【韓国】韓国の国会図書館が「池田大作コーナー」開設を決定[09/04]at NEWS4PLUS
【韓国】韓国の国会図書館が「池田大作コーナー」開設を決定[09/04] - 暇つぶし2ch468:神條 遼 ◆haruka.ATI
07/09/07 23:12:43 X0/YW/X7
>>467
いや、日蓮上人は法華経全文を重視していました。
その中でも特に、というのを手紙などで知らしめていただけです。
上人は『法華経は~』と必ず『全体』を指して明言してから『この文章などは~』という風に『部分』を指定しています。
手紙の相手は、日蓮への心酔から法華経を読み込んだ者が多かったのだから、相手に『法華経全文の知識が有る』との前提は間違っていません。
中荷は文盲の方への説教などもありましたが、その中では無理に『部分』を挙げずに『全体』を解り易く伝えるに留まっています。
その中でも『一例としての内容のイメージ』は伝えていますが、『例文として法華経の一部をそのまま挙げる』と言うのは無かった筈です。
少なくとも、私は知りません。

創価学会の姿勢とは真逆です。
創価の場合『法華経の知識が全く無い者』へ『法華経の一部抜き出しの文を挙げている』のですから。
これは、日蓮が『知識者に語った手紙』を『知識の無い者へ与える』という意味で批判しています。
つまり、日蓮系でありながら、日蓮の志を無視した手法をもってして『切り貼り』と言っている訳です。


> 竜の口の法難でのひかりものに関しては裏づけがあると聞きましたが事実でしょうか?
裏付け、と言えるほどのものだとは聞いた事がありません。
少なくとも、歴史学的には。
民間伝承の類ならば幾らでも。
また、世界の宗教聖典よりの比較をしてみると、このモチーフは恐らく中東辺りに遡れると思います。
『敬虔なる信徒が、時の権力者に殺されそうになった時に、天より神の支社が現れて助ける』と言う逸話は、それこそ掃いて捨てるほど有りますので。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch