07/08/04 14:32:52 BqyEAGS0
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
事件が反米運動へと変質した主な事例
209:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/04 14:36:00 /hcH4lbU
タリバンも初期に女性だけ開放してた方が身軽でよかったんじゃないかな。
今となっては意地があるから解放できなくなってる。
210:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/04 14:37:47 dPc3stx1
キムチ切れで具合が悪くなったか?
211:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/04 14:38:36 EGstX967
>>210
キムチ食べないだけで具合悪くなるわけないじゃんw
212:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/04 14:41:15 FQ3ZKEIj
認識が甘い
213:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/04 14:56:13 aNl4Cu4W
>>211
つ カプサイシン中毒
214:在LA
07/08/04 15:10:52 VA2c9Cs6
今晩も一時間のニュース番組観てたが韓国人拉致問題のニュースなど全く無い。
誰だ米国が心配してるとか嘘吐くのは?米国での関心はゼロだ。
215:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/04 15:48:29 TKir6yOM
タリバンと直接接触形式・場所について本格交渉へ
アフガニスタン韓国人拉致事態について韓国政府とタリバン側が直接接触の形式と場所などをめぐり、
本格的な水面下交渉を行うことが4日、わかった。
これについて政府はこの日のうちに、これまで維持してきた交信チャンネルを通じてタリバン側と対話を持ち、
直接接触の時期と形式、出席者などの調整を行うと伝えられた。これによって早ければこの日と5日、
直接接触の時期と場所などのアウトラインが現われる可能性があるものとみられる。
政府消息筋は「現在、タリバン側と必要な交信は続いている状況」とし「韓国政府ができることとできない
ことを説明し、タリバン側の態度の変化を誘導するというレベルで彼らとの接触はずっと検討されている」と伝えた。
政府は特に外交的問題を最小化する形でタリバン側との直接接触に応じるという基調の下、外交部本部と
駐アフガン大使館および現地対策班の間の協議を通じて対応戦略を練っていると伝えられた。
政府はまた、直接接触の場所および形式に関するタリバン側言及の真意を分析する一方、双方が安全面で
無事に接触することができる場所と形式に対して内部検討を行っていると伝えられた。
先立って前日、タリバンスポークマンのカリ・ユスフ・アマディ氏はアフガンイスラミックプレス(AIP)と電話通話で
「韓国政府代表団がカズニー州で我々と接触することを願うのなら、我々は彼らの安全を保障する用意ができている」
と明らかにした。また「国連側で(対面接触の際)タリバンがけがをしないように保障してくれたら、ガズニー州を含み、
政府が掌握した地域または国外でも交渉することができる」とし、国連の介入を希望する発言もしている。
URLリンク(japanese.joins.com)
216:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/04 15:49:52 TKir6yOM
タリバン「2日後重大決定する」人質処理めぐり対立
韓国政府とタリバンの直接接触で小康状態に入ったようだった状況が急に切迫しはじめた。
中央日報現地通信員アリ・アブハサン氏(仮名)が4日未明(日本時間)、タリバン指揮官との通話で
このような事実を確認した。アブハサン氏は「強硬派現場指揮官たちが交渉に進展がない現在の状況を
見兼ねている」と伝えた。これらが交渉を中断して人質たちを殺そうとタリバンのガズニー州最高指導部に
急き立てているというのだ。人質抑留を総指揮するといわれるモーラ・サビル・タリバンガズニー州司令官は
「2日くらい様子を見て、その後、重大決定をする」と言って落ち着かせていると伝わった。現地から
伝えてきたアブハサン氏の5信だ。
表面的には韓国政府と直接交渉が実現して雰囲気がいい方に流れるものと見えたが、水面下では
そうではなかった。アブハサン氏は4日未明、匿名を要求したタリバン現場指揮官(30~40人指揮)
と通話した。この指揮官は「現場の指揮官たちが人質を見張っていてこれ以上移りにくい」とし、
指導部に反発していると伝えた。また「最高指導部に“人質たちを全員殺害して事態を終結しよう”
と強く要求した」というのだ。アブハサン氏はこの現場の指揮官がこれまで何度も非常に信憑性のある
情報を与えた人物だと説明した。
この指揮官によるとタリバンの最高位級指揮官たちは一斉に人質たちがいる所から遠く離れた所に
待避していると言った。現場指揮官たちも待ち伏せ作戦を繰り広げることができる位置に移動したと
明らかにした。アブハサン氏は「人質たちが殺害された後で行われる報復攻撃に備えたものと見られる」
と分析した。
アブハサン氏はまたこの指揮官が「我々の目的は金ではなく、ただ収監者対等交換だけ」と主張したと言った。
指揮官は「金を持った分子はジハードを遂行できない」という話もした。
前日まで雰囲気は融和の局面だった。アフガニスタンガズニー州タリバン副指令官モーラ・アブドーラ氏は
2日夜、アブハサン氏との通話で「韓国政府と対話が続く限り、新たに交渉時限を決めないだろうし、
人質追加殺害もない」と言った。
アブドーラ氏は「カブール駐在韓国大使館のカン・ソンジュ大使と直接通話をし、対面交渉のための
準備がほとんどできている」という言葉で交渉に進展があることを示唆した。彼は対面交渉が早ければ4日、
遅くても6日ごろ実現するものとみられるとアブハサン氏に言った。タリバンスポークスマンカリ・ユスフ・
アマディ氏は3日、AP通信との通話で「国連が(対面接触時)タリバン交渉チームの安全を保障すれば
ガズニー州を含み、政府の掌握した地域はもちろん、国外などどこでも交渉することができる」とし、
アブドーラ氏の言葉を裏付けた。
これとともにアマディ氏は人質と収監者8人の対等交換の代わりに健康が良くない人質2人を先に
タリバン収監者と交換する案を3日、提示したものと伝えられた。
URLリンク(japanese.joins.com)
217:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/04 16:02:03 nIsshgoT
********** 注意事項 **********
お前ら、朝鮮民族にとって宗教は自分の欲望を満たすためのもので
韓国のキリスト教は異端扱いのものが多いとか、イスラム系のところに教えるなよ。
朝鮮系の新興宗教の被害者が日本にもたくさんいて
教祖や幹部が強姦や猥褻で捕まっているなんて、決して教えるなよ。
宗教心のない者が多く、道具としてしか見ていないので
日本でも在日朝鮮人に乗っ取られて破壊された神社があるとか、絶対に教えるなよ。
オランダのハーグでは、ローマ教皇記念教会を買収して「李儁烈士記念教会」に変えたとか、
アメリカのロスでは、ペットとして引き取った犬を料理していたとか、教えたらマジでやばいぞ。
「神がこの世界を創造した際に何の使い道のないものばかりを集めて投げ捨てたところが
アフガニスタンになったという話がある」と韓国の新聞が書いたとか、広めるんじゃないぞ。
*これはあくまでも人質になった韓国人がこれ以上危険な目にあわないための注意喚起です。
218::<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/04 16:17:30 gTUWv/yo
ドイツ人は全員殺されてんねんで。
219:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/04 16:19:20 bM+0K+97
今、韓国軍特殊部隊は突入用トンネルを掘ってます
韓国からw
220:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/04 16:25:50 GLvzt9Xd
タリバン「そんなことは言ってない」
これが定番の展開だろ?…常考…
221:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/04 16:29:00 bM+0K+97
タリバンのみなさん頑張ってとしか言いようが無い
222:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/04 16:41:27 qqYT4jnN
万一タリバンと朝鮮が全面戦争状態になったら
やはりタリバンを応援せざるを得ない
223:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/04 16:47:30 TKir6yOM
アフガン拉致:医師団が人質診療でタリバン側と協議入り
【カブール栗田慎一】アフガニスタンの旧支配勢力タリバンによる韓国人拉致・殺害事件で、
現場のガズニ州に到着したアフガン人医師団が3日、健康悪化が伝えられる人質の診療について
タリバン側と協議に入った。医師団は毎日新聞に対し、タリバン側が「(掃討作戦を続ける)米軍の
スパイではないことを確認する必要がある」として態度を留保し、数日待つよう指示したことを明らかにした。
診療が実現すれば、情報が錯綜(さくそう)していた人質の健康状態が明らかになり、
解放交渉にも影響を与えるとみられる。
医師団のワハージ団長が毎日新聞の電話取材に語った。団長は「我々は政府や米軍から完全に
独立した医師団だ。できるだけ早く病苦の人質たちを治療するために来た」とタリバン側に説明したという。
団長によると、医師団は女性を含む計5人で全員アフガン人。医薬品などすべての費用は、
団長が運営するカブールの民間病院から拠出される。団長は「独立医師団であることで、
団員の身の安全と人質の診療を認めさせる条件が整う」と強調した。
タリバンのユーサフ・アフマディ報道官はこれまでの毎日新聞の取材に対し「医師団が来るなら
受け入れる用意がある」と語り、「医師も十分な薬もない」ことを理由に挙げていた。
ガズニ州政府によると、現地では日中の気温が40度近くに達し、都市部でも十分な衛生環境が
保たれていない。同州幹部は「人質21人の拘束場所はもっと悪いに違いない」と述べた。
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
224:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/04 16:50:20 TKir6yOM
【萬物相】人質と希望
AP 通信のテリー・アンダーソン記者はレバノン内戦が続いていた1985年、ベイルートでイスラム教
シーア派の武装組織「ヒズボラ」に拉致された。ヒズボラはアンダーソン記者を人質に米軍の撤収を
要求した。アンダーソン記者は鉄の鎖で縛られ、殴られながら日々耐えた。絶望し、気力が尽き果て
そうになっても、最後まであきらめなかった。だが日が経つにつれ、武装グループとも打ち解け、
紙やペンをもらって日記や詩を書き始めた。6年9カ月後に解放されたアンダーソン記者は当時の
日記を回顧録として出版した。
昨年7月、イスラエルのガザ地区で武装組織「イスラム軍」に拉致されていたイギリスBBCのアラン・
ジョンストン記者が114日ぶりに解放された。ジョンストン記者は「ずっと暗く狭い部屋に閉じこめられていた」
と語った。武装グループはジョンストン記者に手錠をはめ、頭部に覆いをかぶせたこともあった。
常に命の危険を感じていた。自爆テロ犯が使用するような爆弾付きのチョッキを着せられ、
ビデオで撮影されたこともあった。ジョンストン記者は「まるで生き埋めにされたような気分だった」と語った。
ところで米国ワシントンで数年前、退役軍人が「人質サバイバル訓練センター」を開設した。
危険地域に派遣される企業の社員らを対象に、拉致された際の対処手段を教える施設だという。
そこでは厳しい状況にあっても、冷静な態度で犯人に協調し、威厳を失わないことが重要だと指導する。
人質が犯人の目に人間として認識されるようになれば、それだけ危害を加えられる可能性も
減少するということだ。一方、拉致実行犯との間で政治や宗教などについて話すのは禁物だという。
レバノンの洞窟(どうくつ)に長期間閉じこめられていた米国人の牧師は、ツバで泥を固めて
壁に日付を記録した。時間や日付の感覚を失ってしまえば、状況を判断したり、正常な感覚を
保つのも難しくなる。明るさや温度、犯人の動きといった時間の経過を知る上で手がかりになる
あらゆる情報を利用し、時間の感覚を維持しなければならない。
拘束状態が長期化した場合には、何か楽しいことを想像しながら過ごすのが良いという。
ある記者は人質になっていた間、家を建てることを想像しながら過ごしていたという。
家ができあがっていく様子を詳細に頭に描くことで、気が遠くなるような時間も短く感じ、
気分も落ち着いたという。
今回、韓国人グループがタリバンに拉致されてからすでに半月が経過した。悲しいことに、
すでに2人の命が奪われている。残った21人も健康状態が悪化しており、女性2人が危険な
状態にあるとの情報もある。彼らが今どれほど苦しい状態にあるのかと考えると、胸が詰まる思いだ。
こうした極限の状況に対応する上でもっとも重要なことは、「希望を失わず、ポジティブに考えること」
だという。無事解放されるまで、彼らが気丈に耐え抜くことを心から願いたい。
姜仁仙(カン・インソン)論説委員
URLリンク(www.chosunonline.com)
URLリンク(file.chosunonline.com)
225:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/04 16:52:12 0TTNIjJa
>>223
医師がいっても無意味だろう。火病なんだから。
キムチ食わせてるぐらいしかできる事無いw
226:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/04 17:10:39 B9mtLEL1
>実際、タリバンは2日、「韓国の交渉チームがタリバンの収監メンバーの釈放を
>約束した」とAFP 通信に対し主張した。
こうやって、嘘に嘘を塗り固めてきたのが、チョンの歴史。
227:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/04 17:20:24 GLvzt9Xd
韓国政府の準備はもうばっちりだろ。どんな展開になってもOK。
アフガン政府とアメリカのせいにできる下準備は完了したから。
228:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/08/04 17:23:58 bM+0K+97
韓国:アメリカが支援しないからいけないニダ!!
日本は謝罪と賠償を!!
日本:んなアホな!?