【歴史】江戸時代の朝鮮人気は高く、通信使一行をを百万群集が見物、通信使から書き付けをもらうと大喜びだった★2[12/01]at NEWS4PLUS
【歴史】江戸時代の朝鮮人気は高く、通信使一行をを百万群集が見物、通信使から書き付けをもらうと大喜びだった★2[12/01] - 暇つぶし2ch734:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/12/01 20:33:12 lLJQlvBa
大学で江戸期の儒学者を勉強してるオレが、ちょっとしたエピソードを紹介してやる。

山崎闇斎という学者が弟子達に
「もし、大陸から孔子が大軍を率いて本朝(=日本)に攻め入ってきたら
我々孔子を師と仰ぐ儒学者のとるべき道は何かね?」と尋ねた。
弟子達が答えに窮してるところ、
闇斎は「武器を持ち孔子を斬れ。師であろうが大義を犯す賊は打ち滅ぼせ。それが孔子の教えだ。」と述べた。


時はくだり、闇斎の弟子である若林強斎が
江戸で朝鮮通信使に「もし孔子が大軍を率いて半島に攻め入ってきたらいかがいたすか?」と尋ねると
通信士は「すぐに平伏し聖道を請うべきです。師に刃を向けるなど不孝の極み。」と述べた。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch