07/10/18 01:56:40 bFMll/wY
>>212 すまん。読みやすいのでないか、と思っていた。
で、疾風、、です。
疾風は、俺も旧軍機の中で最も愛している機なのだが、F6Fなどに比べて、本当に
性能優位かどうか、疑問なんだよね。
エンジン馬力は大体同じ程度であるにも関わらず、機体は小さい。(嵐山に展示されて
いたころ、ゼロ戦と並んだ実機を見た印象も、そうでした。)
このため、馬力荷重が大きいので運動性能は優れるだろうが、機体の強度が小さいんじゃなかろうか?
機体強度が小さいと、空戦などで高Gをかけられないため旋回半径が大きくなる、とか、
急降下速度をあまり大きく出来ない、という欠点があるのよね。
ゼロ戦4機が速度や加速が劣るドーントレス1機と空中戦を行って全滅させられたという話があるが、
これはドーントレスが機体が頑丈な点を活かして急降下引起し、高G旋回を繰り返して、
ゼロ戦の後方に付く事が出来たからだそうな。
まあ、中島飛行機はゼロ戦の軽量化策を馬鹿にして馬鹿穴をあけませんでしたから、ゼロ戦よりは強度は
高いと思うが。
でも、無駄の無い形状で、大戦機の中で最もスマートな空冷戦闘機と言える。