07/06/13 09:03:06 YJr3fKcY
>>288
>「嘘」なんてどこにも書いてないんだけどなあ。こまったなw
先ず↓コレが大嘘ですけど?
>この次世代の自然、天然資源の保障というのが、水産部門だと20―30年で回復できない
>ようなダメージを与えてはいけないというのが、現在の慣習法的なものになってるのです。
>国際法では慣習法に拘束力あります。
南極ミンクに限っては20年近く調査捕獲してるのにも拘らず、事実
近年その捕獲数を倍増「出来てる」。
「20年近く」ダメージを与え続けてこんな事が何故可能に?
IWCの「科学委員会」は2000頭までの商業捕獲に問題が無いとして、
とっくにモラトリアムが不要である事を認めてる。
それをIWC決議の場で単に「多数決」によって否定し、阻まれてるだけ、
てのが現状。
>いくらかの場合には、鯨の系群がどうなってるのかわからず、不確実性が大きいから
>商業捕鯨枠0頭という理屈です。日本周辺にミンククジラが数万頭いたとしても
>少なくともJ群、O群、W群という三つの群があって、これのうちのどれか一つに
>20―30年で回復できないようなダメージを与えてはいけない、従って各群の
>区分と推定頭数を統計上有為、安全なレベルにまで明らかにしなきゃいけない、
>それが出来ないうちは数式上0頭という答えしか出てこないと、こういう理屈です。
時間無いので後で返答できる物は返答したいが、私自身生物化学等の
専門領域については詳しくない。
しかし、これだけの専門的な長文レスが書けるのであれば、何故ヤフー!
の”捕鯨問題”トピ、”イルカ漁”トピへ行って自論を打たないのかな?、と
以前も同じ事を訊いた人だと思うが「ID忘れた」・「怠惰だから」は
単なる言い訳だよね?
主張の不正実さから、「言い負ける」のが自分で自覚出来てるから行かない
、というだけの事。
素人かどわかすのには2chがもってこい、という訳だw
続きはまた後で。