【捕鯨問題】 オーストラリア環境相、商業捕鯨めぐる日本政府の対応は「子どもじみたかんしゃく」と非難 [06/03]at NEWS5PLUS
【捕鯨問題】 オーストラリア環境相、商業捕鯨めぐる日本政府の対応は「子どもじみたかんしゃく」と非難 [06/03] - 暇つぶし2ch208:七つの海の名無しさん
07/06/04 01:19:28 0SCIQe2D
>>200
>あれだけ日本はやつらにあわせて、科学的検証をして提示したのに、

URLリンク(www.iwcoffice.org)
URLリンク(www.iwcoffice.org)
科学委員会レポートと、去年末の日本の南極海調査捕鯨18年分検討会レポート
読んだけど、南極のミンククジラやザトウクジラは獲っても大丈夫とか、
増えすぎて魚を大量に喰い、漁業に被害が出てるなんて全然立証されてないね。
日本の研究者もそんなこと主張してない。

>蓋を開けてみれば伝統文化のダブルスタンダードで一蹴。

伝統文化関係なく、アラスカのホッキョククジラ(約1万500頭)は遺伝子レベルで
十分調査されているし、もう100年前に商業捕鯨は止めた海域だから、19世紀初頭
レベルに増えており、増加率も順調だから獲っても大丈夫と精密な科学報告が毎年
発表されている。

どれだけいるのかも把握できないでいる南極のクロミンククジラやコビトミンククジラ、
明らかに19世紀中頃の60%以下しかいない(ということはルールで獲れないことになってる)
南極海のザトウクジラを科学調査名目で食うために獲ろうとしている日本が非難されても
あたりまえだな。

18年間調査やって、どれだけいるのかもわからない科学調査だったんだよ。
なんのための調査捕鯨だったのかって、誰だってわかりそうなものじゃないか。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch