【中国】上海・深セン株式相場が急落、香港へも波及[11/23]at NEWS4PLUS
【中国】上海・深セン株式相場が急落、香港へも波及[11/23] - 暇つぶし2ch152:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/24 03:19:01 BNCvEgaP
サブプライム問題で体力のない国から、潰れていきそうな状況ですが

どうやら、韓国、中国より先にサザフスタンが、IMFのお世話になりそうですよ。
IMFも金そんなにないんだが。

韓国経済ワクテカよりコピペ
540 :日出づる処の名無し:2007/11/23(金) 22:50:34 ID:U0u9ES0+
日本ではあまり報道されていないのに、韓国ではかなり仔細に報道されているのが興味深い

金融危機, 東欧で中央亜 襲うが (MoneyToday 11/21 15:30)
[カザック金融危機]借り入れ通恨成長, 経常収支赤字..IMF "ヨーロッパ係銀行投資回収の時金融危機深化"
URLリンク(stock.moneytoday.co.kr)

カザフスタンの金融危機は東欧から始まった.
バルティック 3国を含めてルーマニア, ブルガリアなど海外借入によって成長した国々がサブプライム危機による
信用梗塞の直撃弾を当たるからだ.
安定的な資金調逹先だった海外借入を信用梗塞で失い, 満期到来の借入は増えているが経常収支赤字などで
外為保有高が減って金融危機発生可能性が高まっている.
金融危機が景気鈍化につながる場合、波長はもっと大きくなる.
これら国家に主にお金を貸してくれたヨーロッパ係銀行などの不実が拡がって連鎖危機で繋がれる可能性がある.

東欧, 海外借入↑..経常収支 `赤字`..償還負担 ↑
危機に直面した国々は海外借入と外資誘致により成長を成して来た共通点を持っている.
経済成長の初期段階で見える典型的な事例だ. このために金融危機の雷管も同じだ.
大きい原因は信用梗塞で詳細的には外債及び貸し出し増加によるリパイネンシング危険だ.

国際金融センター(KCIF) などによれば, バルティック3国(ラトビア, エストニア, リトアニア)は去年 7.5~11.9%の急成長をした.
内需成長とともに貸出需要が急増すると海外借り入れを通じて解決した.

ブルガリアとルーマニアもバルティック3国と同様だ. 両国は 2001年以後年平均 5.4~6.0%の成長勢を長続いた.
今年 EU加入をきっかけで民間借り入れと外国人直接投資が拡大して成長速度が早くなった.

この間に海外短期借り入れが急増した. ブルガリアの外債増加率は 2005年 -1%で 2006年 19.6%に拡大した
短期外債比重も 2001年末 12%で 2006年 25.3%で増えた.
ルーマニアも総外債増加率が 20.5%から 41.2%で, 短期外債比重は 11%から 27.1%で拡がった.
URLリンク(image.moneytoday.co.kr)
(1/2 つづく)



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch