【歴史】江戸時代の朝鮮人気は高く、通信使一行をを百万群集が見物、通信使から書き付けをもらうと大喜びだった★2[12/01]at NEWS4PLUS
【歴史】江戸時代の朝鮮人気は高く、通信使一行をを百万群集が見物、通信使から書き付けをもらうと大喜びだった★2[12/01] - 暇つぶし2ch465:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/12/01 20:10:46 R2lLU9G6
江戸図屏風(江戸時代に描かれた江戸の様子)
朝鮮通信使の部分を拡大
URLリンク(park6.wakwak.com)


さらに拡大2(城に入る朝鮮通信使達)

URLリンク(park6.wakwak.com)
URLリンク(park6.wakwak.com)


この絵から分かる朝鮮通信使の真実

①江戸の庶民達は朝鮮人を見世物のように見ている。
日本人と違う服を着た珍しい奴等が来たと思って見ていたのだろう

②中央の赤い物がある部分に注目。
朝鮮通信使達が日本の将軍へ朝貢するための贈り物を出して準備している。
虎の毛皮や陶器など。

③朝鮮通信使達が城へ入る門に注目。裏門である。
江戸の城や大きな家には門が多くあり、人の位により、入場できる門が変わる。
下の大きな門を見て欲しい。位の高い人はこのような門から入る事になる。


朝鮮通信使達は日本へ朝貢に来る下の民族として日本からの扱いを受けていた。
朝鮮通信使達が城に入っている門が裏門である事を見れば理解できる。



日本の一部の儒教の関係者だけが朝鮮通信使に寄って行った。
しかし他の日本人達は見世物として見ていた。
韓国人は朝鮮通信使に多くの日本人達が「文化を教えてくれ!」と近寄って来たと妄言を言うが、大きな間違えである。


朝鮮通信使は日本へ朝貢するために来ていたのである。
日本の将軍が交代する毎に、贈り物を持って、何度も長い距離を歩いて、朝鮮と江戸を往復した事を考えれば理解できる。


ありがとう、朝鮮朝貢使!!




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch