07/08/04 21:29:54 jj1DXDTX
百舌鳥八幡宮は、神功皇后が欽明天皇(537~571)の時代、外征の帰途、
この地において幾万代まで天下泰平を祈願されたことにより、当地を万代(もず)
と称し、創建されたと伝えられています。祭神は、応神天皇、神功皇后、仲哀
天皇(ちゅうあい)、住吉大神、春日大神を祀っています。
・・・・・・・・・・・・・という由緒正しき神社がうちの近くにあるのだが、
キムチ臭い連中は来るなよ。
まあ、もっとも、ここに行く道の一つには大鳥居という「トラップ」があって、
「鳥居をくぐれない」の連中が車でそこにさしかかったら立ち往生することになるかな?w