07/03/01 21:42:32 xH6i/1KT
日本に住んでいる日本人で、イスラエル政府からお金(給与・ボーナス)を貰
って、ユダヤ人・イスラエルのために情報活動をしている方はどのくらいいるのだろ
うか。
ユダヤ人問題についてまともな本を読んでみようと思って市立図書館から借りてき
た本(「ユダヤ人解読のキーワード」 滝川義人 新潮選書 1998)が手元にあ
るが、あまりにも一方的・ステレオタイプなユダヤ人擁護口調で反吐が出そう。著者
は昭和12年生まれ、早稲田卒、中東研究者。ところがイスラエル大使館広報室勤務
でチーフ・インフォメーション・オフィサーなる地位にあるとのこと。 つまり、イ
スラエル政府に雇われて本を書いたり評論をしたり、またイスラエルのために中東問
題を研究していることになる。公立図書館にイスラエルにとって好ましい本を寄贈し
たり買わせたりするのも彼らの仕事だろう。お陰で私はこの本を手にしているのだが。
イスラル大使館にはこのような日本人スタッフが大勢勤務しているのだろうか。
(普通チーフには大勢部下がいるだろうから。)