【赤旗】日本の植民地支配が朝鮮分断を招き、南北の冷戦状態に繋がっている事を日本人はわかっていない★3[11/21]at NEWS4PLUS
【赤旗】日本の植民地支配が朝鮮分断を招き、南北の冷戦状態に繋がっている事を日本人はわかっていない★3[11/21] - 暇つぶし2ch1:出世ウホφ ★
07/11/22 02:17:30
戦争犯罪の過去とどう向きあう 独・日・韓の研究者交流 東京でシンポ

(写真)ドイツと日本の戦争犯罪など過去の克服について議論が交わされたシンポジウム
=17日、東京ドイツ文化センター
URLリンク(www.jcp.or.jp)

自国がおこなってきた戦争犯罪や侵略、植民地支配などの過去とどう向き合い、
克服していくのか―をテーマに十六、十七の両日、東京都内で「想起の文化と政策」
シンポジウムが開催されました。東京ドイツ文化センターが主催したもの。ドイツ、日本、
韓国の歴史研究者が参加しドイツと東アジアの比較など、熱心に議論を交わしました。

「想起(エリンナルング)」はドイツ語で過去を記憶、想起することで、
ナチスや旧日本軍の戦争犯罪に向き合い、伝えていくことを意味しています。

ドイツのイエナ大学のノルベルト・フライ氏は、ドイツの「過去の克服」も一朝一夕ではなく
長い時間とたたかいが必要だったと述べました。第二次大戦直後や一九五〇年代には、
ナチス犯罪人を恩赦したり、戦争犯罪をすべてナチスの責任にしてナチス政権下の
ドイツ軍の戦争犯罪を免除したりする流れが強かったと指摘。六〇年代に青年たちが
親の世代の「まだ生き続けているナチス」とぶつかる中で、
ナチスの犯罪を堂々と批判したことを振り返りました。

一方で、今日も「ナチスにもいいところがあった」とする意見や連合軍による空爆など
ドイツ人の戦争被害を主張してナチス被害を相対化しようとする動きがあることを
「批判的にナチスの過去と取り組む態度が頂点を過ぎ、下り坂になっている」と警告しました。

韓国・高麗大学のハン・ウンスク氏は、ドイツでも強制収容所の慰安婦問題を
最近まで軽視する事例があるなど、ドイツの「過去との取り組み」を理想化することはできないと表明。
一方、韓日間では、日本の植民地支配という深い溝があり、植民地支配が朝鮮分断を招き、
今日の南北の冷戦状態につながっているということを日本人はわかっていないと指摘しました。
同氏は「植民地支配を日本が深く理解し克服することなしに、歴史的和解は考えられない」と語りました。

大阪経済法科大学の内海愛子氏は、日本の戦争犯罪を裁いた東京裁判では朝鮮、
台湾などの植民地支配については責任を問われなかったという問題を指摘。
東京裁判によってA級戦犯となった人物もその後の日本政府の政策で
「戦犯は国内的犯罪者ではない」とされるなど戦争当時の指導者の復権がはかられたと述べました。

また、日本は韓国などとも経済協力方式で国交を回復し、侵略・占領の過去をあいまいに
したまま決着をしてきたと言明。現在、九〇年代から相次いだ韓国人や中国人の
戦後補償裁判が過去の日本の侵略戦争と向き合い、問い直す場になっていると語りました。

シンポでは、加害者側にも被害者側にも戦争体験者が少なくなっていく今、
どう教訓を若い世代に伝えていくかについても議論が交わされました。(片岡正明)

しんぶん赤旗
URLリンク(www.jcp.or.jp)
前スレ (★1の時刻 2007/11/21(水) 11:16:10
スレリンク(news4plus板)l50



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch