紙のように薄い太陽電池を開発 at SCIENCEPLUS
紙のように薄い太陽電池を開発 - 暇つぶし2ch223:名無しのひみつ
04/09/26 21:20:52 O+NYCT/o
>>222
え?むしろ燃料電池の最大の弱点である水素の入手先を
パーフェクトに補完できる太陽電池との組み合わせ最強って
結論になるんだけど。

224:名無しのひみつ
04/09/26 21:36:25 X7443KDL
>223
スレリンク(atom板:638-643番)
このへんが答えか。

太陽電池から直接取り出すのに比べて、電気分解や燃料電池の部分でさらにロスが出るし。

225:名無しのひみつ
04/09/26 22:54:25 AB4+fT6C
帽子にくっつけてMP3プレイヤーくらい動かせるようにならんかのう

226:名無しのひみつ
04/09/26 23:02:26 qNs897Fv
>>223
要は発電した電気エネルギーをどうやってキャッシュしておくかって事だろうけど
水素→燃料電池
揚水→水力発電
バッテリーに充電
とか色々案があるわけだが、究極には
コンデンサーのお化けみたいなのが期待されているよ

227:名無しのひみつ
04/09/26 23:41:31 /AhY4jGl
ヘリウム気球に張りつけ成層圏に漂わせて、太陽電池で得た電流を
放電してオゾンを作る。オゾン層破壊を食い止められる

無人気球だろうから水素でも問題なし?定期的に周辺の水蒸気を
吸収してこれを電気分解して水素補充とかも出来るようにする
(その時出る酸素にも放電)

気球の維持に掛かる電力が精一杯で、放電に回す電力が余っているか
どうかは分からない

228:名無しのひみつ
04/09/27 00:23:58 +6Ai0fgn
>>266
>発電した電気エネルギーをどうやってキャッシュしておくか
常温超伝導が低コストで出来ればそれに蓄電って事になるでしょうね。

229:名無しのひみつ
04/09/27 00:31:56 iiF2OhqC
何を言っているのか良く分からない

230:名無しのひみつ
04/09/27 02:29:13 Ax5iZVtB
>>226
2~3年後には太陽熱発電実用化を目指しているらしい。
それにあわせてキャパシタも開発中って前スレにあったよね。

231:名無しのひみつ
04/09/27 02:46:32 Ax5iZVtB
すまぬ キャパシタは自動車用に開発中らしい。

232:名無しのひみつ
04/09/27 02:48:47 aEJLSEC3
太陽電池+蓄電装置(水素orバッテリー)って、電力需要を云々よりは
僻地の独立システムとかで小規模電力の供給みたいな方が向いてるんじゃないかなぁ。

233:名無しのひみつ
04/09/27 17:45:04 LTM6qRKH
>>232
未開の地にうってつけですね。

日本国内のことを考えると結構難しい。
安価且つ高効率で使い勝手の良いセルが出来ても柔軟な運用が出来ないと意味無いな。

234:名無しのひみつ
04/09/27 17:47:07 TbF7AF4K
耐用年数はどれぐらいなんだろ

235:名無しのひみつ
04/09/27 18:37:59 I9TC617U
ウェアラブル太陽電池キボン

236:名無しのひみつ
04/09/27 19:33:06 RGL9MCqz
日本の官営エネルギー研究は世界から見てどのくらいなんだろ。
あんまり予算なさそうだけど、民間への助成金も出てなさそうだし。

237:名無しのひみつ
04/09/27 21:33:21 uuPeURBj
そこそこってところじゃない?
原子力関係がものすごい予算があるはず

238:名無しのひみつ
04/09/27 23:06:38 d1vaz5Re
太陽熱温水器と太陽電池を組み合わせれば効率はさらにアップ。


239:名無しのひみつ
04/09/28 00:24:43 9qT4vBrc
電線の素材に使えば電線が発電するから発電所がいらなくなる。
俺って頭いい!応用力ある!

240:名無しのひみつ
04/09/28 00:47:41 17Fmanuc
EUは共同で燃料電池の協力にあたってるって聞いた。
せっかくTOYOTAHONDAがリードしてるんだから日本もちゃんと援助しろよ。
ってか奥田がいるから問題ないか。

241:名無しのひみつ
04/09/28 23:05:36 nRWaxBnX
>>238
太陽電池の発電量分の効率低下が温水器の方に。。。
>>239
太陽電池のインピーダンスは日照によって大きく変化するから。。。

まぁ、めげずにがんがれ。

242:名無しのひみつ
04/09/29 08:03:21 T4yE+wV8
太陽電池は半導体だから冷やせば効率が良くなります。
冷却に使った温水を利用すれば相乗効果で良いことに。

243:名無しのひみつ
04/09/29 13:01:52 ZMGuGQtk
結構、こういうのって何かに使った廃物(熱とか)を何かに利用して、っての多いよね。
こういう無駄のない使い方はいいと思うんだけど、こういうのが当たり前になって
あらゆるものがこういう循環前提に成り立つようになってしまったら、何か一つ
壊れたら全ての調子がわるくなっちゃったり社会が壊滅的なダメージ受けたりしないの?

244:名無しのひみつ
04/09/29 17:32:51 ileivbqT
>>243
そこで冗長化ですよ 奥さん

245:名無しのひみつ
04/09/30 14:11:59 ExN17w4K
>>242
結局温度上昇が緩やかになるだけ。
熱のたまりきった午後は効率下がりっぱなしで、セル単体より訳が悪くなる。
効率よくセルを使うために冷却し続けるにはその熱(温水)を使い続けないと。
制御によっては改良の余地があるが、温水器の最大温度の半値のときのセル温度の効率しか出ない。


セルの冷却用の循環系と高温の蓄熱部に熱交換器を使って分ける手もあるけど装置が複雑になるね。
高効率の熱ダイオードが欲しいな。

246:名無しのひみつ
04/09/30 14:57:15 dxg1yW0k
太陽電池で発電した電気を使ってペルチェ素子で冷やせば解決!

247:名無しのひみつ
04/09/30 23:02:26 UG746oEA
温度と効率は結構厄介な関係があります。
温度が低いと空乏層が狭くなるので光子の吸収率が悪くなります。
また電子正孔対を作るときにも温度が高いほうが電子正孔対を作りやすいです。

あと、温水器と太陽電池を組み合わせたものはすでに存在しております。

248:名無しのひみつ
04/10/01 01:18:35 qRbFE/R3
ラジコングライダーでこのパネル使えるかな?

うまくいけば一日中飛ばせるね。


249:名無しのひみつ
04/10/01 02:20:56 TZZna7Cq
>248
URLリンク(www.dfrc.nasa.gov)
URLリンク(www.dfrc.nasa.gov)
NASAにそういう機体がある。

250:名無しのひみつ
04/10/01 02:58:33 02kzrw9J
>>247
だから何なんだ?

251:名無しのひみつ
04/10/01 03:18:36 FPVIOKY4
>>250
京セラをよろしく

252:名無しのひみつ
04/10/01 04:37:27 YP/legBm
名刺大で1000円 か…
値段が一番のネックなのだが

253:名無しのひみつ
04/10/01 09:03:50 Cz4a+bPB
>>246

ペルチェ素子はどうやって冷やす?

254:名無しのひみつ
04/10/01 09:34:04 X49YLkHo
>>221
ホンダは太陽電池で作った水素を燃料電池車で使うっての
マジでやろうとしてるね
自社で太陽電池開発してるし、量産もするらしい
企業がかねかけてやる以上、とんだ絵空事でもないのかもナ
ま、たくさんのブレイクスルーg必要だろうけどな


255:名無しのひみつ
04/10/01 11:04:54 NoNMrAtg
じゃぁ、もうすぐ原発が粗大ごみになるにファイナルアンサー?

256:名無しのひみつ
04/10/01 12:23:41 F4buYtZS
>>255
何があろうと原発は、無くなりません

日本の国策です

257:名無しのひみつ
04/10/01 23:05:29 NoNMrAtg
>>256
無駄なダムとか使わない道路みたいなもの?
原発族という族議員がいて、その利権に群がって、
実は誰も望んでないし必要でもないし。

258:名無しのひみつ
04/10/01 23:44:51 ycSOgc2N
原子力にかけてるカネの1/10でもこういう研究に回せないものかね

259:名無しのひみつ
04/10/02 00:11:27 7/+OJpM+
「カーテンに~」ってとこは面白いと思った

260:名無しのひみつ
04/10/02 00:25:01 GSmpfxJE
WBSでやってたのはこれ?

261:名無しのひみつ
04/10/02 02:21:23 KFBXxSmf
ちがう あれは大学の新発明でこれより数段上
これも技術革新だがあれは技術革命

262:名無しのひみつ
04/10/02 02:23:35 KFBXxSmf
>>237>>255-258
原発は利権だから無理


263:名無しのひみつ
04/10/02 09:36:39 gf+BrGoI
>261
もう少し詳しくキボンヌ

264:名無しのひみつ
04/10/02 15:46:17 KFBXxSmf
>>261
♯のは薄くて変換効率が高い 薄いので曲げたり筒状に出来る 
問題は高いというか安くない

wbsの大学のは樹脂状の物質を樹脂系の板材に塗ると半導体になる 着色できる 安い
問題は量産体勢が整ってない これから企業に売りに出す

265:名無しのひみつ
04/10/03 14:12:11 iWnnEt1h
>>252
でも1KWあたり40万円くらいだよ

URLリンク(ecosmart.web.infoseek.co.jp)

266:名無しのひみつ
04/10/03 22:23:17 Ja3HueWs
実は太陽電池も利権(ry

267:名無しのひみつ
04/10/04 00:05:19 hLF8bmhg
>>266
利権がないものなんてないよ。一生言ってろ。

268:名無しのひみつ
04/10/11 11:25:54 +md6CiPC
>>257
原発は必要ないとはいえないよ。

269:名無しのひみつ
04/10/12 23:32:40 A3GRzaMi
他の先進国の多くがこぞって脱原発を推し進めてるのにな。

270:名無しのひみつ
04/10/13 00:38:22 TH+dFxC6
>>268
一旦作ったものを今すぐ叩き壊すわけにも逝かない。
代替エネルギーも明日から実用化と言うわけでもない。

という意味なら、原発は今日明日は必要だけどね。
比喩的な意味で、明後日は必要ないだろうね。

271:名無しのひみつ
04/10/13 03:15:00 YCTW5gnD
日本だってITERや潮流発電やら一応研究はしてるだろ。

272:名無しのひみつ
04/10/13 04:35:16 PmaxJpvC
>>264
URLリンク(www.sdk.co.jp)

ベースは酸化チタンみたいだね。

273:名無しのひみつ
04/10/13 15:36:31 hLigm9xl
>>269
我が国で可能な、近い将来有望な代替エネルギーはあるのでしょうか?

274:名無しのひみつ
04/10/13 19:32:33 Xh4cjQqJ
>273
実現性でいえばメタンハイドレードと天然ガス。

潮汐とか地熱はエネルギーレベルが低いのでいまいち。

275:名無しのひみつ
04/10/13 22:34:27 YJDIoK6e
核融合は?

276:名無しのひみつ
04/10/13 22:39:01 TH+dFxC6
核融合こそ次世代じゃぁ!

と研究し続けて失敗し続けたから

もう無理じゃろ。

277:名無しのひみつ
04/10/13 22:40:45 RdigBygr
↑高卒

278:名無しのひみつ
04/10/13 22:41:21 YCTW5gnD
失敗し続けてるの?ITER?
ITER、誘致でどうのこうのって言ってるけど、今一体どの段階なの?

279:名無しのひみつ
04/10/13 22:45:36 TH+dFxC6
低温核融合って可能なの?
URLリンク(cheese.2ch.net)

常温核融合ってどうよ?
スレリンク(future板)

280:名無しのひみつ
04/10/14 07:49:39 cdMwTifG
どんなに有益なプランだろうが、利権が無ければ進まないよ。
いかに政治屋の懐に金が残るかだけが奴等の心配事なんだから。

281:名無しのひみつ
04/10/14 22:26:15 4WU187WD
世の中は金で動いているのだ、と偉そうなことを行ってみるテスト。

282:名無しのひみつ
04/10/17 18:33:03 4ekOOCvZ
人情のように薄い・・・・

283:名無しのひみつ
04/10/20 17:00:43 7JklBRdL
利益も薄くなる。

284:名無しのひみつ
04/10/20 18:08:39 uVUGTKAo
髪が薄いだと!ふざけるな!

285:名無しのひみつ
04/10/20 21:06:18 7JklBRdL
薄くても余り使い心地に劇的な変化は無い。

286:名無しのひみつ
04/11/04 12:20:50 8QA/8uIn
早く作って新潟へ送れ!

287:名無しのひみつ
04/11/15 11:07:24 59QCEUgx
>>285
おめーなんの話してるんだよw

288:名無しのひみつ
04/11/16 00:07:52 0eMXFLRI
発電する方も大事だけど、溜める方も大事だよな。

>287
僕珍、お子ちゃまだから分かんないや。

289:名無しのひみつ
04/12/05 23:58:48 owBW1jsa
>274
燃やす奴より、地熱とか波力発電の方が良さげだけど。

290:名無しのひみつ
04/12/06 00:21:55 RNWTkGHQ
>289
波力発電はひとつひとつの施設の発電能力が非常に低い。
よほど技術が進まない限り、設置・運用・廃棄にかかるコストが
取り出せるエネルギーを下回る。

地熱や潮汐発電は設置できる場所がどうしても限られる。
とても主力のエネルギー源として期待できるほどの規模にはならない。
(潮汐は環境に与える影響も無視できないし)

291:名無しのひみつ
04/12/08 00:16:11 3CHXEczb
日本の海岸付近での潮力発電は考えにくいけどね。

技術は進めるものだから、現時点での見込みで判断するのは如何なものか。
原発よりは低コストで廃棄できるだろうし。

292:名無しのひみつ
04/12/08 01:03:38 /nGADx/h
いやいや、低レベル廃棄物を一般産業廃棄物として棄てられるように法改正すれば安くなる
どさくさに紛れて高レベル核廃棄物も簡単に棄てられるようにすればなおよし

293:名無しのひみつ
04/12/08 02:14:32 5eIdE5U5
法改正して高レベルは劣化ウラン弾に加工して輸出してしまうとか。

…っていうか、地球にあって欲しくない物は、
マスドライバーで太陽に打ち込めるなら、
それが一番いいと思うけどどうでしょう?

294:名無しのひみつ
04/12/08 07:14:12 RAUiCf6/
>291
その理屈でいくなら、技術が進めば原発の廃棄コストが劇的に下がる可能性もあるし。
波力は元のエネルギーが低いから、どんなにがんばっても取り出せるエネルギーもたかが知れる。

>293
太陽に打ち込むのにむちゃくちゃエネルギーが必要なのですよ。

295:名無しのひみつ
04/12/08 17:03:06 c/utu72w
>>184
この太陽電池ってGaAs(ガリウムヒ素)なのか?

ヒ素入り太陽電池を大量生産して日本中に設置するとあとあと面倒くさいことになりそうな予感。。。

296:名無しのひみつ
04/12/08 21:10:08 3CHXEczb
既に日本中の半導体の中に含まれているぢゃないか。
あまり、問題視されていないようだけど。

297:名無しのひみつ
04/12/09 16:16:37 7MWJ0m7M
もし日本中の屋根をコレで覆ったらヒ素の使用量がケタ違いに増えるだろ。

298:名無しのひみつ
04/12/09 21:11:04 wdWTp33a
砒素以外のもので代用できないものなのか?

299:名無しのひみつ
04/12/10 00:07:01 Eww6lBdO
砒素なんて体内にもあることだし怖がるものでない

300:名無しのひみつ
04/12/15 02:33:01 rVyNhbjt
携帯にもれなく入ってるよ>ガリヒ素

301:名無しのひみつ
04/12/19 13:44:02 brGfeLwP
だいたい入れておくと周波数特性が良くなるから、トランジスタにGaAsを入れるんじゃなかったっけ。

302:名無しのひみつ
05/01/04 18:51:13 yXsHj4Dg
昼間に電気以外のパワーにためといて、夜にそれを還元する
電池じゃなくて壮大なパワーに

303:名無しのひみつ
05/01/04 20:33:49 sI+hHoSr
三洋のトップだったかな。あれだけ太陽電池の宣伝しているから、
絶対太陽電池は家庭に普及すると確信している。

でも、実際に家を建てる立場になればわかるのだが、とにかく高すぎる。
んで、当然太陽電池なんていう贅沢品を買わない。

ほんで、営業は泣きまくっているらしい。

304:名無しのひみつ
05/01/04 20:36:50 EdcYFFWx
つーかこれ誰でも作れるよ
自作ホームページいっぱいあるからぐぐってみ

305:名無しのひみつ
05/01/04 20:42:08 yXsHj4Dg
太陽電池は風雨太陽に晒されてるからすぐ壊れるからね

306:名無しのひみつ
05/01/04 21:16:11 NZhMB85k
高橋克美の髪のように薄い太陽電池を開発

307:名無しのひみつ
05/01/04 21:25:44 0os+vMkS
中東に依存しないエネルギー源は必要

308:名無しのひみつ
05/01/04 21:39:26 Lzsxhxuo
そーそー。自前のエネルギー資源がないとねぇ。
しかし発電するばかりでなく、電気を貯める方にも力を注いでホスィ。

309:名無しのひみつ
05/01/04 23:26:16 n1iski85
液晶の次は太陽電池か。
シャープは目の付け所がシャープすぎて困るな。


310:名無しのひみつ
05/01/05 00:25:26 dtH65BkS
>>303
ウチに某社の営業マンに来てもらったことがある。

「設置するとコスト回収はどれぐらいで?」
「10年で回収できます」
「パネルはどれぐらい持つ?」
「20年から長くて30年が目安です」
「じゃ、10年以降黒字?」
「ハイ、そうです!」
「パワーコンディショナはどれぐらい持つ?」
「あ、えっと…10年が目安です」
「10年で交換しても黒字?」
「…いえ、赤字です」
「さらに10年後にパネルもパワコンも交換するんでしょ?」
「…ハイ」
「いつ黒字になるの?」
「…なりません」

とまぁ現実はこう言うことだ。

311:名無しのひみつ
05/01/05 00:46:00 +D2XRwFu
発電効率や設置コストがどのように推移しているのか見てみたいな

312:名無しのひみつ
05/01/05 00:46:29 9V7F+w3P
この程度のものなら小さな町工場でも作れるから
単価10円とかでも作れると思うよ
局面でもいけるから電気自動車のボディ塗装とかにしたりもできる
家の屋根、壁に塗りまくったり

313:名無しのひみつ
05/01/05 03:06:46 6qOSkN3P
>>310
しかし、経済的にトントンならメリットはあるぞ。
地震で送電線が切れても2chできるし、電気がつかえる。
電力不足やテロの影響もある程度減らせる。
エンマ様に言い訳できて天国にいける等。

314:310
05/01/05 03:39:42 dtH65BkS
>>313
>経済的にトントンならメリットはあるぞ。
営業マンに言わせると、トントンじゃなくて常に赤字らしい。
もちろんパワコンが20年使えたりしたら黒字なんだろうが。
現在もっとも一般的な多結晶シリコンのソーラーパネルでは、
黒字化は見えてこないと言うのが本音らしい。
だから、>>1のパネルや他のパネルなんかで、
発電効率が上がったり、イニシャルコストが下がったりと言った、
ブレークスルーがないと、本格的な黒字化は望めないんだそうだ。

>地震で送電線が切れても2chできるし、電気がつかえる。
お日様燦々の日中なら。でも夜間や曇り・雨の日はどうする?
日中にノートPCに充電?予備バッテリもたくさん用意する?
つか、PCだけ生きてても回線側が電力断ならどうしようもないんだが。

>電力不足やテロの影響もある程度減らせる。
夏場のピークカットには期待してる。
今後温暖化が進めば、夏場のピーク電力は上がる一方だから。
インフラを狙ったテロも、個人対策レベルなら有り得るか。

>エンマ様に言い訳できて天国にいける
漏れは他に悪いこといっぱいしてるから無理だと思う。
妹のプリンを黙って食べたりとか。

315:名無しのひみつ
05/01/05 03:54:48 O9/tnaUq
SONY>>>>>SHARP

316:名無しのひみつ
05/01/05 03:55:05 ni/KqW9w
>妹のプリンを黙って食べたりとか。

文章のレベルから言って、今でもやってそうだな


317:名無しのひみつ
05/01/05 05:39:16 a/m19LLP
太陽電池の裏側にヒートパイプを取り付けて、太陽温水機を兼ねた装置を作り、
純水あるいは熱容量を増やすために塩類を溶かし込んだ溶液を循環させることで
総合効率はまだ上昇出来る。

318:名無しのひみつ
05/01/05 15:58:20 LKQcMOut
>妹のプリンを黙って食べたりとか。

ここ、深読みするところ?

319:名無しのひみつ
05/01/05 17:26:25 CsAlaCcZ
>妹のプリンを黙って食べたりとか。

妹のプリン→妹の娘

320:名無しのひみつ
05/01/05 17:46:33 0J8B11hB
妹の名前がプリン

321:名無しのひみつ
05/01/05 18:52:36 9WT6k1g4
そうか‥‥潮汐力や地熱は今の段階じゃ駄目なのか。
どうにかして発電効率を上げられないのかなぁ。

そういや、海水から飲料水を確保できるようにならないのかな。
夏になったら大抵、渇水、渇水、言うのでそのたびに思うのだが。

322:名無しのひみつ
05/01/05 21:13:05 AC8Crt9a
そんなあなたに。

【ナノテクノロジー】海水を真水に 世界潤す「魔法の膜」
スレリンク(scienceplus板)l50

硫黄を含んだ熱水を扱う地熱発電とかより、発電所の廃熱から発電する方がハードルが低そうだな。
潮汐力より波力発電の方が楽そうだな。

>317
太陽電池って耐熱性はどの程度あったっけ?

323:名無しのひみつ
05/01/06 00:16:12 /D31y0DL
鏡やレンズを使って太陽熱を集めて、
水を沸かしてタービン回した方が効率いいのかな?

324:名無しのひみつ
05/01/06 01:44:17 HKnOsae0
>>323
それ、「サンシャイン計画」で大コケ。

325:名無しのひみつ
05/01/06 11:40:19 IekfMhPh
シャープ?

すごいじゃん



326:名無しのひみつ
05/01/06 12:09:41 7hhjj5rP
エネルギー収支はどうなんだろうねえ。
せめて製造に必要なエネルギー≪総発電量なら
環境を考えていますポーズの道具としては使えるのだが。
猛暑時のエアコンの足しになるなら電力会社からもほめてもらえるし。
日がかげって発電量がおちたときは自動パワーダウンするエアコンとセットで欲しいな。

327:名無しのひみつ
05/01/06 21:47:15 +4bu7QHo
>324
科学技術の進歩は、昔のアイディアを蘇らせるかもしれない。

【東北大】発電効率、太陽電池の倍…太陽熱発電に成功【20%】
スレリンク(scienceplus板)l50

328:名無しのひみつ
05/01/07 18:20:31 fvzIOUpJ
>>322
レスありがとう。
ナノテクノロジーの方もざっと見てきました。
結構あちらの方も興味深かったです。

それと、発電所の廃熱から発電できたら結構電力を得られそうですね。

329:名無しのひみつ
05/01/07 18:34:21 wi7KRiId
効率なんざ上げなくていいから、発電量あたりの価格を下げろ。


330:名無しのひみつ
05/01/07 18:47:05 fvzIOUpJ
>>329
イギリスなんかはそうらしいですね。
複数の電力会社があるから、サービス競争して価格が下がったとか。

331:名無しのひみつ
05/01/07 20:10:12 9r1RymHU
>>329
それも一理ある

332:名無しのひみつ
05/01/08 00:18:37 mgzQDF8P
>>329
じゃ、スポーツジムのエアロバイクを全部発電器にするってのはどうだ?
無駄に捨てるエネルギーが回収されるぞ。

333:名無しのひみつ
05/01/08 00:51:48 DpyoDyUq
>>332
最近、あっちこっちで見る書き込みだなw

334:名無しのひみつ
05/01/08 01:06:50 Cis9IoVk
>>313
>地震で送電線が切れても2chできるし、電気がつかえる。

残念、ネットで来ませんでしw

335:名無しのひみつ
05/01/08 03:17:53 Uk3tyBNd
水道管に発電機付ける!

336:名無しのひみつ
05/01/08 08:24:19 9DdWB3hj
>>335
水道局の電気代が増えるだけ
オレさえ良ければどうでもいいって言うなら構わんが。
たしか水流で発電してそれを制御回路の電源に使うトイレの自動水流し装置があったな。

337:名無しのひみつ
05/01/08 15:14:09 q+KsrXt4
よそはどうだか知らないけど、
ウチの町では山のてっぺんの巨大水タンクに
いったん汲み上げてから町全体に水を落としているから、
水圧が下がるぐらいで済まないかな。

338:名無しのひみつ
05/01/08 19:34:27 5fsgVjWT
>336
実はね、浄水場は水を送り出す為に圧力をかけている訳だが、送出用の配管の途中に水力発電機を取り付けた自治体があるんだな。
あと、ビルの屋上から流れ下る配管内の水で発電機を回しているところもあるし。

339:名無しのひみつ
05/01/08 21:22:53 SVeBp/2W
というか、原子力はともかく、火力発電より安上がりならいいわけじゃん。
ブッシュに頼んで原油の値段上げてもらうよ。

340:名無しのひみつ
05/01/08 21:37:34 NW0APu57
>>334
携帯でネットが十分使えるじゃん。
充電器も使えるし、情報という面ではテレビ、ラジオ、電話が使えるのは大きいよ。

341:名無しのひみつ
05/01/08 22:59:35 A19UyIUo
>>340
>携帯でネットが十分使えるじゃん。
中継局の電力は?

342:名無しのひみつ
05/01/08 23:48:06 NyWesG4W
>>341
携帯の中継局は最優先で復旧される。

343:名無しのひみつ
05/01/09 11:57:11 ONmTkr78
光回線なら、サーバーとクライアントの電源が生きてれば使えるんじゃないの?

344:名無しのひみつ
05/01/09 12:48:44 TGcPxIAI
>>342
災害時は通信規制掛かるだろ。

345:名無しのひみつ
05/01/09 14:41:38 qENlE2nB
中継局を飛行船に搭載して、飛行船携帯電話にすればいいんじゃないの?
そういやイリジウム、潰れちゃったけど、残った衛星携帯電話はどうなったんだろう。

346:名無しのひみつ
05/01/09 14:44:55 qt9vfsV3
>>345
そういうことしてもみんな一斉に電話かけようとするから結局パンクだな。
1基地局でカバーできる数は限りがあるし。

しかしここって何のスレよ?水道で発電とか携帯の災害時対応とか・・・

347:名無しのひみつ
05/01/09 21:46:00 qENlE2nB
んじゃ、巨大飛行船を建造して大容量の中継局を作ればいいぢゃないか。

>346
次のネタを振るのは君だm9(・∀・)

348:名無しのひみつ
05/01/09 23:51:51 ej/FN+NY
>>347
まったく巨大である必要はないよ。中継機を積んで浮けばいいから

349:名無しのひみつ
05/01/09 23:55:04 qddq3AfY
>>345
イリジウムは、別会社が買い取って、名前そのままで復活してます

350:名無しのひみつ
05/01/10 01:16:41 udKuYDN5
>348
ふと思ったんだけど、携帯電話の中継局って移動しても構わないのかねぇ。
もともとの位置から少しぐらい離れていても使えるなら、自走式中継局だって出来そうだし。

>349
あ、衛星あぼーん計画は中止になったのね。しかしあれって、低軌道衛星だがなんだかで高度が下がりやすくなかったっけ。

351:名無しのひみつ
05/01/10 05:20:41 e9a9DP8E
>350
原理的には中継局が移動してても全然問題ないけど、
他の中継局の電波と干渉しないように、移動ルートにあわせて事前の下調べが大変なんじゃないか。
2台も3台も移動中継局があると、電波資源の有効活用という意味では辛いと思う。

352:名無しのひみつ
05/01/10 17:58:34 C6AWuXB6
>>98
ナノゲートキャパシタでしょ. ECaSSで調べると良いよ.

353:名無しのひみつ
05/01/10 23:59:15 udKuYDN5
>350
やっぱり、大容量の中継局を上空に浮かべるのが災害対策としては効果的なのかねぇ。

354:名無しのひみつ
05/01/11 14:31:33 qvL4gCD5
>>347
デムパの周波数帯には限りがあるから大容量といっても無理なんでない?
実際高層ビルでは多数の中継局からデムパ受けちゃって携帯が???するって話だし。

355:名無しのひみつ
05/01/11 16:10:16 4nQ0HjnF
これと電子ペーパー組み合わせればなんかすごいこと出来そう。

356:名無しのひみつ
05/02/08 01:48:14 CXLP1p5j
>>355
すごい事って?

357:名無しのひみつ
05/02/08 12:48:31 tFx38VBT
朝日新聞だから信用できんが
いろいろ凄いことになりそうだな

358:名無しのひみつ
05/03/05 00:56:27 Ma6Djpmh
今年で助成金の支給も打ち切りだから、そろそろ廉価な太陽電池を市場に供給してもらわないとねぇ。

359:名無しのひみつ
05/03/05 01:30:09 8zQsiMgC
# 化合物フレキシブル太陽電池の開発
# URLリンク(www.sharp.co.jp)

これだな. なんか現状の1/50のコストにしないと民生用には使えない, この技
術でコスト下ればいいねなどと言ってるぞ.


360:なまえをいれてください
05/03/05 11:50:54 7+fOgYCN
こうも、紙のように薄くなると盗まれやすくなるかもな・・・
曲げることもできるのかな?


361:名無しのひみつ
05/03/08 23:34:34 yGgAf3U5
名刺電卓

362:名無しのひみつ
05/03/08 23:49:44 MS0CGDEb
そういえば夏に空調服ってのが話題になったけど
それに太陽電池くっつければ電池いらずになりそう

363:名無しのひみつ
05/03/09 00:32:47 N4EmWq9y
>>362
あれはあまり汗をかかない人には効果薄いらしい。WBSのとれたまでやってた。

364:名無しのひみつ
05/03/16 01:15:52 hFpUVUjk
電卓とかのアモルファスはイマイチなイメージがあるけど、こいつは違う感じだな。

365:名無しのひみつ
05/04/02 11:32:59 E05W6p33
>>364
古いアモルファスは照度計ぐらいにしか使えない。
効率悪すぎ。電流取れなさ杉。

366:ぷに
05/05/08 19:17:20 xLyuqRcX
続報来ませんね。サンプルほしいなぁ。

367:名無しのひみつ
05/05/08 19:45:00 Fs/jaVGo
【社会】"若い女が「出て行け」と…" 老姉妹、リフォーム業者に全財産吸い尽くされる→
社長にインタビュー★2
スレリンク(newsplus板)
埼玉県富士見市に住む80歳と78歳の姉妹が、複数の訪問業者に勧められるまま、
この3年間で数千万円分のリフォーム工事を繰り返し、全財産を失った。

姉妹は認知症で身寄りもなく、家が競売に掛けられて、初めて近所の人が気付いた。

368:名無しのひみつ
05/05/08 22:06:53 tyLK+APr
太陽電池パネル。
電子工作のお店に行ったら、結構いいお値段なのね。葉書一枚ぐらいの大きさなのに。

369:名無しのひみつ
05/05/09 02:02:17 LDzV8msb
地球に優しいといわれても財布に優しくないんじゃぁね。
無理。買えねぇ。

370:名無しのひみつ
05/05/09 21:36:29 w6EsXWgR
ま、ホビー用は価格競争が起きてないから高値安定と。

371:名無しのひみつ
05/05/11 16:54:52 k5b/aLEn
ホビー用のフレキシブル欲しいんだけど、旧来の電卓アモルファスしか見当たらない。
多結晶は重くて割れやすいし、フィルム状の飛行機向けの海外の奴はかなりするし。

372:名無しのひみつ
05/05/11 17:02:56 1Q2Yfpju
結局、バッテリーをもっともっと軽量化しないと、
いくらコンパクトな発電方法を発明しても無意味

373:名無しのひみつ
05/05/11 18:24:16 k5b/aLEn
>>372
エネルギー密度がやたら高いのもある意味恐ろしいことなのですが…必要ですね。
現状ではこんな感じになってしまいますから。
URLリンク(www.eliica.com)
2トン余りの電池の塊が400km/hで事故ったらしゃれにならないでしょうね。

374:名無しのひみつ
05/05/11 23:48:10 9gANXtiw
一年前のニュースなんだけど実用化されてないね。

375:名無しのひみつ
05/05/12 00:16:44 xihRJXXh
原料のシリコンが値上がりしつつあるから、流れが省資源の薄型太陽電池に傾斜するかもね。

>373
敗北主義者はシベリア送りだお。

376:名無しのひみつ
05/05/17 09:55:36 P5oSZMeC
>>373
URLリンク(www.h2.dion.ne.jp)
この辺りとさほど変わらない気が。

377:名無しのひみつ
05/05/17 09:58:25 l8pDzavg
髪が薄いとか言うなよ
なんで薄いもの代表が髪なんだよ

378:368
05/05/17 21:44:41 ZHeHxo9I
どうしたのでつか?

秋月電子通商のページを見ていたら、たぶん中国製だろうけど一枚160円(0.5V・300mA)からあるんだねぇ。
・・・でも、送料と代引手数料が高過ぎる。('A`)

379:名無しのひみつ
05/05/19 23:56:36 flyU02x5
連カキコっと。

たまたま街の方に出る用事があったので、電子部品屋に立ち寄ってみた。
秋月電子通商で扱っているのと同じ奴が並んでいたけど二倍ぐらい高かった。

380:名無しのひみつ
05/05/21 14:19:19 Pb46oRht
>>378
オクで2.5V800mAが出てくる悪寒。

381:名無しのひみつ
05/05/21 22:44:26 lnY2I2/v
どこで売ってるのか分からないけど、よっぽど安かったんだな。

しかし電子部品の通販って一口×××円とかだから、数千円ぐらいまとめて購入しないと割が合わないな。
お安くお気軽に電子工作ってのは、地方では難しいようだな。

382:名無しのひみつ
05/05/29 02:04:50 YJbfIqjj
一応、電波や放射線で発電もできるんだから、それらの波長全てを一度で
電力に変換できるようになったらなあ。

383:名無しのひみつ
05/05/30 15:10:33 jxqUW2Dc
>>382
特に放射線を直接電力に変えることが出来たら良いよな。

384:名無しのひみつ
05/05/30 18:05:00 ixBR1kdk
放射線って言っても、α線や中性子線は都合が悪いだろな。
γ線はすり抜けちゃうだろうし。残るはβ線のみか。
初期の原子力電池はβ線を使っていたとか。(太陽電池とは無関係な原理)

385:名無しのひみつ
05/05/30 23:43:58 Y1kBFZck
原子力の熱を使った奴じゃなく、放射線をpn接合層に受ける奴は
波長の長さが異なるだけで、基本原理は太陽電池と同じはず。
放射線は無理でも、紫外線くらいは電力に変換して欲しいところ。

386:名無しのひみつ
05/06/01 16:46:17 O7DbbGZQ
でも紫外線って地上に来るまでに結構減ってるんじゃないんでしょうか

387:名無しのひみつ
05/06/14 04:06:01 XL9vj414
これ、一年前のニュースなんだよなぁ…

388:名無しのひみつ
05/06/14 05:21:12 4g7UhZl7
太陽電池封止シートの生産能力を 約1.8倍に、三井化学ファブロが増産

 三井化学の子会社である三井化学ファブロ(MFI)は、太陽電池封止シート「ソーラーエバ」の生産能
力を現在より約1.8倍に増やす。名古屋工場内に年間4000トン(太陽電池570MW相当)の生産能力を
持つ新ラインを設け、2006年4月から商業生産を始める。これにより、同社の生産能力は茨城県ひた
ちなか市にある勝田工場分(年間5200トン)を加え、2工場で同9200トンとなる。
  名古屋工場内の新ラインは、2005年8月に着工し、2006年3月完成を計画している。ソーラーエバ
はエチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)製のシートで、太陽電池セルをバックシートと呼ばれる耐久性
の高いフィルムと、強化ガラスで挟み込むときに封止材として使う。
  太陽電池の世界市場は、2010年まで年率30%を超える成長が見込まれている。このため、
シャープや三洋電機など日本の主な太陽電池メーカーは生産拡大に動き出している。今回の生産能
力拡大も、こうした市場の動きに対応したもので、同社にとっては中部・西日本地区における新たな生
産拠点となる。
  三井化学ファブロは旧ハイシート工業と旧三井化学プラテックが統合し、2005年4月1日に発足した。

URLリンク(www.ebjapan.com)

389:名無しのひみつ
05/06/18 14:50:13 Y1e87RAa
地球温暖化の環境問題を根本的に解決する太陽電池に、
毒性の強い有害なヒ素を使われてもな~
微量だからOKって感じなんだろうけどね。
火災起きて、有毒ガス発生で住民死亡とか考えられんかね?
カレー事件じゃないけど、砒素に対するイメージはよくないね。

390:名無しのひみつ
05/06/18 15:09:22 k/mTR8OR
心配するな。GaAsなら、たんと撒き散らしておるわ(マテ
今でこそAuを回収するついでに砒素は回収されているだろうけど、その昔は破砕機で粉砕するのみだったからなぁ。

391:名無しのひみつ
05/06/18 16:01:50 rTWm3kBZ
>>385
 蛍光塗料の原理はつかえないのか?昔の夜光塗料につかってた蛍光塗料は
放射線を光に変えてたんだし

392:名無しのひみつ
05/06/18 16:23:38 UMadjs4/
さっさと携帯電話を太陽電池で使えるようにして。充電まんどい

393:名無しのひみつ
05/06/18 20:40:31 pZ8/l7VB
太陽光発電ザウルスだ!

394:名無しのひみつ
05/06/18 21:17:45 W7Tn6w5Y
>>387
ありがとう。今気づいた

395:名無しのひみつ
05/06/25 22:20:04 6liqAcmL
実用化はまだかいな?

396:名無しのひみつ
05/06/25 22:27:27 JQ1Ky8kK
目の付け所が、シャープでしょ。

397:名無しのひみつ
05/06/26 19:02:12 579d0G12
>>389
砒素つかってなくてもあらゆる化学物質の中で生きてる以上
火災で有毒ガス発生なんてめずらしくもない

文明をすてて山にこもれ

398:名無しのひみつ
05/06/27 03:04:26 3LCI/DT1
つーかドーパント程度の砒素が流出したってたかが知れてる

399:名無しのひみつ
05/06/27 04:54:31 O86my3wI
クボタ、太陽光発電システム事業を営業譲渡

 クボタは22日、屋根材と一体となった太陽光発電システム事業を、太陽電池周辺機器を製造・販売
するエム・エス・ケイ(東京・新宿、笠原唯男社長)に営業譲渡すると発表した。1999年に事業多角化
の一環として参入したが、販売が目標通り拡大せず、赤字が続いていた。

 営業譲渡は10月1日付の予定で、譲渡金額は明らかにしていない。クボタは特許や商標などの権
利、生産設備をはじめとする関連資産をエム・エス・ケイに提供して撤退する。人員は機械関連など
成長分野に再配置する方針だ。エム・エス・ケイはクボタのシステム事業を引き継ぎ、業容の拡大を
図る。

 クボタは新築一戸建て向けに、屋根材と一体になった太陽光発電システム「エコロニー」を製造、販
売している。2004年度には約600棟に同システムを販売、約8億円を売り上げた。それでも売上高は
当初計画の半分程度にとどまっている。 (21:00)

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

400:名無しのひみつ
05/06/27 17:57:10 dECFWeez
太陽発電衛星に使えそう。
静止軌道に打ち上げるものだから、重量の削減は必須だし。

401:名無しのひみつ
05/06/29 03:20:04 E/X1o3Pa
これって、たんにフィルム基板上に太陽電池の薄膜を形成しただけでしょ。
そんなにすごいとは思わないが。
まあ確かにフィルム基板だから、低温で(化合物?)薄膜を形成するのは一つ技術だけど、
PCVDとかの低温プロセス使えば、まあそこそこできるじゃないの?不思議はない。

フィルム、ポリイミドかなんか知らんけど、宇宙で使うなんて無理。
耐熱、耐宇宙線でしょせん高分子のフィルムではすぐ劣化するでしょ。

シャープとか三洋とかは好きだよ。ただ株式市場を念頭にいれた報道内容はいだだけない。
デメリットを明らかにすべき。



402:名無しのひみつ
05/06/29 05:43:24 UZNJWPPE
まとめると
夢がひろがりんぐwww
てことだね


403:名無しのひみつ
05/06/29 12:22:26 AEexnJ8G
化合物系は希少な元素を使ってるので、原材料が少なくてすむってのはいい。

404:名無しのひみつ
05/06/29 12:23:42 tDK7ph0D
髪が薄くて太陽のようだと!!!!

405:名無しのひみつ
05/06/29 13:58:55 PIUnKuwE
>>397
残念ながら>>389さんは亡くなられました。
死因は山の中のテントで調理した事による一酸化炭素中毒だったそうです。

406:名無しのひみつ
05/06/29 17:32:33 jZfNonIc
>>404 呼んだ?ヽ(・ω・`)

407:名無しのひみつ
05/07/01 13:48:31 Kj1Qs5Mg
カレー事件言ってる奴、貴様の体もヒ素が必要な事は知ってるか?食塩の取りすぎも毒でつよ

408:名無しのひみつ
05/07/01 18:12:27 Uzkzvoe/
エネルギー問題解決のため、太陽発電パネルのコストを下げる俺のアイデア

パネル全面を企業の広告にする

409:名無しのひみつ
05/07/08 21:03:17 WxWm2Wzz
量産始まりました。

【企業】シャープ、薄膜太陽電池モジュールを量産
スレリンク(wildplus板)

記者さん、二軍記者に出し抜かれてます。

410:名無しのひみつ
05/07/08 21:48:27 SEES48MB
シリコンは貴重品なので、薄く引き延ばして使わないと、供給量が維持できないのだろうな。
ま、太陽電池パネルも軽量化できて好都合だし。

411:名無しのひみつ
05/07/08 22:50:50 WxWm2Wzz
>>410
シリコン自体はたくさんあると思うけど…
大陸地殻の構成元素のうち58%はシリコンだよ。

412:名無しのひみつ
05/07/08 23:15:14 pFLgqMo1
混ぜて使うガリウムやゲルマニウムが貴重なんだよな。

413:名無しのひみつ
05/07/08 23:55:10 SEES48MB
いや、ベースの方が大事だろう。

>411
あっても、SiO2やん。('A`)
需要が伸びれば、これらの二酸化珪素の還元法の研究が始まるのだろうけど。

414:名無しのひみつ
05/07/09 13:32:44 ua7bfipW
>>407
>>407
もち、知ってるw
生体必修元素のことだなw
ヒ素に限らず、セレソとかもそうだが、生命維持活動に
必要な量と太陽電池に含まれる量を比較してみろって言ってんのw
パネルのヒ素を全部体内に摂取してみてみろw

415:名無しのひみつ
05/07/09 14:59:00 IBGszMpm
で、太陽電池にどの位含まれていて、どの位溶けだして来ることを
想定して言ってるんだか説明してみろ。話はそれからだ。

416:名無しのひみつ
05/07/09 15:29:41 QUgvRySg
益々中国がお荷物になって行くな

417:青森在住栃木県人 ◆nvq8yGWNPg
05/07/09 15:52:07 Q/Agw/nB
何でも摂りすぎれば毒ってことだ。
知らなかったのか?

418:名無しのひみつ
05/07/09 15:57:08 oSIQTnMX
>>413
還元も何も
コークスで還元という非常にシンプルな方法で精錬するんじゃなかたっけ
金がかかるのは精製段階
ゾーンメルティング法だっけ

419:名無しのひみつ
05/07/09 16:42:08 ua7bfipW
>>415
パネル面積×GaAs膜厚で体積を出して、密度g/cm3、
組成&原子量を調べれば、簡単に含有量は計算できる。致死量と比較して味噌。
忙しいから、計算しない。
それより製造過程で使われる原料と無駄になる量の方が問題だなw

>どの位溶けだして来ることを
溶解するんですか?怖いですねw
茨城神栖のヒ素厨みたいになるんですか(ガクブル


420:名無しのひみつ
05/07/09 19:50:51 sUh2wwMN
アモルファスシリコンの太陽電池は精錬、形成にものすごい電力がいる。
でも、電気エネルギー自体は1、2年で回収できる。

421:名無しのひみつ
05/07/09 20:46:46 IBGszMpm
>>419
溶け出さないなら問題にならないなw

422:名無しのひみつ
05/07/11 02:43:04 eyfjoBXR
太陽エネルギーで何ができるの?

423:名無しのひみつ
05/07/11 12:37:45 V1jdQr6m
洗濯物干し

424:名無しのひみつ
05/07/11 14:06:25 OJzkXDXR
髪が薄いって言うな!

425:名無しのひみつ
05/07/11 16:52:37 Kmy2Jcj+
技術者超頑張れ

426:名無しのひみつ
05/08/30 04:41:39 fqwQx9Xv
こっそり保守

427:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 19:06:53 LAoExmkO
たまに保守

428:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 22:52:43 ukisajF5
いつも新党

429:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 08:05:10 YyAW1EtS
シャープの開発したものの中でも902SHは珠玉の出来栄えです。

430:名無しのひみつ
05/10/05 15:45:35 VO5kV2Wr
昭和シェル石油って太陽電池も製造する会社だったのね。
非シリコン系のものを量産するらしいけど。

431:名無しのひみつ
05/11/10 15:12:07 ByTrcedy
こっそり保守

432:名無しのひみつ
05/11/22 05:46:29 vVZHP8LT
ほしゅ

433:名無しのひみつ
05/12/06 08:33:46 dtKeo2z6
たまに保守

434:名無しのひみつ
05/12/08 23:13:22 HfCsm04+
製品化まで捕手

435:名無しのひみつ
06/01/22 11:23:04 cHgXyCKW
要するにシャープはシリコンの高騰を薄くすることで乗り切ろうという訳なの?

436:名無しのひみつ
06/02/20 14:00:56 CLjeJeoJ
熊本でホンダも非シリコン系の太陽電池を製造を始めたな。

437:名無しのひみつ
06/03/01 03:20:28 2ro1rc/x
ほしゅ

438:名無しのひみつ
06/03/12 12:24:48 6ZfxFm04
ほしゅ

439:名無しのひみつ
06/03/19 18:22:05 pHqvLvbL
ほしゅ

440:名無しのひみつ
06/04/14 23:37:19 iP2EwepH
捕手

441:名無しのひみつ
06/04/23 11:41:35 QaFrw0+v
なんか、35年の耐用年数を謳う製品が発表されたな。

442:名無しのひみつ
06/04/25 19:58:39 QAWGSQMu
太陽電池 高すぎ
安ければ地球上に普及するのに

443:名無しのひみつ
06/04/25 20:44:02 dK092M48
(´・ω・`)昔に比べれば安くなったがな

444:名無しのひみつ
06/04/26 08:06:15 OAtys1vs
これからもっと安くなるがな(´・ω・`)

445:名無しのひみつ
06/04/26 23:06:42 Wl6jrgbG
紙のように薄いコンドームだと誰も評価してくれないのに…

446:名無しのひみつ
06/04/26 23:56:56 RavOrED8
(´・ω・`)もっと薄くするがな

447:名無しのひみつ
06/04/27 02:24:30 VrVBGzwO
そう、透けるくらい薄く

448:名無しのひみつ
06/04/27 07:04:58 zSwKXi3n
(´・ω・`)既に透ける太陽電池あるがな

449:名無しのひみつ
06/04/28 23:18:58 qkUengmn
(´・ω・`)透けたら発電せえへんがな




450:名無しのひみつ
06/04/29 00:24:33 KyvGe+R8
>>449
(´・ω・`)完全に透けとるわけじゃないがな

451:名無しのひみつ
06/04/29 20:06:14 XanPFc0a
太陽電池って、かなり光を反射するような色や光沢に見えるんだが、

昔パラボラアンテナ型に鏡を並べた太陽光発電というのがあったけど
あの鏡に太陽電池を使ったらどうなるかな?

452:名無しのひみつ
06/04/29 21:06:16 li+ToMz4
>>450
(´・ω・`)性能はショボイがな

453:名無しのひみつ
06/04/30 02:17:11 xlC6ROX6
>>451
パラボラに並べる意味が無ぇw
むしろ集光位置に太陽電池持ってきたら凄い発電するんじゃないかと。
なんか溶けそうだが。

454:名無しのひみつ
06/04/30 02:52:48 VvCVKZ31
>453
【技術】シャープ、大同特殊鋼など太陽光発電の効率2倍に
スレリンク(scienceplus板)

455:名無しのひみつ
06/04/30 06:01:53 9e1tqAh6
鏡の総面積によりますが、集光位置にボイラーを設置すれば蒸気圧で
タービン回せるかもしれません。火力や原子力の熱源を太陽熱に変更。
設置面積を考えると効率悪そうですが。

456:名無しのひみつ
06/04/30 06:34:56 VvCVKZ31
>455
【東北大】発電効率、太陽電池の倍…太陽熱発電に成功【20%】
スレリンク(scienceplus板)

457:名無しのひみつ
06/04/30 08:40:16 sqMSy7uf
>>455
「サンシャイン計画」知らない世代なのかな?

458:名無しのひみつ
06/04/30 10:52:08 v/W9rJ26
だから、サンシャイン計画の鏡を
全部太陽電池にしてしまうと

459:名無しのひみつ
06/04/30 16:01:28 X1nK6nYn
>>457
だってオラは超人じゃないから・・・

460:名無しのひみつ
06/04/30 21:34:24 lceZ1pp6
(´・ω・`)あかんがな


461:名無しのひみつ
06/05/01 09:38:39 LdGt/z8E
>>457
それは世代の問題じゃないと思うぞ
単純に一般人におけるそれの知名度が低いだけ

462:名無しのひみつ
06/05/01 12:32:03 bG1h5bDC
>>461
「あの池袋のビル建築プロジェクト?」なんていわれそうだしな。

463:名無しのひみつ
06/05/17 22:49:55 bYLrNf+V
(´・ω・`)太陽熱発電は外国の方で盛んやがな

(´・ω・`)サンシャイン計画ではアレやったけどな

464:次郎
06/05/19 20:08:00 TLV1iSlC
大学のレポートで太陽電池について書かなければならないのですが、
絶対に読まなければならない必須図書と補助的な本はどういうものがいいでしょう?

465:名無しのひみつ
06/05/20 16:03:18 Lic4Saav
大雑把な題材ですな。太陽電池の何について書くの?
原理、構造、製造法、特徴、課題…のような技術的なこと? 又は、普及状況、
導入例(自作含む)、他国・自国・企業の取り組み…のような社会的なこと?
他の新&従来エネルギーとの関連…というと、技術的&社会的両面か。

それぞれの項目について、過去、現在、未来、>>464の考えや提案など色々
分かれるべさ。大学や学部の方向性、担当教授・講師のキャラによっても
色々ツボはあろう。もし全部網羅的に書くなら大きな図書館で全部読んどけ。
あと、その講義で使ったテキストは最低限ちゃんと読んどけよw

466:名無しのひみつ
06/05/20 19:39:18 caqQkI6A
(´・ω・`)鋭い突っ込みを見たがな

(´・ω・`)まぁ、漠然とした質問には答えようが無いのだがな

467:名無しのひみつ
06/05/20 23:31:52 pF7UsLdE
(´・ω・`)あかんがな

468:名無しのひみつ
06/05/21 01:11:44 RwQxNyGe
(´・ω・`)そう言われても困るがな

469:名無しのひみつ
06/05/21 01:40:32 HtPNJr1p
大穴狙いでカネカ株買った俺・・・orz

470:名無しのひみつ
06/05/21 15:28:26 wrquSgu4
(´・ω・`)カネカで金か

471:次郎
06/05/22 19:09:15 6D9wQKTI
>>465
色素増感太陽電池について全部を網羅的に書こうと考えています。
あと、講義はスライドだったのでテキストはありません。
アドバイスをください。

472:名無しのひみつ
06/05/23 01:19:24 qUeooxSA
>>471
慎重に行け

473:名無しのひみつ
06/05/23 06:27:15 PCP1CBgk
>>471
ローザンヌ大へ池

474:名無しのひみつ
06/05/23 08:49:04 SAhPAHZ1
(´・ω・`)またみつけたしらんがな。

475:名無しのひみつ
06/05/29 17:34:45 C+VScJEJ
大型フレキシブル太陽電池
URLリンク(www.cc.toin.ac.jp)
URLリンク(www.cc.toin.ac.jp)

色素を使った太陽電池
フレキシブルにより柔軟性と耐久性向上
今までと比べて10分の1の生産コスト
色素を使っているためパネルを着色やデザインできる


476:名無しのひみつ
06/05/29 17:41:38 C+VScJEJ
あと蓄電機能もついているらしい
動画を見た感じ、A4からB4くらいのサイズでノートPCが動くとあるが
発電量はどの程度なんでしょうかね


477:名無しのひみつ
06/05/29 17:55:10 C+VScJEJ
B4もないな
A4からB5くらい?

478:名無しのひみつ
06/05/29 18:04:11 4BizcE7D
>>475
これすばらしいね!

479:名無しのひみつ
06/05/29 18:23:19 vnJ3bCCa
太陽電池で蓄電するだと?

480:名無しのひみつ
06/05/29 22:07:30 NY6Aj4qI
(´・ω・`)まさしく太陽電池やがな

481:名無しのひみつ
06/05/29 22:27:31 3JacMUD0
(´・ω・`)知らんがな

482:名無しのひみつ
06/05/30 20:43:21 5b0G412l
車の屋根に付けて走れるかな。

483:名無しのひみつ
06/05/30 21:36:25 kELUP4Nc
(´・ω・`)モーターの出力によるがな
(´・ω・`)もっとも純粋に太陽電池で走る車が他の自動車に混じって走り回れるとは思えんがな

>481
(´・ω・`)太陽電池は、電池じゃなくて発電機やと喚く奴もいるんやがな

484:名無しのひみつ
06/05/30 22:34:29 lbpA89ME
(´・ω・`)
TOKIOが乗ってるがな

485:名無しのひみつ
06/05/31 01:01:32 cy3qxoNG
(´・ω・`)
やらせやがな

486:名無しのひみつ
06/05/31 20:27:58 tUEufXdx
>>475
これの詳細詳しく
どういう原理で蓄電してるの?

487:名無しのひみつ
06/05/31 21:32:20 xtBAsyLN
(´・ω・`)宮坂研究室の「研究テーマ」を見たらいいがな

>新素子“光キャパシタ”の開発
>発電するだけでなく、光エネルギーを直接電力として蓄えることのできる新しい薄型素子「光キャパシタ photocapacitor」の開発に成功しました(2004年10月)。
>この素子には色素増感ナノ半導体層が発電層として、炭素質材料層が蓄電層として内蔵され、一体型の光蓄電可能な電気化学素子となっています。
>電極は2電極式のもの、3電極式のものの2種があり、後者は前者の高電圧改良型として2005年6月にChem. Cummum.誌にWeb公開されました。
>シリコン太陽電池が始めてBell. Telephone研究所で1954年に発表されて以来、ちょうど半世紀を経て一体式の光蓄電型素子の開発が始まり、活発化しています。
>東京大学瀬川研究室(宮坂研と共同研究)では光二次電池の研究が成果を挙げています。

(´・ω・`)やっていることは電気二重層キャパシタに似ていると思うがな

488:名無しのひみつ
06/06/01 03:19:18 JL2YtiD6
(´・ω・`)キャパシタはスレ違いやがな

489:名無しのひみつ
06/06/01 14:39:54 9l4TA6X2
専用のスレ立てて欲しいけどこれじゃソースにならないんだろうな

490:名無しのひみつ
06/06/01 14:43:59 9l4TA6X2
太陽 蓄電 で検索したらいくつか出てきた
URLリンク(www.techno-s.co.jp)
URLリンク(www-db.ccr.u-tokyo.ac.jp)
URLリンク(www.c.u-tokyo.ac.jp)

491:名無しのひみつ
06/06/01 14:58:16 9l4TA6X2
発電や蓄電の性能についての文献はどっかに載ってないかな?


492:名無しのひみつ
06/06/01 19:19:14 TqWXA7ZR
これはアモルファス置き換えますかね?
悪環境での発電効率が気になります。

493:名無しのひみつ
06/06/01 21:59:52 8UuEPbFY
(´・ω・`)変換効率の向上や寿命の確保がなされれば実用化するがな
(´・ω・`)もっとも、安価に作れれば大面積でデメリットをカバーするかもしれないがな

>488
(´・ω・`)コピペしたのは太陽電池の裏側がコンデンサという代物やがな
(´・ω・`)この程度のブレなら、別に構わないと思うがな

>489
(´・ω・`)久々の新ネタなので、ここで続けて欲しいがな

494:名無しのひみつ
06/06/02 00:39:40 6UnOLIWC
色素型は大体、効率10%くらいらしい

>>475のがどのくらいまで達成できているかは分らないが

495:名無しのひみつ
06/06/02 06:42:30 H/yBqJM4
俺電子屋だが

太陽電池系会社に激しく就職したい!!!

今の電池は発電効率が悪すぎる!!

496:名無しのひみつ
06/06/02 06:44:39 CVG0XNpc
量産されても福沢諭吉と同等な紙。


497:名無しのひみつ
06/06/02 06:46:54 QW4TClC/
>>495
(´・ω・`)何をしたいんか分からんがな

498:名無しのひみつ
06/06/02 07:16:21 LIJNg1nH
おぉ、俺はこれでパンツを作るぜ!

499:名無しのひみつ
06/06/02 21:01:34 u/UVQPwP
(´・ω・`)変態仮面も電気が必要になったのかいな

>496
(´・ω・`)でも、面積によるがな

500:名無しのひみつ
06/06/02 22:01:48 iMxIryJJ
これって携帯に付けられないかな

501:名無しのひみつ
06/06/02 22:57:41 4yvGasPD
ビルに貼り付けまくれば沢山電力が入ってきて
ウハウハじゃね?


502:名無しのひみつ
06/06/02 23:48:59 WL3qf5C8
ソーラー飛行機のヘリオスのフレキシブル太陽電池は
確かサンヨー?・・・
URLリンク(spaceinfo.jaxa.jp)
7年経ってるわけだが

いまさら?

503:名無しのひみつ
06/06/02 23:59:59 Jz69LgpY
おぉ、じゃ俺はこれで鬘作るぜ!

504:名無しのひみつ
06/06/03 00:14:20 0pMExCyO
フレキシブル太陽電池で手軽な小型有人飛行装置作れないかなー
飛行機みたいな滑降型だと危ないから
コンセプトは気球みたいな感じでもう少しスピードが出るようなのが欲しい
上手く行けば空で暮らしたり・・・

505:名無しのひみつ
06/06/03 01:51:48 bC8R9hAY
飛行船の表面にこれをつけよう。
そして余った電流を空中放電して
オゾンを再生する

勿論高度20000m以上を飛ぶ必要がある。
また、移動する動力も電気で賄わないと
また酸素原子を使ってしまい逆効果になる

506:名無しのひみつ
06/06/03 13:19:01 uD/vOGCr
オゾン爆弾をつくって、上空で!

507:名無しのひみつ
06/06/03 21:34:17 jJ3cHxL1
(´・ω・`)危ないがな

508:名無しのひみつ
06/06/03 21:41:40 1ExMMoBC BE:81975233-#
ノートPCの天板に貼り付ければ30Wくらいの電源にはなるだろうな。
充電器必要なくなるんだけどw

509:名無しのひみつ
06/06/03 21:56:29 7UmjWMxG
住宅に太陽光発電の設備を取り付けるのに普通車一台分の金額だろ?
誰も買わねーってのw


510:名無しのひみつ
06/06/03 22:38:27 RyzBoqtl
>>508 常に逆光?

511:名無しのひみつ
06/06/03 22:58:43 P7FFdKTl
>>508
そんな環境でノートPC使ってたら熱暴走で死ぬ

512:名無しのひみつ
06/06/04 12:12:08 YP5nxMkC
>>505
オゾンホールは回復のめどはたったらしいぞ。

513:名無しのひみつ
06/06/04 14:49:37 DkzBLv+V
>>512 世界でオゾン破壊フロンを規制した効果がようやく出てきたのか

URLリンク(www.suga-kogyo.co.jp)

塩素原子を持っていて、これが上空の紫外線で外れやすい種類がダメだったか。
塩素原子があっても外れにくい構造の奴はOK。

でも、フロンガスはメタンなどに近い分子構造のせいか温室効果ガスだが
代替フロンでも温室効果をもたらす。これが懸念されて代替フロンも禁止の方向か。

1000年以上先の話だろうが、火星に居住する場合は火星上空に
代替フロンを満たして温暖化しよう、なんて書いてある書籍もあったなw

514:名無しのひみつ
06/06/04 15:58:50 g0mAVafO
性能10分の1でいいので消費電力も10分の1にしてくれ。
ついでに値段も。

515:名無しのひみつ
06/06/05 07:21:06 ZYruatLT
>>514
(´・ω・`)無理やがな

516:名無しのひみつ
06/06/08 20:52:04 Pbxh0MKC
(´・ω・`)514は、100ドルPCを望んどるらしいがな
(´・ω・`)その程度なら、太陽電池でも間に合うかもしれんがな

517:名無しのひみつ
06/06/12 04:59:50 Z5CP6h0l
はー。

518:名無しのひみつ
06/06/12 05:33:19 vuOpLb6b
新宿あたりのビル一面をこれで覆えば結構な量の電気が貯められそうだな

519:名無しのひみつ
06/06/12 16:52:40 P7PUWOcO
まじでソーラータンカーできそうだな。
太平洋とか大西洋を横断する間に海水を電気分解。水素と酸素を陸揚げ。

520:名刺は切らしておりまして
06/06/12 17:22:18 g2AY8oPc
>>1
名刺2枚分の面積で2.6ワットってのは、
快晴で太陽が真上にあるときだな。
日本だと真夏の昼間でも2ワット弱。

自転車の電源‥‥って、何だよ?
夜中は働かんだろうが。


521:名無しのひみつ
06/06/13 21:30:28 7gygAC3L
(´・ω・`)昼間の太陽光線で充電しておいて夜に使えばいいがな
(´・ω・`)白色LEDを使えば、なんとかなると思うがな

(´・ω・`)実はここは二年前からあるスレやがな
(´・ω・`)475から、再スタートしたスレだと思って欲しいがな

(´・ω・`)もっとも、薄い太陽電池の話題なら大歓迎やがな

522:名無しのひみつ
06/06/13 21:51:40 jjCnK8jE
>521
夜に使いたければ、わざわざ日なたを選んで駐輪しろと。

523:名無しのひみつ
06/06/14 00:23:40 gNmHqXRw
(´・ω・`)自転車で走るのは月夜の晩だけじゃないがな
(´・ω・`)明るい陽光の下、走ることの方が多いがな

(´・ω・`)・・・実は駐輪場に止めっぱなしのことを考えていなかったがな

524:名無しのひみつ
06/06/14 00:40:16 kJAzKIhK
01ぼでぃ

525:名無しのひみつ
06/06/14 05:59:41 hR1Zw9/L
太陽エネルギーと聞くと
コナン思い出すな
ギガント飛ばそう

526:名無しのひみつ
06/06/14 08:36:48 hXY4+Cjt
髪のように薄い・・・

527:名無しのひみつ
06/06/14 09:12:26 iVDTZXnf
おいらの給料ぐらい薄い。

528:名無しのひみつ
06/06/14 12:54:51 HMAoY+LY
New Life People

529:名無しのひみつ
06/06/14 13:42:40 /SDu4B/B
で、これはもう売ってるの?

530:名無しのひみつ
06/06/14 21:42:12 6ZGs+239
多い日も安心

531:名無しのひみつ
06/06/15 01:40:08 z2q3QptH
直接太陽に貼り付ければ効率がいいんじゃね?

532:名無しのひみつ
06/06/15 08:14:55 y+ZaGoHX
>531
「ダイソン球」でぐぐれ。

533:名無しのひみつ
06/06/15 19:49:06 MrT9fPZ2
>532
ふしぎ星が引っかかりました。

534:名無しのひみつ
06/06/16 01:29:22 RWWvPdRV
>>532
偉そうにSFネタ出すな

535:名無しのひみつ
06/06/16 18:31:37 DoZpIzc6
URLリンク(akizukidenshi.com)
結局一般に流通してるのってこの程度のものしかない
いつ民用で発売されるのかと

536:名無しのひみつ
06/06/17 00:20:19 6Y6indF0
(´・ω・`)大物も売られているがな

URLリンク(www.denryo.co.jp)

(´・ω・`)雑誌を見ていたら、1モジュールの発電量が125W~3Wまであったがな
(´・ω・`)125~30Wが約1200円/Wで、20W程度が約1500円/W、それ以下は約5000円/Wやがな

537:名無しのひみつ
06/06/17 01:15:39 9KtoDfS/
最大出力の基準になってる
1kw/m^2の入力自体がありえない件

538:名無しのひみつ
06/06/20 21:43:22 dV1UEvX6
>>537
そうか?晴天時垂直入射ならそれくらいあるだろ。
平均なら当然ありえね~


539:名無しのひみつ
06/06/21 01:33:45 VHo2qsb1
>>538

赤道直下なら一日に南中の一瞬だけあるかも


540:名無しのひみつ
06/06/21 01:41:54 VHo2qsb1
もとい

ありえないわw
宇宙空間で1.37kw/m^2だOTL

地表だと50%以下だそうだ

541:名無しのひみつ
06/06/21 02:32:43 J//in3mA
つ:三重連太陽系 ギャレオリア・ゲート

542:名無しのひみつ
06/06/21 02:33:46 q8QDJbeC
>>540
晴天で太陽が天頂なら70%くらいあるらしいが、
それでも0.96kw/m^2だな・・・・

543:名無しのひみつ
06/06/21 03:08:56 6a1D6P1i
日本の技術はすげーな

544:名無しのひみつ
06/06/21 03:12:44 JvSo1/uv
で、いつになったら夜も発電できる太陽電池ができるの?

545:名無しのひみつ
06/06/21 05:47:42 lN9NGX8Z
夜に太陽が出ればできるw

546:名無しのひみつ
06/06/21 08:38:46 nt93DaqL
夜に水爆を爆発させて、周りに太陽電池置いたらいいんじゃね? すっげーいいアイデアじゃね?これ?

547:名無しのひみつ
06/06/22 05:23:41 P2XUcwHd
>>546
ちょw、おまwwwwwwww

548:REI KAI TSUSHIN
06/06/22 05:54:56 ISKUvxgd
>「変換効率」は28.5%???

USO800の計算式が得意そうだなシャープ!

1つの発電用セルパネルに1000W/hの光を当てて100W/h程度にしか
ならないのが太陽電池(最大発電効率13.5%)

蓄熱すると更に発電効率が低下するのだよ。

549:REI KAI TSUSHIN
06/06/22 05:58:58 ISKUvxgd
太陽電池で発電した電気は【直流】だから【交流】に変換してやらないと

【家庭用電源】として使用できない。(「変換効率」低下)

だから
1つの発電用セルパネルに1000W/hの光を当てて100W/h程度にしか
ならないのが太陽電池(最大発電効率13.5%)


550:名無しのひみつ
06/06/22 06:10:56 isC5QrF/
この電池使ってりーぶ22を開発しよう

551:名無しのひみつ
06/06/22 06:15:36 J6aZelJA
理論上ではどれくらいまで変換効率上がるの?

552:名無しのひみつ
06/06/22 06:39:06 tpS/Vp3f
>1000W/h
恥ずかしい奴

553:REI KAI TSUSHIN
06/06/22 07:04:26 ISKUvxgd
>>551
シャープの言い分は、【コージェネ仕様】にした場合の計算

>>552
/hは誤記m(__)m

554:名無しのひみつ
06/06/22 10:41:05 tKqPoEPs
>>548
URLリンク(www.sharp.co.jp)
28%って、宇宙用単結晶シリコン太陽電池では以前から普通の変換効率だったようだよ。
これを薄くつくる技術ができたので、材料代が減って家庭用にも使える可能性が出てきたことと、
軽くなるので宇宙用としてもありがたいということではなかろうか。


555:名無しのひみつ
06/06/22 11:42:54 0egq2JDa
ラジコンに乗せて、受信機の電源も賄うように出来れば、送信機の電池が切れるまで延々と走れる。
日が傾き始めたら遅くてやってられないだろうが…。

556:名無しのひみつ
06/06/22 11:47:53 tKqPoEPs
>>555
火星で活躍中。

557:名無しのひみつ
06/06/23 05:02:51 uIgLaczK
太陽電池の値段が全然下がらない事の方が問題

太陽電池の普及は無理 

せいぜい電卓か衛星止まり


558:名無しのひみつ
06/06/23 06:47:00 89qrqXxK
>>557
固定観念にとらわれないで、新しい情報を入れようね。
売れまくって、生産が追いつかないんだよ、今は。
ヨーロッパ向けの中規模発電用が売れ筋だから、日本じゃ
見たことないと思うけど、各社増産のニュースは出てるよ。


559:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
06/06/23 22:35:46 9ry2NI4m
俺はこの素材でブリーフを作るぜ!

560:名無しのひみつ
06/06/23 23:24:25 yPHMdmbO
>>559
しびれるぜ!兄貴!

561:名無しのひみつ
06/06/23 23:39:52 E+3AACRS
URLリンク(akizukidenshi.com)
こういうちっこい太陽電池でMP3プレーヤーをそのまま使うことできる?
プレーヤーは単3電池1個で30~50時間再生できるものを使うつもり

562:名無しのひみつ
06/06/24 00:24:25 JziQOmXi
プリウスとかにくっつければ
サンデードライバーの人とかめったにガソリン入れなくてすむんじゃない?

563:名無しのひみつ
06/06/24 00:41:56 8vWWNGIC
(´・ω・`)いくらなんでも無理やがな
(´・ω・`)まぁ、やらないよりはマシやけどな

564:名無しのひみつ
06/06/24 03:01:07 Vc56oMQn
海流流れてるとこに大量にタービン置いておいたらそれだけで発電できるんじゃね?

565:名無しのひみつ
06/06/24 16:50:08 P9jG+9Vz
>>567
なんやかんや入り込んでブレードが駄目になる。
網を付ければ網が詰まる。
風力発電ですら、「鳥が衝突する」って問題になっているのに。

566:名無しのひみつ
06/06/24 17:10:47 CXfad72N
>564
タービン1機あたりのエネルギーが低いので、費用の割に取り出せる電力が少ない。
船舶の通行の邪魔になる。生態系へ与える影響が無視できない。
設置場所が限定される。

自然エネルギーによる発電はおおむね以下の欠点の複数を持つ。
効率が悪い。生態系を破壊する。設置可能な場所が少ない。

567:名無しのひみつ
06/06/24 20:43:37 EXiycm1H
500W程度の個人規模の発電するにはやっぱ水力が一番安定してる?

568:名無しのひみつ
06/06/24 21:50:21 P9jG+9Vz
>>567
水力が安定してるかどうかは、水資源次第。
年中渇水しないで安定した流量があるなら発電も安定。

ガソリンや軽油を使う発電機の方が安定してるんじゃないかとも思うけど、
燃料入手に苦労するならこれもねぇ。

569:名無しのひみつ
06/06/24 23:44:43 fLAcPP8K
じゃあ、噴水みたいに水を循環させればイイんじゃない?  ポンプで汲み上げる電力よりも発電量が上回ればウマーって事で。

570:ikitaina
06/06/25 00:02:19 hePdvb/B
夜の危ない道の街灯に使える
うまくいけばテレビカメラに設置して
24時間中央に転送だ
プライバシーの侵害か街の安全か・・・先の話か

571:名無しのひみつ
06/06/25 01:04:09 MQBC7XDh
(´・ω・`)潮流発電や海流発電まで、アンチが湧くようになったがな
(´・ω・`)海に囲まれた日本の場合、風に頼るよりも有望かもしれんがな

>570
(´・ω・`)現在研究中であるLEDの高効率化を図る研究が実現する必要があるがな

572:名無しのひみつ
06/06/25 02:04:11 72MVCPJX
>567
>500W程度の個人規模の発電
ぶっちゃけ、発動機に頼るのが一番安定してるかと。
水力の場合、夏場の渇水とか、梅雨時・台風による増水にどう対応するか。
安定した発電能力を維持するにはこまめに人力で調整してやる事になるわけで。
(農村で台風のたびに水の様子を見に行って流される老人がいるわけだし、
 小規模の水力発電機を管理するのは割に合わないと思う)
水回りは機械にとって厳しい環境だからメンテのコストもかかるし・・・。

>571
潮流の条件がいいところはだいたい海上交通の要所だし。
よっぽどの技術革新がなければまだまだ現実的な技術じゃないね。

573:名無しのひみつ
06/06/27 18:29:28 jB8ZVYHT
(´・ω・`)そうとも限らんがな
(´・ω・`)まぁ、海面近くの方が波のエネルギーが大きいので好都合やけどな

>570
(´・ω・`)こういうのが出ることになったそうやがな

白色LED、蛍光灯並み発光効率・シチズン電子
URLリンク(gavit.nikkei.co.jp)
プレスリリースは会社のHPにあるがな
URLリンク(www.c-e.co.jp)

574:名無しのひみつ
06/06/27 20:57:24 KQ9MxRKq
>>573
シチズン電子の素子は、自社生産じゃないがな (´・ω・`)
徳島産やがな(´・ω・`)



575:名無しのひみつ
06/06/27 23:25:42 jB8ZVYHT
(´・ω・`)徳島の日亜化学なんて知らんがな

(´・ω・`)関係無いけど、最近の電球型蛍光灯のラインアップには目を見張るものがあるがな
(´・ω・`)点灯回数が極めて多い奴や消しても仄かに光る奴やLEDの常夜灯が組み込まれたものまであるがな

576:名無しのひみつ
06/06/28 00:03:53 F3CpXkjs
>573
船の障害にならないくらいの深さに鎮めるとメンテが大変で維持管理費が馬鹿にならんがな。
潮流のエネルギーが低いからメンテコストの割にあうだけの発電ができるかのう。

俺は自然エネルギー発電全般について懐疑的やがな。

577:名無しのひみつ
06/06/28 00:50:01 /zJ13riX
>潮流発電
船持ってるおれの経験で言うと
フジツボや牡蠣がびっしりついて一年で効率がた落ち

船もペラに貝がつきにくい特殊な塗料があるんだが、
それも毎年塗り替えだ


578:名無しのひみつ
06/07/02 01:09:06 2y6L9w4D
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
フレキシブルソーラーパネルってもう一般人でも手に入るんだ?


579:名無しのひみつ
06/07/02 17:08:40 /gIO2PYT
潮流発電はたしか発光するブイに使われてたな。
内部のオモリの動きで発電するから外で稼動する部分が無い。
でも自発光のためだけの発電であって、他で使うようにするほどパワーは無い。

580:名無しのひみつ
06/07/02 17:17:12 x0Od1s8L
それは潮流じゃなくて波力だったはず。
潮流なら鳴門の大渦なんかは結構パワーありそうだけどな。
でも時間限定。

581:名無しのひみつ
06/07/02 21:21:11 JslXF8D6
>580
鳴門の渦潮を使った発電実験は実際にどこかの大学の教授がやってるんだが
その教授の結論は当分は実用にならないだろうってさ。

582:名無しのひみつ
06/07/02 21:48:18 kJ6Q/i0Q BE:82698375-
577 :名無しのひみつ :2006/06/28(水) 00:50:01 ID:/zJ13riX
>潮流発電

578 :名無しのひみつ :2006/07/02(日) 01:09:06 ID:2y6L9w4D
フレキシブルソーラーパネルってもう一般人でも手に入るんだ?

一年も眠ってたのに!!
2nnででてきたのでみにきますた

583:名無しのひみつ
06/07/02 21:49:05 kJ6Q/i0Q BE:23628825-
なんかぐだぐだです
ごめんなさい

584:名無しのひみつ
06/07/02 22:15:56 5+m6gr1p
マイティホエール
URLリンク(www.mes.co.jp)

585:名無しのひみつ
06/07/02 23:10:22 mE978xf2
>>582
(´・ω・`)たったの4日やがな

586:名無しのひみつ
06/07/03 10:25:54 j0f+8Z3e
>>99
言わせてもらう、アモルファスは微結晶とはちがう。

587:名無しのひみつ
06/07/05 07:35:58 pKcuiU0h
>>586
まあ、変換効率が低い点では、一緒やね

588:名無しのひみつ
06/07/08 13:54:57 n7/bO4HQ
紙のように発電しない太陽電池を発明した
買ってくれ。

589:名無しのひみつ
06/07/09 11:04:41 o7WGwqok
>562
(´・ω・`)現状ではこんなものやがな
URLリンク(www.auto-web.co.jp)
>前席ルーフには0.5m2のソーラセルが30個取り付けられ、63Wの出力を得ている。

>581
(´・ω・`)やる気の無い教授やがな、諸外国は様々な形状の発電装置を研究中なのに

590:名無しのひみつ
06/08/16 01:09:35 ccXbmRsf
【コミケ】ヌードキャラのコスプレで逮捕【裸の女】
 “オタクの祭典”と呼ばれる同人誌即売会「コミックマーケット」(コミケ)が
11日、東京・有明の東京ビッグサイトで始まった。お気に入りのアニメのキャラクターの
衣装を楽しむ若者のなかに、殆ど衣装をまとわない姿で歩く女性に警備員が注意をしたところ、
それを無視して逃走したので、コススペース(コスプレが集まる場所)を出たところで
警察に取り押さえられた。女性曰く、殆ど裸なのがそのアニメのキャラクターなのだそうだ。
スレリンク(editorial板)

591:名無しのひみつ
06/08/19 18:03:19 wOSw47AG
これで紳士服を作ってサラリーマンに着せてほしい。


592:名無しのひみつ
06/08/19 18:09:08 OcEn2jbT
>>591
実は、既にあるんだがなw
欧州のほうだがw

593:名無しのひみつ
06/09/03 19:19:15 yW/KVeCC
        ____
      /l;;;:::: #,;'i      おいらを墓地に送って…
    (0,,0)':::/ ̄|;;;:| ___  お別れの時には副葬品を持たせてね…
   ._/罪>;:,/煮:.;:#iノ ,;'_ノ
   ' ̄/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ウィルス
電話加入権・「PartのかわりにRigelを流行らせよう」のログ
ドエット・ホットチョコレート・屋根上発電

594:名無しのひみつ
06/09/03 20:14:01 bgTfCeih
>1
漏れの髪のように薄いってか?
嫌味か、それは!!!!

595:名無しのひみつ
06/09/04 05:09:10 ybUmrO3X
軽量ファン付き全面太陽電池の帽子、
既にありそうな気がするんだが・・・

596:名無しのひみつ
06/09/04 11:02:47 4tCxwKKy
開発したが、値段が高すぎて量産すらできない事実をどのよに解釈すればいいのか

597:名無しのひみつ
06/09/04 11:24:29 t7y/WQZb
半島カルタ

あ あちらこちらでスリ強盗
URLリンク(img2.echoo.jp)
う うまく化けてもエラは隠せず
URLリンク(img2.echoo.jp)
お 親は鮮人子は不良
URLリンク(img2.echoo.jp)
か 韓国人を取り締まれ
URLリンク(img2.echoo.jp)
き キムチの臭いだ緊急出動
URLリンク(img2.echoo.jp)
く 糞食う民族犬も当然
URLリンク(img2.echoo.jp)
さ 財布を擦られたまた鮮人か
URLリンク(img2.echoo.jp)
ぬ 濡れ衣差別といつものいいぐさ
URLリンク(img2.echoo.jp)
み 密航してでも日本にいきたい
URLリンク(img2.echoo.jp)
や 優しい新聞本名のせず
URLリンク(img2.echoo.jp)

598:名無しのひみつ
06/09/17 02:23:30 jJBb24o1
ほ?

599:名無しのひみつ
06/10/10 15:52:30 6edUUP3G
し?

600:名無しのひみつ
06/10/10 16:32:20 Tn+mHgUp
>1~2年以内に名刺大で1000円程度を目指す。

スレが立ってその2年が過ぎたのですが、実現したんですか?

601:名無しのひみつ
06/10/10 17:13:09 an31+G0a
屋根瓦一体型太陽電池(思い付き)とかどうなんだろ。

602:名無しのひみつ
06/10/10 21:23:55 wK2UqkGH
>>601
普通にある。積水ハイムでやってなかったか?

603:名無しのひみつ
06/10/10 21:25:40 fy0hpwxy
屋根瓦よりビルの外壁や窓ガラスに張付けるタイプは出来ないのかな、
変換効率が低くても面積が取れるから都市の温暖化対策になる。

もう一つ、道路や歩道の舗装代わりに敷き詰めるタイル形も有望、
道路の上は大体は空だから車が走ってなければ光は問題なく
降り注いでいるはず。

604:名無しのひみつ
06/10/10 21:33:47 mXuVxHzZ
>>44のが意味がわからないんだけどこれはすごいんでしょうか

605:名無しのひみつ
06/10/10 23:56:53 wD33BHzx
それで動くのならば、扇風機は動き回って大変なことになるだろう。

>603
透明な太陽電池を窓に貼るという研究もある。



606:名無しのひみつ
06/10/11 12:02:21 iDaS5nwT
亀山かどっかの工場ってたしか透過型パネル使ってなかた?

607:名無しのひみつ
06/10/21 13:16:57 j9xq85/F
PowerFilmとは違うのでしょうか?

608:名無しのひみつ
06/10/21 15:26:17 0Zi9gSNb
googleデータセンターに亀山産の太陽光発電が大規模導入され、
google自身も非シリコン系太陽電池産業に投資してるらしい。
日米太陽光発電の戦争勃発か

609:名無しのひみつ
06/10/21 18:43:07 zAzDhADc
これをヘリウム飛行船の上に張る。
生じた電力でモーターを回しゆっくりと飛行船を推進させる。

飛行船は成層圏上層に浮かせる。
「余剰電力で」放電し、周辺にオゾンを発生させ
オゾン層を復活させる。

こういうと「余剰電力なんか出来ねえよモーター回すだけで精一杯だバーカ」
と言う奴が大量に沸いてくるwww

610:名無しのひみつ
06/10/22 04:14:56 eJyEypzb
>>609
曇ったら飛行船は停滞しちゃうんですか。

611:名無しのひみつ
06/10/22 05:08:55 OadGK229
>>610
成層圏上層から上に出来る雲なんてかなり限られてるんだが。
殆どの雲は対流圏に出来るんだぞ。

それに「停滞」するんなら問題ないだろ。

612:名無しのひみつ
06/10/22 21:27:04 FmNpjuxT
ビーコンだけ付けて、流されるままにしとけばいいだろうよ。

613:名無しのひみつ
06/10/22 22:18:07 fLQo2YII
成層圏だと領空侵犯になるから、最低限の飛行能力は必要かと。

614:名無しのひみつ
06/10/24 00:38:17 hubDOjCI
オゾン層イラネなんて国…あるな(w

615:名無しのひみつ
06/10/30 21:23:06 S/DLAWVT
>609
何個浮かべたらオゾン層再生できそう?

616:名無しのひみつ
06/10/30 23:38:42 ig+hGAuO
>>615
巨大なの1個でいいんじゃね?

617:名無しのひみつ
06/11/18 04:58:35 5EO+dONF
保守

618:名無しのひみつ
06/12/05 18:44:42 yd3nRQFr
ほしゅ

619:名無しのひみつ
06/12/11 02:47:04 QVcRkQ4h
>>92
URLリンク(www.jgs-g.co.jp)
あれ? Napollo の記事が消えている???

URLリンク(www.jgs-g.co.jp)
で、研究・開発 のところみても 記事がない。

と思ったらNapollo,inc. をアメリカに設立してる。
URLリンク(cgi.office.interq.or.jp)

でも、変換効率の話がなくなってる。
URLリンク(anzenmon.jp)
には「発電効率は理論値で80%、実測値でも44%が出ています。」
とあるんだが。

で、さらにさがしてたら、
スレリンク(rikei板)l100
の44に
「2年前くらいに2ちゃんでも話題になった」んですね。orz...

ところで、
URLリンク(it.nikkei.co.jp)
これって、でたんですかね?






620:名無しのひみつ
06/12/11 20:44:29 sKCTMrx2
いつか屋根にソーラーが気軽に載せられる様になったら
きらきらひかる住宅街を見ることになるんだろうか

621:名無しのひみつ
06/12/12 09:10:02 6tql0Svd
さて、光る方が良いのか光らない方が良いのか

今のソーラーはまだ光るが、100%効率になったら
光らなくなるのかなw

622:名無しのひみつ
06/12/12 10:57:58 LPDusm7g
電力にならない分は反射しちゃった方が過熱しないからいいけどな。


623:名無しのひみつ
06/12/17 19:31:14 lRVm59Kl
>619
【ナノテク】光で電気を発生するナノチューブを開発
スレリンク(scienceplus板)l50

これは親戚筋なのか?

624:名無しのひみつ
06/12/26 11:20:32 /Cw5hnUW
さらしあげ

625:名無しのひみつ
06/12/26 12:06:20 akRxh7iA
>>623
 一緒に研究・開発をおこなっていたんじゃなかったでしょうか。

626:名無しのひみつ
07/01/10 00:06:29 sP5L8OCT
よく分からないが、カーボンナノチューブの中では得体の知れない電子の動きがあるので発電できるってことなのかいな?

627:名無しのひみつ
07/01/23 19:07:32 95nNVa76
あげ

628:名無しのひみつ
07/01/31 19:01:41 6CXFhusL
シャープ、効率高い薄膜太陽電池を量産─5月から、シリコン使用量100分の1(1月25日)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

シャープは24日、業界で最高レベルの変換効率をもつ薄膜太陽電池を5月から量産すると発表した。
同電池は主流の結晶系に比べシリコンの使用量が100分の1で済む。
環境意識の高まりから太陽電池市場は拡大しているが、シリコン不足で供給が追いつかない状態が続いている。
高出力の薄膜太陽電池の量産にいち早く踏み切ることで供給体制を強化する。
薄膜を従来の2層構造から3層構造にすることで変換効率を8.6%から10%に高めた。
葛城工場(奈良県)で年15メガ(メガは100万)ワットの規模で量産を始める。
1枚当たりの出力を従来型に比べ15ワット高め105ワットとしたほか、同じ発電容量でパネルの設置面積を17%減らせるようにした。

629:名無しのひみつ
07/01/31 21:07:07 odDSqCTh
>>628
既にアモルファス型があって結晶型の1/100以下は普通にある技術なのに、
結晶型と比べて云々する発表はなんか変だなあ。
アモルファス並みのシリコン使用量でアモルファスを遙かに超える発電効率だとか
いう形で発表してほしいところだが・・・・・


630:名無しのひみつ
07/02/09 22:48:54 g3Ouh8A/
 大道さん熱田特殊鋼はやめなはれ。
byタモリ

631:名無しのひみつ
07/02/22 04:05:03 G2+hwWiR
保守

632:名無しのひみつ
07/03/22 21:59:10 ccekPXXG
百円ショップの電卓にも太陽電池が搭載されていたりするけど、よっぽど安く作れるのだろうな。

633:名無しのひみつ
07/04/23 00:11:00 bsAa5CeU
NHKで横浜桐蔭大学の色素増感太陽電池をやっていたな。

634:名無しのひみつ
07/05/04 05:54:32 JQ3XUIW6
実用化はまだかなー。

635:REI KAI TSUSHIN
07/05/04 06:24:51 smzcrw59
>太陽光をどのくらい電気に変えるかを示す「変換効率」は28.5%

本当だったらスゲ~ェや。

636:名無しのひみつ
07/05/04 06:47:34 SYR2YBLc
すごいな。
太陽があたるところにどんどん敷き詰めよう。
発電所なんかなくてもいいぐらいに出来ないのか?


637:名無しのひみつ
07/05/04 07:09:15 hHfdFaVi
>>636
梅雨時どうすんだよ

638:名無しのひみつ
07/05/04 11:38:16 T7Ik0UX3
>年内にもサンプル(見本)出荷を
>始める方針。価格は需要動向と生産規模を見極めたうえで決めるが、1~2年以内に名刺大で1000円
>程度を目指す。
2004年5月29日と古いニュースだな、もう3年たっている。
年内=2004年
通常販売1~2年後(2005~2006年)
つまり既に量産中になる予定なんだが、どうなったの?


639:名無しのひみつ
07/05/04 13:41:49 do5PQz0u
このスレと関係あるかはわからんが、
腕時計のソーラー電池はそれなりに薄いんじゃないか?
ガラス、針稼動部分、内部ムーブメント、電波受信部、100m防水保護
などもろもろ入れても厚さ8mm切ってるぞ。

640:名無しのひみつ
07/05/04 13:53:38 ILr66j9M
これで、人工衛星の太陽電池パドルを軽く作れるようになるかな

641:名無しのひみつ
07/05/04 15:50:49 T7Ik0UX3
>>640
軽さよりも値段じゃない?
人工衛星用は極端に作るのが困難な技術でも金の問題で使えるが
一般用は変換効率や軽さは重要だが、値段効率のほうがはるかに重要と
思われる。

642:名無しのひみつ
07/05/06 05:16:51 luKfkZHP
>>640
元々人工衛星用の技術の民生転用なので。

643:名無しのひみつ
07/05/06 19:50:02 QZwNYhrU
>>639
8mmと比べたらどんな太陽電池も薄いだろう。
結晶シリコン型でも従来型で0.2mm、最近のは0.05mm以下のようですし。


644:名無しのひみつ
07/05/27 02:57:42 Dy9XM5JS
まだかな?

645:名無しのひみつ
07/06/02 23:24:42 n/f+LYRI
住宅ようが14パーセントなのに
28パーセント?
しかも名紙大1000円?
いままで太陽電池住宅買った奴ばかみたいだな


646:名無しのひみつ
07/06/02 23:33:29 GslqJY5u
整備はどうするんだろう
ほこりとかで下がるって言ったけど


647:名無しのひみつ
07/06/02 23:36:57 dqoYA3Q7
これ着て歩けば携帯の電力くらいは賄えるんじゃ

648:名無しのひみつ
07/06/03 00:10:40 mRtUxlC/
これで、家庭用太陽光発電に価格破壊が起こればいいがな。
ただ、薄いので何十年も持つのかが心配だ。
ま、安いのなら定期的に張り替える手もあるかな。

649:名無しのひみつ
07/06/03 08:23:59 Y0130ieL
どうぞ僕の禿げ頭に貼り付けて下さい

650:名無しのひみつ
07/06/03 15:13:51 E+6FAC3M
>646
表面のコーティング技術の発達に期待するしかないな。
今でも屋根の太陽電池の水洗いをしている人は少ないと思うが。

651:名無しのひみつ
07/06/11 12:43:18 VfKCAGAP
   +  .. .   ..   .  +..あなたがテレビを見ているとき
   .. :..     __  ..     あなたが寝ているとき
          .|: |        あなたがハァハァしているとき
          .|: |        
       .(二二X二二O  その瞬間にも世界では、
            |: |    ..:+  たくさんの人がエイズや白血病などで苦しみ、
      ∧∧ |: |        そして死んでいます。
      /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,~(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、  そんな人たちのために、
   "" """""""",, ""/;   あなたのPCのパワーをちょっとだけ貸してもらえませんか?
  "" ,,,  """  ""/:;;   BOINCは余ったパソコンのパワーでたんぱく質の解析や、治療薬を探します。
  ""   ,,""""" /;;;::;;   余剰パワーのみで動作するこのソフトは、あなたのハァハァを邪魔しません。

詳細は↓のWikiを参照してください。
     BOINC Team 2ch Wiki
~まだ見ぬ誰かの笑顔のために~
     URLリンク(team2ch.info)

652:名無しのひみつ
07/06/13 06:14:31 mEatFnd1
>>645
ま、それは5年前にPC買ったやつ馬鹿じゃね?って言ってるようなもんだけどな
まあPCよりはるかにでかい投資で今までだと元をとるまで10-20年はかかるような代物だったからなあ

この辺の分野は金になるとわかって大資本がやりだしたからコストが劇的に下がってきたからな
シャープも京セラも三洋も三菱も、更にホンダまで参入してきたし

653:名無しのひみつ
07/06/13 06:35:24 c1MzZWSV
とりあえず、携帯用の100Vの発電機つくれば、
地球上どこへいっても、電化ライフが楽しめるね。

654:名無しのひみつ
07/07/02 01:02:33 H58ueEyk
>1~2年以内に名刺大で1000円程度を目指す。

製品化まだ?

655:名無しのひみつ
07/08/03 00:34:56 HPhrBVPW
まぁ、いろいろとあるんだろ。

太陽電池の効率を約2倍に
URLリンク(wiredvision.jp)
URLリンク(blog.wired.com)

656:名無しのひみつ
07/08/17 04:13:48 x+thnkoY
元ニュースの情報が正確なら今はシャープの天下のような気がするが・・

まだー?

657:名無しのひみつ
07/09/24 23:22:37 xnXgex8/
薄くて高効率という実用品の開発に手間取っているのかしらん。

658:名無しのひみつ
07/09/28 03:24:02 b3nCs4zT
>>71の太陽電池ねずみ講はずげぇいいアイディアじゃないの?
これこそ最強の錬金術にして最強のねずみ講

太陽電池でつくった電力を電力会社に売る

売ったお金で太陽電池を製造

それを使ってさらに電力を増やす

電力を売る

太陽電池製造



659:名無しのひみつ
07/10/20 00:04:54 0kDUCIzj
こうも原油高が続くと、自然エネルギーによる発電が普及するかもな。

660:名無しのひみつ
07/10/20 01:30:42 vhMasjeo
キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!

【電機】シャープ:薄膜型太陽電池を量産、シリコン使用量100分の1…100億円強で奈良に専用ライン [07/10/19]
スレリンク(bizplus板)

661:名無しのひみつ
07/10/20 03:06:01 QbJ9+vta
それよりか発電量のアップは出来ないのか
蓄える事は出来ないのか

662:名無しのひみつ
07/10/20 08:06:02 lEy7Hrt1
>>660
> シャープは2008年春にも、主要原料シリコンの使用量を従来の100分の1に減らせる
>新型太陽電池の量産を始める。100億円強を投じて奈良県に専用ラインを建設、
>まず家庭5万戸分の能力に相当する年間200メガ(メガは100万)ワット規模で生産する。
>シリコンは調達難で価格が高騰している。太陽電池世界最大手のシャープは新型の
>いち早い量産でコスト競争力を高め、猛追する海外メーカーを引き離す戦略だ。
>
> シャープが量産するのは「薄膜型」と呼ばれる太陽電池。現在、発電部品セルの
>主力拠点である葛城工場(奈良県葛城市)に年産能力15メガワット強のラインがあり、
>それを大幅に増強する。
>
>[2007年10月19日/日本経済新聞 朝刊]

もとソースコピーしておかないと直ぐきえそうだ。

663:名無しのひみつ
07/10/20 08:23:48 lEy7Hrt1
最大のコスト増の原因がシリコン結晶の単価で、これが1%で同じ能力なら
100倍の性能とは言わないが、太陽電池もとんでもなく普及しそうな
元ネタになりそうだね。
2倍とか10倍じゃないんだし。
発電が容易になれば、蓄電の方法も開発されるだろう。
いままでは発電単価が高いから後回しされていたんでしょう。

>>1
>2004/5/29
>1~2年以内に名刺大で1000円程度を目指す。
少し量産が遅れたという雰囲気だが、2007年時点の単価が書いてないのが謎

URLリンク(akizukidenshi.com)
秋月電子の市販の例
>12V 1000mA(晴天時、開放電圧18V以上でます)
>◆サイズ:380x292x46mm(閉じた時のサイズです)
>21,500円(税込)

名刺は普通、91×55mmだろうから、5005平方mm
秋月のと比較して380x292x2(2面)=221920平方mm
44倍の面積だから21500円÷44=488円(秋月の名刺サイズ単価計算)
単純計算だけど秋月のを名刺サイズなら488円ぐらいに換算できる。
性能や枠とかふちとか、小売と量産単価とか考えても。
逆に高くなっているように思えるんだが、どこをどう計算間違えしたのか?
2004年の値段と比較するのはきついだろうけど。

664:名無しのひみつ
07/10/20 11:49:18 MSosZE4i
よし!シャープ株を買いあさるか
て、奴は早漏でOK??

665:名無しのひみつ
07/10/20 19:14:30 21JTNzGw
分散電源の半分を太陽電池が
残りを燃料電池が占める事になるのか?

太陽電池で走る自動車とかあったが
日本じゃ使えないのが難点

砂漠の国で昼限定の3輪屋根つき動力自転車ならそれで良いかも知れんが
冷房が使えないな

666:名無しのひみつ
07/10/20 19:20:30 gTTqHRFc
三菱の電気自動車って補完のために太陽電池ついてるよね?

667:名無しのひみつ
07/10/20 19:47:56 VAsaz+Ys
>>663
そのかわり余計なレアメタルが必要になるとかだとアレだけど大丈夫なのかな

668:名無しのひみつ
07/10/20 20:17:13 Iaw26eMU
スイスの冒険家が太陽電池のグライダーで世界一周を計画中。
この計画は始まったばかりで、今設計のためのシミュレーションの段階だから
参加すれば、シャープはいい宣伝になるんじゃないかな。もうやってたりして・・

初の熱気球による無着陸世界一周を果たしたスイスの冒険家、
ベルトラン・ピカール氏が新たな世界初の試みに挑んでいる
URLリンク(www.swissinfo.org)

669:名無しのひみつ
07/10/20 21:34:47 21JTNzGw
この一家は気球の上昇記録も作り
深海に潜った記録も作りと凄いなあ
そして本業もしっかりやる

そして頭は3代続けて名前の通りry

670:名無しのひみつ
07/10/20 22:10:03 Iaw26eMU
禿げか・・

それはそうと、この計画が現実的かちょっと計算してみた。
名刺;9.1*5.5=50cm2
これが2枚だから 100cm2で2.6Wの出力
競技用グライダーの翼面積は11m2=110,000cm2だから
2.6*1100=2,860W の直流モーター
通常のプロペラは1kWで5kgの推力が出るから
単座競技用グライダーの翼を全部この電池にすると最大14.3kgの推力を出せる。
夜間と太陽の角度を考えるとこの1/3程度と考えて常時5kgの推力。
ハンググライダーだと翼面積8m2だから推力は最大10kg。
動力付ハンググライダーは推力40kgあれば上昇できる。
この面積で重量1kgだから翼面積を4倍くらいにすれば
気球なんかより簡単に実現できそう。競技用グライダーなら空気抵抗も少ないだろうし。

ハンググライダーでもこの推力なら時速40kmは出るだろうから、
離陸時だけラジコン用のジェット推進装置を付ければ、高度3000mくらいまで行けるし
お手軽に空中散歩が楽しめそうだ。
値段も100万円プラスでできる。
なんか自分でやってみたくなってきた。。。

671:名無しのひみつ
07/10/20 23:06:00 GVokffbe
>>670
成層圏に、巨大発電用プラットホームを飛行させつづける…とかも出来そう。

問題は送電か。

672:名無しのひみつ
07/10/20 23:24:10 Iaw26eMU
>>670 マイクロ波で送電できるらしい。
URLリンク(homepage1.nifty.com)

太陽電池で風船作って、ちょっとした電磁推力エンジンつけたら簡単に宇宙に
飛びだせるってことはできないのかな

673:名無しのひみつ
07/10/21 12:43:12 s26NWj4R
そろそろ実用化したころかな?

674:名無しのひみつ
07/10/21 13:18:01 Zrmq0BUK
>>660-664によると
製品化された模様

675:名無しのひみつ
07/10/21 14:27:18 DYN6c/Mu
効率28.5%はガセか

676:670
07/10/21 14:58:04 7bkzST4O
前提条件を間違えたっぽいので、訂正しておきます。
>1 では 
>名刺を2枚合わせた大きさの重さは約1グラム、発電量は2.6ワット
と書いてありますが、この”合わせた”という表現が、合計でという意味なのか
2枚を重ね合わせた状態でという意味なのかがはっきりしません。
50cm2 で 2.6W の出力が出せる。とも解釈できるので、もしそうならば
>>670 の計算より更に2倍の出力が出ることになります。

677:名無しのひみつ
07/10/21 15:10:01 a5+zC7EE
>スレリンク(scienceplus板)
> 従来の民生用太陽電池の発電効率は約10%。今回開発した物は
>試作のため2%と低いが、理論的には15%まで上げられるという。
>今回開発した製造方法は簡単で、生産コストは、半導体利用の従来品の
>1ワット当たり400円に対し、将来は50円程度に下げられるとしている。
色素太陽電池も耐久性があれば、量産効果で将来明るいんだろうね。

>>1
>太陽光をどのくらい電気に変えるかを示す「変換効率」は28.5%。
>名刺を2枚合わせた大きさの重さは約1グラム、発電量は2.6ワット
>1~2年以内に名刺大で1000円
2.6Wで名刺二枚のサイズ。で2000円でしょ。
効率では高いんだろうけど1.3Wで1000円では発電能力/コスト
で考えれば従来より高いという意味でしょう。
実際の運用で最終的には面積できめるのではなく、使うワット数で
発電するワット数が決まり、それに対する単価がどれだけ安くできるか?
つまり発電能力/コストの比が重要になるんでしょう。

パネルが設置済みで、もう設置できないという状況があるわけじゃないので
いくらでも設置可能と判断したら下手な効率よりコストが最優先であるべき。


678:名無しのひみつ
07/10/21 15:48:16 iaJ0lUOx
太陽電池が普及して太陽エネルギーが電気エネルギーとして
大量に蓄えられた場合、氷河期になったりしないの?

679:名無しのひみつ
07/10/21 17:07:03 +V/loItI
大量に蓄えられないから安心していい

680:名無しのひみつ
07/10/25 17:29:22 JejDlZYw
4kwのシステムを50万で導入できたら一気に広がるんだけどな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch