【韓国】韓国の国会図書館が「池田大作コーナー」開設を決定[09/04]at NEWS4PLUS
【韓国】韓国の国会図書館が「池田大作コーナー」開設を決定[09/04] - 暇つぶし2ch466:神條 遼 ◆haruka.ATI
07/09/07 22:30:49 X0/YW/X7
>>460
遅くなりました。
水曜夜から殆ど見てなかったもので。
申し訳ないです。

> 客観的に法華経を学ぶ上でよい書籍等あればご教授いただきたいのですが…
えーと。
これについては『原典を読め』と言うのが一番良いのですが、それでは余りに余りですしw
『宗教者』の記した『解釈本』ではなく、『宗教学者』が注釈を付け加えただけの『訳文』を読んで下さい。
手軽なところで言えば、学術文庫や岩波文庫などの『原典現代語訳(脚注付き)』の『法華経』でいいと思います。
この手の『現代語訳』にも解説は入っていますが、『解説』と『解釈』の違いに留意して下さい。
訳文にある『解説』は『この単語の意味はこうである、と言うだけの、純粋に学術的な語彙の解説』です。
役者・編者の主観による『解釈』ではありません。
これなら読み易いと思います。

一番初めから『解釈本』は絶対に止めて下さい。
変なバイアスが埋め込まれてしまい、客観的に考えられなくなりますから。
少なくとも、原典(現代語訳含む)を三回は熟読してから以降にして下さい。
そうすると……
面白い事が解りますよ。
『宗教者』によって『どの部分を重視しているか=法華経をどう捉えているか』という『前提となる思い込み』がハッキリ見えてきますから。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch