07/11/01 21:00:39
「ウイグル女性40万人を域外就労」 中国に警鐘 (1/2ページ)
2007.11.1 18:38
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【ワシントン=山本秀也】
米国在住の著名なウイグル人女性人権活動家、ラビア・カーディル氏は31日、
米下院人権議員連盟(座長・ラントス外交委員長)の会合で、中国当局が
新疆ウイグル自治区で進める若いウイグル人女性40万人を対象とした組織的な
域外就労について報告し、労務対策に名を借りた中国への文化、民族的な
「同化政策」として警鐘を鳴らした。
「ウイグルの母」と呼ばれる同氏は、11月7日から初めて訪日し、東京、大阪など
各地でウイグルの実情を訴える。
組織的な就労は、カシュガル、ホータン、アクスなど自治区南部のウイグル人比率の
高い地域で2006年6月から始まった。就労先は天津、青島(山東省)など中国沿海部の
都市で、15-22歳のウイグル人女性が対象となっている。
第11次5カ年計画(06-10年)の間、計40万人を自治区外に労働力として送ることが目標とされる。
対象の村では、「各戸から5年以内に最低ひとりの域外就労を」といったスローガンが
掲げられるなど、実質的なノルマ制がとられる一方、女性が地元に逃げ帰った場合には、
3000-5000元(1元=約15円)の罰金が科されるという。
就労先は縫製工場など。見習い期間後は900-1100元の月給が支払われる約束だが、
カーディル氏は「事態はまったく違う」として、日常的な12時間労働や不衛生な宿舎環境など、
ひどい待遇を非難した。
中国共産党カシュガル地区委員会の史大剛書記は、この就労政策を「農村労働力の移転」として、
今年4月の地元会議で大胆な推進を表明。
「ウイグル族の外部就労を妨げる者は、カシュガル、ウイグル民族の罪人である」として、
抵抗の排除を訴えていた。
政策の狙いについてカーディル氏は、
(1)安価な労働力確保
(2)中国文化への同化策
(3)ウイグル人女性と同族男性の婚姻を抑える一方、多数派である漢族男性との婚姻機会を広げる
(4)自治区内でのウイグル人比率の低減
-を指摘した。
カーディル氏は、「ウイグルの文化では、生活様式や価値観への配慮を欠いたまま、女性を意志に
反して民族社会から連れ去ることは、最も屈辱的で挑発的なことだ」と発言。
北京の米国大使館による実態調査や、米議会の決議採択を求めた。
カーディル氏は今年59歳。苦心の末に不動産業などのビジネスで成功。
中国の政策諮問機関である全国政治協商会議の委員にも就いたが、ウイグル人の人権擁護を求めた
言論活動を機に解任。1999年に投獄され、2005年3月に米国に身柄を引き渡された。
実子らはなお中国当局の拘束下にある。
これまでノーベル平和賞の候補となったほか、昨年11月には在外ウイグル人組織「世界ウイグル会議」
(WUC)総裁に選出された。
関連
【東トルキスタン】 「ウイグルの母」が来月8日に初来日、ダライ・ラマも同時期に~中国の反発も [10/27]
スレリンク(news4plus板)
【中国/東トルキスタン】 ウイグル人「公開処刑パレード」、「核実験場の奇形乳児」~一番のテロリストは中国の共産主義者 [11/22]
スレリンク(news4plus板)