【日中】 日本の忍者vs少林僧、どちらが強い?~忍者が圧勝という文、中国ネットで広がる★2[08/29]at NEWS4PLUS
【日中】 日本の忍者vs少林僧、どちらが強い?~忍者が圧勝という文、中国ネットで広がる★2[08/29] - 暇つぶし2ch2:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:34:16 VHt97h8Y
どうでもいい話だなー

3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:34:22 J7K4Vvz+
こっち見るな

4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:34:28 sti4rbOg
無駄話

5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:34:45 JMsVMJ7t
鉄拳チンミの方が強いから安心汁

6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:34:54 VjeRDDzP
忍者って戦う人じゃないよね?

7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:35:31 5jnKlHkV
>>1
お手!

8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:35:42 JqrrwxG1
いやいや中国とインドは奥が深すぎてわからんな

9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:36:04 UUAivGLF
忍者って戦いは極力避けると聞いたが・・・

10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:36:13 3FEK7BZ4
そもそも何故忍者が戦闘を行うのかと(ry

11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:36:14 /tMhH5L8
議論するのはいいけど、どうやって立証するんだよw

12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:36:35 lEtksQRX
いやこれはなかなか面白い話だと思う。
ぜひ池上遼一に劇画化して欲しい

13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:37:05 J7K4Vvz+
でもネタとしては、面白いな
中国の少林サッカーチームと日本の忍者サッカーチームが対戦する
少林サッカーの続編としては。

14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:37:06 d8tfeeWT
人類最強はクリリンだしな
奥さん美人だし

15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:37:07 ClbGeV+U
何だ? 小日向白朗の後継者が現れたのか?

16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:37:18 ZPVBnQXb
忍者は武道家ではなく 戦闘家だけどなあ

17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:37:32 6yPglcYV
ニンともカンとも、ニンニン…

18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:37:42 UqDW2p9u
架空の人物を戦わせるようなもんじゃないの?

19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:37:53 J7K4Vvz+
>>14
人類最強の胃袋は、さくら先生

20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:37:57 Oyi9jyBG

忍者は武術に長けているわけじゃないのにね。

いかに敵と(出会わず)戦わずして情報を得るかが仕事だし。
敵と出会ったら自害したって話まであるからな。



21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:38:07 OmEB0S9R
映画化決定

22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:38:20 iajyWklz
あ、このスレは平和に冗談飛ばしても良いんだw。

忍者に敗北はないよな。つかまった時点で自爆するんだから。
修行の一環の少林寺と比べちゃいかんてw。

仮面の忍者赤影の、子供忍者土グモの術自爆は今でもオイラのトラウマっす。


23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:38:20 c+8wErxQ
この忍者幾つなんだ?
で、ソースが朝鮮?

24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:38:23 /KomgoQw
映画化するための布石か。

25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:38:41 5jnKlHkV
日本の忍者は神風の術といって
日本の女子高生のスカートをめくりあげることができる。

日本の忍者の勝ちだ。
少林僧が女子高生のスカートをめくりあげるというのなら
そのときにはぜひ呼んでくれ。

26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:38:47 n9b/SaZi
忍者はわざわざ人前に出て行かないだろ。

27: ◆65537KeAAA
07/08/31 20:39:02 oVp5bgY/
忍者なら毒殺か爆破するよな。

28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:39:12 31QkjFc2
だがちょっと待ってほしい、忍者が少林寺拳法を会得していたという可能性は無いのだろうか?

29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:39:19 zHW0GnFI
そもそも忍者は武闘家じゃありません。比較自体ナンセンスです ><

30:ghgrd
07/08/31 20:39:29 DHhgefnu
柳生の末裔と是非一献やってみてくれ!、、あと、示現流島津の末とか。、

31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:39:46 GeKmprcW
なんつーか、暇なんだな。

32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:39:51 J7K4Vvz+
>>25
<丶`∀´><チマチョゴリの切り裂きなら任せるニダ

33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:40:05 jua5WoMk
>1
どこが忍者だwww

34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:40:21 JPbqABL0
ナルト見てる限り、忍者は戦闘でもかなり強いよ。

35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:40:29 k3bt6UOl
忍者がそもそも何か分かってないなw
日本最強は陸奥圓明流な、忍者じゃねーよ

36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:41:33 J7K4Vvz+
そういや中国の話には、間諜ていないの?

37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:41:48 oggwehUO
潜入工作ミッションで戦ってどうする?
見つかったらその作戦は失敗。

38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:41:55 8lJeguIe
ただ一つ言えることは、このお話に朝鮮人は一切関係がないということ。

39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:42:29 SkXKPYKu
雑賀最強

40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:43:07 JZ5hQjRw
ウ、ウリは?????????????

41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:43:21 /qQaR5OY
忍者は戦闘員ではなく
工作員です
それから忍者の起源は韓国です

42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:43:41 BHNNEp8v
ウィザードリィの話か?

43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:43:41 jI0RUkCC
>>19
忍者最強の胃袋は胃の笛の術を駆使する猿飛でしょ

44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:43:48 U2LaZpPp
中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
URLリンク(jp.youtube.com)


45:浦風15号 ◆URA15/24Bc
07/08/31 20:44:42 3zuow02R
霞切りに、いずな落し・・・・・これが本当なら忍者が最強だな

46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:44:49 /Y9UeN2R
そろそろなぜ韓国に関係あるのか、まとめてくれない?

47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:44:50 nJ63be9g
朝鮮日報w
これを日本人が読んでも
ただの創作小説としか思わんだろうに…

でもこれを真に受けられるのも
ほんのちょっとうらやましい

>>14
でも実際のところは
ただの高性能空気嫁なんだぜ

48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:44:57 X9KNWsgk
武道家とかならわかるがいまさら忍者て・・・
しかも海外遠征w
忍者ハジマタ

49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:46:11 6yPglcYV
>>14
でもクリリンは多林寺だからな。
似て非なる寺だ。

50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:46:22 0VNAHrxA
火忍花忍風忍よ 水金土雷いざ進め

51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:46:24 J7K4Vvz+
>>43
まあいずれにしても大食いするとタダという店にとって
さくら先生と猿飛肉丸が来たら最悪の日になるのは、確かだ(w

52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:46:29 ZPVBnQXb
単に 中国で ナルトの海賊版で回り始めただけだろ

53:ghgrd
07/08/31 20:46:46 DHhgefnu
第一、少林僧なんて、すでに消滅していて、、、
今ある少林寺は、不動産やが観光開発した銭儲僧だぜ。

54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:47:00 DgCQQqMf
毒殺で忍者の勝利ですか?

55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:47:08 Fn/OF47a
「夜明け3時に挙行された試合で山本はわずか数合で釈延を撃破し
た。」

…そんな、夜中に…何やってんの?。
山本は、強かったんだなー。

56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:47:19 JZ5hQjRw
>>14
奥さんは人間じゃなくて人造人間だよ。

57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:47:19 6QYL8y5H
少林拳vsF5拳vs流派東方不敗

58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:47:29 sHgqbXad
刀はおろか、手裏剣、煙玉、目潰し、巻き菱、おかしな妖術まで使うし不利なら逃げる
鉄砲でも持ってないととても勝てない

59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:47:54 DVHNOCGZ
その話を何故チョンが報じる?w
いい加減日本ウォッチング止めてくれないか

60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:48:07 acnMCw7k
装備を全て外して勝負したんだろうな

61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:48:21 ShRiqKU1
>>14
ウーブがダントツだと思う。

62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:48:26 zprCs9MB
忍者なんてスパイだろ?

63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:48:30 J7K4Vvz+
>>56
何号だったけ?

64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:48:38 99F/DSdm
「忍者」って扉を開ける合言葉だろ?

65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:49:14 WlMVCCp1
>>55
忍者だからねぇ。
服を着てその強さなんだから、全裸だったら一撃で首をはねていたと思う。

66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:49:17 J7K4Vvz+
>>64
マルセイユのアホ署長乙

67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:49:53 trTvV/Zj
>>1
これネタだろ?
忍者って武装集団じゃないじゃない。
今で言うCIAやKGBみたいな感じ。

68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:49:59 v3oaZfiv
どっちでも良いよ、最強はテッコンドだから

69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:49:59 uLxJEEJ/
なぜ朝鮮日報??????

70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:50:27 zprCs9MB
>>68
帰れ

71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:50:33 trTvV/Zj
>>66
それはエンジン始動の合言葉w

72:ghgrd
07/08/31 20:50:34 DHhgefnu
香川にある少林寺でやったらどうだい? 
でも歴史がばれるから、やんないか。。

73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:50:54 J7K4Vvz+
>>67
むしろ陸自の空挺部隊

74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:50:58 Kbb7sxCU
>人類最強はクリリンだしな

アホか
修行したウーブだろ

75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:51:49 BwcG3pLY
忍術は武芸?じゃ無いじゃん…

76:吉良☆吉影@ハートマン ◆Y1.by2NI5.
07/08/31 20:52:05 6qk8Q5aS
>>66
エミリア~ン

77:八咫烏 ◆Crow/DRQwo
07/08/31 20:52:16 xSYXJu1c
           
         r''''、 
        ノ ゚,-!  >>67
       / i゙ .ヽ|  フィクションの忍者しか知らなかったら誤解しますよ。
      ,ゝ,、ツ._ノ   外国人の忍者のイメージってかな~りすごいことになってると思います。
       ,{、,l、ト、


78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:52:34 /cdQGNV3
ウィザードリィの忍者だったら勝つな

79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:53:02 zprCs9MB
外国人の忍者ってあれだろ?
ナルトみたいなやつらだろ?

80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:53:16 8k9BMOUB
>起源が中国
起源って、中国も朝鮮猿と同じレベルかよwwww




…と思ったらソースが朝鮮日報だった

81:吉良☆吉影@ハートマン ◆Y1.by2NI5.
07/08/31 20:53:32 6qk8Q5aS
にゃんまげとひこにゃんのガチバトルが見たい

82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:53:42 kiUsbJlS
赤心少林拳が最強。

83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:54:00 DgCQQqMf
>>77
現実の忍者は、目立たないように山伏や商人に偽装してたのに、
今では、あんな目立つ格好をしてるのが忍者ですからね。

84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:54:41 IYvxiuUX
忍者ほど朝鮮半島の影響を受けた文化はないぞ

85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:54:50 swk4zAtO
少林寺って飛び道具持ってたのかな

86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:54:54 cclfaZj5
>>67
スパイ活動以外にゲリラ戦もやってたみたいよ


87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:54:58 oVyoP9kw
忍術の起源は諸葛孔明の奇門遁甲の兵法なんだよ
その証拠に火遁の術、水遁甲の術、遁走などの呼び名に
名残がある


88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:55:26 sVcWSPJf
>>76
コンニシュァーww

89:八咫烏 ◆Crow/DRQwo
07/08/31 20:55:27 xSYXJu1c
           
         r''''、 
        ノ ゚,-!  >>83
       / i゙ .ヽ|  ぶっちゃけて言えばスパイと聞いてジェームズボンドを連想するようなものかと。
      ,ゝ,、ツ._ノ
       ,{、,l、ト、


90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:55:35 /cdQGNV3
実際、忍者って朝鮮系だったんだよな

91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:56:02 XTzWmT88
なぜチョン日報?
少林寺も忍者もチョン起源だから?

92:浦風15号 ◆URA15/24Bc
07/08/31 20:56:14 3zuow02R
>>90
なんじゃそりゃw

93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:56:21 dUTeTzFn
あれ、刃牙の連載いつの間に再開したの?

94:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:56:25 Kbb7sxCU
忍者の起源は聖徳太子に付き従っていた「志能便(しのび)」な。
対する蘇我馬子も忍者を従えていた。

95:赤ずきゅん
07/08/31 20:56:26 Nor/yWsO

  以前ラジオで、全国の小学校を訪れては子供たちに術を披露する忍者が居た、

                   という話題を取り上げてたぉ。

96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:56:54 3R3UyEws
忍者のルーツは聖徳太子の頃だろ。
なんで朝鮮と関係あるの?

97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:57:24 J7K4Vvz+
>>76
あの映画でペトラ刑事パンツをはかないままアクションしていたよな(*´Д`)

98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:58:04 WlMVCCp1
>>95
忍者「良い子のみんな、これがクリティカルヒットだよ~
子供たち「わーい♪

という光景を想像した。

99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:58:14 zprCs9MB
朝鮮というストローを通ると、自動的に朝鮮系になります。
どっちかというと中国の方に影響受けてる。

でも、かといって中国のものではない。もちろん朝鮮起源でもない。

100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:58:16 qYN1VDmo
忍者は基本的に素手の格闘はしませんよ。


101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:58:22 Lw6EL8at
じつは宇宙拳法の使い手が火星より攻めてきたのを、忍者と少林僧が協力して退けたんだ
でも危機はまだ去っておらず、公表すれば世界がパニックに陥ってしまう
そこで世間の目をそらすために、こんな噂がしたてられたってわけさ

102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:58:38 nJ63be9g
影vsレイフェイ

今頃山本こと影は
映画館でファンタスティック4を観
次なる目標を見いだす

103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:58:40 etajwhqs
忍者が武闘家じゃないなんて言ってるのはあまりにも無知な℃素人だな。

104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:59:02 s5tO2/qZ
ワロタ
こんな与太話を本気で議論しようというのかw

105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 20:59:25 J7K4Vvz+
>>80
むしろ中国が紀元では?
戦において最も重要なのは、情報収集なんだし。

106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:00:31 Gec0uGGv
武器持ってるし勝てるわけねーじゃんw

107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:01:00 J7K4Vvz+
>>104
2ちゃんねるの最強厨見たいな感じゃない?

108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:01:22 qYN1VDmo
>>103 釣りか? それと℃素人じゃ”どしーしろうと”じゃん

109:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:02:07 HUSRV/Oe
ガキ臭い国だなぁ・・・

110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:02:41 zprCs9MB
>>103

つまりこういうこと?
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:03:07 2egWlETO
で、なんでここに朝鮮日報(韓国語)が絡んでくんだよ

112:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:03:34 Fm8W9NMs


比べる話じゃないだろw



どっちも死滅してるしな・・・


113:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:03:41 FKotllDD

朝鮮は関係無いだろ

114:浦風15号 ◆URA15/24Bc
07/08/31 21:04:30 3zuow02R
支那ソースはこれかな

URLリンク(www.shogakukan.co.jp)

115:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:05:09 Y2NyYwHf
情報を何としても持ち帰るのが仕事だから、
追跡されたら、追跡者とは戦いになることもあるよ。

忍者を追いかけて仕留めるのも忍者の仕事だし
戦闘術に長けてないとおかしい。

戦国の世なら情報というのは生死を分かつ大切なものだし
その任務にあたる人材は強ければ強いほうがいいのは当然。





……しかし、強さは任務遂行のための手段であって、目的じゃないはず。

116:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:05:22 8k9BMOUB
>105
よく読めよ。武術に対してのこじつけ起源で
忍者の事ではない。

無論武術と忍者は=ではない。
起源病は文化皆無の朝鮮特有の病気だ。

117:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:05:41 Fm8W9NMs
>>103

現在語られている忍者って007みたいなもんだよ。

現実とかけ離れているって意味でw

118:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:06:52 NVnXHcku
汚染した大気の中で生活すると
脳みそがファンタジー色に染まるらしいな
日本を越えたかもしれん

119:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:07:33 oCHqo7gy
魔拳カンフーチェンだろ

120:太極旗炎上 ◆a50VKjiXaY
07/08/31 21:09:00 Kbb7sxCU
マジレスすると聖徳太子にしたがっていた忍者「志能便」も
大陸起源なんだろうな。
当時は道教大全盛の時代で、仏教の影響がまるで見られない
道教の絵(四神と星宿)が描かれた古墳(高松塚古墳など)が多く発見されている。

天武天皇の諡号も天渟中原瀛真人(あまのぬなはらおきのまひと)。
というけど、これは瀛州(中国の東方の海にあるという、仙人が住むという
伝説の島の事)に住む、真人(仙人の階級の一つ)の意味で、
もろ道教の影響を受けている。

そもそもこの時代に「大王(おおきみ)」を「天皇」と言い換えたが、
この天皇からして北斗七星を神格化した「天皇(てんこう)」大帝の事。

陰陽道にしても道教から発祥したもので、聖徳太子の時代に百済から五経博士の
段揚爾が派遣された(日本書紀)のが日本陰陽道の端緒とされているが、
それ以前に魏志倭人伝にある卑弥呼が使っていた「鬼道」自体が、
大陸から伝来した道教であり、更に古いルーツであるという説もある。
(徐福にして伝来したという説もある)

いずれにせよ、忍者の裏のルーツには山岳密教と陰陽道とがあり、
そのどちらにも大陸からの影響があると言える。

121:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:09:11 6ho3uPaZ
こんなこと民明書房の本に書いてあったっけか?

122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:09:11 CSGPgUB+
忍者の起源は忍者(スルサ)だから、ちょーせんが一番、という記事?

123:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:09:20 +6JGmyAs
忍者は二刀流ができるからな

124:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:09:23 DgCQQqMf
>170人のネチズンがコメントをつけたが、内容におかしい点があまりにも多くて真実を検証すべきだ、と疑惑を申し立てた。

現実の日本の忍者の実像を知ったら、こんな物を書くことはありえませんからね。

125:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:10:09 MDFhIiN1
義和団の乱の時に近代銃器によって滅ぼされた聞いたが>拳法使い

126:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:10:16 O12SsoHB
昔、近所の餓鬼と喧嘩したっけ

「デビルマンのほうがマジンガーより強い!」「いや、マジンガーだ」ってさ

127:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:10:17 IhcEYF+L
>>1ってか忍者って現在の情報収集、戦時や平時の攪乱工作
暗殺、だろ少林寺拳法と単純に比べられないと思うけどな。

128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:10:33 Fq7QbyaH



最強はロシアのコマンドサンボのマスターに決まってるだろ。忍者だの少林寺だの笑わせるな。





129:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:10:49 J9fG9JtP
忍者がもし現代にいたとしたら普通に拳銃ぐらい使うだろうな。
となれば忍者の圧勝だわな。

130:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:10:52 3c9p3dUQ
でもさあ、アメリカには忍術スクールがアメリカ人により経営されてるって話聞いたことあるけど。
もちろん講師はアメリカ人w あ、ソース無かった。

131:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:11:00 yGuU4rJm
アニメ化決定。

132:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:11:25 onJgK424
朝鮮日報・・・
日本だけじゃなく、中国もこっち見るなと言ってるよ。きっと。

133:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:11:39 NLZOPVuM
>「毎日5分間」
何をだよwwwww

134:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:11:41 N+gIul0P
どうでもいいが、なんでここで下朝鮮がいちいちでてくるんだ?

135:61式戦車 ◆T61MBTmjMw
07/08/31 21:12:27 26sKyhSh
忍者なんて居ないよ。

136:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:12:54 O12SsoHB
で、必殺技が問題となる
デビルマンならデビルビーム、マジンガーならブレストファイヤ
そこで、デビルマンが合成技・デビルビーム&デビルアローで圧勝すんだよ

137:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:13:16 FSFQPk4j
大した奴だ・・・

138:素還真
07/08/31 21:13:21 znehnV/f
URLリンク(www.youtube.com)



139:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:13:32 BgX8kOde
少林拳は習おうと思えば教室があるが・・・日本に忍者教室なんてあったっけ?

140:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:14:15 Jig/Z2yq
アームズに出てきた主人公の父が使う体術は、忍術だったっけか
確かにアレなら少林寺になんて負けそうもないな

141:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:14:21 tYPC9mkO
>>139
怪しいのを何軒か見た

142:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:14:25 EcZRsqVY
朝鮮人には関係ねぇだろwww
まあ新旧宗主国の対決とあっちゃ黙っていられないのかwww

143:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:15:31 CJYz2D7q
よし、次はスパイナー学園と勝負しろ
>少林寺

144:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:15:58 dAmOPU/p
無茶苦茶な話だな
少林寺知らない奴なら騙されるかもしれんが


145:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:16:48 YkMKIEOC
朝鮮人らしいファンタジー記事だな。
中国人と日本人を焚き付けようとでも考えてるのかね?

文字通り、龍と虎を戦わせるようなものだ。
どっちが強いとかじゃなく、ありえないw

146:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:16:48 swk4zAtO
テコンドーが入っていないのに強さを比較してもしょうがないだろ
故アンディフグが踵落としの技を盗んだのはテコンドーからだし
テコンドーの歴史は2000年を超える。

147:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:17:07 Y2NyYwHf
戦国時代なら加藤段蔵とか上杉謙信や武田信玄にすら恐れられた
超人的な忍者はいたけどな。


148:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:17:10 6ho3uPaZ
倒したはいいがその後八人衆に連れ戻されたらしいな。

149:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:18:15 0VNAHrxA
まだゲームウォッチ時代の頃、対戦式(!)LSIゲームで
伊賀VS甲賀ってのがあって、茂みの中から手裏剣投げたり
刀で斬り合ったりするのが楽しかった。
ハッ○リくんと逆で頭巾姿のほうが甲賀、結い髪が伊賀だったけど。

>>126
俺ならマジンガーZを空から攻めるね!

150:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:18:30 O12SsoHB
>>138
うーむ、俺、八犬伝世代だが、隔世の感があるな、 人形+CGか?

151:ダミアナ
07/08/31 21:18:29 x2RVaKoT
カンフーは実戦めちゃめちゃ弱い

152:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:18:34 SMbETlUh
つまり、あれだ
これからの実写映画やドラマのトレンドが忍者になるという兆しだ
中国武侠vs、諜報機関vs、侵略者vs、恋愛トレンドvs・・


153:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:19:09 u23IOcvn
最近台湾のドラマ「天下第一」をDVDで見たんだが、柳生家がドラマの根本に絡んだドラマ
なんだな、台湾のドラマなのに。よく中国や台湾の映画やドラマで日本の武芸者や忍者が
絡んだものが出てくるが、一応は中華圏の人たちも日本の武芸には自分たちのそれとは
違う発展を遂げたものだと畏怖と敬意みたいなものを持ってるなあと感じたよ。

154:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:19:16 g2NP7Sg9
>>139
陸軍中野学校の授業には忍術があったらしい


155:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:19:39 DGnx55Wc
>>139
多分、そういう家系のじいさんが暇つぶしの趣味程度には教えている孫に教えているんじゃね?
俺の場合、古武術だけど左利きの矯正と称してじいさんに教えられた。
たぶん、左利きじゃなくても教えられたと思う。
まぁ、でも普通に趣味範囲から外れるしごきは無いだろうし大して強い人は居んじゃない?

……俺、今だから言うけど本当は少年野球やりたかったんだ。

156:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:19:43 wuw/y9mA
忍者でも少林寺でも、とにかく先に相手のキンタマを握ってしまい、握ったら
相手が気絶するまで離さないほうが勝ちだわな。

157:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:19:55 5jnKlHkV
>>149
おぢさんの琴線に触れた

158:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:20:10 x9GcRZrU
リアルの少林寺なら忍者の方が強いね

忍者の道具は、えげつないぜw

159:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:20:35 7k4bSmWV
いや・・・忍者って弓使うだろ?どうかんがえても素手みたいな近接攻撃の武僧って近づく前にやられちまうだろ

160:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:20:38 xZCrs/JK
やめてくれや
せめて刀で勝負してくれ

161:61式戦車 ◆T61MBTmjMw
07/08/31 21:21:04 26sKyhSh
>>151
カンフーなんて武術無いよ

162:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:22:32 8Vth3A7E
西洋人はともかく、中国人でさえ忍者を格闘技と思ってんのか

163:61式戦車 ◆T61MBTmjMw
07/08/31 21:22:40 26sKyhSh
まあアレだ

鉄 ア レ イ 最 強

164:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:22:56 Y2NyYwHf
>>139
戸隠流三十四代目継承者の初見良昭は道場もってるよ

165:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:23:55 08VfkZHC

わっからんち~~んん!!

166:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:24:38 5w/R9wtb
忍者と少林寺僧じゃ任務が全く違うんだがな。
なんだかなあ・・・。
忍者の事よく知らないちゃんころどもは・・・。

167:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:25:07 znehnV/f
>>150
あれは台湾の布袋戯
台湾伝統の人形劇

168:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:25:11 9CkXoTRc
大戦の最中、僅か数十人の部隊で帝国軍を壊滅寸前にまで追い詰めた集団があった。
その名は(ry

169:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:25:22 Jig/Z2yq
>>151
本当にクンフーを積んで宇宙の意思と一体化する(拳児より引用)レベルまで達した武術家は、表には出てこないもんだよ

170:61式戦車 ◆T61MBTmjMw
07/08/31 21:25:44 26sKyhSh
>>164
ジライヤに出てた爺さん?

171:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:25:46 Y2NyYwHf
>>159
手裏剣とか吹き矢の方が忍者っぽいかな。

まぁ弓も使うだろうけど。

172:吉良☆吉影@ハートマン ◆Y1.by2NI5.
07/08/31 21:25:58 6qk8Q5aS
>>168
にんくうわなんだやめペンギンが

173:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:26:14 IhcEYF+L
>>166比叡山の僧兵となら少林寺と釣りあう
今も僧兵が居るか知らんが。

174:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:26:28 BXUwrbu7
いいか、
水の上を歩くとき、右足が沈まないうちに左足を出し、左足が沈まないうちに右足を出す、
これを繰り返すと、おのずから水面を歩くことが出来る。
これが忍法水渡りの術だ。

175:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:26:42 o0Y8EG4+
ナルトとクリリンのどっちが強いかって話しだろ

176:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:27:03 sVcWSPJf
AC-9

177:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:27:09 Y2NyYwHf
>>170
そうよ。



178:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:27:11 Jig/Z2yq
>>175
どう考えてもクリリンだべ

179:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:27:11 CSGPgUB+
公文書に残っている忍者の最後の仕事は、ペリーの黒船に忍び込み、適当なものをかっぱらったこと。

180:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:27:12 3XexiR+t
おもしろいな。

181:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:27:24 9CkXoTRc
>>175
風助

182:吉良☆吉影@ハートマン ◆Y1.by2NI5.
07/08/31 21:27:32 6qk8Q5aS
>>88
バンザーイwwwwwwwww

183:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:27:38 fYZz8OYO
途中まで真剣に読んで
「去年」で吹いた

184:61式戦車 ◆T61MBTmjMw
07/08/31 21:28:45 26sKyhSh
>>177
まだ現役なんだな。
ちょっとビックリ。

185:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:29:03 wUn8fRmo
どうでもいい。
個人の資質が重要だ。

186:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:29:21 nJ63be9g
>>178
わからんぜ
なんたって亀仙人の弟子だし

187:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:30:10 rLKduQLb
スレ違いだが、
「少林寺」の剣客 VS「金閣寺」の武士の映画
「妖刀斬首剣」はめちゃめちゃ感動した。

突っ込みどころ満載だけど、
それ以上のものがあの映画にはある。

188:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:32:30 Y2NyYwHf
真田広之が出てた「龍の忍者」って映画が面白かったな。
忍者vs中国拳法としては。

189:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:33:00 O12SsoHB
> 少林寺挑戦のためにまた5年間入山

入山って何?
いまなら、普通にブラジル行くだろ
突込みどころ満載、さすがはチョンの文章だな

190:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:33:26 g2NP7Sg9
ところで、「くのいち VS キョンシー」には感動した
DVDのパッケージに書かれたキャッチフレーズが
「どっちが勝っても、人類には関係ない」

191:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:33:53 ZmVUxpE2
>>179
石鹸だったかな

192:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:34:51 e3zM66+u
チョン並に妄想が激しくなってきたな。

193:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:37:09 SHE8xnBQ
まあ、最近の忍者はゴーレム召喚したり目からビームだしなw

194:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:37:54 q+HVEJA8
>>175
ヤムチャ様だろ

195:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:39:21 hwYOaAY9
優秀な日本忍者が低民族支那畜に負けるわけがない

196:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:39:39 TTOC1PQx
忍者のクリティカルヒットが出れば最強!

197:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:39:44 N2nwy+LR
これはアレか?
ガンダム対バイファム、みたいな感じか

198:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:41:07 Y2NyYwHf
それにしても、何が毎日5分間なのか知りたいものだ。

199:弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
07/08/31 21:41:11 UWnQrfmS
勝負にならない が正解

200:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:41:55 eCQZD8h5
火遁の術で終了。
忍者の勝ち。

201:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:42:00 Jig/Z2yq
>>197
∀ガンダムに決まってんだろ

202:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
07/08/31 21:42:21 qarP1sxj
暗殺 忍者の勝ちw

203:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:42:54 SMbETlUh
格闘技に精通し、薬毒に詳しく、神出鬼没
情報収集に長け、素性は不明
任務には非情で暗殺もこなし、飛び道具・爆薬・罠
催眠・暗示・変装等手段手法も多種多彩
秘密保持の為なら自爆も厭わない

忍者といったらこんなイメージ

204:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:43:21 Y2NyYwHf
>>197
忍者戦士飛影vsバイカンフーじゃないか?

205:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:44:14 eES3Ogzb
暗殺とか毒盛ってとかだから戦いの方向性が違う

206:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:44:45 vYT9Y138
で、何で朝鮮が絡んでくるんですかア~?
少林も忍者も朝鮮には全く関係ないよー。

207:弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
07/08/31 21:46:43 UWnQrfmS
>203
しかしてその正体は

単に時代不相応の知識技術を駆使してセコく情報収集をする人たち

208:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:47:19 HEALc2EH
江田島一人で十分

209:へ。
07/08/31 21:47:58 OlkiWPwM
忍者の辞書に卑怯という戦法は無い。
よって、忍者の勝ち。
なんじゃ? 

210:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:48:28 5K9iAGWl
あほか

211:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
07/08/31 21:48:41 qarP1sxj
>207
忍者の朝は新聞の切り抜きから始まる。

212:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:50:04 rGRYIiwo
ナルトvsクリリン

どっちも強そうだな

213:へ。
07/08/31 21:50:15 OlkiWPwM
ほい。霧隠れ才三。

214:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:50:36 7hzp8NJo
そういえば朝鮮忍者のサルサだかスルサの話は?

215:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:50:45 sdq71vYW
そろそろ朝鮮のファンタジーキャラ登場だろ?どうせ忍者の起源キャラだろうけど

216:弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
07/08/31 21:51:12 UWnQrfmS
>215
昨日は 全身黒ずくめで背中に刀を背負った のがでたよw

217:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:51:24 I6Hnw4Wi
アメリカンニンジャなら最強じゃない?
殺されても忍者刀があれば復活できるらしいし。
錆びた日本刀で滝を真っ二つにできるゲルマンニンジャも強いかも。

そういやずいぶん前にレンタル屋に並んでいたニンジャムービーによると、
相撲取りもニンジャだそうですよ。
あおりが「最強の甲賀ニンジャ、スモーレスラーとの死闘!!」でしたし。

218:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
07/08/31 21:52:01 qarP1sxj
>217
素っ裸で素手で首を刎ねる忍者ですか~(違)

219:弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
07/08/31 21:52:07 UWnQrfmS
>217
忍者が相撲取りでも別におかしくない。
むしろその方がいろいろ自然

220:へ。
07/08/31 21:53:42 OlkiWPwM
どろろ 対 ジャッキーチェン(おかま拳)
「おかまいなく」でジャッキーの勝ち。


221:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:54:57 eCQZD8h5
>>196
某ローグライクやってるだろ

222:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:55:28 BEM3Ab0Y
試合形式の勝負なら少林寺のほうがつよいんじゃね?

223:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:55:31 J1ejT7Bb

万華鏡写輪眼が最強。


224:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:55:36 odqUpqai
忍者ってオリンピックに出てる選手の様な身体能力してるんでしょ?

225:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:55:39 BSpjlB0v
これが中国製のハリー・ポッターの捏造最新作の粗筋なの?

226:へ。
07/08/31 21:56:02 OlkiWPwM
>>221
自問自答?

227:弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
07/08/31 21:56:53 UWnQrfmS
>222
試合させてくれたら、ね

228:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:57:01 Xt2Zz111
山本師匠スゲエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ

229:へ。
07/08/31 21:57:28 OlkiWPwM
>>224
忍者って、欣ちゃん歩きするんだよね。

230:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:58:23 Jig/Z2yq
>>224
普通のジャンプで10mくらい飛べるらしいけど

231:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 21:59:12 SMbETlUh
「当時」の最先端の技術と知識の応用だったんだから
「現代」ならそれ相応の進化はさせるだろ
地味なイーサン・ハントのような感じになるかも

232:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:01:01 BSpjlB0v
忍者ってものを根本的に勘違いしてるよなー

別に武道を競うもんじゃ無いンだよな。
忍者ってのは今で言えば情報機関の工作員みたいなモンで。
上忍、中忍、下忍とかでさ。

身体能力とか必要なのは下忍で、現代の情報機関で言えば作戦要員とかオペレーター。
上忍はアナリスト、又はスパイ・マスター。

或いは、局長クラスの下にケース・オフィサーがいて、エージェント・ハンドラがいて、
その下にいるエージェントが身体能力とか作戦行動のスキルを要求されるポジション。
007とかがそうしたクラスだ。

まー、忍術というより、”忍道”と化したものは現代も存在するけどな。
手裏剣とか武道になってるし。

233:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:01:18 3aL1S747
少林寺って格闘技で、忍者って職業だと思うだけど。

少林寺拳法を身につけた忍者もいるし、
性奉仕でスパイをする女忍者もいるし、
なんで、比較するんだろう。
拳銃で武装した忍者がいても全然矛盾じゃない。

基本的に忍者=スパイだもん。
忍者の武術はあくまでも護身術で敵を倒すものではない。

234:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:01:20 2egWlETO
>>231
現代にいたらスーパーハカーじゃね

235:イムジンリバー
07/08/31 22:02:21 J1frtreo
忍者韓国が起源だけどね♪
URLリンク(www.hwarangdo.com)

236:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:02:46 MjkdgQHZ
くノ一がいい

237:61式戦車 ◆T61MBTmjMw
07/08/31 22:04:00 26sKyhSh
>>232
頭=社長
上忍=幹部
中忍=管理職
下忍=ヒラ

238:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:04:08 i9lj7rkH
>>229
それは逆。欽ちゃんが忍者。

239:吉良☆吉影@ハートマン ◆Y1.by2NI5.
07/08/31 22:04:44 6qk8Q5aS
忍術も虫投げつけるとか逃げる途中角っこで急速反転とか
転んだふりして反対に走り出すとかそんなんですよ

240:へ。
07/08/31 22:05:25 OlkiWPwM
少林寺拳法を身につけた忍者もいるし
ほんと? わかんないけど。。
流れからして柔術とか 沖縄拳法のほうじゃないかな。
少林寺健保はその時代、閉ざされていたのでは。


241:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:05:32 SlLh/qSm
ちょ・・・・中国人???????????

242:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:05:52 rJpFry1L
昔、アメリカの偉い人が言ってたけど、
ブラックニンジャに勝てるのはホワイトニンジャだけだって。


243:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:06:01 DgCQQqMf
>>236
ハニートラップにかかって、相手側に言いように操られるのですね。

244:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:06:02 h8VaBIR4
これの事だよなぁ。
URLリンク(www.youtube.com)


245:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:06:04 DGnx55Wc
勘違いの原因は上泉信綱が忍者の技術を剣術に利用した陰流作ったことかなぁ。
上泉の流れから弟子の柳生とか疋田とかどんどん表に剣術として陰流広めたし。

246:闇仙 ◆ZfXxlDUuVU
07/08/31 22:06:09 FVMafAYl
>>235
別にかまわんよ。その方が都合良いし。

247:弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
07/08/31 22:06:14 UWnQrfmS
>235
韓国・・・
大韓帝国 1897年-1910年
大韓民国 1948年-

忍者は古くは聖徳太子の時代から。より確実な時代にしても戦国時代

248:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:06:32 lMCXP/K+
>>220
おかまいないならどろろの不戦勝ジャマイカ?

249:61式戦車 ◆T61MBTmjMw
07/08/31 22:06:55 26sKyhSh
くのいちって女忍者じゃなくて飲み屋の姉ちゃんや遊女を使ったスパイ行為何だよな。

250:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:07:21 g8mBi+r4
ヤーパン忍法火炎車では肝を冷やすなーっ!!

251:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:07:27 7hzp8NJo
>>249

だったら韓国得意じゃないかよw

252:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:08:27 BSpjlB0v
所謂黒装束で登場するのは特殊急襲部隊みたいな特別な時だけで、
通常は旅芸人とか虚無僧とかいったスタイルに扮して諸国の情勢を
探る。

忍歌: 忍びには 習いの道は 多けれど 先ず第一は 敵に近づけ

敵に近付くために芸を身につけたりする。ターゲットの好みに合わせて
変幻自在に接近するのだ。
というものも有れば、強襲偵察部隊といった役割を果たした例も記録に
見られる。この時はお馴染みの黒装束だったりするのだろう。

まー、少林寺と勝負、なんてのは忍者本来の任務からは逸脱してるな。
講談としては面白いが。
猿飛佐助とか霧隠才蔵とかの真田十勇士とかって面白い。

253:弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
07/08/31 22:08:38 UWnQrfmS
>249
くのいち という言葉には諸説ある。どれが正しいのかは全くわからないw

254:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:09:51 3aL1S747
>>240
そういう意味じゃないて
忍者が少林寺拳法を身につけても忍者には変わりない。
という意味。

忍者の定義って、情報工作員でしょう。
敵を倒すのが目的じゃないから、
忍術も基本的に逃げるためのもの。

255:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:09:56 Y2NyYwHf
ハニートラップ使ってる中国のくノ一もいるよな

256:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:10:22 hCrIGnU6
>>254
暗殺もするよ

257:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:10:38 yy2fCZiA
海外のNARUTO人気UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

258:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
07/08/31 22:10:57 qarP1sxj
>247
聖徳太子は忍者ですから~w

にんじゃにんじゃ~ にんじゃにんじゃにんじゃ~ にんじゃにんじゃ~ にんじゃにんじゃにんじゃ~
もしも僕がいつか君と~

259:J ◆GOk2.454GM
07/08/31 22:11:14 M9nAsbrK
>少林は夜間緊急会議を召集、武術団大将、釈延を代表に立てて
>夜明け3時に挙行された試合で山本はわずか数合で釈延を撃破した。

弧延落からリングアウト勝ち?

260:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:11:17 xFFnzmOr
日本人としては忍者より少林僧の方が強いと思うが。

261:弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
07/08/31 22:11:29 UWnQrfmS
>252
急襲部隊でも 黒 装束  ではないわな。

山伏、出家、虚無僧、放下師、猿楽、商人、常の形 だけどまぁ・・・
常の形が一番多かったらしい。(そりゃそうだ)

262:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:11:41 Y2NyYwHf
忍者って、城攻めのさいに火をつけたりもするし
暗殺もするよ。

263:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:12:36 hCrIGnU6
>>260
忍者の圧勝だろ
どう考えてもさ

弓で撃たれて坊主は死亡
寝首をかかれて坊主は死亡
毒を盛られて坊主は死亡

そう思わん?

264:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:12:48 BSpjlB0v
>>262
その時に黒装束なんだよね。
まー実際には柿渋色だったりするらしいが。
日本の風土で最も闇に紛れやすい色ってことらしい。

265:へ。
07/08/31 22:13:02 OlkiWPwM
>>249
同感。防衛省の機密を獲得した中国の女(くノ一)とか。
穴の中に自白剤を仕込んだものか。
西洋なら007ぽいけど、中国じゃね。
騙されるとなんかダサい。

266:弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
07/08/31 22:13:03 UWnQrfmS
>260
まぁガチで試合をするハメに追い込まれたら・・・だけど
そこまで追い込まれるヤツは忍者じゃないわな。

ガチで勝負したら大概の格闘技に負ける自信があるよw>忍者

267:瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI
07/08/31 22:14:11 2cdur57e BE:158255982-2BP(333)
忍者っつーのはステルスであって戦うのは三の次。
相対する時点で忍者の負け。
何でもアリなら忍者の勝ち。

268:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:14:12 BSpjlB0v
忍学書、「萬川集海」では九の一の運用はごく僅かにしか触れられていない。
余り使うな、という事らしい。

269:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
07/08/31 22:14:17 qarP1sxj
>264
柿渋とか濃い臙脂とからしいねえ。真の闇というより明かりがある場所の闇に潜む場合の良い色かと。

270:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:14:17 hCrIGnU6
>>266
忍者だって剣術や武道やってるだろ
何を言ってるのだw

271:吉良☆吉影@ハートマン ◆Y1.by2NI5.
07/08/31 22:14:27 6qk8Q5aS
>>266
小日向海流ではブラジリアンに勝ったぞ









目眩ましから金的で

272:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:15:04 CrOdThDv
>>260
忍者の方が強いだろ

問題は忍者が居ないことだが

273:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:15:34 BSpjlB0v
>>272
まるで存在しないかのようであるところに忍者の醍醐味がある。

274:弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
07/08/31 22:15:41 UWnQrfmS
>270
一応基礎体力と基本的な戦闘スキルはあるけど・・・
忍者は頭脳労働者でかつ「戦うな」という集団ですから

275:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:15:47 apHRIFsq
一つ言えるのは中国人は口出けで弱い
朝鮮ゴキブリと一緒

276:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:15:57 DgCQQqMf
>>261
忍者は見つからないように、そこにいても、
疑問を持たれない様な存在に変装するのが、基本ですね。

277:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:15:57 hCrIGnU6
だいたい少林僧なんて強いの?
日本の寸止め空手みたいなもんだろ

278:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:16:06 0p1JrHxJ
面白い
面白いが
自分の存在を知らしめる忍者とか

279:61式戦車 ◆T61MBTmjMw
07/08/31 22:16:25 26sKyhSh
>>253
お銀みたいな流れ者が情報収集するより
元々土地に居るヤツにカネ握らせた方が確実なんだよね。

てか、女装する為に前歯全部抜いた奴も居たそうだから
男性中心の社会だったと思うよ。

280:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:16:28 SMbETlUh
ミッション・インポッシブルで対忍者戦やってほしいよ
バイクと並走する忍者
銃撃戦で身代わりの術を使う忍者
走る馬の背で立って腕組みをする忍者
飲んだ毒を何でもかんでも解毒する忍者
高速体術(分身の術)を使う忍者

多分、九の一が篭絡されて終わるんだろうな

281:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:17:13 3aL1S747
暗殺はあるけど、毒をもったり闇討ちだから、
基本的に対人用の格闘術は必要ないよ。
もちろん、身につけても損するもんじゃないけど、必須ではない。

282:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:17:14 hCrIGnU6
>>274
「戦うな」なんて初耳だ
それには何か条件がつくんじゃね?

任務中には目立たないためとかね

283:弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
07/08/31 22:17:30 UWnQrfmS
>279
オレオレ詐欺みたいに人間心理を悪用して聞き出しちゃうほうが手っ取り早いしね~

284:神條 遼 ◆haruka.ATI
07/08/31 22:18:38 zT+U8EdD
>>261
忍者服って、黒ってのは無いんだが……
実際は暗い柿色。

285:闇仙 ◆ZfXxlDUuVU
07/08/31 22:18:54 FVMafAYl
>>279
柳生宗冬が入れ歯使ってたのは有名な話だから、そういうのもあった可能性は否定できないが
無茶な事するなあ。

286:へ。
07/08/31 22:19:13 OlkiWPwM
>>266 そうだよね。
ガチでやるはめになったら、逃げるが勝ち。
相手が気がつかないところで寝首を掻く。
非力でも必殺必勝が忍者さっ。

287:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:19:30 hCrIGnU6
いまでも忍者の子孫はいるよ
忍術を受け継いだ以外は、普通のオッサンだけどねぇw

288:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:19:32 3aL1S747
>>282
忍者が派手な立ち回りをしたら、今後、仕事の依頼が来なくなるだろう。

289:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:19:36 SMbETlUh
目立とうとする忍者

必殺シリーズの必殺剣劇人を思い出した

290:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
07/08/31 22:19:37 qarP1sxj
>276
コミケ会場ではオタクに扮し、秋葉原ではオタクに扮し、神保町では活字中毒者に扮するのが忍者の嗜み。

291:弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
07/08/31 22:20:09 UWnQrfmS
>282
忍者は生還することが第一なのです。基本的に逃げる。生還するためにはどんなことでもやる。
忍者が忍者らしい任務中に戦うことはまずないのです。

あと忍者は人間心理の弱さを知っているわけで、いざ戦うと何がどう転んで負けて命を落とすかもしれない。
ので戦いは回避が最優先。

#忍者が戦う例外事象 雑兵としてもぐりこんでいる場合など

292:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:20:13 /qmvetPG
欧米じゃ、長年、なぜか忍者ってアンチヒーローの代表格で人気なんだよな

内装費に350万ドルも使ったニューヨークの忍者レストランは外人共が
メニューや料理を運ぶ際に「GOMEN!」って言うらしく、港では流行
語にもなってるらしい
URLリンク(www.ninjanewyork.com)

293:闇仙 ◆ZfXxlDUuVU
07/08/31 22:20:33 FVMafAYl
特亜の里入り忍びは今どれだけ我が国に入り込んでいるのか想像も付かん。
こまったもんだ。

294:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:20:53 hCrIGnU6
>>288
なんで?
そんなわけないでしょ

てか忍者は名乗らんよ
武士じゃないもの

295: ◆6ZmSz0zwL2
07/08/31 22:20:59 XwldpaaZ
>>282 戦いにならないうちに、逃げる壊す殺す。

    そんな感じじゃね?戦いになったらなったで手段選ばず。
     

296:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:21:00 CrOdThDv
とりあえず天下一武闘会開こう な?

297:神條 遼 ◆haruka.ATI
07/08/31 22:21:02 zT+U8EdD
>>289
> 必殺シリーズの必殺剣劇人

あれは黒歴史にして…… orz

298:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:21:07 BSpjlB0v
>>272
忍者の活動の最高の状態を、

音も無く 臭いも無く 智名も無く 勇名も無し
  その功 天地造化の如し

(有能な忍者は抜群の成功を収めても、音もなく匂いもなく、智名もなく勇名もない。
その功績は天地が造られたもののようである。)

と表現するんだよね。服部半蔵の「正忍記」だったか、忍術書にはそうある。
萬川集海にも同様の記述が見られる。

299:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:21:09 FoZazrgX
韓国人は忍者を韓国起源にしようとしているよ。

300:弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
07/08/31 22:21:11 UWnQrfmS
>284
そだよー

だけど昨日の韓国人の話では韓国の忍者は  黒装束に 背中に刀 らしいw

301:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:21:22 VzubYiMS
ザ・ニンジャよりもラーメンマンのほうが強い
つまりそういうことだ

302:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:21:48 h/VSi13t
忍者つまり忍びの殉職率はきわめて高い
特にくのいちは酷い
諜報を主な任務だから戦闘は強くないと思う

松林と比べるなんて愚問だろ
くだらない議論してないで勉強しろ

303:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:22:00 SHE8xnBQ
>>285
捕まったらそれ以上の拷問つきだからじゃない?

304:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:22:05 SMbETlUh
>>293
WWWW草ぼーぼーだよねWWWW

305:弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
07/08/31 22:22:21 UWnQrfmS
>302
忍者が殉職してどうするのw

306:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
07/08/31 22:23:02 qarP1sxj
>291
忍者の尾翼にはブーメランが描かれていますからねえ。
「どんなことがあっても生きてカエレ!」

307:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:23:16 h8VaBIR4
少林寺拳法と少林拳は別物。
少林寺拳法は宗道臣を名乗る日本人が作った拳法で、中国の少林拳とは技術的な関連が全く見受けられない。(素手で闘うという意味では似通うところはあるけどね)
少林寺で一番有名な棍すら少林寺拳法には無いしな。
素手で闘う忍者って言ったら多分戸隠の初見良昭先生のところだろう。
最も、ここにしたって技術は古流から来る物で忍者独自の技術がある訳じゃない。(戦闘の上での発想は別)
ショー・コスギは空手出身だし、アメリカで忍術を広めたスティーブン・ヘイズも初見先生の弟子。

今の世の中、忍びの術なんて教えようが無いから体術に偏るのも仕方ないとは思うけどね。

308:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:23:29 Y2NyYwHf
史実で見ても忍者に戦闘する側面があったのは確かだろう。

天正伊賀の乱とかで、織田信長と戦ったりしてるしね。

実在した忍者で武術に長けてたのも多い。


309:瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI
07/08/31 22:23:35 2cdur57e BE:395640858-2BP(333)
>>290
オタクじゃねえかw

310:神條 遼 ◆haruka.ATI
07/08/31 22:23:34 zT+U8EdD
>>300
それ、日帝残滓w
日本産の映画だw

311:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:23:55 hCrIGnU6
なんか忍者は諜報活動しかしないと決め付けてる人がいるね
戦に加担した忍もいたろ

312:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:23:55 zwrb9IHc
現代の忍者像を想像するなら、ソリッドスネークとかが適当なんじゃないかな。

313:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:24:05 CrOdThDv
>>301
衝撃だ これでぐっすり眠れるよ

314:61式戦車 ◆T61MBTmjMw
07/08/31 22:24:19 26sKyhSh
>>283
特に遊女は男が情を移しやすいから楽らしい。
忍者に限らずヤクザが恐喝のネタにしたりしたそうだ。

315:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:24:52 2Qyv+pq+
俺が忍者だったら、試合前日に対戦相手を毒殺するな。間違いない。
忍者って現代だとCIAの海外工作部隊って感じかな。

316:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:24:57 SMbETlUh
>>306
ナイキのマークだたりして

317:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:24:59 3aL1S747
>>292
ショー小杉が、ハリウッドで有名になるために、
忍者のイメージを捻じ曲げたんだろう。

>>293
小沢の秘書にも「くノ一」がいるよな。

318:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:25:07 BSpjlB0v
>>278
忍術には陽忍と陰忍がある。

陰忍はよく知られている忍者のスタイルであり、秘匿性を旨とする。
現代のスパイで言えば「グレイ・リトル・マン(目立たない小さな人)」である。

陽忍は目立つ活動を行う。プロパガンダなどや風説の流布などを行い攪乱をする。
世論誘導も担っていた。エクストラヴァート(外向性の持ち主)である。

319:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:25:07 f7elY9qI
つーか忍者と僧侶じゃ、もうジャンルが違うんじゃねえの?
美味いラーメン決定戦にうどん屋が乗り込んでったというか。

320:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:25:11 PPGgliFT
>>1
なに?板垣がまたこういう漫画やる気なの?



321:闇仙 ◆ZfXxlDUuVU
07/08/31 22:25:13 FVMafAYl
>>310
白黒映画の時はそれで良かったんだろうけれど…

322:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:25:32 sJ6N0P4Y
忍者もサンタクロースもちゃんといます

323:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:25:48 QakTSPkg
実際の忍者を見た日本人はいない
だけど最強は風車の弥七かな

324:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:26:11 FoZazrgX
ほら、韓国のパクリ忍者

URLリンク(a-draw.com)

325:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:26:11 T9cmiGiw
軒猿かッ!

326:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:26:12 h/VSi13t
最強は服部君

327:瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI
07/08/31 22:26:12 2cdur57e BE:445095195-2BP(333)
>>318
それどこのUFO論?w

328:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:26:32 hCrIGnU6
>>322
忍者は本当にいるよ

サンタクロースは一家に1人だな

329:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:26:41 hwzaorYz
影分身とか微塵隠れとか猿飛びの術とか忍法獅子変化とか
使えたら勝てるよね

330:弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
07/08/31 22:26:59 UWnQrfmS
>311
だから個人戦スキルについての話なのよさ。(テーマが少林僧と対決=個人戦)
もちろん忍者の得意分野に大量の火器があるので戦には戦闘で参加することも多々ある。

が、個人戦スキルは言うほど高くないというお話。
#もちろん忍者には用途に応じていろんなのが居るから個人戦スキルが高いものもいるけどね

331:へ。
07/08/31 22:27:09 OlkiWPwM
忍者のイメージがゲームきゃらの人は検めよう。
忍者武芸帳、サスケ、カムイ伝、カムイ外伝、かな。
(白土三平が好き)

332:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:27:11 BSpjlB0v
>>282
現代の情報工作活動でも同じだが、突入するのと防護するのと離脱するのと
3拍子揃ってないとダメ。
これらは戦闘無しで遂行されるのが最上。
しかし、敵の妨害は当然予想される。
これを排除し突破して情報を持ち帰る為に最低限度の戦闘はやむを得ない、
というスタンス。

戦いたくて戦うのは忍者失格。

333:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:27:13 NDdha6sy
WIZでござるよ

334:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
07/08/31 22:27:14 qarP1sxj
>309
WF会場でもドールズパーティーでもコスパでもブラックホールでもドコでも対応可能♪

335:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:27:17 4aWBnqbo
小林拳法の極意


1、ヌンチャク
2、ネンチャク
3、コンニャク

最大奥技、よしのり

336:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:27:18 h/VSi13t
忍者は弱い

松林僧も弱い

コレで解決ジャン

337:瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI
07/08/31 22:27:31 2cdur57e BE:39564522-2BP(333)
>>323
カムイ最強。

>>323
神風の術は?(・ω・)

338:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:28:06 3aL1S747
>>294

忍者が立ち回りをするのは、
私立探偵が、不倫現場に乱入するように不名誉なもの。
こんな奴に、依頼は二度と来ない。


339:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:28:12 DgCQQqMf
>>308
それって、伊賀衆が夜討ち朝駆け、放火に暗殺を駆使して戦ったのであって、
武術とは違うと思うのですが。

340:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:28:18 hCrIGnU6
忍者の緒子孫は後孫に忍術を伝えるため
忍術を会得し、普通に生活してるって

341:弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
07/08/31 22:28:35 UWnQrfmS
>315
現代の中国で試合をする運びになったら 隠れ法輪功であるとかそっち方面の情報を共産党に吹き込むのが一番かな。
一晩したら綺麗にお掃除完了

342:神條 遼 ◆haruka.ATI
07/08/31 22:29:54 zT+U8EdD
>>321
うんw
実際は、闇夜に黒装束って思い切り目立つのよ。

343:イムジンリバー
07/08/31 22:29:55 J1frtreo
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
元々、我が国の伝統刀剣製作技術は世界的なものであり、
それで日本人が陶磁器と共に刀剣技術者を無差別に捕えて連れ行ったことはよく知られた事実だ。

344:61式戦車 ◆T61MBTmjMw
07/08/31 22:30:06 26sKyhSh
最強の忍者は忍者刑事シャドー丸に決まっとろうが。

345:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:30:13 hCrIGnU6
>>330
無理すんな
ちょっと破綻しはじめてるぞ

346:瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI
07/08/31 22:30:51 2cdur57e BE:316512184-2BP(333)
>>343
韓国の刀剣はどのように作られるのですか?

347:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:31:09 rRonqeo5
忍者といえば、全裸

348:闇仙 ◆ZfXxlDUuVU
07/08/31 22:31:15 FVMafAYl
>>339
槍の名手服部半蔵忘れないでやってください。

349:弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
07/08/31 22:31:21 UWnQrfmS
>329
信憑性が高いとされている忍術のネタ晴らし

影分身・・・複数人のコンビネーションプレイ

微塵隠れ・・・微塵隠れというのがよくわからんけど煙玉とかを使ってさっと隠れる系統であれば原理はマジシャンと同じ
きわめて姑息な人間心理と錯覚の応用


350:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:31:29 h/VSi13t
型に流し込むんじゃね?
多々良製鉄で

351:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:31:35 Z8XAo9NN
漏れ的には、忍者は真正面から戦うと激ヨワで、後ろから切りつけたり、毒もったり、
撒きビシ撒いたりとかして戦うイメージなんだけど。
でも、本当は情報収集のエージェントなんだと思っていたんだが。

352:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:31:46 GfBb/85z
そもそも双方が戦うことが現実的にはあり得ないんだからねえ。

353:へ。
07/08/31 22:32:02 OlkiWPwM
分身の術。
同じ箇所で一瞬動きを止めながら、超スピードで動くことで
目の錯覚(残像)で分身しているように見える。
これが本当ならかなりスゴい人がいるのか。
昔の人は動体視力がよくないのか。

354:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:32:10 hCrIGnU6
>>343
リンク先の写真のオヤジより日本刀の歴史のほうが
何十倍もあるわけで、それだけで捏造の証なんだがw

355:弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
07/08/31 22:32:24 UWnQrfmS
>345
うーんとね・・・ 忍者の実態は正確なところがよくわからないのでどうはなしても破綻することはあるのよー(汗)

356:瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI
07/08/31 22:32:31 2cdur57e BE:267058139-2BP(333)
>>351
それで正解。
武器持ってないスネークと同じ。

357:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
07/08/31 22:32:59 qarP1sxj
>348
忍術より武術使うもんな~半蔵門線も(違)

358:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:33:40 zA/BU6UP
正面から戦う忍はいない。というか戦闘が本来の仕事ではない
NARUTOの見すぎです。

359:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:33:42 h/VSi13t
殿様暗殺の命を受けたくのいちの死亡率は高いらしい

なんかでみた

360:闇仙 ◆ZfXxlDUuVU
07/08/31 22:33:47 FVMafAYl
>>343
>文書として残っている資料は初めからなかった。

大した伝統だこと

361:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:34:00 /qmvetPG
>>343
オイ、ドブ川
さらっと、うそを吐くな!

362:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:34:26 Y2NyYwHf
>>339
戦場で戦う以上最低限武術の心得がないとダメと思うんですが。
奇襲だろうが何だろうが1万の兵と戦って勝ってるんですぜ。


363:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:34:32 nk25Ugs1
>>347
首はねてろ・・・ってかw

364:弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
07/08/31 22:34:33 UWnQrfmS
>360
口伝必須の忍術ですら江戸時代にはある程度諦めて文書残したのにね・・・

365:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:34:52 GfBb/85z
>>300
実際には腰に短い刀を身につけてたんだよねえ。

>>347
wizネタか

366:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:35:00 hCrIGnU6
>>343

リンク先より引用
>日本刀はまさにこの技術を我が国から盗み出して伝承しているが、
>我が国はこの技術を失ってしまって復元できないのだ。

面白いのぉ
パクれないと正直に言えよwww

367:弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
07/08/31 22:35:51 UWnQrfmS
>362
まぁ基本的に 一般的な兵と同じか若干強いくらいかねぇ・・・
目立ってもまずいし・・・

ただ・・・心理の悪用を戦闘に取り入れた場合はその限りではない

368:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:35:59 hCrIGnU6
イムジンは放っておくとジャンジャン捏造記事を集めてくれるから楽しいよねw

369:瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI
07/08/31 22:36:01 2cdur57e BE:98910825-2BP(333)
>>366
秀吉恐るべしw

370:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:36:08 zwrb9IHc
>356
基本的にスネークは武器持ち込まないんだけどな。
現地調達。

371:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:36:09 kI0tHobo
あの、本当の忍者って実はスゲー地味だったと どっかで見た。
それと、忍者の本職は戦闘と思ってる奴大杉。
本当は、諜報員、所謂スパイなんだが。



と書いてる俺はNARUTOじゃなくて赤影世代なんだが。

372:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:36:37 DgCQQqMf
>>348
父親の代で、三河の松平さんとこの家臣になって、
忍者から足を洗ったと思うのです。

373:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:37:18 YxvJdowh
目的が違う格闘術比べて何言ってんだか

374:61式戦車 ◆T61MBTmjMw
07/08/31 22:37:39 26sKyhSh
なんか、強行偵察というイメージを持ってるヤツがいるな。

375:弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
07/08/31 22:37:39 UWnQrfmS
>365
と、いう話の方が信憑性が高い ということですね(忍者の話は基本的にこうなるからこまるw)

♪背中に背負った忍者刀~

・抜刀の隙がデカイ(まぁこれは別にいいや、あまり戦うモンでもないし)
・狭いところで邪魔(これが一番w)

376:瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI
07/08/31 22:37:43 2cdur57e BE:296730465-2BP(333)
>>371
キャプター世代ですまん(・ω・)

377:神條 遼 ◆haruka.ATI
07/08/31 22:38:14 /Z58a1rP
>>350
いや、多々良で『型に流し込む』って何……?

378:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
07/08/31 22:38:31 qarP1sxj
>367
戦国時代の一般兵ってのもちょっと訓練した農民だしな~

379:瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI
07/08/31 22:38:41 2cdur57e BE:158257128-2BP(333)
>>375
腰の後ろに短刀を横差しの方が現実的だよねえ。

380:弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
07/08/31 22:39:01 UWnQrfmS
>374
まぁ無理はない。こんだけ錯綜するのが忍者の目指したところでもある。
つまり私らみんな忍者の思う壺ってワケさ。

381:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:39:02 J1ejT7Bb

今回忍び込んだのは体術系忍術の使い手だな。

忍術系や幻術系の忍者ならこんな騒ぎにすらならないし勝負の意味も無い。



382:神條 遼 ◆haruka.ATI
07/08/31 22:39:25 /Z58a1rP
>>376
忍者キャプター?
あれ、デザインが聖裕紀って言うw
超人ロックの面影がw

383:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
07/08/31 22:39:56 qarP1sxj
>375
なにかの折りには背中に回すこともあるだろうけど常時って訳ではないからな~
そもそも短いし忍者刀はな~

384:うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA
07/08/31 22:39:58 bK6JzUqS
>>379
御神真刀流?

385:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:40:10 FUWo6V5e
>>1
そもそも同じ土台で比べられるもんじゃないだろ、その二つはw

386:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:40:13 hCrIGnU6
日本刀は柔らかい鉄と硬い鉄で作るんじゃなかったかな?
それで刃の模様が出るんだった希ガス

そこら辺が職人技なんだよ
独特の粘りが出るらしい

日本刀を持ってる奴が自慢して言ってたが
ワラでカカシみたいの作って切るじゃん
あれはほとんど力いらないんだってよ
で、スパッって切れちゃうんだって

まぁワラだからな・・・って言ったらおしまいかw

387:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:40:15 rRonqeo5
>>376
忍者キャプターさくら?

388:瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI
07/08/31 22:40:25 2cdur57e BE:623133779-2BP(333)
>>382
組み体操なんて知らないぞ!知らないんだってば!

389:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:40:30 GfBb/85z
>>375
>>狭いところで邪魔
これが一番でしょうな。泳ぐときも邪魔だろうし。
後は塀を登るのにも使っていたので、背中に背負うほどの長さだと使いづらいという話も。

>>376
カードキャプター?

390:瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI
07/08/31 22:41:07 2cdur57e BE:178038836-2BP(333)
なんかいや~んな物を想像しちまったw

391:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:41:20 rRonqeo5
AC-10の忍者キャプターさくら

392:浦風15号 ◆URA15/24Bc
07/08/31 22:41:26 3zuow02R
>>384
変移抜刀霞切りニダ

393:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:41:37 DgCQQqMf
>>378
戦国時代だと、手に農具を持つか、武器を持つかで、
農民なのか、足軽なのかを区別するしかないのです。

394:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
07/08/31 22:41:42 qarP1sxj
>376
「東京タワーに立つ忍者」ってのもどんだけだと思ったり

395:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:41:48 hCrIGnU6
キャプターってビュビューンとかと同じくらい?

396:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:41:49 R5xqUd8/
忍者的に忍んでない地点で負けじゃね?
かくれんぼ勝負でよくね?

397:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:42:06 3aL1S747
>>371

確かにそうだな。赤影は、剣術を身に付けて強かったけど、
青影なんて、いつも鼻くそほじって、逃げ回っていた。
それでも同じ忍者だ。白影なんて、凧揚げしか特技ないし。

なにげに、紅影の専門技が気になる。

いずれにしても、忍者赤影では強いのは、赤影だけで、
他は、対人格闘技や剣術はたいしたことなかった。


398:神條 遼 ◆haruka.ATI
07/08/31 22:42:11 /Z58a1rP
>>388
知ってるやんかw
皆して、火忍ファンばっかだったんだよなぁ……

399:弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
07/08/31 22:42:12 UWnQrfmS
>389
本当に塀を登るときに足場に使っていたかどうかはわかりません。主目的としてそのような機能が用意されていたかどうかも。
って言い始めると忍具に夢も浪漫もなくなるんだけど、だいたいそんなもんだ(´・ω・`)

400:うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA
07/08/31 22:42:10 bK6JzUqS
>>392
ヤングなウリにはよく分からないニダ!


401:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:42:24 Y2NyYwHf
普通よりも鍔が大きい刀を使うのは
鍔を足場にして塀を越えるためっていう話が昔の雑誌に載ってたな。

402:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:43:18 hCrIGnU6
>>401
忍者刀?

403:浦風15号 ◆URA15/24Bc
07/08/31 22:43:23 3zuow02R
>>371
>>赤影世代なんだが

蝦蟇法師最強かと・・・

404:瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI
07/08/31 22:43:23 2cdur57e BE:207711937-2BP(333)
>>401
紐で引き上げするんだっけ?
学研の忍者のひみつで読んだ。

405:闇仙 ◆ZfXxlDUuVU
07/08/31 22:43:41 FVMafAYl
>>398
馬鹿な、水忍ではないのか!

406:うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA
07/08/31 22:44:01 bK6JzUqS
火影を挙げた人はいるんだろーか?

407:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:44:05 GfBb/85z
>>399
>>401
後は鞘に何に使うかよくわからない長い紐が付いていたから、そうではないかという話ですわな。

408:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
07/08/31 22:44:14 qarP1sxj
>393
足軽さん 足軽さん おにぎり見れば食べたがる 女を見ればやりたがる~ だしなあ。

>399
正直、ちょっとした工夫が一つ二つはあったかもだけど、あれまで沢山ついた秘密道具になるのは江戸時代かもって疑ってるw

409:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:44:16 URyOferV
どうでもいい話に固執するw

410:61式戦車 ◆T61MBTmjMw
07/08/31 22:44:37 26sKyhSh
>>380
そうだな。
三十年、四十年掛けて土地に溶け込む草なんて面白くも無いし。

411:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:44:46 hCrIGnU6
赤影とか言ってよろこんでるのジジィばかりだ
そのうちライオン丸とかミツルギとか言い出しそうだな

イムジン早く燃料投下しろよー

412:弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
07/08/31 22:45:08 UWnQrfmS
往来で決闘してくれるとラクなんだけどね。

少林僧「勝負しろ!」
忍者「往来では通行人に迷惑がかかる。あの小島で勝負をすることしよう。よろしいな?」
少林僧「うむ。」

小船で小島へ

少林僧、その力を鼓舞するかのごとく船から小島へとび移る。
少林僧「さぁ、早く勝負をはじめようじゃないか。」

忍者「力はやたらと見せ付けるものではない。そこでじっくり反省することだ。」
といって船をとっとと小島から離して逃走。

413:うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA
07/08/31 22:45:33 bK6JzUqS
>>412
盛り上がらんなぁ、それだとw

414:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:45:55 3aL1S747
>>389
忍者の刀って人を斬るものじゃなくて、
高いところに上るときの補助具だと思う。

415:弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
07/08/31 22:46:06 UWnQrfmS
>401
水蜘蛛と同じでどこまで信用してよいかはわかりかねます。

という・・・

416:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:46:08 c6OGiLzR
>>412
ちゃんと描写すれば面白そうだけど。

417:神條 遼 ◆haruka.ATI
07/08/31 22:46:08 /Z58a1rP
>>405
多分、デザインが一番シャープだし、赤いからw<火忍
水忍はどうだろうw

後は、紅一点の花忍?

418:瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI
07/08/31 22:46:22 2cdur57e BE:158257128-2BP(333)
>>410
星新一の短編で、ライバル企業のスパイとして潜り込んで
社長まで上り詰めた挙句、自分の会社を潰した話があったなw

419:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
07/08/31 22:46:31 qarP1sxj
>412
少林寺に放火して有耶無耶にするのが忍者の流儀かもw

420:闇仙 ◆ZfXxlDUuVU
07/08/31 22:46:32 FVMafAYl
>>412
勝負にこだわる坊主というのも厭なもんだねw
何の修行やってるんだと。

421:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:46:35 K0GOAksw
普通に考えたら
諜報のプロと格闘のプロが格闘で戦って

諜報のプロに負けるわけ無いだろ

422:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:47:06 HTHhhtim
まだあったにかw

423:瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI
07/08/31 22:47:10 2cdur57e BE:296730656-2BP(333)
>>415
水蜘蛛自体はありえないものらしいよねw

424:弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
07/08/31 22:47:10 UWnQrfmS
>413
激昂する少林僧。 クールに去っていく忍者。 この対比。
盛り上がるとおもいますお

425:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:47:12 Y2NyYwHf
>>402
>>404

…児童雑誌とかにたまに載ってたね。

あと水蜘蛛とか
成長の早い植物の上を何度も飛び越しているうちに
驚異的な跳躍力をつける特訓とか


426:うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA
07/08/31 22:47:17 bK6JzUqS
>>419
それは韓国人w

427:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:47:32 hCrIGnU6
>>421
スレタイだけ読んで今北産業ですか?

428:浦風15号 ◆URA15/24Bc
07/08/31 22:47:42 3zuow02R
>>420
頭を鍛えて、何でも叩き割れるようにする

429:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
07/08/31 22:47:59 qarP1sxj
>423
アレは忍者の凄さを思い知らせるためのツールだと思ったりw

430:うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA
07/08/31 22:47:59 bK6JzUqS
>>424
そっかなぁ?

431:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:48:01 IaA2l5im
>>1
サイ・サイシーとシュバルツを戦わせようという企画…?

432:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:48:21 zpZDAs9G
忍者は投擲や鉄砲や刀剣使うからな
負けるわけねー

433:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:48:40 GfBb/85z
>>429
忍者の真実を隠すための物かもね。

434:うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA
07/08/31 22:48:50 bK6JzUqS
>>431
拳児と、サイレントウルフのガチバトルではないだろーか?

435:瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI
07/08/31 22:48:59 2cdur57e BE:158257128-2BP(333)
>>425
麻の種かな?
あの当時で現在、麻は育てられませんって書いてあったことが笑えたw

436:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
07/08/31 22:49:08 qarP1sxj
>426
放火と絶対ばれないように放火&タイミングをよく狙う これは半島には真似できませんw

437:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:49:10 g2NP7Sg9
>>421
それ言い出したら
諜報のプロが格闘のプロに挑むわけが無い

438:うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA
07/08/31 22:49:38 bK6JzUqS
>>436
計画立てないとバレちゃうもんなw

439:弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
07/08/31 22:49:50 UWnQrfmS
>423
一応 
・水蜘蛛と呼ばれる「水器」(水に関連-主に渡河-する道具)があったこと。
・木製のカンジキのような道具(の一部)

は確か。

ただー みんなが思ってるような使い方とはどこにも記録がないし、あれが道具の全てだという記録もないー

440:闇仙 ◆ZfXxlDUuVU
07/08/31 22:50:17 FVMafAYl
>>423
あれはバス釣りなんかに使われるのと同じ浮き輪じゃないのかと言う考察があったのだね。
足に履こうとするから無理な話になるが…

441:61式戦車 ◆T61MBTmjMw
07/08/31 22:50:22 26sKyhSh
>>412
少林僧 よし、この場で勝負だ!

忍者 こんな往来では迷惑です、あの小島でやりましょう。

少林僧 良いだろう!

グサッ

少林僧 ……!?

忍者 俺に背中見せるとかバカか?

442:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:50:27 Y2NyYwHf
>>415
昔観たテレビで水蜘蛛の再現やってたけど
あんまり上手く使えなかったようだった。

443:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
07/08/31 22:50:31 qarP1sxj
>433
あの手のフェイクがあって始めて役に立ってたかもな~

444:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:50:52 R3Z+YA+C
<丶`∀´><ニンザの起源は韓国nida

445:弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
07/08/31 22:51:01 UWnQrfmS
>442
だってそれが正しい使用法かどうかはわからないですもんw

446:神條 遼 ◆haruka.ATI
07/08/31 22:51:05 /Z58a1rP
>>425
水蜘蛛での渡河は、物理的に無理だし。
あと、跳躍力なら『軽功』でもやった方が……

447:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:51:21 3aL1S747
>>411

うーん、ビデオ屋においていないかな?
赤影は、特撮さえ少し我慢すれば、
今でもストーリーや敵キャラは十分通用するよ。


448:うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA
07/08/31 22:51:23 bK6JzUqS
>>443
忍者さん、化けモン扱いされてたって話だしなぁ。

449:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:51:27 RHOrJyUi
最強は日帝だろ。
人口以上の人数を殺して、更に遺体まで完全に処理したんだからw

450:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:51:34 Tz/d6X1p
>>3
でこのスレ終了。

451:弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
07/08/31 22:51:50 UWnQrfmS
>448
バケモン扱いさせてたんだよー

452:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:51:58 GfBb/85z
>>446
ぶっちゃ気普通に潜って泳いだ方が見つかりにくいという話が。

453:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:52:06 1pSgQFbt
>>1
どっちが強いにしても、チョソには関係ナイw

454:うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA
07/08/31 22:52:07 bK6JzUqS
>>446
目指せ、朧!ですか。

455:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
07/08/31 22:52:14 qarP1sxj
>446
忍法ミノフスキークラフトの術があるからな~w

456:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:52:24 hCrIGnU6
>>449
南京を襲ったのは日帝の忍者部隊だもん

457:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:52:25 K0GOAksw
>427
>>1も読んだけどな

でも結論は>>437だろ

忍者が波動拳っぽいものを撃てるとおもってんのか
中国人は


458:見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc
07/08/31 22:52:36 g9+BXlOf
いや、忍者は手裏剣や手榴弾を持ってるから絶対勝つ。



459:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:52:42 BSpjlB0v
「日本最高のアウトドアアニメ、カムイ外伝」
URLリンク(www.nihonkai.com)

今日もまた太陽は昇り、川は流れる。忍の世界には、何人も犯すことの出来ない掟がある。
その掟を破る者には、ただ、死、あるのみ。
だが、ここに一人の男があった。太陽のきらめきも、月光の奏鳴も、一瞬、死の伴奏と変わる
そのさだめを、自ら選び、貫いていく者。カムイ。忍者、カムイ!
 「カムイ外伝」ナレーションより

抜け忍カムイの素晴らしいアウトドア活動ぶりについて紹介しましょう。

★激写!イワナを素手で鷲掴み!!!
カムイはいつもは魚を木で作った「槍」や手裏剣で突き刺すのですが、今回だけは「鷲掴み」に挑戦!
さすがはカムイ・・・やることが尋常ではありません。
釣りをするともしかしたら根がかりして針やラインを残すことになってしまうかもしれないし、あくまでも
自然に対するローインパクトに徹してるわけです。まさに究極、至高のアウトドアマンと言えるでしょう。

まさに最上級アウトドアマンです。次から次へ僕が理想とするアウトドアの活動を完璧にこなしています。
コギャルが着る「ミニ浴衣」らしきもののみを羽織り、雪中キャンプまで敢行するのは頭の下がる思いです。

460:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
07/08/31 22:52:52 qarP1sxj
>451
舐められるくらいなら恐怖させとけ だもんな~

461:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:52:52 JGD7fQyP
韓国人って本当に妄想が好きだねwww
世界に妄想撒き散らすのはやめてねwwww

Japan and Korea - Ninja and the Sulsa
URLリンク(www.hwarangdo.net)

462:うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA
07/08/31 22:53:13 bK6JzUqS
>>451
情報操作になるんだろうなぁ。

>>455
ラムダ・ドライバで塀も一っ飛びw

463:弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
07/08/31 22:53:30 UWnQrfmS
>452
っていうか普通は人が往来する必要があるなら渡し舟なり橋なりあるよね。
普通の人を装う忍者がそれを使わない理由はないわな。

ちなみに私は水蜘蛛で水上を渡る方法を知っているw

464:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:54:09 GfBb/85z
忍具に関してコンなさいとがあった

URLリンク(www.spacelan.ne.jp)

465:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:54:24 fW4v3BF5
さすが忍者だな。

466:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:54:32 KWMqrc0r
忍者と僧侶じゃ毛色が違うもんな。
暗殺や諜報を主とするものと、仏門の修業の一つ。
戦う方が間違えてる。忍者との闘いは、いうなら個人対象のテロに立ち向かうようなもんで、一対一の真剣勝負じゃない。

467:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:54:43 BSpjlB0v
>>423>>429
全日本忍者選手権大会
URLリンク(koka.ninpou.jp)

卍 STAGE 5 卍  水蜘蛛の術
心・技・体すべてが一つに交わった時、
人は強靭な力を得ることが出来るという。
歩を止めずに歩み続ければ、渡りきれない場所などないのだ。
水上を舞うアメンボの如く、自在に水面を移動するのだ。


◆水上歩行器(水蜘蛛)によるタイムレース◆
軽快に衣服を濡らすことなくすばやく池を渡ることが出来るかを競う。(タイムレース)
・13mの水上コースを水蜘蛛を使って移動するタイムレースです。


水蜘蛛は正式種目です。

468:弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
07/08/31 22:54:53 UWnQrfmS
>458
よくて 棒手裏剣4本 苦無2本 ですが、どうやって戦いましょうか?

>460
イメージと実態がかけ離れるほど実態の方は警戒がおろそかになるしね

469:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:54:53 GfBb/85z
>>463
水雲の上に腹這いになって泳ぐ?

470:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:54:58 hCrIGnU6
>>459
カムイには忍犬がいたなぁ

471:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
07/08/31 22:55:16 qarP1sxj
>462
ミノフスキー粒子に、松の実、ケシの実他様々に混ぜ合わせて風上で使うとかな~

472:弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
07/08/31 22:56:10 UWnQrfmS
>467
あー ファンタジー忍者系のイベントですなぁw

>469
いいえ。私の方法を使えば衣類をほとんどぬらすことなく水上移動が可能です

473:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:56:14 31QkjFc2
サスケの母ちゃんとオバちゃんは何気にエロかった・・・

474:神條 遼 ◆haruka.ATI
07/08/31 22:57:00 /Z58a1rP
>>463
水蜘蛛の上に胡座かいて、棒使って漕ぐw

475:61式戦車 ◆T61MBTmjMw
07/08/31 22:57:03 26sKyhSh
>>471
ムムッ!これはっ…ミノフスキー粒子!!

476:うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA
07/08/31 22:57:04 bK6JzUqS
>>467
何これ・・・?

>>471
風使いもいるんだな、忍者。

477:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
07/08/31 22:57:08 qarP1sxj
>467
ぽろりもある水泳大会風味w
てか、棒が立たない場所では使えないよ~この形式だとw

478:うさぎ症候群Lv.4 ◆ePMbA.daxA
07/08/31 22:57:35 bK6JzUqS
>>474
タライでいーじゃんw

479:弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
07/08/31 22:57:53 UWnQrfmS
>474
いんや、もっと楽にできる

>476
風の術・・・流言飛語 やもん

480:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:58:16 BSpjlB0v
第24回忍者選手権大会へ出場される方へ
URLリンク(koka.ninpou.jp)

――― 当日スケジュール ―――

●当日受付●
受付時間 11:00~12:30 
・甲賀の里忍術村にご入村後、野外ステージ前にて当日受付を行ってください。
・競技用ゼッケンをお渡しします。(ゼッケンは大会中、胸元の見える場所につけてください)
・競技用衣装を持参される方は、係員に衣装をお見せ確認をとってください。

●競技説明● 12:30~
・競技について、内容・コース・注意事項等の説明があります。

●競技開始● 13:00頃~
・競技説明が終わり次第、順次競技に入ります。係員の指示に従ってください。
※コールがあった際に競技地点におられない場合失格となりますのでご注意ください。

●表彰式● 15:30頃(予定)~
・競技が終わり次第、結果発表および表彰式にうつります。係員の指示に従ってステージ前へご集合ください。
※終了時間は参加者数、競技の進行時間によって異なります。あらかじめご了承ください。

481:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/31 22:59:08 ttFPPmBh
本当に如何でも良いな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch