【日韓】 扶余騎馬民族が日本を建てた?~日本は千三百年間歴史を歪曲捏造と米国学者★3[07/28]at NEWS4PLUS
【日韓】 扶余騎馬民族が日本を建てた?~日本は千三百年間歴史を歪曲捏造と米国学者★3[07/28] - 暇つぶし2ch850:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/04 22:33:23 ZQqfXLDQ
>>852
真摯なblogを冒涜するようなことを言う人にはそれなりのレスが
つくものです。

851:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/04 22:35:37 Xt/Gt4AG
>>856
事実の検証を省略して推測をさも事実のように紹介する人のブログが真摯ねぇ
自称研究者の研究姿勢がよく現れてますねw

852:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/04 22:37:27 unla5EBV
>>856
アホだ
根拠も示さない、言いっ放しの主張に何の意味があるってんだ

853:(@д@) ◆gmahCSA0Us
07/08/04 22:38:50 heIx3NCb
>844
いやぁ、面白いねぇw
白村江の敗戦後、唐が船団を組んで、西日本に上陸・・・ねぇなw
唐は、建国50年余り、船団を組んで、堂々と日本に遊びに来るほど余裕が無い。
国内外に敵対勢力がいる状態で、わざわざ、金と糧食と兵を消費してまで、
辺境の従属勢力の手助けをする必要がないというか、意味が無い。
唐に出来るのは、半島に駐留させて、あわよくば半島を頂く位な事だろ。
ましてや、山東半島と朝鮮半島の内海の中で泳ぐ様な唐の船団。
それが、外海に漕ぎ出したら・・・w
それに、日本は、半島に派遣した軍が全てでは無いでしょ。
あそこでの敗戦=日本本土の敗戦という素晴らしい論理には笑わせてくるが。
まぁ、想像逞しくていいけどね。

>847
まぁ、川原に生えてる、葦だかなんだかに、ガラスの成分が含まれてるから、
ガラス自体は、作ろうと思えば作れるとは思うけど、そこから細工するには、
有る程度の工房が設備されてないと無理でしょうな。

854:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/04 22:39:43 Z5796BBy
ナラ(国)→奈良
クンナラ(大国)→くだら
ニムナ(本国)→任那(みまな)
サカ(村)→大阪(大きなサカ)

855:(@д@) ◆gmahCSA0Us
07/08/04 22:42:05 heIx3NCb
>857>858
まぁ、良いじゃないか。
可能性は、限り無く0に近いが、それでも有るんだから。


856:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/04 22:42:44 ZQqfXLDQ
>>855
の「壱岐対馬」を訂正します。

>この沖ノ島の多数の岩陰の中から、つぎつぎに、このような
>シルクロード地域からの金属装飾品などをはじめ、鏡、玉、鉄剣、
>馬具などがおびただしく出てきたのである。それは縄文期から
>弥生後期におよぶもので、うち三百点以上が国宝に指定された。
篠原央憲「天皇家とユダヤ人」p.48

857:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/04 22:47:34 rnPb1Naf
下院慰安婦決議の二番煎じか?

858:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/04 23:07:23 1sGzb1eo
まあ、「騎馬民族」という言い方は今は使う研究者はいないでしょう。
定義しずらいですし。

859:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/04 23:21:35 1sGzb1eo
>>836
スキタイ全盛期の後に東方でキョウドが遊牧系国家として出現します。
西方とは草原での繋がりが考えられ、このミイラはそれを示す物証となります。

860:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/04 23:32:40 hMMhkyb/
前2世紀を取ってみれば、スキタイ人の他にも、それに隣り合わせの
遊牧騎馬民族、フン人とサルマタイがある。

861:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/08/05 00:22:17 RgbqGxR0
>>860
ハイハイ、それって「現代の、京城付近で話されている言葉」の発音だろ?
7世紀頃の朝鮮半島ではどんな発音してたんだい?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch