【中国/宇宙】「嫦娥1号」、最初の月面画像は26日前後に発表[11/18]at NEWS4PLUS
【中国/宇宙】「嫦娥1号」、最初の月面画像は26日前後に発表[11/18] - 暇つぶし2ch2:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 13:39:08 X+b5FO6R
26日かいw

3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 13:39:10 Lmx0Zm8c
かぐやのをパクリました

4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 13:39:51 FdTVsTqN
NASAから購入する段取りはついたのかい?

5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 13:40:22 9/6+E3Kt
ただいま合成作業中

6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 13:40:50 QSCB4lKc
     *      *
  *   ∧∧ +  フォトショップで作成中アルヨ
     n / 中\ n
 + (ヨ(* `ハ´)E)
      Y     Y    *
     *      *


7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 13:41:25 pKuYk7JM
フォトショ職人の朝は早い

8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 13:41:30 R3A3DHdE
遅っ

9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 13:42:07 3B3r2VUp
なぜか筆まめで合成している  に500コキントー

10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 13:42:26 89Mbilrv
何が出てくるのやら。
本当にJAXAの写真のパクリを出してきたりして。

11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 13:42:51 9kmpxgS3
写真か?

ツマンネーな

12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 13:43:17 8gtlN/y8


■速報■

中国&ロシアが火星の合同探査を実施

向こう三年に、中国は各種衛星の立件、研究開発と打ち上げを重点に進め、
中露火星合同探査など国際協力プロジェクトを研究開発、遂行する。

国防科工委と国家発展改革委が18日に開かれた第三回民間用宇宙飛行業務
会および全国宇宙応用普及交流会から記者が明らかにした。

国防科工委副主任、国家航天局局長の孫来燕氏によると、
第十一次五カ年計画(2006~2010年)期間の後の三年に、
月の探査の二期・三期プロジェクト、観測システム、北斗星全地球測位システムなどの論証を進め、
早急に立件するよう目指す。

各種衛星の立件、研究開発と打ち上げを急ぎ、高解像度地球観測システム、
風雲二号03気象衛星と風雲四号新タイプの静止気象衛星、新タイプの海洋衛星を早期に立件する。
そして、資源一号03衛星、海洋二号衛星、
風雲三号気象衛星、環境・防災小衛星の研究開発と打ち上げを遂行する。
 
「十一五の期末に、中国が自力で研究開発した通信放送衛星が
大体外国製衛星に取って代わるよう保証する」と、孫来燕氏は語る。
 
向こう三年に、中国が新技術実験衛星を打ち上げ、微小衛星を含めて、
新技術、新設備、新材料を検証する。中露火星合同探査など国際協力プロジェクトを達成、
おおよそ宇宙環境監視警報体系をつくり、宇宙環境の認識と探査能力を高める。
 
会議で立てられた企画により、十一五期末に、中国が自力で研究開発した
軌道上の衛星の数量の大幅増を遂げる一方、太陽同期軌道衛星の設計寿命を
現在の2~3年から4~5年に、
地球静止衛星の寿命を現在の8年から安定運行の15年に高める。

URLリンク(203.192.6.79)

13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 13:43:54 Lmx0Zm8c
出た画像の下に『これはイメージアルよ』って書いてあったら、中国のためにフォトショをフル活用してあげるw

14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 13:44:26 2ITgKL4z
かぐやの写真と南京の写真を合成してるアルヨ

15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 13:44:34 pKuYk7JM
実はJAXAの写真は釣りで中国の後に本物をJAXAが発表したりして

16:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
07/11/19 13:45:49 bnaiMBbl BE:420464039-2BP(1024)
(`ハ´  ) <Photoshopなど使わないアル。GIMPアルよ。

17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 13:47:15 NFHSJ3lf
中国が26日に写真を出した後、JAXAが詳細な3D画像を発表
そんな展開を希望

18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 13:47:47 soKGJaq6
Jaxaの画像を何度も重ねて撮影しているから巧妙あるよ

19:清純派うさぎ症候群Lv.5 ◆JSO4GYrmH6
07/11/19 13:48:37 Lcq3v4sj
今作ってんだな。

20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 13:48:41 08SJOWv0
嫌韓1号に見えた

21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 13:49:29 Lmx0Zm8c
>>19
今加工中と言ってあげてw

22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 13:50:06 vjmDi7w8
もう手書きでいいじゃん

23:清純派うさぎ症候群Lv.5 ◆JSO4GYrmH6
07/11/19 13:50:13 Lcq3v4sj
>>21
意味は変わらんだろうてw

24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 13:50:36 FRUU0a/L
家具屋の画像よりもインパクトを持たせなけりゃならないんで苦労するな。
日本のNHKが画像作成で一枚噛んでるのは当然だろうな。

25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 13:50:52 R3A3DHdE
>>21
調整中だろう

26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 13:51:12 z1myfRkn
たしか18日には配信とか言ってたような……

27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 13:51:26 MRkVkLvd
せめて処理中と言ってやれw

28:清純派うさぎ症候群Lv.5 ◆JSO4GYrmH6
07/11/19 13:51:39 Lcq3v4sj
シナが出す画像よか、映画の画像の方が
リアリティありそうだ。

29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 13:52:01 Lmx0Zm8c
作る・・・何も無いところから
加工・・・JAXAの画像を(ry

30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 13:52:29 vtQCQl69
かぐやの画像がクオリティ高かったからな
いま必死に加工中w

31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 13:52:44 AQIwM4cj
とりあえず布石は打ってみたアル

URLリンク(big5.xinhuanet.com)

32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 13:53:07 /uHhDMYj
>>16
フォトショップ高いもんねw

33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 13:53:14 EYbX3EUd
静止画だけかよ

34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 13:53:30 3YXx+8Jw
>>30
加工作業が大変で時間がかかるから、26日と。

35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 13:54:13 R3A3DHdE
昔NASAが出した「青い」火星の画像思い出すな

36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 13:54:24 kAhdJR0z
壊れたのではなかったか?

まぁ、NHKの文字だけは消しといてくれよ!モロバレになるから。

37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 13:56:06 ivS79R5+
月はもう中華にやるから、中華人総出で月へと移住してほしい。

38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 13:56:29 EYbX3EUd
>>31
へー支那では「かぐや」を「月亮女神」って呼ぶんだ

39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 13:57:29 FdTVsTqN
>>35 太陽の向こう側のヤハウェをうっかり写してしまったんだろ

40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 13:58:16 Lmx0Zm8c
【中国/宇宙】「嫦娥1号」、最初の月面画像を発表 鮮明で詳細な岩まで見える[11/26]
【中国/宇宙】「嫦娥1号」、月面画像が「かぐや」の画像と酷似[11/27]
【中国/宇宙】「嫦娥1号」の月面画像は「かぐや」の物と判明[11/28]
【中国/宇宙】「嫦娥1号」の月面画像問題、混線の為使ったと中国政府発表[11/29]
【中国/宇宙】「かぐや」の月面画像は「嫦娥1号」の物と発表[11/30]
【中国/宇宙】「嫦娥1号」失踪[12/01]
【中国/宇宙】中国政府「かぐや」を「嫦娥1号」と命名[12/02]

ここまでは想定内w




41:しまじろう ◆J1duyyyKD6
07/11/19 13:59:08 qVza0KFy
手持ちの素材を使って3分で作ってみました。

URLリンク(www.vipper.net)

42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 14:00:05 dIxoeYFS
あいつらの得意分野じゃねーか。

43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 14:05:29 dij/YG8i
JAXAの画像が電子透かし入りで涙目

44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 14:05:56 kAhdJR0z
今ゴビ砂漠に行けば、夜撮影してたりするかも。

以外と嫦娥1号が着陸してたり、駱駝が覗いてたり・・・

地平線で地球持ち上げてる人民軍は大変だな。

45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 14:06:06 FRUU0a/L
中共が、かぐやをハッキング。
中共のOSをかぐやにダウンロードし乗っ取る。
26日に突然かぐやが失踪し、と同時に嫦娥が突然出現。
だな。

46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 14:06:10 3UKt0pc1
>>41
これ採用決定


かぐやの後じゃ画像だしずらいだろうなwシナはw

47:しまじろう ◆J1duyyyKD6
07/11/19 14:08:42 qVza0KFy
>>46
嫦娥プロジェクトのメンバーが中華思想どっぷりなら、かぐやのハイビジョン映像に
プライドを粉々にされてると思う。

48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 14:09:21 kAhdJR0z
>>45

おいおいw

本当に26日心配になってくるだろ。

49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 14:09:42 kKPFceWX
>>41
「かぐや」の姿も写ってるといいね。

50:しまじろう ◆J1duyyyKD6
07/11/19 14:11:55 qVza0KFy
>>49
実は、極東板のバナー候補には、かぐやもいっしょになってます。
URLリンク(dnasuoht.hp.infoseek.co.jp)

51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 14:16:52 R3A3DHdE
>>45
「ベイルアウト・・・撃墜された?」

52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 14:17:27 5O/97jIX
月探査衛星「嫦娥」(5)ロケット残骸、民家を直撃

URLリンク(news.searchina.ne.jp)

おいおい、本当にこんな状態で無事上がってるのか?

> 予定通りの落下で、

予定通り民家に落ちたか~w

53:しまじろう ◆J1duyyyKD6
07/11/19 14:18:09 qVza0KFy
>>45
OSってmeとか98SEとか?

54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 14:21:22 kAhdJR0z
>>53

何かイヤだな。

月から脆弱性の何たらの自動更新は・・・

ソリティアも入っちゃうのか?

55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 14:21:59 3YXx+8Jw
>>54
3Dピンボールもです。

56:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
07/11/19 14:22:46 bnaiMBbl BE:436036447-2BP(1024)
>>53
一般保護エラーw


57:しまじろう ◆J1duyyyKD6
07/11/19 14:24:19 qVza0KFy
土日のアキバで売ってる怪しいのとシリアルが同じとか

58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 14:26:09 FdTVsTqN
>>53
パソコン買って初めてのOSがMeで・・・
Windowsは3回に1回は強制終了するのが当たり前、そう考えていた時期が自分にもありました。

59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 14:27:23 VPT+nA4e
>>40
嫦娥1号なんぞ初めから存在していないのです。
URLリンク(img.phoenixtv.com)

60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 14:27:36 uDzm+s/c
ILMとピクサーにすげぇ金額の発注案件があるって話だぜ

61:USA☆G.I ◆USAGI.onzM
07/11/19 14:29:02 aPykSmRi
>>53
最初の月面画像がブルースクリーンだったら大笑いなんだがw

62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 14:29:13 R3A3DHdE
>>59
本当にこんな形してるの?


そういや打ち上げ画像とか動画って無いよな

63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 14:30:24 4qyaEmyA
>>1
何か17日か18日には動きがあると聞いてたような気が


画像を捏造するのに1週間は必要なのかw

64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 14:30:34 ykVaSs7o
いつ見ても『嫌韓1号』に見える…

65:しまじろう ◆J1duyyyKD6
07/11/19 14:30:37 qVza0KFy
>>54
ウイルスもオマケで入ってます。

>>56
........っリセットスイッチw

>>58
PC9821V7買って初めて窓95が立ち上がってきた時は、感動しました。
一日に数回青い画面になるのが当たり前、そう考えていた時期が自分にもありました。

66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 14:30:45 MRkVkLvd
>>58
本体に付属していない単体を始めて買ったのがMeだったな
次の日売り飛ばしたがw

67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 14:30:57 89Mbilrv
そういや、ロケットに組み込む前の衛星の写真が一枚公開されただけだったような。
それもついたてみたいなもので半分隠されていて、よく形がわからんという。

68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 14:31:20 +Rj3haur
台風の暴風が起こす共鳴波で嫦娥1号のOSが暴走、破壊活動を開始。

69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 14:32:03 pO09EfIK
ハイビジョン映像を劣化させる処理にもうしばらくかかりそうアル
日本の報道は押さえたアルけど、2chがやっかいアル

70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 14:34:00 MRkVkLvd
北朝鮮レベルの画像出してきたらわらえるんだがなあw

71:しまじろう ◆J1duyyyKD6
07/11/19 14:34:01 qVza0KFy
>>62
かぐやの打ち上げ
URLリンク(jp.youtube.com)

嫦娥の打ち上げ
URLリンク(jp.youtube.com)

72:しまじろう ◆J1duyyyKD6
07/11/19 14:35:23 qVza0KFy
訂正
嫦娥打ち上げの瞬間は、↓でした。
URLリンク(jp.youtube.com)

73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 14:40:54 kAhdJR0z
しかし、18日~26日の開きは何だろう。

めちゃくちゃ遅い通信速度で、めちゃくちゃ重いビットマップ形式とか・・・
それでMSペイントでスプレーしたりしてんのかな?

冗談はさておき、何で画像なのに時間がかかる?

74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 14:42:58 VPT+nA4e
>>62
ごめん。
これが「かぐや」打ち上げの写真。
URLリンク(www.nikkansports.com)
URLリンク(www.nikkansports.com)

んで>>62の記事の見出しは「ジョウガ1号打ち上げ成功」とあるw
これが本物のジョウガ1号の打ち上げ映像ね。
URLリンク(www.youtube.com)

75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 14:43:46 Xb7juokg
アイヤー! 「身体検査」で全身麻酔かけたら死んじゃったアルヨ!

76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 14:44:32 VPT+nA4e
まちごーた。
「ジョウガ1号打ち上げ成功」とあるのは>>59の記事に見出しね。

77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 14:45:14 PqQ1CsPB
画像は前もって打ち上げた探査機で撮っております
ガガーリンの前に宇宙飛行士が居た、という話と似たようなもんですね。


78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 14:45:36 R3A3DHdE
>>72
かぐやより煙少ないのは燃料の違い?

>>74
・・・パクリ?

79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 14:46:21 Mdfqgl7M
画像?
犬hk がいるから大丈夫

80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 14:49:12 F2CJt6gq
あの野生の割にはやけに汚れてないトラの写真の再来か?w

81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 14:50:53 VPT+nA4e
>>78
( `ハ´)オマージュある

向こうのネットでは結構な話題となっていたようです。
URLリンク(news.phoenixtv.com)

82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 14:51:33 bsEoUf2g
( `ハ´ )<フォトショップお試し版は機能制限大杉で
       アレコレ手間暇が時間掛かるアルヨロシネ。

83:しまじろう ◆J1duyyyKD6
07/11/19 14:52:03 qVza0KFy
>>78
日本のH2Aは、液体水素を燃料にして酸化剤として液体酸素を使ってまつ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

中国の長征は、四酸化窒素とヒドラジンが燃料で酸化剤が液体酸素だそうでつ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

H2Aの煙は、水蒸気でつね。

84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 14:53:16 R3A3DHdE
>>83


85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 14:59:07 G+zOAvEz
鋭意製作中宣言かw
是非zipデクレ

86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 15:00:32 FkhgAXdl
加工するだけなのに時間かかるな・・

87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 15:01:55 4swE1Yra
そういえば、第二次世界大戦のときも日本兵の捏造画像でプロパガンダ工作をしていたから
捏造写真に関しては歴史が古いし、技術は一級品だろ。 日本のカメラオタが見抜けるかどうかだな。


88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 15:02:30 dlEKc8gr
コピーもののフォトショップで偽造してますwww

89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 15:07:30 EKEN6BwV
中国のショボイ画像にwktk

90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 15:09:54 /6dtzqqA
>>87
確か多重露光かなんかで1台の戦車が100台ぐらいになっちゃうやつかな?
FRONT とかいうグラビア紙だね 復刻版を見たことあるけど なかなか面白かったw
見たければ飯田橋の印刷博物館の資料室にあるよ

91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 15:13:41 bsEoUf2g
>>87
歴史は古いけど技術はどうかな? ことごとく合成や偽写真と暴かれてるしw

92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 15:14:20 NN3Uxr34
(;`ハ´)いま作っている最中アル。もう少し待つヨロシ。

(;`ハ´)作業中に話しかけるんちゃないアルよ。

(;`ハ´)アイヤァ、絵の具がはみ出たアルネ。謝罪と賠償(ry

93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 15:21:28 zT2k7yzL
中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
URLリンク(jp.youtube.com)


94:アサヒる安崎上葉 ◆giKoK4gH6I
07/11/19 15:22:12 upvw4hIR BE:681227069-2BP(190)
・・・・多分ぶっ壊れたな・・・・・。

95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 15:24:01 DufWyjRk
月内でついに期限を切られたんだろ。担当技術グループの(ry

96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 15:27:01 NUTCmHPh
>>92
スターウォーズでも使われた手描きの背景か。
CG使うよりいいかもねw

97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 15:27:30 LOa18jr0
>>41
地球がデカすぎ。


98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 15:27:51 wI587VXC
今からまた打ち上げるんじゃね?

99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 15:29:06 ASyflZG9
月軌道に回収不可能なデブリが増えたな

100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 15:30:57 NN3Uxr34
(;`ハ´)ゴビ砂漠あたりで夜に写真撮れば、月の表面と間違ってくれそうアル。

(;`ハ´)……はしっこに馬の骨が写っているけど、無問題アルよ。

(;´д`)なんで、地平線から月が昇ってんだ!?

101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 15:35:26 VDCLklb4
>>100
ここにある写真使うよろし( -八-)つURLリンク(www.jaxa.jp)


102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 15:43:27 KCMBUF9h
>>59
>>74

かぐやの画像パクってんの?w


103:USA☆G.I ◆USAGI.onzM
07/11/19 15:44:02 aPykSmRi
>>92
その結果出来た画像はこれになるかな?( ・ω・)
URLリンク(asahiru.net)

104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 15:51:19 VBRp+QpW
>>7
例のコーヒーのBGMにのせて、
事務所をゆっくりカメラが移動すると
パソコンのモニターにかぐやにそっくりな画像が・・

フォトショ職人の顔のアップ、ニンマリする ^^ CM ending

タララ~タララ~ ラ~ ♪

105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 15:52:19 kAhdJR0z
このネタで作った画像が中国の目に留まり、嫦娥1号の画像として
発表されたら、全世界的なスゲー祭りになりそう。w

【中国/宇宙】「嫦娥1号」、2ch発の月面画像を26日に発表[11/26]

106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 15:54:42 vtQCQl69
いざとなればペンキを塗ればいい

107:力士 ◆RiKiCQzWKY @力士庶Oφ ★
07/11/19 15:56:50
>>1 関連ニュースきますた

★嫦娥一号、月周回軌道を135周 19日から探査準備

国家航天局によると、月探査衛星「嫦娥(じょうが)一号」は18日午後2時までに月周回軌道を135周した。
各実験も順調で、現在まで衛星は正常に作動、良好な状態を保っている。19日夜からは科学探査機器の
使用準備に入り、最初の月画像発信は11月下旬になる予定。

国家航天局の裴照宇・報道官によると、7日の月作業軌道入りから今までに嫦娥一号は、衛星の指向性
アンテナによる地球の自動追跡や太陽の発する電磁波が地上制御センターの衛星追跡に与える影響など、
予定されたテスト項目を順調に完了している。

(asahi.com 2007年11月19日)
URLリンク(www.asahi.com)

108:しまじろう ◆J1duyyyKD6
07/11/19 15:57:04 qVza0KFy
>>97
あ…いや…だから3分で作ったんで…w

109:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 15:57:22 /6dtzqqA
背景が黒だし切り貼りとか簡単だろw
ぼかしとか入れてさw

110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 16:02:36 FNR3UTwz
急募!特撮・CG技術者

勤務地:中国内地(海外出張あり)
給与 :完全出来高制(土地・家屋・使用人等供与あり)
内容 :ロケット打ち上げ、宇宙空間・月面を再現する映像創作
資格 :機密保持の出来る方 ハリウッド勤務暦有り、CG職人等は優遇アリ

歴史に名を残すやりがいのあるお仕事です!
貴方も国家プロジェクトに参加してみませんか?

中国共産党宣伝部


111:しまじろう ◆J1duyyyKD6
07/11/19 16:06:24 qVza0KFy
かぐやの画像を参考にして、少しだけ真面目に作り直しました。

URLリンク(www.vipper.org)

112:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 16:10:14 R3A3DHdE
>>109
歩かせなくていいから枚数節約できるしな

113: ◆65537KeAAA
07/11/19 16:14:34 zbkgaWGy
中国政府に緊急機密情報を教えよう。

上から吊すと糸で丸わかりになるから、セットとカメラを上下逆にすると
上に糸が無いように見える。

豆知識な

114:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 16:17:37 DohH/4tK
そういえば、日本人で宇宙(星)のイラストを描くのが
うまい人(NASAも絶賛したという)いたよね。
誰だったっけ?確かシュウセイみないな名前だったと思うが。

115:しまじろう ◆J1duyyyKD6
07/11/19 16:17:47 qVza0KFy
>>107
>月周回軌道を135周

100周しても200周しても、データが取れなければただのデブリです。

116:右翼党員
07/11/19 16:19:51 HPgGQnyz
>>103
文字でけぇ~w

117:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 16:27:02 RvERD/1W
後だしジャンケンしようと思ったら「かぐや」の画像にガクブル。
今フォトショップで画像を修正してます。





元はかぐやの画像をw

118:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 16:42:18 DufWyjRk
そのうち、かぐやの映像は捏造ってうわさが出だすよ

中国国内と韓国国内でw

・・・ってもうたぶんどっかの掲示板あたりで話でてるだろうなw

119:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 16:49:27 tzafCeY4
画像の作成に26日までかかるということだな

120:USA☆G.I ◆USAGI.onzM
07/11/19 16:49:59 aPykSmRi
>>119
でも連中に納期意識あるのかね?( ・ω・)

121:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 16:52:42 DufWyjRk
>>120
自分の命がかかってると少しは芽生えるのでは

122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 16:56:02 SCl++5jL
なんでしょうwこのワクワク感
中国の職人VS世界って感じでしょうか?

123:極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2
07/11/19 16:56:26 C9xVaOOn

かぐやからの映像みて「CGみたいアル!これならいけるアル!」と確信でもしたか?

 不自然に奇麗な写真が出て来ることを期待w


124:極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2
07/11/19 16:58:30 C9xVaOOn
>>122
最初に暴くのは例によって2ちゃんねらーだったりしてw


125:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 17:02:50 G+zOAvEz
>>123
JAXAのホムペに載ってた奴って、信号データを解析して
人間の目に解かりやすい3DCGにしますた、ってやつなんだよね?

連中大いに勘違いしてそうだけどww

126:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 17:02:58 8Wd2j65d
<嫦娥一号>月探査衛星が調査を開始、まもなく月面写真を公開―中国
11月19日12時24分配信 Record China

2007年11月18日、国家宇宙局は中国初の月探査衛星・嫦娥一号はすでに月衛星軌道上で各種機器のテストを順調に終了、19日夜より科学調査作業を開始することを発表した。新華社が伝えた。
12日には45分間にわたり地球との交信が途絶えるなど、運用状況が危ぶまれた嫦娥一号だが、現在衛星及び各種搭載機器の状況は極めて良好だという。今月26日までに嫦娥一号は月面の写真を撮影、公開される予定となっている。
月探査プロジェクト担当者によると、嫦娥一号には、月面立体映像の撮影・月面元素分布の調査・月土壌の調査・地球と月との間の宇宙空間の調査という4つの主要任務が与えられている。

最終更新:11月19日12時24分


127:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 17:06:16 DjTaW3t6
>>103
なんて書いてあるのか読み取れん

128:極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2
07/11/19 17:08:02 C9xVaOOn
>>125

 ( `ハ´)嫦娥一号には、映像信号データを解析して補正するフォトショップが組み込まれているアル!

 ・・・・・とか本気で言い出したらどうしよう・・・・。


129:極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2
07/11/19 17:09:46 C9xVaOOn
>>110
 歴史に名前が残るどころか、存在そのものを消されて餃子にされたりするんじゃ・・・・・。


130:極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2
07/11/19 17:10:17 C9xVaOOn
>>127
( ー@∀@)φ・・・・・・。

131:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 17:10:53 PwSefYsf
かぐやの月の地平線から地球が顔出すとこなんか、息を呑むような
美しさだったから、これ以上のもの出すとなれば、得意のトリミングで
修正しなければならなくなり、大幅に時間を食い遅れているんじゃなかろうか。

132:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 17:12:54 DjTaW3t6
>>130
わかった、ありがとう。
3文字だと思って解読しようとしてた

133:しまじろう ◆J1duyyyKD6
07/11/19 17:14:59 qVza0KFy
>>126
>今月26日までに嫦娥一号は月面の写真を撮影、公開される予定となっている。

今気付いた。
今、月は、ほぼ半月。
数日前から25日頃までに地上から月を観測すると、良い具合にクレーターの影が見える。
(25日正午で月齢14.7)
そこで…
1.大型の望遠鏡で月を捕らえて撮影する。
2.各国の気象衛星の画像から適当に地球のカラー画像をでっち上げる。
3.フォトショで合成する。

嫦娥一号の画像出来上がりアル。

134:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 17:19:51 shos4rzt
>>126
この報道通りだとすれば、月の周回軌道に乗せただけでも、大した
ものだと思う。

ただ、>>12を考えると、実質ロシア主導なのかな。





135:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 17:21:42 8Wd2j65d
「かぐや」は打ち上げ後、翌日には衛星をモニターするカメラの画像が公開されている。
「嫦娥1号」もあれだけの重量があり、重要な国家プロジェクト。
ならば当然、衛星を監視するカメラが用意されていると普通は考えるのだが。
なぜ、其の画像が公開されないのか。
不思議だ。

136:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 17:21:45 /5J8Zg6r
>>114
岩崎一彰
URLリンク(www2.wbs.ne.jp)

137:極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2
07/11/19 17:24:36 C9xVaOOn
>>133
# ( `ハ´)ホホホ もっとお手軽な手があるアルヨ!
      つURLリンク(images.google.co.jp)

138:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 17:25:09 kAhdJR0z
>>133

Google Earth起動した時の地球が月から上ってきたら笑っちゃうな。
国境線とか消し忘れてたりw

139:しまじろう ◆J1duyyyKD6
07/11/19 17:27:46 qVza0KFy
>>137
う…そ…そんなお手軽な方法があったとは…_| ̄|○

>>138
画面の端の方に「(c)Google」とか出てたら激しく腹筋運動します。

140:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 17:37:39 w4SSUZs+
NHKと話しがついているから、
かぐや画像NHKの未発表分がジョウガの画像として発表されます。

141:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 17:38:49 soKGJaq6
今ゴビ砂漠で撮影中アルよ
ワイヤーアクションは大変アルね



142:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 17:52:25 /6dtzqqA
>>141
香港からワイヤーアクションの技術者が消えた!

143:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 17:52:53 kAhdJR0z
>>140

本当にNHKとは話がついてそうですね。

裏で共同使用とかの項目ありそうだし・・・

144:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 18:58:23 MsH6JcHo
>>83
H2Aのブースターは固体燃料じゃなかったけ?それがあの派手な煙だったと思ったが・・・

145:しまじろう ◆J1duyyyKD6
07/11/19 19:02:12 qVza0KFy
>>144
説明不足でした、申し訳ないです。

146:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 19:12:13 MsH6JcHo
>>145
いやいや、・・・

打上の映像を見れば、本体のエンジンから出ている炎の後ろは、水蒸気が高温のため透けて見えてるよね。
で、温度が下がった後の湯気は煙の中・・・

 URLリンク(www.nicovideo.jp)この5:00頃に排炎の説明がされてる

147:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 19:13:17 khHXUnKa
どうせ音楽なんか月からのを増幅とかいって地上の放送局から流すのだろうから
無意味。

148:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 19:19:14 89Mbilrv
>>147
そもそも、一般のラジオやテレビで受信できるような音楽を
月面から流すことは不可能だし。

149:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 19:31:20 NN3Uxr34
(;`ハ´)ゴビ砂漠あたりで夜に写真撮れば、月の表面と間違ってくれそうアル。

(;`ハ´)……はしっこに馬の骨が写っているけど、無問題アルよ。

(;´д`)なんで、地平線から月が昇ってんだ!?

(;`ハ´)うるさいアルよ!夜だから月くらい出るアル……!?……アイヤァ~(照

150:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 19:36:32 HoJSpdSX
ありゃ、つい 2,3日前まで、20日とか何とか言ってなかった?
何か、だんだん延びるなぁ。かぐやのデータパクるまでは、公表は無いな。

151:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 19:37:57 hxFkutku
うんもう じらすんだから イケズ

152:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 19:39:52 hxFkutku
>>137 いきなりひっかかってるコレはなんだろうw
URLリンク(www.trasys.gr.jp)

153:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 19:43:40 ZAR4xEvj
9つの省市が国家レベルの経済規模に!「超大国中国」の出現―韓国紙
2007年11月14日、韓国紙『韓民族新聞』は「中国“地方大国”の勃興」と題したコラムを発表した。GDP1兆元(約14兆8700億円)を超え、1国に匹敵する経済規模を備えた巨大地方自治体が次々と誕生する中国の現状を伝えた。

経済規模1兆元とは、イスラエル・チェコ・パキスタン・シンガポールなどの国家とほぼ同等。世界銀行・国際通貨基金(IMF)発表の06年GDPランキングによれば、世界40位から50位に相当する。【 その他の写真 】

2006年、GDP1兆元を突破した地方自治体は、広東省・江蘇省・山東省・浙江省・河南省・河北省・上海市。今年、遼寧省と四川省も加わり、合計9つの省市が1国に匹敵する経済規模に成長したこととなる。

中でも、広東省・江蘇省・山東省のGDPは2兆元(約29兆7400億円)を突破、デンマーク・オーストリア・ギリシャに匹敵、世界20位から30位に相当する。特に、広東省は急激な経済発展を続けており、2008年には台湾を、2015年には韓国をも抜く勢いを見せている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


154:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 19:48:21 ZAR4xEvj
中国の砂漠化防止事業に成果

 世界的に砂漠化被害が拡大する中、中国政府が推進している砂漠化防止事
業が成果を上げていることが分かった。
 中国国家林業局の賈治邦局長は18日、国営新華社通信とのインタビューで
、西部の寧夏回族自治区の中心都市、銀川市で実施している砂漠化防止事業
が大きな成果を上げていることを紹介した。
 同局の統計によると、中国の砂漠化面積は毎年平均1200平方キロメートル
のペースで減少している。また、34の省級行政区のうち、毎年砂漠化面積の
減少が見られる行政区が過去の19から今年10月には27へと大幅に増えた。
 環境保護と砂漠化防止に向け、中国が政府レベルで取り組んでいる政策の
一つに「退耕還林」がある。これは農耕地を草地や山林に転換する政策で、
砂漠化が深刻な地域に森をつくり、一部地域では森林被覆率が顕著に増加し
たほか、土壌流失面積が減り、砂漠化も急速にペースダウンした。
 このほか、遊牧民を町や都市の集合住宅に移住させようという生態移民の
実施や資源開発を遅らせるなどの政策を推進している。中国は今後、青海チ
ベット高原の砂漠地域で自然生態系を保護し、不法開発も厳しく取り締まる
計画だ。
 しかし、賈局長は「中国の砂漠化防止事業はある程度の成果を上げたが、
まだ安心できる段階ではない。中国の国土の18%に当たる170万平方キロメ
ートルが砂漠化地域で、4億人を超える人々の生活に影響を与えている」と
指摘した。
URLリンク(www.chosunonline.com)


155:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 19:54:38 P8yR/AG7
>>59>>74

…嫦娥1号って、打ち上げ失敗したんじゃないのか?
後は殺されたくないので必死で取り繕ってるだけとか。

156:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 20:01:52 ZeYeFbQc
(;`ハ´) じゅ、11月とは言ってないアル

157:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 20:11:23 HoJSpdSX
>>151
えっ、だってぇ、"だっぷりね" って言ったじゃないかぁ。
じゃ、そろそろ 仕上げに。

158:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 20:11:55 FjHwW0zH
>>156
画像の納期が間に合わないの?
ハリウッドにでも発注したのかな~

159:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 20:12:04 et/VUADz
流れを切ってすまそ。この前のHNKのかぐやの番組の再放送があるようです。
見逃した人はだうぞ。

160:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 20:14:58 UZCtxBno
>>159
いつ何時だよ

161:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 20:15:55 OTDjK+O3
1年後に「全ての計画は順調に終了した」と一方的に成功報道して終わりのような気がする。

162:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 20:16:18 VPT+nA4e
香港紙の報道によるとまずネット上に発表される模様。
これがその公表されるサイト。
URLリンク(www.clep.org.cn)
皆さん要チェックですよw

163:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 20:45:15 5+dkZ5y7
おそらく今頃シナ人は「フフフ、カグヤのほうが性能がいいとか言ってww
井の中の蛙大海を知らずとはこのことアルヨww」とか言ってwktkしてんだろうなww

164:ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84.
07/11/19 20:47:46 FIWd+MOS
>>163
文革の大破壊を生き延びた民衆は当局の嘘をいやというほど知ってる

165:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 20:50:01 5+dkZ5y7
そうなのか、最近のネット世代の若い奴らは違うって聞いたんだが、学校の洗脳とかでw

166:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 20:55:59 3vXzNbVR
>>165

天安門しらなかったり日本のODA知らなかったりだから、ありうるかもね。

167:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 21:02:11 ZAR4xEvj
06年に発表の科学技術論文数、世界第2位に―中国

2007年11月15日、中国の科学技術研究者が国内外で発表した論文の統計分析
を行ってきた中国科学技術情報研究所の発表によると、2006の年中国人が国
際的に主要な科学技術定期刊行物や研究会で発表した論文は17万2000本に上
り、世界全体の論文総数の8.4%に当たると中新社が伝えた。この数は全世
界で第2位。
主に基礎研究分野の情況を反映するとされる『科学文献引用索引』(SCI)
では、2006年は7万1000本の中国の論文を収録しており、前年と比べ4.3%
の増加、全体の5.9%を占めており、その数は世界第5位となっている。工
学分野の科学研究情況を反映するとされる『工学文献索引』(Ei)では、
2006年は中国の論文が3万6000本収録され、世界全体の14.6%、アメリカに
次いで世界第2位だった。【 その他の写真 】

また、2006の年中国の科学技術研究者が主要な国際会議で発表した論文数
は3万6000本で、世界全体の9%。これもアメリカに次いで世界第2位となっ
ている
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


168:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 21:12:09 Jnuc8fgM
公式ホームページにJAXAが発表したイラストパクる位だから、まじでかぐやの画像使うかも知れんなw

169:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 21:34:01 w+9Sdm+j
>> 83
違うよ。
酸化剤が四酸化二窒素、燃料がヒドラジンだよ。
液体酸素は使っていません。
あとH2Aの白煙は、固体燃料ブースターの燃焼ガス。
あとは発射台冷却のための散水が蒸発した水蒸気。

170:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 21:38:01 f8RFOtV6
>>169 中国ってこんな危険な燃料をまだ使っているんだね。 
    ナチスドイツのV2から進歩していない。
    宇宙もチャイナフリーにして欲しい。 

171:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 21:53:01 ZAR4xEvj
神舟五號
URLリンク(hk.youtube.com)
神舟六號
URLリンク(hk.youtube.com)
嫦娥一號
URLリンク(hk.youtube.com)


172:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 21:58:44 /TwPmjb2
さすがに中国といえどもプライドがあるからカグヤの映像は使わないよ。

ロシアの映像を使うよ。

173:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 22:10:44 76INl8rF
>>172
いくらなんでも古すぎないか?

ソ連が月周回軌道でいろいろやってたのは、もう四半世紀以上前だぞ。

174:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 22:15:55 YpwjDAPM
現在トラブルが起きていて技術者たちが必死になってリカバーしようとしているのだろうし、
ショボくても何らかの成果が出れば技術・ノウハウの蓄積といういみでは大成功だろう。
失敗を隠しているうちは脅威にならないと思う。

175:159
07/11/19 22:16:51 F0a2RmKC
11月 25日 (日) 翌日午前1:10~翌日午前1:55
探査機“かぐや”月の謎に迫る~史上初!「地球の出」をとらえた~

176:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 22:24:40 76INl8rF
>>174
トラブルをトラブルと言えない体制は、さらに次のトラブルを生む。

日本も、そこのところは他山の石にしないとな。H-2ロケットの打ち上げ失敗で
鬼の首を取ったように大騒ぎしたマスコミに言っているんだけど。

177:しまじろう ◆J1duyyyKD6
07/11/19 22:34:38 qVza0KFy
今日は、こちらの板で遊ばせて頂きましたので、チョットお礼がてら作ってみました。

URLリンク(jp.youtube.com)

178:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 23:14:55 tmDW+5jg
しかし26日過ぎると言い訳利かなくなるな

案外ビックリするような写真でここの住民は
落胆するかも


179:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 23:26:15 76INl8rF
>>178
素直に、「トラブルで写真が取れてない」って発表があるのが一番びっくりする。w

180:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 23:33:09 ZAR4xEvj
<温家宝首相>ミャンマー首相に国内各派の対話促す
11月19日20時56分配信 毎日新聞

 【シンガポール浦松丈二】中国の温家宝首相は19日、ミャンマー軍事政
権のテインセイン首相と当地で会談し、ミャンマー側に国内各派の対話促進
を求めた。ミャンマー軍事政権が9月下旬に民主化デモを武力弾圧して以来
、軍事政権の「後ろ盾」とされる中国と首脳レベルの会談が実現するのは初
めて。

 中国側によると、温首相は「ミャンマー国内の関係各派が対話を強化、調
和を促進し、安定、民主、発展を実現するよう希望する」と述べた。テイン
セイン首相は「(7段階の)民主化ロードマップを引き続き推進する。中国
の建設的役割に感謝する」と語った。

 中国はミャンマー情勢の事態打開には、軍事政権と民主化勢力との対話促
進が不可欠と判断している模様だ。ただ、軍事政権が自宅軟禁を続けている
民主化運動指導者、アウンサンスーチーさんには直接言及していないとして
いる。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


181:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 23:34:54 FEz5B+s1
日本は打ち上げてどのくらいで映像がきたの?

182:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/19 23:42:53 wqTBpLyv
>>170
早い話、中国のはロケットつーか「ミサイル」
環境のこととか周辺住民のこととかお構いなしで上げられるから
手元にあるミサイル束ねて打ち上げちゃった方が安いし安定している。

日本じゃそーはいかないからねえ。
「ミサイル開発ニダ」とウルサイのもいるし

183:しまじろう ◆J1duyyyKD6
07/11/20 00:01:30 VvfzZRp7
>>169
再び間違っていたみたいで申し訳ないです。
ロケット本体の事は、あまり詳しくなくて…_| ̄|○

>>182
H2Aの場合、1基93~120億円だそうな…高いミサイル
URLリンク(ja.wikipedia.org)

184:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/20 00:05:15 R3X2seG0
人民網って韓国語版無いのね

185:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/20 00:09:46 aPfimzhr
香港区議選で民主派大敗
2007.11.19 14:01
 香港で18日投票が行われた区議会選(地方議会、18区で計405議席)
の開票が19日終了し、民主派最大政党、民主党が59議席にとどまり前回
より36議席減らすなど、民主派政党が大敗した。民主派の退潮は来年行わ
れる立法会選へも影響するとみられる。
 中国への返還後、10年が経過した香港では経済を中心に対中依存が強ま
っている。中国との良好な関係維持を望む声が高まる中、民主派がどれだけ
議席を守れるかが焦点となったが、親中派政党の民主建港協進連盟(民建連)
は候補者の65%が当選、30議席余りを増やし115議席を確保するなど
躍進した。

 区議選の争点は、立法会選と異なり、福祉など生活に密着したテーマが中
心だった。民主党の何俊仁主席は「われわれは反省しなければならない」
と敗北宣言した。(共同)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


186:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/20 00:09:50 KZE3zLrL
星条旗がはためいている画像とか出てきたらすげぇのにな

187:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/20 01:06:07 Hxo1Wza4
>>181
最初の画像受信 打ち上げから12時間20分後(公開は翌日)

かぐや
9/14 10:31:01 打ち上げ
9/14 11:44:00 太陽電池パドル展開確認  23:13 画像受信 CAM-H1 1枚
     URLリンク(www.jaxa.jp)
9/14 18:52:00 ハイゲインアンテナ展開確認  22:53 画像受信  CAM-H2 1枚  
     URLリンク(www.jaxa.jp)

188:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/20 01:19:30 wM18xfZo
>>161
「現在、月の軌道を回っている衛星から周波数xxxxで中国国歌を流してます」と言いそうだな

189:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/20 01:31:16 cFkY+LM+
中国が写真公開するとしたら何枚もの写真をつなげて公開するかもしれないね。
こうすれば低解像度でも大きく見せれるし、インパクトも大きい。
嫦娥のカメラはあくまで観測用なんで、一枚一枚写真を撮るのには向いていないはず。


190:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/20 01:56:15 Hxo1Wza4
かぐやは、カメラだけでも8台積んでますからw
携帯電話カメラ以下の機器動作確認用からハイビジョンカメラ
偵察衛星も真っ青な空間分解能10mのカメラまで いろいろ
老若男女向けの映像ならハイビジョンだけで十分だろうが
かぐやで一番重要なカメラは、地形カメラ(TC)だろうな 果たして支那のカメラレベルは?

◇かぐや搭載の撮影機器 - 8台

 機器動作確認用モニターカメラ(32万画素、656×488 CCDカメラ) - 3台
  CAM-H1 - 太陽電池パドル撮影用
  CAM-H2 - ハイゲインアンテナ撮影用
  CAM-H3 - 子衛星撮影用

 プラズマ観測用モニターカメラ(32万画素、656*488 CCDカメラ) - 1台
  CAM-H4 

 地形カメラ(TC) - 2台 
  可視域波長帯で衛星の真下に対してやや斜め前方・後方を撮影
  空間分解能10m データより月面三次元地形画像の作成が可能

 ハイビジョンカメラ(HDTV) - 2台 
  207万画素、1920×1080 CCDカメラ 
  進行方向前方に広角 後方に望遠カメラを搭載

191:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/20 14:07:47 EUQ/DkzD
2020年 月 探査 軌道衛星 打ち上げ 推進
[連合ニュース] 2007年 11月 20仕事(火) 午前 11:00
政府, 宇宙開発 ロードマップ 確定..2025年 月 着陸探査船 打ち上げ(ソウル=連合ニュース)

我が国が 2017年まで 300t級 足死体を 自力で 発射して 2020年には 月 探査 軌道衛星を, 2025年には 月 探査 着陸船を それぞれ 打ち上げる など 名実共に 宇宙強国の 班列に 進入する.

科学技術部増えた 19仕事 私の4回 宇宙開発振興実務委員会を 開いて これ ような 内容を 骨子で たいてい '宇宙 開発事業 詳細実践 ロードマップ'を 審議, 議決したと 明らかにした.

これ ロードマップは 去る 6月 樹立された '宇宙開発 振興基本計画'に よった ので 宇宙開発事業の 詳細目標と 推進日程, 宇宙技術確保 戦略を 具体化して 今後 10年 以上の 宇宙開発事業に 大韓 青写真を 盛って ある.

ロードマップは 人工衛星科 足死体, 宇宙探査, 衛星活用 など 4枝で 構成されて 科学技術部は これから 年度別 詳細 施行計画を 立てて 4枝 事業を 推進して 出る 方針だ.


192:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/20 14:13:24 NwjwyFIR
>>191

名実ともにってのは、実はあるけど名がないときに使う言葉なんだけどな
下朝鮮はどっちもないじゃん

193:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/20 14:16:29 jwqMNbsQ
そのうち月面写真ではなく
月面着陸のニュースがありそう







決して衝突ではない

194: ◆65537KeAAA
07/11/20 14:26:29 Jn9duKdg
しかし、かぐやの後ではどう考えても…
なんでこんな似たような衛星を立て続けに打ち上げたんだ?

「日本がやるなら( `ハ´)も」って対抗意識を燃やしたの?
それとも「中国が上げる前にもっと凄いヤツ上げてやれ」って日本が嫌がらせしたの?

195:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/20 14:30:30 BWrJyl6h
>>191
兄死体って、やはり、中の人がいたのか!
息が続かなかったんだな。

196:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/20 15:01:13 1hiqDStE
>>194
CCTのHP見てると前者だと思う。
かぐや出来ぐあいを参考にしてジョウガを打ち上げたんじゃなかったかな。

197:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/20 15:02:40 1hiqDStE
>>196
CCT→CCTV

198: ◆65537KeAAA
07/11/20 15:23:51 Jn9duKdg
>>196
おおっ、ならソコソコ期待できるんじゃね?

199:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/20 15:27:00 tt1LipSy
>>194
やっと、世界が月周回軌道を回れる技術を得たという事でしょう。
それ以前のものは、もちろん、脳内捏造。

本当の月探査時代のがいよいよ始まりました。

200:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/20 15:27:18 CA06MaUu
このスレ上がってたから、ききたいことがあるんだけど。

【中国/宇宙】「嫦娥プロジェクト」首席科学者が日中月探査の特徴を語る[11/13]
スレリンク(news4plus板:393番)
>393 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2007/11/20(火) 07:53:58 ID:BWrJyl6h
>軌道傾斜角が変わってるな。

> 予定:軌道傾斜角 約64度
> 最近:軌道傾斜角 90度(極軌道)

これってどこで見れるの?
どうしてかぐやと同じになったの?
教えて


201:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/20 15:57:56 TEyICLgW
みんな中国を誤解している、かぐやの画像をPhotoshopで加工なんてそんな事はしない。

かぐやの画像発表後、ゴビ砂漠の一角にあらかじめ建てられていた巨大ドームに3000人の土木や
左官、彩色の職人が集められたのは内緒だ。

これによりかぐやとは違う角度、照明で月面の画像を公開できることとなった。
かぐやにはできない、月のおもて面の背景に地球の画像を映すことも可能だ。

202:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/20 16:00:50 BWrJyl6h
25日の給料日に最後の給料を貰ってから、海外に逃亡するんだな。

203:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/20 16:05:25 BWrJyl6h
>>200
リアルタイムで追跡しているデータじゃなくって、マスコミ報道。
軌道傾斜角 嫦娥 で検索したら、昔のマスコミ報道が出てくるが、
予定では月周回軌道の軌道傾斜角は 64度になっている。

204:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/20 16:10:17 BWrJyl6h
>>194
(`ハ´  )「電波ジャックして摩り替えるつもりだったアルね。」
(`ハ´  )「月は密室みたいなものアルね。」

205:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/20 16:39:33 11auimP6
>>200
中国国内情報を刷り返る気マンマンってことでしょうw

206:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/20 16:43:16 6LpRIeUF
>>203
そんなところが変化するはずないのに、どうなっているのかねえ。
てか、地球から送って極軌道に投入するというのは、複雑な軌道変更を
しなければならなくて相当に難しいはずだな。
中国にそれをやるのは困難だろうし、まして打ち上げ直前や打ち上げ後に
予定の軌道を変更するなどあり得ない話だ。

207:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/20 16:46:37 CA06MaUu
>>203

夜に調べてみます。

208:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/20 16:49:29 BZDN9HJG
なるほど、極軌道は難しいのか。
だからいままで極付近の様子がわからなかったんだね。

209:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/20 16:50:03 6LpRIeUF
平然とかぐやの映像を出してきて
「同じ月面を撮影したから、同じ映像になるのは当然アル」とか言い出すかも。

210:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/20 16:55:50 4kwp4bSn


お知らせ

ただ今、支那人スタッフ総動員で月面写真のCG製作中


211:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/20 16:57:21 BZDN9HJG
>>209
にちゃねらがあっと言う間に見破る予感。
エロ画像落とすかのように、月面画像ウハウハいってJAXAから落として保存しまくってるのに
そもそも両者は高度が違うし。

212:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/20 16:58:53 5afgvVsb
>>135
>衛星を監視するカメラが用意されていると普通は考えるのだが。

いや、そうでもない。乗せてない衛星や探査機も多いよ。
画像伝送には帯域を使用するし、うまく各機器が展開すれば、カメラは無用の長物になるし。

日本で自機監視用カメラが搭載されるようになったのは、不具合が続発した頃だったような。

213:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/20 17:07:39 EUQ/DkzD
はやぶさの奮闘、ジャズに乗せて=「癒やし系」ビデオ、23日公開-宇宙機構
11月19日19時31分配信 時事通信


 小惑星「イトカワ」に着地後、燃料漏れなどの故障を乗り越え、地球への帰還を目指す探査機「はやぶさ」の軌跡を紹介するビデオを、宇宙航空研究開発機構が製作し、23日から全国の科学館やプラネタリウムなどで公開される。
 「祈り」と題されたビデオは、これまでの広報用ビデオとは異なり、ジャズの調べをBGMにした異例の「癒やし系」。はやぶさの打ち上げから、着地、2010年に予定している帰還までを、CG(コンピューターグラフィックス)と実際の観測画像をもとに描いた。
 23日から各地の科学館で上映されるほか、26日には大阪府吹田市のライブハウスで公開イベントを実施。宇宙機構のホームページでも公開される。 

最終更新:11月19日20時1分


214:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/20 17:07:48 5afgvVsb
>>38

「かぐや」は愛称で、正式名は「SELENE」ね。

中国は「SELENE」を直訳して「月亮女神」と呼んでいると思われ。

215:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/20 17:09:54 6LpRIeUF
>>213
あれだけ苦労し、あれだけぼろぼろになっても頑張っている探査機は
ほかにないだろうからな。
帰還に成功すれば、感動のドキュメントができるぞ。
人類史上初の惑星間往復飛行という偉業だからな。

216:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/20 17:13:33 So0z8znb
>>210
古くてマイナーなSF映画を探し中。

217:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/20 17:57:51 mIHxFxpB
NHKの画像使えば、安く出来るのにな。

218:しまじろう ◆J1duyyyKD6
07/11/20 18:31:41 VvfzZRp7
極東板に貼られてた国威発揚映像w

URLリンク(www.nicovideo.jp)

219:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/22 06:36:41 ejpjbE1m
>>214
違うぞ。「SELENE」は開発コードだ。
人工衛星や探査機は、打ちあがるまでは開発コードで呼ばれて、軌道上に上がってから
正式に命名される。
この辺は、進水式で正式に命名される船と同じ。
まさしく「宇宙船」だからな。
現在の正式名称は「かぐや」で正しい。

220:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/22 06:40:14 rFBQUpWt
9つの省市が国家レベルの経済規模に!「超大国中国」の出現―韓国紙
2007年11月14日、韓国紙『韓民族新聞』は「中国“地方大国”の勃興」と題したコラムを発表した。GDP1兆元(約14兆8700億円)を超え、1国に匹敵する経済規模を備えた巨大地方自治体が次々と誕生する中国の現状を伝えた。

経済規模1兆元とは、イスラエル・チェコ・パキスタン・シンガポールなどの国家とほぼ同等。世界銀行・国際通貨基金(IMF)発表の06年GDPランキングによれば、世界40位から50位に相当する。【 その他の写真 】

2006年、GDP1兆元を突破した地方自治体は、広東省・江蘇省・山東省・浙江省・河南省・河北省・上海市。今年、遼寧省と四川省も加わり、合計9つの省市が1国に匹敵する経済規模に成長したこととなる。

中でも、広東省・江蘇省・山東省のGDPは2兆元(約29兆7400億円)を突破、デンマーク・オーストリア・ギリシャに匹敵、世界20位から30位に相当する。特に、広東省は急激な経済発展を続けており、2008年には台湾を、2015年には韓国をも抜く勢いを見せている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


221:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/22 09:23:55 qJ2uUKRA
> 9つの省市が国家レベルの経済規模に!

いよいよ分裂が近いか。
三つに分かれて三国志と予想していたが、九つでは五胡十六国の様相だな。
中国では地方が中央より金や力を持つと、いつもああなる。

222:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/22 11:36:17 +fvu0e3f
>>212
監視用のカメラを載せない衛星も多いが、載せる衛星も多い。
今回の探査機は、中国にとって国の威信を賭けた大事なプロジェクト。
しかも搭載している観測機器の割には重い。
運用機関も日本と同じなので、燃料もそれほど変わらないと予想される。
なので監視用カメラも搭載してるだろうと、考える方が自然。
衛星に冗長は付き物だし、カメラ自体は数百円で販売されているウェブカメラと
同等の性能で充分なのだ。
ならば、重さも大きさも、其れ程にはならない。

223:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/22 12:11:39 Hp9Yq46Q


2007年の11月だとは言っていない。




224:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/22 12:22:04 94/nGfdL
>>219
でも、JAXAのサイトにこんな記述があるし。正式名称のソースがあれば宜しく。

URLリンク(www.jaxa.jp)

>"KAGUYA" selected as SELENE's nickname

225:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/22 12:31:38 WADsoiQ+
女常 女我の制御もどったんだ。

結局原因は何だったのだろう?

226:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/22 12:33:23 2X2rXLbN
宇宙開発では日本は中国にだいぶ遅れをとった。


227:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/22 12:35:11 zgMSkK8A
嫦娥の送り出す写真があまりにも貧弱で、日本を
凌駕するような写真が取れるまで時間を、中国は
稼いでいるのであろう。

228:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/22 12:36:34 v2vPTWfx
ピンホールカメラは時間がかかるアル

229:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/22 12:48:30 +fvu0e3f
>>224
URLリンク(www.jaxa.jp)

230:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/22 12:52:26 94/nGfdL
>>229

このソースからすると、「愛称=正式名称」というご意見でおk?

231:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/22 12:53:36 kXw6i1kz
制御もどったって、いつのニュース?
今日ほんとに制御回復したんですか?
昨日もおとついも「全て正常アル」って言ってて
でもなんにも出てこないんで
実は疑ってます。

232:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/22 13:00:04 UDeg/4jN
>>194
本来 日本が計画してた カグヤの打ち上げは 数年前だった。しかし ロケットの打ち上げ失敗や 予算の削減などで ズレ込んだ。
日本がもたもたしてる間に、国威発揚や 月の資源って 良くね!!とか 日本がするなら、うちもと考えた 中国、インド、アメリカが
 計画を立てて追い付いたと言うのが 事の流れかな 日本から見ると 月に関するデータの独占提供は無くなったが、
衛星をじっくり開発出来たという 利点は有ったと思う。
ただ 日本は他の国に劣るのは 計画の継続性で、アメリカ、中国は 今回だけではなく、引き続き月探査の計画があると 何ぞに書かれていた。
補足 訂正は ヱロイ人にまかせる

233:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/22 13:09:55 /gx0Asnp
俺は偉い人だけどワカンネ

234:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/22 13:16:06 dDwwHt/T
俺は分かんないけど、エロイ。

235:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/22 13:35:18 B6vVTz2F
めっきりニュースが減ってちょっとツマンネ
今度は火星に話題逸らしてるし
URLリンク(news.xinhuanet.com)

236:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/22 13:39:24 wV/D7KrX
ほんとにリカバリー成功したのかねぇ……(w。

237:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/22 13:42:53 kXw6i1kz
↓お前ちょっと見て来いよ。

238:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/22 13:47:36 LD7J5vTW
カプリコン1を真似するアル

239:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/22 15:24:30 D1Wr166N
2008年はパ中国主導世界秩序の時代、世界の趨勢はアメリカから中国へ
11月22日11時26分配信

2007年11月、英経済誌「エコノミスト」は「2008年世界展望」を出版した。
同誌は来年を「パックス・アメリカーナ(アメリカ主導の世界秩序)」から
「パックス・シニカ(中国主導の世界秩序)」へと移り変わる転機になると
予測している。

同誌は2008年のアメリカ経済はサブプライム危機を引きずり、年1.2%の低
成長に留まると予測、一方中国は10.1%とまたも二桁成長率を達成しアメリ
カの消費低迷をカバーすると見ている。

また中国はドイツを抜いて世界最大の輸出国へと成長。輸入もアメリカに次
ぐ世界2位になる見込みだという。さらに北京五輪では好成績を獲得、金メダ
ル数でアメリカを抜いて世界一になる可能性が高い。インターネットのブロ
ードバンドユーザー人口でもアメリカを抜き、電子ビジネスで世界を主導す
るなど、各方面で存在価値を増すと見ている。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)



240:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/22 17:09:34 kXw6i1kz
>>239
遠くから数字だけみてると
こんなふうに見えるんかなー。

241:(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~
07/11/22 17:16:53 dkqRZ31D
地上から望遠鏡使って撮影しました~みたいな写真が出てくるヨカン。

242:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/22 17:51:25 VmxOSVvs
>>218
ようつべ版も張らんと誰も見んぞ。
URLリンク(jp.youtube.com)

243:しまじろう ◆J1duyyyKD6
07/11/22 20:02:51 Ip3lPF0o
>>242
何度見てもカッコイイよなぁ~。
オレが作ったのとは、エライ違いだ。

244:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/22 20:39:39 E3wA8qqA
どういうごまかしが一番ベストか考えてみた

かぐやの映像を改竄→見抜かれる危険が大きい
CGで作成→これも難しそう
衛星は順調に探査中だがカメラだけ故障→これが一番無難か

245:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/22 21:23:07 eO3lo5L8
>>244
一箇所だけ日本製の計測機器か部品を使ってしまったとか

246:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/23 03:40:16 xCLIoBUq
NHKが中国に全面協力するんじゃね?

247:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/23 10:58:12 GCuRxzK5
こんなスレあったのか
かなり出遅れちゃったよ(T_T)
でもレスがただ今捏造中ばっかでワロタ


話しはかわるが、かぐやのカメラなら米の着陸船撮れるんじゃないかな?
そうすれば、本当に月まで行ったかどうかにケリがつくと思うんだが、どうだろう?

248:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/23 11:07:40 oSXV9PZ/
>>244
・台湾侵攻
・核ミサイル発射

249:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/23 11:11:57 TTcK4+pP
もう月じゃなく火星を探査しておけばよかったんだよ これなら誤魔化しがきく


250:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/23 11:14:49 Figpv5ZN
さすがにかぐやの「動画の解像度」より静止画の解像度が低かったらかわいそう

251:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/23 11:21:27 DF6iKBpM
トラブルがあったら大規模な軍事演習でごまかす、と

252:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/23 11:26:02 oSXV9PZ/

  テロに見せかけて管制施設を爆破。
  ついでに、責任者も処刑。

253:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/23 11:27:38 oSXV9PZ/
特殊訓練を受けた武装警官が到着するのが26日前後。

254:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/23 11:41:34 hrEgsSPw
「中国の先端科学技術、日本を追い越す直前」…日本経済新聞

先端科学技術分野で中国の躍進している。 日本政府傘下の新エネルギー・
産業技術総合開発機構(NEDO)調査で、最先端生命科学と情報通信分野
技術の格差が急激に狭まり、一部の分野では逆転していることが明らかにな
った。

中国の科学技術情報に詳しい日本の研究者100人余を対象に実施したこ
の調査は、その理由を「中国政府が海外から優秀な研究者を集めて莫大な支
援をした結果」と分析した。

すでに人工衛星分野では中国が日本を大きくリードしているという分析が
一般的だ。生命科学では「全般的には日本がリードしているが、細部分野で
はほぼ同等または格差が5年以内」という回答が多かった。

生体材料分野では「中国が2-3年進んでいる状況」という回答も出てき
た。 情報通信分野では「両国間の格差はほとんどない」というのが日本研
究者の一般的な見解だった。 実用化研究分野では日本が先を進んでいる。
しかし基礎研究では両国の技術力が同等レベルという意見が大勢だ。

電子機器分野の基礎技術ではすでに中国が名実ともに日本の競争相手にな
っており、薄型ディスプレーや複合電子製品など実用分野でも数年以内に中
国が日本に追いつくという見方が出てきている。 ナノテクノロジー分野でも両国間の格差が予想以上に縮まっていることが調査で分かった。

こうした状況のなか、日本の対応も注目される。 日本はひとまず次世代基
礎源泉技術の確保と融合分野先行獲得に拍車を加えるという戦略を立てた。
後方から追い上げる中国はもちろん、韓国との格差を広げる方法は新しい分
野の開拓しかないと考えているのだ。

URLリンク(japanese.joins.com)§code=300


255:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/23 11:47:36 IYrX+9HE
それにしても時間かかるね。
画像の加工は、そんなに大変なのか?
かぐやのHV映像を先に見せられたら、そりゃ慌てるだろーけど、
不具合で画像が一部不鮮明とか何とか言って、結局、ごまかすんだろうな。



256:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/23 11:59:05 sXuSxh6u
>>247
映像解析ソフトでも積んでればともかくそのままだと100km先の数十メートルの物体の探査はきついだろ

257:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/23 12:00:24 dwhx2xhH
ダライ・ラマ「台湾独立を支持しない」「チベット独立も放棄する」 中国意向受け入れ

2007年11月22日 朝刊

 来日中のチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ十四世が、在日の中国民主化運動家らとの会談で、中国政府がダライ・ラマと
直接対話を再開する条件としている台湾独立の不支持を、事実上受け入れる意向を示したことが二十一日分かった。

 関係者によると、会談は十九日に横浜市内のホテルで一時間あまりにわたり行われた。

 ダライ・ラマは台湾の将来について「独立、統一、現状維持のいずれを選ぶかは、台湾住民が決めるべきことだ」としながらも、
独立派の動きに関しては「国益を考える必要がある」と疑問を呈したという。この発言は、実質的に台湾独立を支持しない考えを
示したものとみられる。

 中国の温家宝首相は今年三月、ダライ・ラマと直接対話を行う条件として
(1)チベット独立を放棄する
(2)台湾独立を支持しない
-の二つを列挙。ダライ・ラマは既に、チベットが中国の枠内で「真の自治」を目指すことを再三表明している。

 今回の発言は間接的ながら温首相への回答ともいえ、七十二歳と高齢のダライ・ラマが中国との対話実現を急いでいる事情を
うかがわせている。 (外報部・浅井正智)

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)



258:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/23 12:25:42 oSXV9PZ/
(1)チベット独立を放棄する
(2)台湾独立を支持しない
(3)月が中国の領土であることを認める


259:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/23 12:52:05 2dxHCqxn
>>247
かぐやのカメラの解像度は、10mが1ドット、ひとつの点に見えるくらい
着陸船は1ドットにもならないでしょう。つまり無理。

260:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/23 13:13:55 GCuRxzK5
>>256
>>259

HV望遠で撮ったらいけんじゃね
って思ってたんですが考えあまかったようですねorz
詳しい説明サンクスです

261:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/23 13:29:59 oSXV9PZ/
照明弾を搭載していれば、
夜に着陸船の近くを照らして影を撮影できたのに・・・

262:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/23 14:16:04 1XwJWq15
中国らしく

水墨画風に出力されてくるんだろ

263:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/23 17:59:03 WL0NtipS
>>259
太陽の位置関係で影は撮影できると思うけど
形状は判らないと思うな
解像度が1m位になればもしかすると・・

264:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/23 21:49:58 pTZ+/tGN
ジョウガの画像公開よりもっと
国民が関心を向けるべき出来事
が発生したら怖いな

265:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/23 22:04:46 7DvYLJQW
かぐやは斜めから月の表面を視野いっぱいに撮ってるよね。
日本列島を当てはめると視野いっぱいに本州の幅が広がる感じ。
それで旗一枚を見つけるのは無理だァ。
目的がちがうというか、旗を見つけたかったら
スパイ衛星みたな解像度で真上から撮っていくのでは

266:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/23 22:06:25 AhtfuVW7
ジョウガって失踪したんじゃなかったのかw

267:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/24 08:48:28 XjlUcFm6
ちゃんと生きていてゲロゲロ言ってるそうな

268:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/24 18:13:02 7mpgYnjr
中国の画像は有料閲覧だと思うよ。



269:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/24 18:15:25 pmyWrlJt
あーあ宇宙開発まで中国に負けたのかww
もう日本に未来はないなww

270:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/24 18:36:27 sNSjBMa/
>>269
韓国人には関係ない話だ。

271:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/25 14:07:02 PKJhdMy+
来年打ち上げの「神舟7号」、宇宙遊泳を生中継

「来年の『神舟7号』は、当然のことながら、さらに素晴らしいものになります。
一言で表現するなら『ずば抜けてスリリング』。しかもテレビで生中継されるので、
宇宙遊泳の1つ1つの細部まではっきりと目にすることができるのです」―
来年打ち上げ予定の有人宇宙船「神舟7号」について、中国宇宙技術研究院の
ホウ(※まだれに「竜」)之浩・研究員は興奮した面持ちで語った。
神舟7号は宇宙飛行士3人を乗せ、北京五輪後の来年10月に打ち上げられる見込みだ。
「東方早報」の記事を「新快報」が転載した。

「わが国の宇宙飛行士による初の宇宙遊泳は、非常に感動的なものになるでしょう」―。
ホウ研究員によると宇宙遊泳は、命綱つきと命綱なしの2種類に分けられる。
命綱つきの利点は、万が一のためのほか、酸素の供給や通信の接続ができることだ。

ホウ研究員によると、ロシアは初期から命綱を使用し、米国は現在も命綱を使用していない。
命綱つきの最大遊泳距離は5メートル。命綱は長すぎると絡まりやすくなるからだ。
命綱なしの最大遊泳距離は100メートル。過去最長は30メートルだ。命綱なしの場合、
事故時に救助できるよう、船外活動はペアで行うのが普通だ。
ホウ研究員は、中国初の宇宙遊泳は命綱つきのものになると予想している。

「人民網日本語版」2007年11月20日

272:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/25 14:47:14 XxTwZVxF
ただ今、CG作成中。


273:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/25 15:00:59 GhRyuqvO
「嫦娥1号」は画像データを月から犬HK中継所を経由して転送中アル。
ちょっと待つアルヨロシ。

274:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/25 15:03:49 nGb3Zil4
26日って絶対余裕見てるから今ごろは画像発表間際な筈だね

明日は楽しみ 予想ではまぁまぁなんじゃないか?

275:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/25 18:05:12 X1Bxfc9C
>>274
我大中国様が発表するだから、小日本チープ映像なか比べ物ならない
すばらしアルネ。腰抜かすヨロシ。

276:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 01:41:59 jaE0otZp
飢餓

277:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 08:25:47 ggAllzHR
さあ 26日だ

278:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 08:49:17 qOY+xCt4
CG画像マダー?

279:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 08:54:50 HzW0xbFn
とっとと見せろ!もちろん動画でな!

280:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 09:03:30 1uhHUZdz
>>277
26日「前後」

281:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 09:07:18 uM13EOpA
募集したCG月画像がどれもこれも落第点アル
少日本からの募集も受け付けるアル モウチョット待つアルね

282:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 09:09:10 ZQr2CVPe
はやく見せろやwバカシナwwwwwwwwww

283:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 09:12:31 vzS7tpNn
CGというかレタッチでいいんじゃまいか。
フォトショでおk。

284:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 09:15:45 uM13EOpA
>>281
× 少日本
○ 小日本

アポロは赤道方向に周回して、かぐやは北極南極方向だっけ?
中国はどーなんだろ

285:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 09:17:28 40WnU1sb
モノクロ画像は、まだでつか?

286:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 09:28:16 AuLfDflL
日本の探査衛星からの妨害で画像を受信できません。

287:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 09:37:16 ChiR4WwQ
さぁ、26日だ。

288:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 09:39:45 Y+wzz4at
係りの者が席をはずしておりますので、もうしばらくお待ちください

289:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 09:54:15 5ZUANeZL
※中国国家保安部の検閲の結果、この書き込みは不適切と判断され削除されました※


290:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 09:56:15 ZQr2CVPe
たぶん・・・ 笑わかしてくれるんだろうなw

291:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 09:59:57 bEOrtG3g

( `ハ´)ハリウッドからの連絡まだアルカ



292:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 10:02:43 cGT9+/rg
 画 像 マ ー ダ ?

こっちは笑う準備万端なのに

293:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 10:06:33 xx+RrXOB
嫦娥の1番は月の写真を撮影して今日公表します

www.dqnews.com.cn 2007-11-26 徳清のニュースネット
  
  昨日16時30分まで、嫦娥の1番はすでに216周月を周回して飛行しました。
嫦娥の1番の伝える月の3次元の写真は今日の午前に公表して、
嫦娥の1番の月の周回探査の飛行が円満な成功を得ることを示して、
科学的な測定の仕事は全面的に始まります。
  関連している専門家の漏れによると、間もなく公表する月の写真は依然として月の局部の写真で、
3次元の写真ははっきり月のでこぼこな表面を明らかに示すことができます。
“普通の2次元の写真いいえと同じですは、3次元の写真は視聴覚に人に
この種類のでこぼこな高さの差を感じることができます。
”こちらの専門家は言うことを漏らして、全体の月の3次元の写真を完成して1段の日時がまだ必要です。
  国防科学工業委員会は、今日の午前に中央テレビ局は写真の公布の儀式に対して
生中継を行いますと関連していて責任者の紹介言います。
URLリンク(translate.ocn.ne.jp)

なんで発表するのに儀式やるんだ?
ちりめんじゃこの霊でも除霊するのか?

294:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 10:07:35 ChiR4WwQ

( `ハ´)PIXARは仕事が遅いアル

295:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 10:08:30 x7jebOBp
うはw
26日だww

296:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 10:10:16 0Y7TfJZV
「前後」だからな。

297:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 10:10:28 9eHAQzJA
別に日本ほどの画像で無くてもOKだから取り敢えず早く見せれば良いのに。
見せないからみんな疑っちゃってるんだよ。

298:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 10:13:10 x7jebOBp
>>297
いやいや、俺は疑ってないよ。



期待してるだけ(0゚・∀・)tktk

299:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 10:14:12 4Pw2OTqS
>間もなく公表する月の写真は依然として月の局部の写真

局部って…

300:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 10:15:25 ZQr2CVPe
公表されてもここの住人は誰一人として信じないんだろうなw

301:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 10:17:10 xx+RrXOB
>>300
youtubeでかぐや画像が、背景に星が映ってないだのw
散々ケチ付けられてるからな

当然だな

302:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 10:17:19 uM13EOpA
裏側のクレータの底に氷の絵を描いてるけど、まだ見栄えが悪いアル

303:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 10:18:27 5ZUANeZL
>>299
変態仮面の股間が写ってそうだなw

304:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 10:19:48 ZQr2CVPe
>>302
裏側のクレーターに氷がある月ってwwwwwwwwww


極側なら解るけどな。

305:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 10:21:08 l9Ok44AE
いっとくけどwアポロの月面写真をコピーしたらダメよ

306:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 10:22:30 4Pw2OTqS
月面に鄧小平、毛沢東の顔面を模した火山が発見される。
さらに、万里の長城も発見され、月面は我が領土と断定された。

307:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 10:22:56 uM13EOpA
>>304
昨夜のNHK、酒呑みながらだたから間違えたアル、すぐ修正の指示出しとくアル
㌧アルよ

308:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 10:24:33 4Pw2OTqS
日本へのスパイはどうなたアルか、早くしないと画像が準備出来ないね。

309:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 10:25:11 ZQr2CVPe
>>307
でもジョーガの周回傾斜角じゃ極の写真撮れないじゃマイカ?

310:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 10:27:29 uM13EOpA
>>309
だいじょぶアル、NHK全部録画アル、CGのベースは出来てるアルね

311:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 10:28:05 dVVJ/+Ph
犬HKから借りるんだろ。

312:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 10:28:08 RBEqeOtt
発表は今日の予定だったよね。
wktk

313:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 10:31:26 pAnmOclt
ヒント:時差

314:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 10:33:09 8OrjnDoo
>>293
> ちりめんじゃこの霊でも除霊するのか?

ラジカセが直ります。つーか陸ARIAネタをここで見るとは思わなかったw

315:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 10:37:10 bpga039u
>>310
そうか、NHKが中国様のために一般公開してない画像を使うんだな

316:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 10:39:07 uM13EOpA
>>315
マスターはさっき遣唐使の船に乗せたってメールが届いたアル

317:名無しさん@恐縮です
07/11/26 10:40:12 g2Ci2o79
NHKが画像提供するに1元

318:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 10:41:17 7m154cR4
画像マダー?

319:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 10:44:34 lzpnPkDn
どんな画像が出るやら楽しみだな。
パクリかCGかw

320:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 10:45:12 ZQr2CVPe
誰かが描いた絵だったりして

321:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 10:48:04 /crIpwx0
あぁ、今日発表か。

322:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 10:50:45 Hs5kTWwG
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!
いきなりアポロ着陸船の映像がキタああああああああああああああ!!!!!!

323:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 10:57:00 1Q1yHTF1
う~む。普通だ…
URLリンク(www.cnsa.gov.cn)


324:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 10:58:29 lzpnPkDn
>>323
普通に月だな

325:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 10:59:08 LQeOWIlx
1週間後・・・
(`ハ´  )「今度の土日で何とかするあるネ!」

1週間後・・・
(`ハ´  )「今度の土日で何とかするあるネ!」

1週間後・・・
(`ハ´  )「今度の土日で何とかするあるネ!」

1週間後・・・
(`ハ´  )「今度の土日で何とかするあるネ!」

1週間後・・・
(`ハ´  )「今度の土日で何とかするあるネ!」

1週間後・・・
(`ハ´  )「今度の土日で何とかするあるネ!」

326:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 10:59:13 ZQr2CVPe
こんな写真、探査機飛ばすまでもねーじゃんwwwwwwww


327:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 11:00:49 0afXwp9x
月だね

328:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 11:01:23 tkNqBWtx
>>320
世界初

月世界の水墨画

329:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 11:01:40 LQeOWIlx
どこから撮影したんだ?

330:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 11:01:44 02GmwO5s
パクリ先は?

331:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 11:02:13 7m154cR4
今なら天体望遠鏡でもこの位の映像ってとれるんじゃね?

332:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 11:03:51 ZQr2CVPe
>>331
そう、望遠鏡にカメラくっつけて撮影できる画像w

333:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 11:06:07 vzS7tpNn
>>323
待たせた挙げ句に、これかよ(´・ω・`)

334:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 11:09:01 xx+RrXOB
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
かぐやと月と黒パンツ

セルフ写真ってやっぱこんな感じじゃないとな

335:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 11:10:37 02GmwO5s

☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ハイビジョン動画マダ~~?
            \_/⊂ ⊂_ )  \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | ..支那毒食品. |/

336:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 11:10:53 LQeOWIlx
>>323
> 每一轨的月面幅宽60km,像元分辨率120m。

ということは、写真の幅は、6000/120 = 500 画素しかないのかよ。

337:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 11:12:49 7m154cR4
URLリンク(www.uploda.org)

338:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 11:14:42 lzpnPkDn
ちなみにかぐやの画像
URLリンク(www.jaxa.jp)

339:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 11:15:07 IoIT71Vx
>>330
ここだったりしてw
URLリンク(www.seibundo.net)

340:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 11:19:49 ChiR4WwQ
>>323

で、続きは?

341:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 11:22:27 LQeOWIlx
> 関連している専門家の漏れによると、

この専門家は、2ch を見ているな。

342:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 11:23:58 k3d6nt3p
さてどんなからくりを打ってくるか
そしてどう捏造が暴かれるか楽しみ

343:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 11:24:32 YWFAvP+t
>>323
普通・・・だな・・・
賞賛する気にも煽る気にもなれん

344:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 11:26:02 02GmwO5s
ん~ かわいい看護婦さんの写真を
AVのパッケージからパクるような奴等だからなw

345:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 11:27:58 sNC8prrT
何のインパクトもねーな。
「あぁ、月だね…」って感想しか出ないよw
家具屋の映像を見ているんで、俺が贅沢になってしまっただけなのかね?

346:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 11:30:21 YWFAvP+t
クレーターが盛り上がってるように見えるんだけど何でだ?

347:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 11:38:42 1xjbna5r
これが中国ご自慢の3D画像か????????????

348:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 11:38:56 TAquWd70
画像検索で同じ絵が出たら、大変な事になるな。

349:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 11:43:08 ZQr2CVPe
これって表?裏?

350:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 11:44:11 WMPFlVtE
チャンコロが月探査なんて300年早いんだよ。殺しあって魚のエサになってるのが
お似合いなんだよ、バーカ !


351:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 11:45:47 b6G0dnCp
>>71
カウントダウンする人も噛まずにプロだぬ

352:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 11:46:01 1xjbna5r
旧ソ連が初めて、月面画像を撮った様にも見える

353:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 11:55:25 ZQr2CVPe
>>323
これは交差法、平行法のいずれで観れば立体視できるん?

354:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 11:59:13 nQcQrEax
あっちからのコピー

188 名無しSUN 2007/11/26 10:52:25 ID:LVp99FPV
画像来た
URLリンク(www.cnsa.gov.cn)


191 名無しSUN 2007/11/26 11:51:55 ID:aNllwhVA
>>188
>月に位置して東経を表して83度が東経の57度に着いて、南緯は70度南緯の54度に着いて、
>幅の約280kmを求めて、長い約460のkm。中右側の60キロメートルの広い帯を求めて、
>CCDカメラが機械をスタートさせるの獲得する第1レールの画像です。

どの辺の写真なんだろう?比較してみたいな。


355:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 11:59:47 FdMvQCyI
まぁ、でも、とにかくおめでとう。>>中国の科学工学技術者
実際、よくやったと思うよ。

国威発揚ご苦労さん>>中共

調子に乗るな>>国士



地道にガンガレ>>JAXA

356:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 12:04:26 k0FCUiG+
昔出てた月面写真らしいぞ。

357:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 12:14:24 TI21CR3t
これが半島クオリティーだったら、カグヤが撮った映像を堂々と使うんだろうな

358:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 12:15:43 OXKjz2Yk
>>336
ゼロ一つ、違ってない?

359:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 12:16:02 pAnmOclt
だめだ。インパクトが弱すぎる。
うん、月だね、で終わってしまう・・・

360:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 12:17:39 geSkVh7K
普通に地球から観測できるレベルじゃね?

361:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 12:17:44 LQeOWIlx
>>358
すまん、60000 / 120 = 500 画素だ。

362:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 12:18:52 yFGSKeTw
これ、どこらへんの写真なの?

363:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 12:20:20 nQcQrEax
さらに、あっちからコピペ

196 名無しSUN 2007/11/26 12:16:03 ID:64E622Kw
URLリンク(nattoudaiou.run.buttobi.net)
たぶんこの辺。ってかクレイメタンの方がきれいだ。



364:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 12:20:35 yFGSKeTw
そして、アサピーは大々的に報道するんだろうなw

365:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 12:20:50 ZQr2CVPe
こんなそーでもいい画像撮ったり、国歌流そうとしたり

シナってホント馬鹿w

366:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 12:23:08 4xRzPK+M
やっぱり白黒?

367:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 12:24:33 kDd9iCIT
トラブルに見舞われながらも、一応月周回軌道に衛星を投入できた技術力は警戒すべきだと思うが。


368:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 12:27:46 nQcQrEax
>>367
それはそうだね。
マスゴミみたいに中国の技術を過大に評価する必要は無いけど、自国衛星を月に送り込んだ
と言う事実はきちんと評価して、警戒しないとまずい。
少なくとも、口だけ宇宙開発の韓国とは雲泥の差だし。

日本も宇宙開発にきちんとお金をつけてね。


369:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 12:28:57 OXKjz2Yk
>>361
おそらく、Si CCDで500画素のリニヤセンサ使ってんだろう。
数千画素の1次元センサなんて普通に売ってると思う。但し
民生用ではあるが。
分解能120mなら、もっと刈り幅を大きくとる光学設計が可能だと
思うのだが、なにか腑に落ちない写真だね。

370:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 12:29:53 4VrkqRvF
月面写真公開シーンのキャプ
URLリンク(bbs.home.news.cn)

額に入ってまさに水墨画 ΣΣ(゚Д゚;)

371:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 12:30:14 pEx0lMp8
韓国と比べてどーすんだよ。

372:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 12:30:32 IYBQxg9O
>>367
問題は、この写真が本物かどうかだな。

373:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 12:30:53 2sfw5VB5
>>367
>>トラブルに見舞われながらも、一応月周回軌道に衛星を投入できた技術力は警戒すべきだと思うが。

たしかに。なんだかんだといって他の天体へ探査機を飛ばしたんだし。
有人宇宙船とともに無人でもここまでできたというのは警戒すべき事態だな。

374:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 12:32:16 xx+RrXOB
>>367
本物かどうかは

URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
セルフ写真ってやっぱこんな感じじゃないとな

375:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/11/26 12:33:04 x7jebOBp
>>323
コメントに困るじゃないか(´・ω・`)


次に期待かな(0・∀・)tktk


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch