。
回生ブレーキシステムを省いた、熱利用発電システムだけでそこそこいい数字出すんじゃねえの。
あと、このシステムを利用して木質バイオマスとかで容易に発電できる。
薪ストーブをもってるような家庭では有利だな。
電力会社の連中は態度デカいから、このシステムを利用したいな。

492:名無しのひみつ
07/11/12 03:37:49 y8gVrb+i
>>490
それ、凄いか?
UMGTの方が凄いと思ったが。

↓はUMGTのタービンの写真。
URLリンク(ckatolab.iis.u-tokyo.ac.jp)
扁平に作るので、ボタン電池程度の大きさになる。

493:名無しのひみつ
07/11/12 06:55:22 M06gIl4N
>>492
小さいだけじゃん
そういうのは実際に動かないと意味ねーし


494:名無しのひみつ
07/11/12 08:25:11 WjfvM+Va
URLリンク(jp.youtube.com)
これはすごい

495:名無しのひみつ
07/11/12 08:43:15 OuqHfoHa
液体の代替フロンを冷やす時に、エコキュートでお湯も沸かせられたらええのに

496:名無しのひみつ
07/11/12 09:28:47 aMTTQPZK
URLリンク(jp.youtube.com)
トヨタ、こんなもん作ってたんか
三国人奥田に支配される前のトヨタは良かった

497:名無しのひみつ
07/11/12 09:42:13 aMTTQPZK
>>474
これらの技術を利用して、ガスタービン自動車が有望になってくるかもしれんなあ。
こりゃ楽しみだな。

498:名無しのひみつ
07/11/12 09:49:03 JIH43R1a
ダイエットしながら発電できる装置は主婦層に売れるだろ常考

499:名無しのひみつ
07/11/12 09:52:15 1ZiMPgju
すげー昔に似たようなこと研究してる人がいたな。

そっちのキモは、降雪地帯で曇り空程度の明るさでも効率よく発電できる家庭用発電とかで、
太陽光→フロン蒸発→雪でフロン液化→蒸発器の上に凝集器作って位置エネルギーを作る→発電機回して発電
という代物。

卓上の実験機は、ガラス管の下を太陽光で暖め、上に雪をのっけて管内に液体フロンの滝を作って、それで
水車がカラカラ回るという微笑ましい物だったと記憶w

500:ばか俺
07/11/12 10:03:09 WG/ofIFg
俺が前から言って居た「水蒸気エネルギー」を使う車が多くなっている。
太陽熱をフロンに交換する発想はなかった・・さすがに学者は違う。

501:ばか俺
07/11/12 10:09:29 WG/ofIFg
夕べから雷が多くなっている。空中の電気だ!
それを充電できる機械を作ってくれ。・・学者なら出来るだろう。

502:名無しのひみつ
07/11/12 10:24:45 aMTTQPZK
小型ガスタービンと、これから出る廃熱で
このフロンタービンを回すというハイブリッド自動車が出たら面白いな

503:名無しのひみつ
07/11/12 10:40:04 aMTTQPZK
URLリンク(jp.youtube.com)
理屈的にはこういうことんですかね
これは温度差でやってるようだけど。

504:名無しのひみつ
07/11/12 11:09:16 193OEEb9
スターリングエンジンの方がマシ
ヒートポンプでも太陽熱式ヒートポンプの方がマシ

505:名無しのひみつ
07/11/12 11:10:48 1+75SdE9
ブレードレス・タービンって動いてる所見るとちゃんと動くんだと納得できるが、
構造を見ても何で動くほどの効率出るのかいまひとつ理解のほうができない。

あれって流体がブレードにまとわりついて廻してるって理解でいいのだろうか?


506:名無しのひみつ
07/11/12 11:30:20 TFB2DxDI
おっお


507:名無しのひみつ
07/11/12 11:30:55 TFB2DxDI
石油メジャーにつぶされるお

508:名無しのひみつ
07/11/12 11:33:49 bkvoCUxc
太陽電池20%超えてなかった?

509:名無しのひみつ
07/11/12 11:39:20 193OEEb9
これは海洋温度差発電(アンモニアループ)の仕組みを太陽熱(フロンループ)に置き換えただけ
ただのタービン発電にしては効率悪すぎて最低ランクで話にならない

510:名無しのひみつ
07/11/12 11:43:04 k50tRKT9
>>508
超えてる。8%なんて低い数字どこから出して来たんだか。
そのあたりで、この研究の質が透けて見える。

511:名無しのひみつ
07/11/12 12:08:03 QJDrRYPd
>>510
従来作られた「太陽電池を使った発電システム」=発電所であって
太陽電池パネルとは書いてないんじゃないか?
まだ太陽電池「電卓」などに使われている奴とか8%ぐらいだと思われ。
システムとして機能するとなると、パネルとパネルの隙間の無駄な
部分も計算に入れられるんでしょうね。きっと



512:名無しのひみつ
07/11/12 12:29:37 193OEEb9

2年過ぎたんだが実用化出来たのか
3kW50万なら10年で元とれるぞ
それとも光並みに年間1000時間稼動ではなく500時間相当だったというオチか?

513:名無しのひみつ
07/11/12 12:33:17 aMTTQPZK
2004年に2年プラスしたら、2006年だと思うんだが
せめて3年プラスしてくれんと、簡単な足し算でっせー

514:名無しのひみつ
07/11/12 14:50:30 buiD4hpS
まだ出来ないのかね。

515:名無しのひみつ
07/11/12 15:12:15 193OEEb9
>>513
>2年以内に実用化したい。
この事を言ってるんだ

516:名無しのひみつ
07/11/12 16:51:47 zgA/n17E
エコキュートと組み合わせてくれ

517:名無しのひみつ
07/11/12 16:56:09 QJDrRYPd
>>512
たぶん特許問題じゃない?
これって太陽熱発電というより
「ブレードレスタービン」の実用モデルの1つでしょ。
小型化できたという話は重要なんだろうけど、まだ一般家庭には
設備として大きすぎるし、どっかの企業用でも中途半端。
さらに小型化してもらえないとなぁ。
パイプの中のフロンがマッハ2程度で流れるそうなので騒音も
凄そうだ。
この手の超高速で動くタイプなら予備動作でエンジンをかけて上げるのに
電力がかなりかかると違うのかな?太陽なんて昼間だけだし。

>URLリンク(www.nistep.go.jp)
中より下側の
>エネルギー分野
>1]太陽熱を利用した新しい高効率タービン発電システム基礎技術を開発
を参考文献として考慮した。



518:名無しのひみつ
07/11/12 17:12:57 fyCaAkZD
なんなら俺がタービンふぅふぅしようか?


519:名無しのひみつ
07/11/12 21:46:38 SZFWIQyI
なんかデンソーの発表が気になるな
もしかして、トヨタデンソー勢力にこの技術取り込まれたかな
そう考えるなら、続報がまったく無いことも説明がつく。

520:名無しのひみつ
07/11/12 22:26:54 bKNqFe9k
別に太陽熱でなくて良いだろ。

521:名無しのひみつ
07/11/13 01:04:37 KLS4LdHY
>490
基本的には非常用だと思うが。

>492
コンパクトな割には大電力を得られるってことを実現できているのは凄いんでないかい。
ガスタービンは小出力のものが苦手だからねぇ。

>493
一応、動くぞ。
携帯電話とかを駆動する予定だったか。

>494
ガスの反動で地面の上を進むってのはエネルギーの無駄遣いだと思う。

>496
もっと昔からやっていたはず。

>505
効率はさほど良くは無いはずだけど。
気体だろうが液体だろうが、摩擦ってのは大きいからねぇ。

”リンスで暖房省エネ”循環水に界面活性剤注入でなめらか効果。65%のポンプ動力削減に成功[05/29]
スレリンク(scienceplus板)l50

【技術】ちっちゃい泡で最大12%の抵抗低減と8.5%の船舶燃費節減効果を期待
スレリンク(scienceplus板)l50

522:名無しのひみつ
07/11/13 09:02:06 BC+SZl9g
>>492
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
動作音、はやく聴きたい

523:名無しのひみつ
07/11/13 09:25:08 +jmgpUe8
俺のPCの熱も発電に利用できたらいいのに

524:名無しのひみつ
07/11/13 12:06:12 RPR99Am3
>>523
つ熱電モジュール

525:名無しのひみつ
07/11/13 15:28:26 l1AdMTgw
>>521
泡に類似するとおもうが、ゴルフボールのデコボコ、
フライパンのデコボコや炊飯器のしゃもじのデコボコが摩擦を少なくする原理
一部ではプロペラなどにもデコボコを応用している。
オリンピックの水泳水着でもデコボコの原理で摩擦を減らすのはある。
泡と原理的には同じだろう。

526:機械・工学@2ch掲示板
07/11/18 18:35:53 Q+td/T+3
 
≡≡ 面白いエンジンの話-2 ≡≡
スレリンク(kikai板)l50


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch