07/11/28 22:03:09 xKUS0Wp2
/  ̄  ̄ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚|⌒| |⌒|゚o \ / / / | _|_ ― // ̄7l l _|_
| | (__人__). | | _/| _/| / | | ― / \/ | ――
\ | `|⌒|´ | / | | / | 丿 _/ / 丿
/ ̄ |川!| ̄|川i| ̄\
3:アサヒる安崎上葉 ◆giKoK4gH6I
07/11/28 22:03:53 QZwTvuKD BE:126153252-2BP(190)
勝手にオナニーやれば良いだろw
4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:03:58 ZSGbfPYy
動画と写真を比べてどうするのですかw
5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:04:16 1WIWEP0R
動画と写真を比べてどうするの
6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:04:49 WF/mHFuy
「嫦娥一号」初月面写真偽造疑惑、中国ネット上で大議論
URLリンク(jp.epochtimes.com)
7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:05:02 g36MCyGg
>記事によると、「かぐや」の写真は鮮明だが光度が足りないと評価。最長露光時間もおよそ
>60ミリ秒だろうと推察している。これに対し、「嫦娥1 号」の写真は最長露光時間が80ミリ秒
>あるため、比較的光度の低い月面の様子も捉えることができると説明している。
シナはコントラストと明度調整を覚えた!
8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:05:31 vkYxn05s
中国人の朝鮮人化に失望だ
9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:06:10 5+MMJH71
>>1
そりゃなんかいいとこ見つけて書かないとな。
この記事書いた中国人の気持ちは俺は分かる。
10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:07:24 YEyE/7F/
ぶっちゃけ糞NHKが強引に乗せたハイビジョン映像なんていらない
NHKにのせられて映像云々よりしっかりと調査して欲しいわ
11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:07:28 +QvLVoVb
中国の愛国者たちは本当に知能が低いな
12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:07:41 tqlStWG/
動画と写真を比べてどうするの禁止。
13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:08:10 fGBSjSMd
国家プロジェクトなのに、かぐやのほうが優秀なんて書いたら普通に処刑モンですよwww
14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:08:16 CrSzeZdk
で、その嫦娥が移した写真で何処で見れるのよ?
15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:08:30 RK1CbGBM
動画と写真で比較かよw
16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:08:31 W3Ir3Bn0
PRIED OF CHINA www
17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:09:55 daZCwQ3y
>>10
だけど、あのハイビジョン映像が公表されなかったら、支那が好き放題に
言っておるところだぞ
18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:11:17 goZRhjS1
( `ハ´)<とりあえずググルムーンからデータをパクるアル
19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:11:25 AN77DqFX
NHKのハイビジョンカメラなんか宇宙に捨ててしまえ。ゴミだし。
20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:11:43 xbDpT8tn
そんな事より富士観ろ!!
RPG VS 防弾ガラス
21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:13:13 z2IyYlYz
中国日本国衛星画像の比較 ( 動画)
URLリンク(hk.youtube.com)
温家宝月探査の画像公表 (動画)
URLリンク(hk.youtube.com)
“歌唱祖国”、”但願人長久”,これらの音楽は地球に向けて送信される.( 動画)
URLリンク(hk.youtube.com)
22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:13:45 826LTK0k
そんな不毛な比較するなよ。
本当に衛星がまわっているなら、それだけでもたいしたもんだよ 中国
23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:14:03 5eUVx8O/
まあこれからは古代みたいに大陸をよいしょしてしたたかに稼いでいこうぜ
今の日本って乱暴者のジャイアンと金持ちスネ夫に挟まれた状態だね
24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:15:29 twwjMw05
カラーと白黒
25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:15:59 CT4c87/e
今日NHKで実写3D地図やってたけど
あれすげーな
26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:16:40 kZ6gfxvV
ビデオカメラと静止画カメラ比べて何が楽しいんだ?
もちろんかぐやにもハイビジョンビデオカメラとは別の観測用性紙がカメラを多数装備してる訳だが
…どこの国でも文系は使えねーなーww
27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:17:45 2zFrg0dp
宗主国様、韓国じゃないんだから……
28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:18:30 kZ6gfxvV
しまった、>>1をよく見たらもっとバカだったww
比較した対象ってハイビジョンカメラじゃなくて、機器展開確認用の監視カメラの写真かよwww
これぞホントに斜め上を行くバカさ加減だwww
29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:19:48 nVlYAzdT
>>1
( ´,_ゝ`)
30:瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI
07/11/28 22:20:18 w5tOP4Cu BE:158256544-2BP(350)
>>28
えーっと・・・要はかぐやのサブカメラ程度の解像度しかありませんってことか?w
31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:20:26 PvzmRqW7
URLリンク(www.jaxa.jp)
こっちと比べるべき
32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:20:40 qYSSYd8U
よくこんな恥ずかしい記事を書けるな。
33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:22:18 6XhwsfBO
やれやれW
34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:22:36 s9tfGiAA
>>10
かなり詳細な3次元計測とか、やるこたやってます
あとは重力分布調査を完成すれば嫦娥には圧勝かな。科学調査としての価値としては。
>>26
正直>1は文系理系の問題ではないと思うのです
科学か国威発揚かの違いだと思うのです
35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:23:31 7xkY2QRa
迷子の<嫦娥1号>は見つかったの?
36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:24:21 daZCwQ3y
>>34
その重力分布調査は画期的成果なりますから、是非成功させてほしいものです。
37:瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI
07/11/28 22:25:15 w5tOP4Cu BE:712152689-2BP(350)
>>36
月って自然天体として考えた時に
衛星としては不釣合いにでかいんだってね。
38: ◆65537KeAAA
07/11/28 22:25:23 KGRXTWKX
>>30
まだだ!まだメインカメラがやられただけアル!
39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:26:00 9RqrdsXs
ステータスのあると思われる大人がこんな事ヤッてるんだから・・・
そりゃ子供だってグレるわなぁ・・・。('A`)
40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:26:11 I/VL53WM
>>26
文系理系は関係ないよ
あえてそうしないとメンツが保てないので無知蒙昧の人民には
事実を無理やりこねくり回してどうにか勝利宣言するでしょ
それが独裁国家なんだろうけど
41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:27:06 iMeYfGdv
いつのまに自尊心対決になったんだw
まあいいけどさ、別に
42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:27:14 kZ6gfxvV
>>37
何しろ自分の1/4もの巨大天体を衛星として従えてるんだからねぇ
天体衝突による分裂説が有力ってのも分かるな
43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:28:05 daZCwQ3y
>>37
衛星と言うよりも、地球の分身ではないかとも言われてますね。
重力が偏っているから、正確な軌道を取るのが難しいとも聞きます。
44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:28:14 RK1CbGBM
>>42
何を言ってるんだニダ
月はウリナラの先祖が最高の技術を投入して作ったウリナラの基地ニダ!!
45:瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI
07/11/28 22:28:17 w5tOP4Cu BE:553896487-2BP(350)
>>42
なのはさんが地殻津波を起こした成れの果てなのか・・・
46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:28:18 jvQCPfJo
中国人ってのは、本当に精神が病んでますね
47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )
07/11/28 22:28:55 FTZ/PdD/
嫦娥の周回軌道は高度200Km、かぐやは100Km
①軌道高度を下げる技術力に対する評価
②軌道高度が低い為、かぐやの撮影範囲は必然的に狭くなる
③軌道高度が低い為、かぐやの対物相対速度は早く露出時間が短くなる
以上に対する考察がすっぽり抜けている。
国威発揚のため自国の優位性を主張するのは構わないが…
中国には頭の良い人も多くいることを発表者は理解すべきじゃないか?
48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:29:11 VnrCQ9Gb
かぐやとGOOGLEの争いだろコレはw
49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:29:25 9t5riCox
写真1枚出して大成功!だからなw
ケチらないでもっと出せばいいのに
50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:31:20 PvzmRqW7
まだしばらく中国に負ける事は無いなーと思わせる
いいニュースです。
51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:31:40 kZ6gfxvV
>>49
いやいや、かぐやもまだ機器動作確認中の画像しか出てないよ
本格稼働はもうちょっと先の話だから、それに関しちゃ似たようなもんだ
…ま、動作確認の段階でもうあれだけって話はあえて伏せるw
52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:32:17 5P3xbpUl
志村、かぐやのそれモニタカメラ >中国
53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:32:22 4S4sr2Yq
中国は宇宙写真も自然環境も汚ないね。
54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:32:35 QV66CEgU
>>41
自尊心対決なら韓国も一枚かんでもらわんとオモろない。www
55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:33:35 uH4wfY0e
>>37
地球が生命に溢れているのも、この不釣合いに巨大な衛星のおかげ。
月のおかげで、地球の自転軸は非常に安定している。
地球とほぼ同じ火星なんかは、テラフォーミングして移住しようと思ったら
まずなによりも先に、月のような巨大衛星をどこかから引っ張ってきて
自転軸を安定させる必要があります。
56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:33:41 0fyJUCD6
基本的に同じフィルムで出来る映画と写真の比較ならわかるが・・・
57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:34:06 9RqrdsXs
>>43
ガミラスとイスカンダルみたいなもんか・・・?(´・ω・`)
58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:34:23 VoA8pNH6
月は地球のウンコだ
59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:35:24 +ND9UOnO
うん うーん 何なんだこのモヤモヤした感じは
60:瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI
07/11/28 22:35:26 w5tOP4Cu BE:415422476-2BP(350)
>>55
火星は一応、夏と冬あったんでなかった?
61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:35:30 O9Yk0+w0
>>55
…そう考えると、地球が知的生命体を育むような星にまでなったのは、ものすごい偶然の産物なのね。
62:(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc
07/11/28 22:35:53 nDHQX6kq
>>1
比べる対象が違う…
63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:35:58 MRQG05Lk
NHKが大々的に月のハイビジョン映像を全世界に公開した後、中国が何をやるかと思ったら
大々的に写真二枚を公開しただけ。。。
しかも、その「式典」を、生中継したと発表
この二つを比較しようとする事自体が驚き
64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:36:19 jke7BCCf
>>58
半島みたいだな。
大陸のキレの悪いうんこ。
キムチ半島。
65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:37:11 7z13VI9L
月は韓国きげn・・・韓国人は月からやって来たニダ!
66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:37:14 FaTwNOCU
どっちだろうとチョンには関係ねぇ。
67:(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc
07/11/28 22:37:45 nDHQX6kq
>>55
>月のおかげで、地球の自転軸は非常に安定している。
…つーか、潮汐力で年中マッサージされてますが…
68:しまじろう ◆J1duyyyKD6
07/11/28 22:38:47 IU6AocIE
かぐやの機器確認用のデジカメの画像を引っ張り出してきて比べてみるか…
この分じゃ、来月かぐやが定常観測態勢に入ってデータが大量に来るようになったら
嫦娥/支那の自尊心は、どうなることやら…
PDF文書がかなり重いんで一度ローカルにダウンロードしてから見ることをお薦めします。
URLリンク(www.jaxa.jp)
69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:38:59 Nl97X7KT
だから
本 当 に 月 周 回 し て ん の ?
ww
70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:39:35 /jMp8Eqz
>>66 関係ない?韓国は中国の同盟国だが?
中国に負けて嫉妬しすぎて誤って目を焼かないようにねw
71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:39:50 TF/DfOEM
つーか、ジョーロ一号が月へ行ったということ自体、嘘だろ。
どっかで行方不明だろ。
でなきゃ捏造の写真を出してきたりしない。
72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:39:53 jke7BCCf
>>63
技術国日本と、偽造国支那を同列にしたら可哀想。T-T
偉業なんだよ。
73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:39:59 rqrFrEpE
リアリティは中国のほうが圧倒的にあったといわざる得ない
カグヤのはCGくさく嘘くさい画像になっちゃってる
74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:40:19 /jMp8Eqz
>>69 マジレスすると、精神病院に行ったほうがいいよ。
75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:41:02 z2IyYlYz
仏、エアバス・原子炉売却 中国と調印 総額で3兆円 ( = 日対中ODA総額)超
11月27日8時32分配信
【北京=野口東秀】中国の胡錦濤国家主席は26日、同国を初めて公式訪
問したサルコジ仏大統領と首脳会談を行った。胡指導部2期目の発足後、「
初の西側大国の指導者訪中」(国営メディア)と重視する中国は、対中姿勢
が未知数の同大統領との関係を強め、実利関係を強化する方針。
両国は同日、原発や航空機などを中国に売却する総額約300億ドル(約
3兆2400億円)の大型契約に調印した。中国は欧州連合(EU)が19
89年の天安門事件以降実施している対中武器禁輸の解除に向け、期待をの
ぞかせている。
AFP通信などによると、両国は北京の人民大会堂で、仏製の第3世代原
子炉の2基、欧州エアバス製のA320型とA330型の計160機の調達
などに合意する文書に調印した。中国は2020年までに最大で32基の原
発新設を計画している。仏側は同大統領に企業代表48人が随行。地球温暖
化防止など環境、都市計画、投資など20の協力文書に調印した。
仏側はユーロ高で急速に競争力が低下、人民元に対するいらだちを見せて
おり、サルコジ大統領は首脳会談で人民元の切り上げ加速やイランの核問題
、スーダン・ダルフール紛争への積極的かかわりも求めたようだ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:41:14 qM9AgIpu
>>69
“かぐや”が月周回しているようには思えん。
NASAより低予算でやってるし、中国みたいに国威発揚でやってもいない。
時々フォトショと壮大な釣りじゃねーかと思う時がある。
77:陳☆イルパ ◆q8yfX/304o
07/11/28 22:41:19 thcbSWeU
>>70
朝鮮戦争は同盟国同士で戦ったわけか。
面白いミンジョクだな。
78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:41:34 9k2bwNT8
ところでアメリカが月面着陸して星条旗を立てたところの写真はまだかね
79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:41:54 9RqrdsXs
>>63
写真よりも、あのNASAも真っ青なモニター群のコントロールセンターみたいな
“セット”を自慢したかったんじゃないのかと・・・。w
80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:42:02 /jMp8Eqz
>>77 同盟国に原子爆弾落とされた国に言われたくないな。
81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:42:36 xbDpT8tn
>>70
それはいい事だ。だが、同盟国じゃなく、宗主国と属国という関係だけど。
82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:42:40 s9tfGiAA
>>55
> 地球とほぼ同じ火星
いったい何が地球とほぼ同じなのかと小一時間問い詰めたい
83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:42:51 Nl97X7KT
>>74
くやしいのうwwwwwww
84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:42:52 rY/yA56w
釣り?馬鹿?ゆとり?
85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:42:58 TF/DfOEM
>>76
かぐやの場合には、段階ごとに全部証拠が提示されていた。
ジョーロ一号は、打ち上げ一分後から、中国の口先発表以外何もなし。
そして突然、捏造くさい写真が出てきただけ。
あー、南京大虐殺の捏造そっくりだねえ。
86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:43:06 mt1PrIaz
チャンコロ
ダサッw
87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:43:09 uH4wfY0e
>>60
あります。火星の自転軸のゆらぎは、数万年単位ですので。
>>61
まさに「天文学的確率」ですねw
>>67
月をもたない火星の自転軸の揺らぎに比べれば、桁が違います。
88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:43:31 qM9AgIpu
>>80
>同盟国に原子爆弾落とされた国に言われたくないな。
何処の国?
日本は唯一の被爆国だけど、当時の同盟国は伊・独(奥)だぞ。
89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:43:47 /jMp8Eqz
>>85 あんたさ、そろそろ病床に戻ったら?
90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:43:51 Xrmfh2YW
>>61
太陽からの距離―遠すぎても近すぎても駄目だった。
地球の質量―大きすぎても小さすぎても駄目だった。
木星の質量―大きすぎても小さすぎても駄目だった。
大まかなものだけでもこれだけありますからね。
91:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
07/11/28 22:44:03 YD8AbhF0
そのカメラや計測機器を製造しているのは
アメダスや地震計を気象庁に卸している明星電気です。
92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:44:03 sTLOOmig
あれ?ジョウガって行方不明になったんじゃね?
あの写真はムリヤリうpしたグーグルアースのヤツだろ?
いまさら失敗って言えない、悲しきシナの夜♪
93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:44:05 y2pyALz7
>>61
一説によると腕時計をバラバラにして箱の中でガチャガチャ振り回したら
あら不思議、組みあがってた位の確率らしい
94:(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc
07/11/28 22:44:11 nDHQX6kq
>>76
>時々フォトショと壮大な釣りじゃねーかと思う時がある。
日本が変な低予選でやるから議会から怒られるのか…
95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:44:19 /jMp8Eqz
>>88 落とされて、奴隷になったのね。よくわかったわw
96:陳☆イルパ ◆q8yfX/304o
07/11/28 22:44:32 thcbSWeU
>>80
いいから中韓同盟を担保する条約見せろ。
97:しまじろう ◆J1duyyyKD6
07/11/28 22:44:51 IU6AocIE
>>57
イスカンダル/ガミラス系と地球/月系で最も異なるのは、共通重心がどこにあるか?
画像を見る限りでは、イスカンダル/ガミラス系の共通重心は、それぞれの惑星の
外側にあるのに対して、地球/月系では、地球にあることが大きく異なっています。
98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:44:55 Nl97X7KT
>>76
涙目wwwwwwwww
パクリ民族はかわいそうだw
99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:44:56 /jMp8Eqz
「かぐや」はCGくさいな。日本のCG技術は世界一。
100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:45:09 ks9CCTto
>>80
ひとつ、言いたい。あなた、どんな「世界」に棲んでいるんです?
同盟国に原爆落とされた国って…もしかして、
第二次世界大戦中、日本とアメリカは、「同盟を結びながら」戦っていたと?
101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:45:15 jP+eD8xo
>>73
それ自体、おまい他同類の主観(想像上のイメージ)でしかないでしょ。
鮮明なはずがないと思ってるから嘘くさいと思い込むことになる訳で。
102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:45:35 /jMp8Eqz
かぐや=CGだろwwwww
103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:45:39 ZG7xJtd+
そういえば知的生命体が誕生する確立は、箱の中にバラした時計を入れて蓋してシェイクして蓋開けたらすっかり元通りになってるくらいの確立らしいね
本当かどうか知らんけど
104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:45:43 9RqrdsXs
>>85
やっぱりコレは爆発の残骸なのかな・・・?
↓
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:45:46 daZCwQ3y
>>90
そのうえ、突然変異の連続で知的生命が生まれたことこそ奇跡的だね
106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:45:54 GTqW4AkY
>>1
かぐやの方は月に向かう途中にアンテナ展開確認用のカメラに月が映ってるやつじゃねーかw
どこまで卑怯なんだよw
107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:46:14 qM9AgIpu
>>98
えーっと日本語を読めない、または空気読めない系の痛い人?
108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:46:16 Nl97X7KT
シナ豚が必死だなw
あー豚くせぇ!
109:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:46:32 5V7TRaCm
>>47
激しく納得。
110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:46:33 44HOAK19
本当はかぐやに人が乗っていてせっせと動かしてんだぞ。
日の丸のハチマキ付けて帰還不可能なミッションしてんだぞ。
111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:46:41 coipa2ZZ
ねえねえ、シナチクのなんとか蛾ってやつ、ロストしたって本当?
112:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:46:42 /jMp8Eqz
中国のあれは世界の科学者を招いて発射されたけどさw
日本のはあきらかにCGだろw
113:忘却隠者 ◆WUDowCRGBk
07/11/28 22:46:52 BdNk07Zh
>>>1
>記事によると、「かぐや」の写真は鮮明だが光度が足りないと評価。最長露光時間もおよそ
>60ミリ秒だろうと推察している。これに対し、「嫦娥1 号」の写真は最長露光時間が80ミリ秒
>あるため、比較的光度の低い月面の様子も捉えることができると説明している。
>(翻訳・編集/本郷智子)
なぁにこれぇ
114:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:47:18 826LTK0k
>>89
患者ほど、先生のふりするつーのは、本当だったのか・・
115:ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U
07/11/28 22:47:22 wQ+qQL4g
>>104
切り離し後のロケットを地上投下してればそんな風になるかも寝。
さて、中国衛星の電波を他に受信した天文台はないのか?
116:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:47:22 9RqrdsXs
>>89
重度の精神異常者は自分が異常だとは思わないらしいぞ・・・ねぇキミ。m9(´・∀・`)
117:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:47:39 LjhNPAft
>>110
それはそれで凄い技術だよな。
118:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:47:50 qM9AgIpu
>>104
上の画像、林の奥から手を伸ばす機械生命体みたいだw
119:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:47:56 /jMp8Eqz
>>111 15分くらい上海で停電したから、メディアが勝手に推測して、書かれた記事でオナニーしてもなw
120:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:48:03 Nl97X7KT
>>107
お前はシナ系だろ。
日本語云々言う前にショーガが周回してる証拠だせよw
121:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:48:10 q2WDcjFK
こんな発表する中国とか見てると、
地球が生命のある星なのが尊い奇跡なのか
悪い冗談なのかよく分からなくなってくる。
122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:48:27 s9tfGiAA
>>90
その3パラメタは、実は太陽の質量であらかた決まってきた気もします。
123:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:48:37 /jMp8Eqz
日本は有人飛行できないもんねw貧乏だからwwwwwwwww
124:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:48:56 +ND9UOnO
>>104
そーいや日本のロケットの切り離した部分てどうなってるんだろ
125:ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U
07/11/28 22:49:05 wQ+qQL4g
>>119
宇宙センターが予備電源も持ってないことにびっくりした。
126:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:49:12 jP+eD8xo
>>115
地球上の中国人(+朝鮮)から発する電波が強すぎて、どこも受信できてないんじゃね?
127:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:49:20 qM9AgIpu
>>120
朝鮮人認定はよくあるが、中国人認定は初めてだな。
日本語の能力の乏しいぼっちゃまは糞して寝ろw
128:しまじろう ◆J1duyyyKD6
07/11/28 22:49:23 IU6AocIE
>>123
日本は、人の命を踏み台にするような宇宙開発をしない。
129:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:49:29 /jMp8Eqz
貧乏くせぇなwwww有人飛行やってみたら?
貧乏だからできないか・・・すまない、痛いとこ突っ込んで・・
130:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:49:32 0fyJUCD6
>>117
ロックンロールな衛星だけどな。
131:R]
07/11/28 22:49:34 ks9CCTto
>>123
当たり前。そちらとは、命の値段が違うのですよ。値段が。
132:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:49:34 B3fReJgY
>>55
なるほろ♪
そう考えると太陽系以外への植民とか、地球外生命体とかは、難しい夢物語ですか。
尤も、月は異星人の移民船説も有ったなぁ…
133:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:49:38 YF+Dn1gt
>>121
ただの偶然にきまってんだろ。
134:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:49:42 daZCwQ3y
>>124
海に落ちている 東が海だから助かります
135:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:50:04 finttRzg
比較の仕方おかしいだろ?これ。
何でかぐやの画像小さいんだよ。
URLリンク(www.chinareviewnews.com)
これぐらいでかい画像だろうが。
URLリンク(www.jaxa.jp)
136:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:50:13 jP+eD8xo
>>123
哀れなシナー乙。
137:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:50:14 TF/DfOEM
>>93
いや、もっともっともっと低い確率でしょ。
まず、生命が発生するような太陽系だった条件が奇跡以上なうえ
実際に生命が誕生したのが奇跡以上の確率。
だから、どうにも偶然では説明できないというので
何者かが設計して宇宙と地球と生命を作ったというID説が消えない。
しかし、確率的にあり得ない地球と人間が現に存在しているのだから
宇宙のかなたには、人間と同じ生物が住んでいる別の惑星があっても
まったくおかしくない。
138:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:50:23 /jMp8Eqz
>>128 はいはいwwww宇宙飛行士を派遣してるくせにwwwwwww
貧乏なのはみとめろよw
139:瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI
07/11/28 22:50:29 w5tOP4Cu BE:316512948-2BP(350)
>>112
世界各国の人良く招くよね。
URLリンク(jp.youtube.com)
で?村一つ消滅したんだって?
140:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:50:31 sTLOOmig
>>123
いまさら有人飛行って。
宇宙ステーションに滞在して研究するのはスルーかい。
国威発揚のためにムダに衛星軌道に乗るほど暇じゃない。
141:ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U
07/11/28 22:50:33 wQ+qQL4g
>>124
海の上に豪快に叩き落とします。いやマジで。
>>129
いえいえ。日本はマジで貧乏ですから。
だから中国へのODAも北朝鮮への援助も
韓国がデフォルト起こしたときの支援金も払わなくて良いよね?
142:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:50:34 coipa2ZZ
>>119
あはははー
15分も停電ってどこの後進国だ?
143:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:50:40 Nl97X7KT
>>127
おまえ日本語にコンプレックスでもあるの?wwwwwww
バカ丸出しだぜ!
144:(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc
07/11/28 22:50:41 nDHQX6kq
…良いから皆、コレでも見てもちつけ…
URLリンク(edu.jaxa.jp)
145:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:51:07 v/lVY2HD
チャンコロは動画と静止画の区別がつかないのか・・・・
146:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:51:10 +ND9UOnO
>>134
海に落ちてるのか 回収とかはしないのかな
147:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:51:20 2zWqJ7Nx
どうみても分解能10mのjaxaの立体地図の方がきれいですねww
148:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:51:33 /jMp8Eqz
国威発揚って日本のメディアが勝手に邪推してんだろwww
宇宙資源の争奪がメインなんだよwww
149:R
07/11/28 22:51:51 ks9CCTto
>>144
落ち着いた…
150:瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI
07/11/28 22:51:52 w5tOP4Cu BE:237384746-2BP(350)
>>135
凹凸が逆転して見えて気持ち悪い('A`)
151:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:51:52 G0jtWuKv
>>138
中国の山奥は悲惨らしいな・・・
152:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:51:53 9RqrdsXs
>>123
国家高揚以外に大した意味も無い・・・。
153:しまじろう ◆J1duyyyKD6
07/11/28 22:52:32 IU6AocIE
>>138
スペースシャトルとロングマーチ、どちらか乗れと言われたらどっちに乗りたい?
154:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:52:35 Ar1nCw0I
村吹っ飛ばしてゴミ飛ばしただけ
だっけか?
155:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:52:40 /jMp8Eqz
有人飛行もできない貧乏くせえな国ってどこ?w
156:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:52:47 pq1AM5EH
今日の大賞
ID:/jMp8Eqz
157:瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI
07/11/28 22:53:01 w5tOP4Cu BE:534114296-2BP(350)
>>123
悔しかったら20億キロを無人で制御してみ?w
158:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:53:11 TF/DfOEM
>>129
有人有人有人と、それしか自慢がないんだねえw
中国って、国際宇宙ステーションへの参加を断られたんだよねw
自慢の有人も、カプセルで地球の周りぐるぐるだけ。
世界は宇宙ステーションの時代なんだよw
159:R
07/11/28 22:53:13 ks9CCTto
>>155
世界にいっぱいありますよ。
160:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:53:30 jP+eD8xo
>>155
韓国のことかw
161:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:53:32 rigUk+08
日本も有人宇宙飛行したいな。
生還率が60パーセントくらいあるなら俺が行くぞ。
162:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:53:34 G0jtWuKv
>>155
韓国の事か!
163:瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI
07/11/28 22:53:48 w5tOP4Cu BE:534114296-2BP(350)
>>160
あそこは自前のロケットさえもねえw
164:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:53:50 qM9AgIpu
>>146
漁礁になるのです。
…多分大陸棚じゃないだろうけどw
>>143
そんなにwを重ねてファビョらんでも♪
ほーらもうすぐ11時だぞ。
糞して寝ろ。
165:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:53:55 /jMp8Eqz
やれやれ。。。。やっぱ貧乏くせぇな国は食いついてくるねwwww
166:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:53:59 tjhS7OMk
ホント・・・特亜にODA出すくらいなら ジャクサに予算回せ(`_´)
167:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:54:16 sTLOOmig
>>155
んーとね、ロシア(ソ連)とアメリカ以外の国。
168:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:54:17 Nl97X7KT
>>155
ソ連の枯れた技術で二番煎じをいばられてもなw
169:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:54:21 TF/DfOEM
>>155
国際宇宙ステーションに参加しようとして断られた国はどこ?
170: ◆65537KeAAA
07/11/28 22:54:27 KGRXTWKX
>>44
ウリの地球を守るニダ?
171:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:54:28 GeOUZtr1
ロケットに人なんか乗せてなんのメリットがあんのよ?
172:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:54:31 7z13VI9L
ありえない偶然で生命の星が存在することがある程
宇宙が巨大ってことでFA?
173:瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI
07/11/28 22:54:36 w5tOP4Cu BE:59346432-2BP(350)
>>166
JAXAの予算・・・NHK未満・・・('A`)
174:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:54:40 /jMp8Eqz
次はお金持ちの国で生まれるといいねwwww貧乏くせぇな国って哀れなんだなw
175:(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc
07/11/28 22:54:53 nDHQX6kq
>>161
>生還率が60パーセントくらいあるなら俺が行くぞ。
ネット環境繋いでくれるなら行きたい…
176:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:55:01 qM9AgIpu
>>163
なーに、ボルト1本でも閉めれば韓国製です。
本当にカムサハムニダ。
177:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:55:09 yvE3aeXm
>>153
シマシマーチでお願いします。
>>155
韓国。
178:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:55:10 0fyJUCD6
>>161
二億円だせばパッケージツアーで行けます。
179:しまじろう ◆J1duyyyKD6
07/11/28 22:55:11 IU6AocIE
私は、こちらの板慣れてないんですが、/jMp8Eqzを釣り認定してもOKでせうか?
180:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:55:12 G0jtWuKv
>>165
韓国の事か!
181:R
07/11/28 22:55:16 ks9CCTto
>>161
予想値が95%越すくらいまで許可出さないでしょう…
182:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:55:23 /jMp8Eqz
有人飛行できないのは人命重視って言い訳もすごいよねwww
だったら宇宙飛行士を派遣すんなよwwwwwwwwwwww
183:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:55:34 sTLOOmig
>貧乏くせぇな国
微妙に笑える件
184:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:55:36 daZCwQ3y
>>175
宇宙から2ちゃんねるか 風流かもね
185:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:55:50 xbDpT8tn
>>148
どーやって、持って帰るのかを聞きたい。
採算取れるの?ケラケラケラ。
バカチュ~ン
186:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:56:05 s9tfGiAA
>>137
RNAワールド、プロテインワールドとかで確立はかなり上がってきたよ。
地球の環境が……というのも、太陽の大きさからある程度必然として説明できる部分ができてきてる。
187:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:56:07 9RqrdsXs
>>168
いや、本当に行ったのか如何かも解らんのだが・・・。('A`)
188:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:56:08 7z13VI9L
>>171
人型戦闘マシーンに人間を乗せることに何のメリットが(ry
189:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:56:09 IhK6bHOr
どっちも科学の発展に役立つ事として良いじゃないか。
190:瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI
07/11/28 22:56:13 w5tOP4Cu BE:534114296-2BP(350)
>>172
ランダムなアルファベットの羅列を記した本を無限に所蔵する図書館があるとして
その中には一個人の生涯の記録から宇宙の真理まで記録されている事になる。
まあ宇宙ってのはそのくらいのキャパシティがあるってこったな。
191:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:56:13 LjhNPAft
>>184
書き込む内容は宇宙ヤバイか。
192:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:56:28 dliARUQu
中国に日本の技術が負けてるとは欠片も思わんが
ぶっちゃけかぐやの画像ってなんかぼやけてるよな
ハイビジョンって言うからもっと高精細かと
思ってたんだが
193:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:56:42 Nl97X7KT
>>164
ホント豚くせぇ奴だなw
194:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:56:42 jke7BCCf
>>179
かまってちゃんです。
195: ◆65537KeAAA
07/11/28 22:56:58 KGRXTWKX
>>187
いや、月面に中華街が有っても驚かないぞ。俺は。
196:瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI
07/11/28 22:57:05 w5tOP4Cu BE:415422476-2BP(350)
>>181
99.999%ぐらいまで技術が枯れないと日本製の有人飛行は無理じゃね?
197:R
07/11/28 22:57:10 ks9CCTto
>>182
お願い、本当に言っている意味がわかりません。
「日本が独自で有人宇宙飛行をしない」のと「宇宙飛行士を派遣する」
が両立するのをいちいち説明しなければいけないのですか?
198:ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U
07/11/28 22:57:24 wQ+qQL4g
>>192
レンズの分解能考えろ。冗談抜きで。
199:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/11/28 22:57:29 rigUk+08