07/09/22 14:25:16
軍事政権下のミャンマーで、僧侶による反政府運動が広がりを見せ、
予断を許さない状況になっている。僧侶らは「自由と人権を取り戻すまで
続ける」と軍政打倒を掲げており、長期戦も辞さない構えだ。人口の九割
が仏教徒の同国で、国民の尊敬を集める僧侶が相手では軍政も容易に
手出しができず、これに呼応する一般市民が増えれば、混乱が拡大する
恐れもある。
燃料価格が値上げされた八月半ば以降、旧首都ヤンゴンや地方では
民主化勢力を中心に反政府デモが相次いだ。当初はこれに少数の僧侶
が加わる程度だったが、九月初めに治安当局が僧侶に向けて威嚇発砲
したのを機に、若手を中心に僧侶が反政府運動の前面に立つ動きが
強まっている。
ヤンゴンでは十八日から四日続けて僧侶によるデモが行われた。
二十一日には雨の中、五百人の僧侶が街中をデモ行進した後、同国の
象徴とされるシュエダゴン・パゴダ(仏塔)で軍政への抗議の祈願を行った。
また別の僧侶約二百人が抗議デモを行い、一部市民も加わった。
僧侶らは「この国は経済も政治もすべてが悪い」「もう軍政は要らない」
と主張し、独自の連絡網を築き、軍政打倒の構えを鮮明にしている。
これに対し、軍政は一時、催涙ガスなどでデモを押しとどめたものの、
二十日以降は静観している。「僧侶への取り締まりを強めれば、市民の
反発が強まる」との懸念があるためだ。
僧侶のデモは今後も続くとみられ、現地では「もっと多くの市民が
加わる」との推測が広がっている。
ソース(北海道新聞) URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
写真(21日、ヤンゴン市内をデモ行進する僧侶ら)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
別ソース(CNN) URLリンク(www.cnn.co.jp)