07/06/22 03:22:23 rlFkgNZH
>>412
>となんで致死的サンプリングによる遺伝子解析で系統郡を解析できないの?
せっかく遺伝子解析した鯨が死んじゃうから、秋になったらどっちへ
泳いでいくのかわからなくなるからだよーん。
>>395
>サンプリングモデルにおいての独立性とサンプル量はどうすんのって聞いてんだよボケ
独立性って、関数形も示さないでなんか意味あると思ってるとこで数学0点。
今日本でやってるみたいに湾内の魚の状況と鯨の摂食関係調べるんなら、
毎日おんなじ鯨が出す糞を時系列で示してもそれぞれの糞は独立 Xt。
カナダの鯨糞探知犬のグループがやってるみたいに、鯨の食品中毒状況を
個体群の中の分布として調べるんなら、同じ鯨の糞を何回採っても Xnの
nの値は増えない。だから糞に混じってる鯨自身の細胞のDNA調べる。
そんだけ。
鯨糞探知犬の船は小さくて、調査する人間も少なくてすむから、いっぺんに
大量のデータ採りたけりゃ、船10隻ぐらい同時に出せばいいだけ。
>>412
>あとストック分類はすでにいくらか日本の調査結果の中にのせられてるだろ
>致死的サンプリングなんていう確実無比な方法でサンプリングして解析してんだか
>ら常識的に考えてストック分類できてないはずねぇだろ 馬鹿だなww
ブラジルや南アフリカからもらった標本のクロミンククジラミトコンドリア
DNAと、オーストラリア、ニュージーランド南方で獲ったクロミンククジラの
ミトコンドリアDNAの分析結果に有意な差が出なかったって書いてあるじゃん。
(去年12月、東京でのレビュー会議レポート)
分析法が未熟か、クロミンククジラにはそもそも遺伝子的ストック区分が
ありえないのか、どっちかだね。どっちにしても、更なる生態調査が
望まれますって結論しか出ようがないな。ただし、殺す必要はまったく
無いですって、但し書きが決議の形で付いてるね。そりゃそうだ。
今時遺伝子採ったり、交際範囲確かめるために相手殺すのって、偏執的XXX
だけだもんなw