【食】 カニから大腸菌 中国、食品41社の輸出禁止 日本にも輸出 [07/11]at NEWS4PLUS
【食】 カニから大腸菌 中国、食品41社の輸出禁止 日本にも輸出 [07/11] - 暇つぶし2ch115:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/07/11 18:17:37 /r5J/FgF
>>20
中国産食品を100種類買っても1つしか危険じゃないってことだね。
良かった良かっ・・・・て(怒
アメリカの狂牛病なんか比較にならない位危険じゃねーか!!!


116:   
07/07/11 18:18:22 x7LWzKDc

東京湾で上海カニが増殖してるらしいから、

獲りに行ってみたい・・・



117:(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~
07/07/11 18:20:02 EEl4vILv
タリラーーン♪カニから大腸菌~♪

118:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/07/11 18:28:33 ca91q/1D
>>116
上海ガニは特定外来生物に指定されていますよ。
因みに、正式名称は「チュウゴクモクズガニ」

119:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/07/11 18:38:24 vf5szlF3
食品輸出企業「ブラックリスト」中国が公表

 中国政府は、大腸菌などを基準以上に含む海産物などの食品を日本などに輸出したり
検査逃れが発覚したりした食品輸出企業41社の名前を公表した。いずれも、すでに
一時的に輸出を止めている。国家質量監督検験検疫総局のウェブサイトに10日付で掲載した。
中国産品の安全性への懸念が国際的に広がるなかで、「ブラックリスト」の公開で、
国内企業の引き締めを狙うもの、とみられる。

 日本向けでは、乾燥ナシに二酸化硫黄が日本の基準を超えて含まれていたり、
ウナギのかば焼き、スルメイカ、冷凍ゆでガニから大腸菌や禁止されている合成色素が
検出されたりしたなど、11社があげられている。

 米国向けでは、貝や魚の加工品について、禁止された薬物の使用や検査・検疫を受けないで
輸出していた企業などが指摘された。東南アジア、韓国向けなどを含めて、多くは福建省などの
海産物を扱う企業だった。
URLリンク(www.asahi.com)

120:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/07/11 18:55:40 j/TLzk/S
アレルギー持ちでカニカマで誤魔化してきた俺って最高

121:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/07/11 19:18:55 Uez3O1Ic
FDA(アメリカ食品医薬品局)が鰻は危険だと輸入禁止措置を取る

日本の鰻輸入業者。日本に入ってくるものは世界一安全だと胸を張る。

中国国家品質監督検査検疫総局。調べてみたら危ないわ、と輸出禁止措置を取る。

日本の厚生労働省。聞いてないふり。

どう考えてもこの流れはおかしい。おかしいにも程がある。もう笑うしかないw


122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/07/11 19:22:16 XqqXWrU7
いい加減にしろよ、日本の水産会社

123:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/07/11 21:10:45 vf5szlF3
北京五輪:テスト大会でも徹底管理…食の安全守るため

 北京市は来月から本格的に始まる北京五輪のテスト大会で、競技場をはじめ選手、
関係者用ホテル周辺のレストランなどでの食品の安全性を守るため、24時間の監視態勢を取る
など管理を徹底すると明らかにした。十一日付の中国各紙が報じた。

 中国は食の安全について国際的な批判を受け、問題のある食品会社の名前を公表し、
輸出を禁止したばかり。五輪に向けても不安解消に努めている。

 テスト大会では、食材の産地で電子チップをつけ、調理に至るまで品質を管理する北京五輪用に
開発したシステムも運用。レストランなどでは許可証のない食材の搬入を防ぐという。(共同)
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

124:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/07/11 21:15:37 vf5szlF3
大塚食品:中国で製造のスナック菓子自主回収

 大塚食品は11日、中国で製造したカップ型のスナック菓子「おー!野菜」(希望小売価格158円)に、
使用期限の切れた原料が使われていたことが判明したとして、対象商品約37万個を自主回収すると発表した。

 回収するのは07年2月2日~6月3日に製造した「サラダ味」と「うす塩味」の一部で、使用期限が
最大で約2カ月過ぎた調味料を使っていた。製造を委託している中国の企業が、使用期限を
確認していなかったという。原料は日本から輸出しており、大塚食品が7月10日、中国での在庫に
関する資料を確認した際に発覚した。

 大塚食品は製造委託が始まった06年1月当初、中国企業に技術担当者を派遣していたが
「品質管理体制が整った」として同8月に帰国させていた。出荷前の品質検査では問題は
見つかっておらず「健康への影響はない」としている。【宮島寛】
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

125:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/07/11 21:29:39 lDcfhoDe
>>124
ちゃいなりすく

126:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/07/11 21:30:26 +B2YYbD0
この前、海に打ち上げられたカニを使ったんじゃね?

127:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/07/11 21:43:32 aOZofqAC
11日までの中国中央テレビなどの報道によると、
使用済み段ボール紙を煮込んで詰めた偽の肉まんが北京市で違法に販売されていたことが分かった。

報道によると、段ボール紙入りの肉まんを販売していたのは、同市朝陽区の複数の露店。
段ボール紙を劇物のカセイソーダ(水酸化ナトリウム)の溶液に浸して黒っぽく変色させ、
さらに煮込んで柔らかくした上で豚肉と混ぜ合わせ、肉まんの中身にしていた。
市当局者が関係者を取り調べている。販売数、健康被害の有無は不明。

露店関係者は同テレビに「段ボール紙と豚肉の比率は約6対4。
住民、出勤途中の勤め人らが買っていた」と説明した。

北京市内には多くの露店が立ち並び、肉まんやギョーザ、肉のくし焼きなどを販売。
安価で、市民に親しまれている。
URLリンク(www.sanspo.com)

128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/07/11 21:46:51 0ntJT6m0
数日前の日本業者の安全宣言は嘘だったのかw

129:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/07/11 21:55:37 rzpsGZdJ
>>121
厚生労働省は、明らかな敵。敵以外何者にもあらず。
解体せよ。

130:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/07/11 22:05:54 1aFRPhY3
もう貿易一旦禁止しようよ
むちゃくちゃだ

131:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/07/11 22:11:53 rPsBLe8x
そりゃーウンコ食わしてたら大腸菌くらい出るだろ。


132:SHRAP製 ◆HOGpIJotXw
07/07/11 22:15:25 CwHzNdhf
なんかボロボロ出てくるな

133:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/07/11 22:32:13 i7ZqA8Ei
次の五輪も中国に開催させよう。次ぎあたりには民主化しとるかもしれんw

134:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/07/11 22:42:20 cTY+5aY4
中国産は全面禁止にしてオーストラリア辺りから輸入しようぜ

135:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/07/11 22:49:52 VjEpO1g4
シナは国号を“中毒”と改めよ…汚染大国の周章狼狽

URLリンク(dogma.at.webry.info)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch