07/08/27 19:25:19 iy2VbDs+
┏━┳┓┏┳┳━┳┳━┓┏━┳━┳━┳━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃ ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫
┗━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛ ┗┛┗┻━┻━┛
_∧∧_,
// 中\ \
./ ( `ハ´)、 `、
/ /\ \つ つ、ヽ
| | ,\ \ ノ | |
ヽヽ し \ \) / /
\ `\_____\' //
ヽ、 ____,, /
3:陰茎王 ◆9cmTINvnS6
07/08/27 19:25:45 OrF+mmf8
>>1
||
∧||∧
(; ・∀・) <いやいやいやいやいやいやいやいやいやw
(∪ ∪
∪∪
4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 19:25:58 cx4EFCGE
お得意の責任転嫁ktkr
5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 19:26:13 arxQKoQF
鉛を使うのが設計・・・
ご冗談を
6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 19:26:22 7xmoFkX4
>>1 相手先ブランドの生産って意味わからん。
生産したのが中国企業じゃないの?
7:デヴィッド・アンダーソン ◆2eNDOP.vyI
07/08/27 19:26:54 fk3TnBOt
設計?
…設計?
8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 19:27:01 ZVaol1mb
>>3
ところであなた独身でしょ?
9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 19:27:08 mcguaJG0
設計通りの素材で作ってから文句言ってくれ
10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 19:27:21 Dr4C8+ir
re
11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 19:27:27 ZsS8BHtP
中国語や韓国語って論理的思考に向いてないのかな?
12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 19:28:11 m4gegQU1
>>5
設計図には鉛を使うなとは書いてなかったから設計図どうりアル
13:瀬戸内漁業協同組合☆支援機構@任侠 ◆2ChOkEpIcI
07/08/27 19:28:32 BavQqph9 BE:237384083-2BP(333)
>>1
設計図に鉛含有塗料を使えと書いてあったのかね?
14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 19:28:54 329Olsjq
また他人のせいキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 19:29:07 BQfpjZFM
>>1
どう考えても設計通りに作ってないだろ。
16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 19:29:29 68gZI75C
>11
向いてない以前に、そもそも、論理的思考が存在しない国だし。
17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 19:29:49 zA8aRs6Q
しかし、常任理事国の意地の維持も大変だな。
18:デヴィッド・アンダーソン ◆2eNDOP.vyI
07/08/27 19:30:22 fk3TnBOt
>>17
審議、して欲しい?
19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 19:31:04 vnHRTZ9S
鉛をたっぷり含めるように、と書いてあったんなら信じるよw
20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 19:31:34 BUTFGrge
(´Д`)最近、支那の退化が著しいな。
崩壊寸前なんだろーな。
楽しみ、楽しみ。
21::<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 19:31:44 V5r2InVt
これだけ厚顔無恥だと日本人は太刀打ち出来ない
だろうと思う
22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 19:31:45 CJuWKZCo
鉛入りと指定してあったのか?
23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 19:31:53 6JDs1PIZ
>>17
いじって欲しい?
24:陰茎王 ◆9cmTINvnS6
07/08/27 19:32:53 OrF+mmf8
>>8
||
∧||∧
( ・∀・) <10月末に第二子が誕生予定ですが何か?
(∪ ∪
∪∪
25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 19:34:15 hDwa0TUi
自分の国で使うものなのに基準を超えた鉛を使えと指示したってか?
中共バカじゃねw
26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 19:34:23 W0ShzVBF
>>1
素人が読んだらほんとに設計者が悪い様に感じてしまうところがミソw
全くあいつらときたら。。。
27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 19:35:47 MHRISMFz
材質の指定がしてなかったアメリカが悪い
商品に有害物質を使ったらダメだなんて言われなきゃ判んないよ……勘弁してくれ、マジで
28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 19:35:50 RYiDnm6E
共産とか赤とかなんとか言う前に子供だよな
29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 19:37:09 CJuWKZCo
>>24
おめでとうございます
30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 19:38:04 uFinGw/x
設計上、鉛入り塗料の使用を指定されてたんだね。
31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 19:39:38 fQVpVQ0C
もしかして玩具もキロ幾らとかで受注してる?
32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 19:40:15 VmO6UKBj
>>1
ガキのいいわけだなw
33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 19:40:21 GJmAE/9p
中国で製造=鉛入り塗料で製造
これは仕様です
34:ズゴックE ◆MNLdw6tsFo
07/08/27 19:40:58 ASPqGYuV
イヤー成長しないねぇシナ人。
もしかして今の状態がLV99なのかな?
35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 19:42:31 MHRISMFz
>>24貴重なチンコ?貴重なまソコ?
どちらにしろおめ!
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆ ☆.(っ´▽`)っ。.:*・゚☆.。.:*・゚☆☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆
36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 19:42:39 3BsFPPYD
仕様通りに作らないのが、彼らのお約束(笑)
37:右翼党員
07/08/27 19:44:01 fE1Outyv
設計図に鉛を入れろと書いてあったアル!
38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 19:44:32 5L308/hq
>>1
外国企業に支那から逃げだすよう煽っているとしか思えんなw
39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 19:47:48 5BlpHWzq
>>1
セッケー奴等だな、おい。
40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 19:48:11 /HOFeMVd
これは鉛入り塗料を鉛なし塗料と偽って納入した塗料販売店か
鉛入り塗料を鉛なし塗料と偽って製造した塗料会社の責任です。
41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 19:48:32 ml+JbEJI
トイザらスは鉛入り塗料を指定してたのかそうかそうですかへー
42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 19:49:10 m4gegQU1
>>39
【深刻なエラー】
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
_,,..,,,_/ 。ω゚ヽ/ ゚ω。ヽ,..,,,,_
./。ω゚ ヽ,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ ゚ω゚ヽ
| / 。ω。ヽ/ ゚ω。ヽ l
`'ー--l ll l---‐´
`'ー---‐´`'ー---‐´
43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 19:49:15 5BlpHWzq
>>37
どちらかと言うと「鉛を入れてはダメだと書いてなかったアル!」とか。
44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 19:57:20 jplHu8QG
>>1
r─-- 、..,,___ ____ _,,... -‐‐┐
/::::::::::::::::::::::::::> --‐'´─‐`--<:::::::::::::::::::::| ________
|::::::::::::::::::ゝ'" ``''ー-‐ァ::| /
|::::::::ヽ/ く::::7 / ゝ 、、
!::::::::/ / / / , / , i ! ヽ!. ,' ヽ.
`ヽ7 ,' / /‐‐/-./ /:| |‐- / i | ノ 、_ノ `ヽ
,! i ,' /i __」__ | /:::| /」_ /| ', |
ノ:| ノ i ,ア´ ,.-、`レ':::::::レ´,.-、`i::| i ,ゝ| __|_
く__,| ∠___,! /::! ! l | |.l | !:| ,ハ i | |/-‐-、
く__! |/i:::::: ヽ-' ::. `'´ ::|//レ' .| 'i __,ノ
,! | ⊂⊃ _____ ⊂⊃:! |
イ i | |. /´ ̄`i ,ハ`ヽ | あ
/ | ハ ト !.,____ン ,.イ:::::i::::::〉 <
|\〈 ,.へ,,!ヘハ |ヽ. `''=ー-r‐ァ<´レi:::/、( | |
|ヽ )ヽ/ ヽノ、 ``'''ー-r' |::::::/ レ'::::::ヽ, | |
\ ヽ,i ';::\/i`ヽ!:::::i :::::i. | |
__\ ノ , ノ::(_ンハ、_)::::ノ ::| | |
\二,ゝ、r、,.-'^ーr':::::::::::/::::!::::::::ゝ、r、/ ,ン .|
∠____,.ヘ. |:::::::::::::::::::i::::::::`/ `ヽァ'" | -┼‐-、`ヽ
,.::'" ̄`ヽ、____;;::-─-、/.,______/ .| | |
/:::::::::::::::::::i::::::ヽ、:::::::::;:イ´:::::::::::`ヽ. ', .ノ 、,ノ
/ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::`:::::/::::::::::::::::::::::::::::':, ヽ.
rン´ ヽ/\;:ヘ:::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::∧/ヽ. ``"''' ー---
45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 20:01:00 4wudrneZ
屁理屈宗主国乙
46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 20:03:06 wEw0mRWr
塗料の指定がされてたら話は別だが
さすがにそれはないだろw
47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 20:07:12 Ze/xwPYx
設計した米企業が、米国で問題になるような材料指定してシナで作れと
48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 20:16:44 Qxxbtiis
<丶`∀´>さすが宗主国様ニダ ウリたちももっとチョパーリのせいにするニダ
49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 20:19:07 ZVaol1mb
>>24
子持ちでそのコテを使う神経が分からないわ
子供がお父さんのコテの意味を知ったら泣くと思うの
50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 20:19:13 h/0y6HxG
>>1
設計通りでないから回収されてるんだろ
己の無能を棚に上げて、責任転嫁してんじゃねー
51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 20:19:50 ThFHsg3l
>生産を委託した米企業にも責任があるとの見解を示した
こんなていたらくだからウォルマートだってインドに
生産拠点にうつきれるんだよパカめ
52:東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY
07/08/27 20:20:10 tD8qbCZf
>>1
「鉛を使え」って、設計書に書くのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 20:20:31 Dy+cezqX
どんだけ~
54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 20:20:59 mk47v3ug
露と同じで、恫喝と責任転嫁のみで成り立ってきた国とは
思わなかった、知らなかったというのか
55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 20:21:40 vUzHw3OF
つまり、中国企業に生産委託するな と遠まわしに言ってる訳ですな。
56:東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY
07/08/27 20:21:50 tD8qbCZf
>>49
「コレでおまえは生まれたんだ」
という意味で;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 20:23:14 8f+/zVLz
設計書に「鉛入りの塗料を使え」って書いてあったのか?
58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 20:24:45 MjCnhTxc
今世紀中に地球上で地球人が使用すると書いてなかったアル
共和国では鉛耐性のある共和国人が増えてるアル
59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 20:25:25 viRbCMZS
>>1
玩具だけでなくNZじゃベビー服にホルムアルデヒドだってよ
おまえ等は光化学スモッグ&汚染水&農薬野菜で免疫あるがフツー無いから
60:歳月不待人 ◆UhB5EMwdIs
07/08/27 20:26:28 +4GtVdC1
>>56
どういう意味なの?
61:元81迫小隊員 ◆Dq7dnLZQYg
07/08/27 20:27:09 rNQLiXaM
阿呆や馬鹿、さらにバホには解らない。
謝りゃ、次が有ることが。
こんな事すりゃ次はない。
次は東南アジアか、アフリカか。
どちらにしても、シナは終り。
62:東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY
07/08/27 20:28:00 tD8qbCZf
>>60
えーっと、要するに奥さんのXXXに
陰茎をつ(sしvだ@psdふぇふじこ
63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 20:35:34 b1GjDsuO
設計と生産はちが・・・ふぅ
64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 20:38:43 lndbR1A6
>>1
鉛使うのがアメリカ側の指定だったとでも言うのかいな。
65:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
07/08/27 20:38:47 rFBW/wOS
うわ、開き直った!
66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 20:38:58 tXtgyOFR
設計内容に、鉛を含む物質で作れってあるはずないじゃん。
67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 20:39:20 4XzDSAmZ
いーわけ激しいな。きらわれっぞ。
68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 20:39:52 GKCMa6nE
いや現地で購入した塗料が鉛入りのまがい物だったんだろ
設計にそんなもの関係無いよ
69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 20:40:02 AXaGBl04
>>1
これって、中国やばいだろ?いよいよオリンピックの火が他国に向いはじめるな
つくづく思うんだが、中国も哀れだな。ちょっとかわいそうな気がしてきた
70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 20:40:50 GKCMa6nE
こんな言い訳されるなら材料はすべて中国に持ち込んで生産だが
それだと工場移す意味ないね
71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 20:41:54 WkeOhV8I
要は、中国でOEMなんてやると、後で不良品が出て、巨額の賠償が発生しても
お前らが悪いって開き直る訳だ。
仕事無くすぞ、チャン。
72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 20:42:02 wbC1SD2o
外国向けにこんな論理を振りかざしているようでは
国内業者の生産管理指導は悪徳代官と越後屋並だろ
73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 20:42:27 b1GjDsuO
こんなこと言われたら、もう生産を任せられないよなぁ
74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 20:42:32 kHuveptO BE:981043079-2BP(6000)
やっぱり属国のやることは宗主国様のやることの受け売りだったんですね。
75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 20:43:14 89GXGpdF
中国製品は全部禁輸。
これでいいのでは?
76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 20:43:50 mk47v3ug
物作りは生産者の良心に負うところが多い
シナに生産を発注した時点で然り
商売人に利益以外の物を求めるのはナンセンス
77:.
07/08/27 20:44:21 LIwammzj
∧∧ ♪だれだ~だれだ~だれだ~
/ 中\ ♪空のかなたに踊る影~
(# `ハ´) ♪黒い姿の~チャチャチャッ
( つΘ∩ ♪チャイナマン~
〉 〉|\ \
(__)| (__)
┴
78::<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 20:45:49 QYK9RQkt
要約すると
鉛入れるな、水銀入れるな、砒素入れるな、農薬入れるな、放射能物質入れるな・・・・
って延々と全て指示してくれなきゃ、わが国は何作るか判らんぞ。
ってことでOK?
79:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
07/08/27 20:46:59 rFBW/wOS
>77
コストを賭けて毒撒けば
化学兵器だ毒ばかり
とべ、とべとべ ちゅうか
いけいけいけ ちゅうか
中国ひとつ われたらふたつ♪
おー チャイナマン~チャイナマ~ン
80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 20:48:17 camYaD7G
>>70
いや、例えばアパレルなんかで上質の生地だけは持っていって縫製は中国で、って事があるんだが
ちょいと目を離して出来上がったものを日本で受け取ると
まるで違う生地に摩り替わっているという事が現状でも。
81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 20:48:57 jS1GFNG1
しかしここまでくると、もしかして世の中ってゴネ得? と思えてきてしまう。
82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 20:49:07 W5FTksS3
♪だれだ~だれだ~だれだ~
♪異国カナダに踊る影~
<丶`∀´> ♪黒い姿の~チャチャチャッ
( つΘ∩ ♪チャッカマン~
〉 〉|\ \
(__)| (__)
┴
83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 20:50:38 C/Dt5xIq
だいたいこの局長に関係あるのかよ
84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 20:54:29 jS1GFNG1
レスが途切れた。みんな >>82 の続きを必死で考えているのだろうか
85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 20:54:39 9oRXNP27
これは中国にも一理あるな。
些細なことでもアメリカでは製品の注意書きにない
事故で怪我をしたらメーカーの責任になるだろ?
鉛を使ってはいけない旨の契約がなければ使っても契約違反にはならない。
86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 20:55:08 rZxSH54d
生産指示書には使用顔料が含有物質の割合まで指示してあったりして。
87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 21:09:16 bdY6tKxV
最近は中国でもCG技術者がすごいらしいと聞いて、
建築パースのサンプル作業をやってもらった。
指定書に無い所はとことん手を抜いてくる。
詳細な指定書を渡さねばならないので、労力を考えると・・・
88:109Messer
07/08/27 21:10:13 jZoo3nmK
中国の、この様に決してタダでは引かない態度に、我々も学ぶべき。
そうやって、中国を叩こう。
89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 21:12:02 GTL2gURG
日本企業は何も文句を言ってこないのに、欧米五月蠅すぎとチュンは思ってるな
90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 21:15:17 aSTz7uvg
つーことは、米企業が原料に”鉛”を使用するように指示したってかw
91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 21:15:51 AXaGBl04
中国での生産と中国からの輸入を規制すれば少しは自浄作用もありえる
ほっとけ、こんな毒生産国
92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 21:17:09 mk47v3ug
自然色、くすんだような色彩に美を感じる人種は少ない
結局売れるように加工する
何らかの副作用はあって当たり前
93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 21:19:08 nPRcSXyz
米企業の責任のほうが重い。 「中国企業に発注した」っていう大きな間違いをおかしてる。
94:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 21:19:39 RBk341Ai
おいおい、国の威信に関わる事なのに子供にこんな言い訳させちゃまずいだろ。
95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 21:19:41 nbAqkhZg
設計図というより仕様書の問題だな。安いというだけの理由で物作り殆ど中国に丸投げしている
米国企業にも当然問題はあるさ。面白いから契約代金払うように米国で訴えて見るといい。
多分勝てる。
96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 21:20:40 AXaGBl04
>>93
だからもうチャイナフリーなんだろ?結果は出てるんだから
97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 21:20:56 CQCeSQgZ
>>93
米企業もなら激しく同意
98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 21:26:27 MTYm4Isf
>>1
アメリカの設計図に
鉛を使えと書いてあったのか?
99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 21:30:43 D5ysqp+k
常識的に材料の仕様書ってあると思うのだが・・・・・
100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 21:31:59 AXaGBl04
そもそも自国の基準で輸出しちゃうってカスだよ。よく考えればわかるはず
輸出先の基準に合わなきゃ、遅かれ早かれ終わる。それこそダンボール肉まん
と同じだと思う。あれって自国のメディアで扱われても、暴動なんか起きんだろ?
それを民度って言うんだよ。
同じ調子で輸出しといて、こんな言い草なら国が崩壊してもしかたない。
101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 21:33:46 M9LRiz/T
鉛の混入は使用した原材料の問題で設計は関係ない
102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 21:39:32 aSwvErlr
中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
URLリンク(jp.youtube.com)
103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 21:39:48 du7YK5g1
>>1
えーと、、う~ん。。
オフコース
「言葉にできない」
104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 21:40:32 rP3aSfY0
自らの潔白のために見境無し
105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 21:40:35 O8alEf/V
これ、食玩とかの彩色もやばそうだな。
106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 21:41:04 rP3aSfY0
潔白=漂白
107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 21:42:49 NblK625J
設計図に鉛入れろって書いてあった、
とか言わないだろうなw
108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 21:43:26 Uik6kXrK
凄い。
やっぱり全方位でいちゃもん報復するんだw
流石中華思想って半端じゃない。
109:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 22:03:12 Q85XMBkE
また人のせいか
110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 22:14:05 WiIblEXp
>>107
「入れるなと言ってなかった」とはいいそうだが。
111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/27 23:03:38 3LjlXsKl
TVやってるな
112:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/28 00:22:30 9gE4egF4
支那の責任転換論は何時見ても素晴らしい。
113:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/28 05:47:05 l7QQmpDx
>>112
転換×
転嫁○
114:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/28 08:44:22 DiaSjdPi
>>87
プログラムでも、コーディング作業の前の仕様書作成と後のテストに
大半のコストがかかるんだよな。
115:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/28 08:45:40 ninknj88
有害物質を使えと設計したのなら中国の言い分も分かるが、そうじゃねえだろ。
設計ミスとかじゃないんだからよ。
116:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/28 09:17:18 DiaSjdPi
結局高く付く中国製。
どんなに完璧を期そうとしても、各業種のノウハウってのがある。
注文主は、販売のプロ。製造のプロじゃない。注文のプロ、マテルとか
ウォールマートなんてのは、そういう会社だと思うが、安全な商品を作
るのには、製造側もそれなりのプロでなけりゃ、応えられない。
注文主が全て指示できるのなら、自分で工場作った方が早いし、儲かる。
と思って、人件費安いと思って中国に合弁会社作ったところは、結局む
しられて追い出されて大損。
117:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/28 09:24:02 SDa5992Q
>>1
指定の塗料を使おうな。
118:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/28 09:37:10 +gUDHA4j
>1
中国に製品の製造を発注してはいけない、と言う事?それとも、設計図に
「鉛入りの塗料を使用してはいけない」と書かないのがいけないと言う事?