07/07/07 13:04:36 cZP9RS4H
>>248
そんなの湿気が多くてでちょっとヨーロッパとは性能が変わったとか言って黙ってりゃからんさw
251:ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U
07/07/07 13:04:43 hxWRiaXh
>>248
魔改造部分の報告はしなきゃ行けなかったけど、技術の無償提供なんて項目あったっけ?
俺も詳しいソース覚えてないから何とも言えないんだけど。
フランスみたいに中国に売らないんだったら問題はないと思うけどね。
その辺は制約付けるでしょ。商売の仁義ってモノがあるから。
252:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 13:05:04 pQ9IvJB3
>>241
南米のチャベスも大概ですが、
それをも上回る、イランのあの大統領ではねえ……
あのノムヒョンが可愛く見えてしまいかねないぐらい、
タチが悪いんで、正攻法では何ともならないでしょう。
253:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 13:06:09 C2zm2aV6
機密情報を守るのはデジタルじゃ難しいんだよ。
アナログにしたらいいんだ、全部紙で保管しろw
254:252
07/07/07 13:08:02 pQ9IvJB3
あ、アンカー間違えた。 失礼しました。
>>241→>>240
ついでにスレタイに戻ると、アメリカ政府にキッチリ日本がF-22を
所有することが、アメリカの国益にも繋がると認識させられれば持てるでしょうね。
その為の政治的努力を日本政府にはキッチリやってもらいたいものです。
255:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 13:11:42 43oZ9PD7
いくらラプター手に入れてもその直後に韓国なんかに売られたりしたらまったくボッタクリなんだけどな。
256:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 13:13:09 T05Mpxzx
俺のゲージ
好米 □□□□□□□□■□ 嫌米
親中 □□□□□□□□□■ 反中
嫌韓 □□□□□□□□□■ 笑韓
チョンは心のオアシス
257:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 13:15:14 G8xCnRVr
>>223
擦り寄る選択肢が雨、って風にしか読めないけど?
雨依存やめないと特亜の嫌がらせから脱却することは不可能だぞ。
雨が中国と手を結ばないと信じていられる妄信力はどこから?雨は自国の為なら
簡単に方向転換するってのに。裏切ることの決して無いお友達なんて国際社会に
いないぞ甘ちゃん。書くなら雨を利用する手立てを書いてくれ。
258:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 13:15:45 dnb0gdta
>>255
アメリカ議会は日本と中国の軍拡競争を憂えているんでしょ。
はっきり言うと、この際韓国は眼中に無いと思うよ。
259:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 13:18:04 GxkiGe/o
先ずはスパイ防止法と外患誘致罪と破防法を作らないとなー、
F-22以前に日本国内が危険だし
260:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 13:20:13 qaKFDXPM
>>257
何でオレがそんな事を書かにゃならんw?
お前こそそこまで言うならどんな安全保障体制を妄想しているのか
この場で晒せ。
261:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 13:23:53 0llA68n2
>>257
敵の敵は味方だが、同盟国にはなれない。
262:てんぷりゃ
07/07/07 13:29:49 /+hyZ5pC
俺のゲージ
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
263:F-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ
07/07/07 13:33:35 VWNxyTVq
俺のゲージ
新米 ■ ■ □ 古米
Want中 □ □ ■Need中
ぽ韓 ■ □ ■ 笑韓
リーチ!!
264:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 13:33:55 zGlnjZwQ
>>257
思想的背景も歴史的背景も全く異なるのに、特亜と言うカテゴリーと日本が緊張無く付き合っていくなんて不可能では、向こうは華夷秩序のもとの東アジアって概念で動いているのに。
265:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 13:40:08 SbR9Z7Gp
俺のゲージ
親米 □□□□□□□□□■ 憎米
親中 □□□□□□□□□■ 反中
親韓 □□□□□□□□□■ 殺韓
266:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 13:41:03 zwvmE08E
完全国産ステレスマルチファイター
その名も
『零式』
中国も姦国も米国もドンびきさ
(´∀`)b
267:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 13:43:08 EBQu03tW
さよらんらラプたん・・・
心神とかいうオモチャの開発を急げよ
268:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 13:43:37 Ab0Fgx/i
>>147
「早く売れボケ!!、ユーロに決まったら新聞にG型トラクターの広告出すぞ!!」
⇒ゴルゴ13依頼だっけ?
269:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 13:43:48 M208dzYR
参院選で与野党が逆転したらスパイ防止法の制定なんて絶対無理。
スパイ防止法について一番の争点は『適用対象範囲』と『罰則』なんだが、
『適用対象範囲』について当然、政治家やマスコミが含まれることになるから
年金問題並みのマスコミ&野党の一大反与党キャンペーンが行われる。
まして罰則の最高刑が死刑なんてことになれば反対運動は凄まじいことになる。
安倍政権は誕生した時から放送法の改正でマスコミと死闘を続けているが、
結局今国会でも改正法案は継続審議になってしまった。
こんな現況で、しかも参院が野党優位の状態となれば、衆院まで解散の
恐れが出るスパイ防止法の制定を試みる馬鹿は自民の中にいるはずがない。
断言できるが、今はこんなハードルの高い法案が成立される状況じゃない。
270:仮面ライダー電奥(´◎ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw
07/07/07 13:44:56 6YNzyIcu
>>268
いろいろあるゴルゴへの連絡手段のうちの一つ。
271:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 13:48:09 hqJW0jOn
ラプターなぞいらん。
コレを機にアメリカべったりから脱却。
とりあえずタイフーン買って
次は自主開発だ。
272:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 13:53:00 8ls/HX0p
守屋防衛事務次官:F22性能情報で米の対応けん制
【ワシントン及川正也】訪米中の守屋武昌防衛事務次官は6日、防衛省が機種選定を進める次期主力戦闘機
(FX)について「(米国が)最新鋭だから情報開示しないとか、日本から情報が漏れるからとかでFXの議論が
行われるのは好ましくない」と述べ、最新鋭ステルス戦闘機F22の詳細な性能情報の提供を拒む米側の
対応をけん制した。
米国内にはイージス艦情報漏えい事件を受け、F22の日本への売却に慎重論がある。守屋次官は
「情報漏えい問題は日本がきちんと対応する」と強調。5日のローレス前米国防副次官との会談でこうした意向を伝えたとみられる。守屋次官は6日、ネグロポンテ国務副長官とも会談。北朝鮮の核問題や短距離弾道ミサイル発射などについて意見交換した。
273:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 13:53:42 8ls/HX0p
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
274:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 13:56:27 G8xCnRVr
>>260
とばっちりを食った気がしたなら謝るが日本が核武装も議論できない現状は嘆かわしくはないかい?
アメは戦略上同盟を結んではいるが味方だとは思えん。現状敵ではないという認識でとどめるべきといいたい。
日本は核武装して軍事面での独立性を高めるべきと真剣に考えているが、日本国内で今これはこれは妄想なのかねえ。
北がうらやましいよ、ある意味ねw
275:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:00:48 bf8OMxw2
結局最後には売るくせにアメはうぜえなあ。値段の釣り上げだろ。
276:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:02:59 YKcigRUR
ねぇ、ユーロファイターって確か戦闘行動半径が1350km?で
F22が2000kmって聞いた事あるんですが、
ユーロファイターを改造して後続距離を伸ばす事って可能ですか?
できるとしたら、どのくらい伸ばせそうですか? 教えてエロイ人(^.^)
277:ε(*´・ω・)з*麻耶*ε(・ω・`*)з ◆GG/iTdNb3w
07/07/07 14:04:43 z6pV/6EW
>>274
代替エネルギーの開発、実用化
食料自給率の向上、屋内での野菜大量生産技術の確立
海水→真水に返れるプラントいっぱい設置
核武装
航空機、戦車、艦船の代替エネルギーの確立
278:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:10:53 Ab0Fgx/i
>>276
漏れもエンジン素人なんでわからんけど、燃焼効率をあげるのかな?
燃料タンク大きくするのは簡単だけど、機体大きくなっちゃうし。
279:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:12:49 evJMaxcV
F22なんか買うより、その金でアジアの平和を確立した方が遥かに効率良いんだけどな。
戦闘機なんて買っても5年ぐらいしか持たないけど
平和を買えば50年は持つから。
280:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:13:03 0llA68n2
>>274
北は経済制裁で人民が死のうが構わんからね。
それにもし、核武装しようと思うなら、お友達はイラン、北朝鮮、インド、中国あたりになるが、いいのん?
アメが譲歩して、制裁解除してもらえるまで国内は餓死者と失業者で酷いことになる。
選挙でそんなアホな政権を選ぶ国民もいないから、民主主義のままじゃいかんねえ。そうだ、独裁にすれば。
限りある資源を大事にしよう、自由市場主義はクソだ。これからは統制経済ですよ。
体制が変わるのだから、国名も日本人民共和国がイイかな。
ま、その前に自衛隊がクーデタで潰すと思うが。
281:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:13:17 luUom1Qh
>>278
アメリカ機は結構燃料積みまくってるよ。
やっぱり燃料搭載量はある程度ないと
いけないんじゃないの?
282:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:14:27 8sfn1x/D
>>279
それより愛を買おうぜ?
コンビにで売ってるし
283:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:15:23 GP4+gdC+
>>276
増槽つければいいのよ
そんで、戦闘時にはそれを捨てて機動力を発揮。
284:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:15:39 pQ9IvJB3
>>279
平和は金だけでは買えません。力の裏付けが必要です。
ましてや、中華思想を掲げている連中に理想論は通用しません。
あっさりとチベットのように民族浄化されるだけです。
285:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:16:45 luUom1Qh
>>279
>アジアの平和を確立した方が遥かに効率良い
具体的にどんな方法が?
286:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:16:47 TkYlLkGJ
>>5
いや、その前振りかと
287:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:16:56 AesX+w5/
これからは中国・韓国を中心としたアジアの世紀。
日本もいい加減気がつかないととんでもないことになるよ。
特にこの未来のリーダーの2カ国には、むちゃくちゃな侵略をして
悪逆非道の限りを尽くしてきたんだからね。
アメリカの傘に隠れて、軍国主義・愛国主義なんて厚顔無恥なこと
いえない立場にあることに、まだ多くに日本人が全然気づいてない!!
288:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:17:10 v/M0GRY0
>>279
平和をどうやって買うの?
中国様の言う通りに金を出し続けるとか、朝鮮半島のクズの言う通りに
金を出し続けて、挙句そいつらにわけのわからない謝罪を続けるって事?w
289:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:17:34 sOTBs7JB
しかし盗人もうもうしいなぁ
290:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:17:46 UbsFdDyV
>>281 まあ燃料はあるに越した事は無いからなあw
航続距離と時間にモロ影響するし。
291:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:19:11 G8xCnRVr
>>277
>食料自給率の向上
これ安全保障上重要だと自分も考えるけど、この点でアメは敵だと断言できるんだった。
>>274は訂正したい。
×アメは現状的ではない
○アメは現状軍事面において敵ではない
292:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:20:32 Ab0Fgx/i
>>279
軍事費は換えの効かない保険だと思う。
いくら友好をうたっても手のひら返されたときに備える必要ありです。
すくなくとも戦闘機の就役期間が5年というのは認識違いです。
293:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:20:47 8sfn1x/D
>>287
来たな! 劣化石原莞爾!
294:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:21:05 kEoNOtM+
うわぁぁん。わかったよぅ。ごめんよぅ。F-22たん欲しいから、スパイ防止法でも破防法でもいっぱいっぱい情報流出防止策をとるように、がんばるよぅ
まず犯罪者の温床になってる在日朝鮮人をすべて特別保護をなくして祖国へ送還しなきゃね。
295:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:21:14 GP4+gdC+
欧州はもっとタイフーンを大型化する計画とか無いのかなあ
もうちょっとデカくしてもいいような
296:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:21:19 TkYlLkGJ
>>291
内部ボロボロ
アメリカ軍特殊部隊員、チェイニー副大統領の拘禁に失敗。3名死亡(what does it mean.com)
URLリンク(www.asyura2.com)
投稿者 Sun Shine 日時 2007 年 2 月 26 日 19:28:58: edtzBi/ieTlqA
2月25日付の「what does it mean.com」より。
ロシアのFSBの情報筋は、チェイ二ー副大統領が乗った専用機がシドニー空港を離陸して直後に
アメリカ軍特殊部隊の隊員達がチェイ二ー副大統領を拘禁する計画を企てたが失敗。
少なくとも3名が死亡、負傷者の数は不明とのリポートを発表をした。
これよれば、彼の乗った飛行機がシドニー空港を離陸直後にアメリカ空軍
(チェイニー副大統領の乗った飛行機を管理している)は「緊急」のフラッシュ・メッセ-ジを送り、
オーストラリアはこれをアメリカのWWMCCS( Worldwide Military Command and Control System )networkを通じて
米軍太平洋司令部に。そしてこれがロシア軍によってモニターされた。
オーストラリアのメディアによれば、この企てはシドニー空港で発覚。
「チェイニー副大統領の乗った飛行機は何らかの理由により離陸が遅れた」との報道がなされた。
ペンタゴンの内部分裂は相当激しいものになっているようだとのこと。
URLリンク(www.whatdoesitmean.com)
297:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:21:43 SH4hbRNT
こうなると同盟関係なんて無意味だな
298:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:22:19 oVXnFRRI
しかし日本も信用されなくなったね
299:仮面ライダー電奥(´◎ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw
07/07/07 14:22:39 6YNzyIcu
>>295
トランシェ3の先行きが不明だから弄る余地はあるんだろうけど出来るかも分からんという状態だな
300:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:23:37 puYH6rUT
あれだけ情報を流出させちゃね……
それもスパイとかじゃなくてウィニーでエロ画像をダウソしようとして。(´д`)
301:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:24:05 YKcigRUR
>>283
なるほど、それなら最低ユーロファイターでも大丈夫ですね。
F22並に伸ばす事も可能ですか?
やはり沖縄、九州に配備してそれぞれ中国、朝鮮半島を攻撃射程内にすれば、相手がホルホルして笑えますねw
302:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:24:30 J6S1SZXp
>>293
わろたス
303:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:24:39 TkYlLkGJ
米議会調査局は、最新鋭ステルス戦闘機「F22ラプター」の
日本売却に関する報告書をまとめた。F22保有によって日本の防衛能力が強化され、
米軍と自衛隊との相互運用性が高まる一方、先端技術の漏えいなどへの懸念を指摘。
イージス艦情報漏えい事件が「その潜在的危険性を示している」と指摘した。
報告書は米議会内などの賛否の見解を両論併記したものだが、同事件がF22売却に
影を落としかねないとの懸念をにじませている。
防衛省はF4の後継機種選定を進めており、レーダーに捕捉されにくいステルス性や
機動性に優れたF22は、有力な選択肢。一方、米国は最新鋭技術を満載したF22の
輸出を禁止しており、輸出解禁のためには議会による法改正が必要だ。
報告書ではF22の輸出解禁により(1)雇用確保や量産化、コスト削減など米軍事産業
にとり利益となる(2)最新鋭機を使った自衛隊と米軍の相互運用性が向上する
(3)自衛隊のF22配備で米軍の同機を地域外に配備できる--などの利点を指摘した。
中国については「日中間の領土論争が武力衝突に発展する恐れや、台湾海峡で日本を
巻き込む米中衝突が起きる可能性がある」とし、「中台のバランスを維持するためにも
日本へのF22売却を支持する意見が日米にある」と述べている。
一方、F22の日本売却によって中国や韓国が反発し、新たな軍拡競争を招いて地域が
不安定化する恐れがあるとの専門家の意見も紹介。「米国の対中政策が複雑になりか
ねない」と懸念を示している。また「不注意による米軍の技術や知識の漏えいは脅威に
なりうる」と指摘、イージス艦情報漏えい事件を「その一例」と警告した。
さらに、日本の憲法上の制約などから実戦的な相互運用性の実現には困難が伴うことや、
イスラエルなど第三国から米国に対する売却圧力が強まるといった問題点や課題に
ついても触れている。
■ソース(毎日新聞)
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
304:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:26:36 TkYlLkGJ
>>303
ポイント解説
報告書ではF22の輸出解禁により
(1)雇用確保や量産化、コスト削減など米軍事産業にとり利益となる
(2)最新鋭機を使った自衛隊と米軍の相互運用性が向上する
(3)自衛隊のF22配備で米軍の同機を地域外に配備できる
日本へのF22売却を支持する意見が日米にある」
ここら変が彼らの本音だが、中国人や韓国人や北朝鮮人をもっと厳しく差別しないと駄目よ
というアメリカのメッセージ
305:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:27:18 0llA68n2
>>287
北京五輪が楽しみでしかたないわ。
306:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:27:47 y0gCIqju
>>299
大陸国の戦闘機はやはり航続能力が低いようです。
やはりユーロファイターはイマイチ駒が小さいかも。
307:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:29:20 luUom1Qh
>>301
けど、増槽つけたらパイロン潰れるし・・・・
色々不都合があるし・・・・
なかなか難しい所があるしなあ。
F-15なんかは開発当初から
将来を見越して余裕をもって設計してたしねえ。
機体の余裕部分はほとんど燃料タンク
関係になってしまったみたいだけど。
308:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:31:37 GP4+gdC+
>>296
まあ、ネタ云々以前に
自称旅客機をペンタゴンに墜落させるような情勢だからなあ、米国は。
旅客機が墜落したというわりには、旅客機の破片がまったく無いというW。
京都大学の中西だっけか、将来的に米国は分裂するだろうと予想しとるのは。
案外あっけなく崩壊するかもしれんな、米国は。
309:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:31:44 WOeykDCf
>1
現実問題として日本に売りつけないと
厖大な開発費が回収できない。
これは売り惜しみと見せかけて
逆に背中を押そうという戦略。
310:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:32:40 3N02F3Uh
取りあえず、軍事機密情報の漏洩防止は必要ですね
ピンポイントで「防衛機密保護法」とか拡大解釈出来難くして
「スパイ防止法」だと対象が広い印象を受けるし
実質同じでもネーミングで印象変わると思います
311:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:34:02 0llA68n2
>>306
ぶっちゃけ対ロシア用だから、航続距離がなくても、EU加盟国の空軍基地をフル活用できるしね。
コンフォーマルタンクを新規開発すれば、なんとかなるかもしれない。
F-15は良い機体だけど、今後四半世紀使うとなれば、いい加減機体設計が古すぎる。
やっぱりタイフーンだと思うけどな。
312:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:34:02 Vh8xybAc
技術で保ってる国なのに
スパイ防止法がない
アポダロwww
313:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:35:27 Ab0Fgx/i
>>309
米国が分裂するなんて現時点では考えられない。どうゆう仮定からそんな結論がでるんだ?
自国民抑圧しまくってる中国なら分裂は考えられるが。
314:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:35:54 luUom1Qh
>>306
ま、そういう伝統だからね。
315:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:36:15 G8xCnRVr
>>280
お友達なんかいないってのに。
そーだなマスコミにいちいち左右される愚民に選挙権与えとくよりは
真剣に国の行く末を考えられる人間だけに国の運営任せたいよ。
独裁って言われたってどこ吹く風だな。王制で幸せなそうな国もあるしね。
大体民主主義が最上の政治体制とは思えない。多数決って。単なるトレンドだといいなー。
絶対者がその他大勢の人間に圧政を敷くだけの歴史しか知らん特亜国家に生きるなら
独裁はごめんだけど、日本でならありかなーとか夢想はする。
316:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:36:28 y0gCIqju
>>309
でも、あまり派手にやりすぎて
本当にユーロファイターになり、LM傾いたら笑っちゃいますね。
317:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:36:47 Ab0Fgx/i
間違えちゃった。
313は308宛。
318:仮面ライダー電奥(´◎ω▼`)ゝ ◆OUSYUv/qtw
07/07/07 14:37:35 6YNzyIcu
>>316
日本は諦めよすぎるから逆効果になると思うよなw
319:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:38:11 T05Mpxzx
>>316
そのときはトヨタがLMを買収します
320:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
07/07/07 14:40:05 19frmjy3 BE:840926096-2BP(512)
>>319
奥田がF-22を支那に売っちゃうw
321:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:40:25 GP4+gdC+
>>313
あの国って、雑種があつまった怪しい国だから
まとまりが無いんだよね。
ある程度まとまりを与えるために、定期的に戦争を必要としている
脆弱な国家。あの第二次大戦という詐欺戦争で勝利して正義を自称し
そのうえ米ソ冷戦で西側の盟主を気取っておったが、その米ソ冷戦も崩壊したしねえ。
その米ソ冷戦でフラストレーションを感じたせいか、イラクで詐欺戦争また
おっぱじめたし。
322:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:43:15 y0gCIqju
>>320
そして日本がF22ベースのF3を完成させ、アメリカに販売する。
完璧ですね。
323:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:43:39 Ab0Fgx/i
買収するならMHIかIHIが妥当では。
買収できる金はあるだろうが、トヨタには買収するメリットがない。
まあLMの経営が本当に傾いたらの話だけど。
324:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:44:08 JY+tYcEe
まぁ時間はどんどん過ぎて行くだけだし
F-22の導入が思うように進まないなら、ユーロファイター導入も止む無しだよねん
ただ 整備の人間が一から勉強しないといけなくなりちょっと不都合が心配なぐらいかな。
ロッキード・マーチン社が傾く可能性もあるけど日本は知った事では無いし・・・。
325:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:45:02 GP4+gdC+
>>313
中国も分裂しますよ。
所詮、米国に作ってもらったような国家ですんで。
これからの情勢は、極左の日清食品が、ノーボーダー
とかいって国境はなくなる、 みたいなプロパガンダ流してますけど
逆に方向に行くんじゃないですかねえ、本来あるべき姿に戻って行くんだと思います。
326:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:46:57 GP4+gdC+
>ただ 整備の人間が一から勉強しないといけなくなりちょっと不都合が心配なぐらいかな。
それはバカの妄想ですよ
工具変えるだけです。
327:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:47:15 UiEbqZ1V
韓国が買い占めるから心配無用
328:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:49:03 OO+7eiIN
スパイ防止法を早く作れって暗黙の命令じゃないの
329:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
07/07/07 14:49:09 19frmjy3 BE:93436632-2BP(512)
>>327
……すげえギャグ……。
凄すぎて笑えませんよ?
330:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:49:14 JY+tYcEe
>>326
そんな単純なもんなのかい?
インチのラジェットを ミリに切り替えるとか?
オレにはとてもそんな単純な事とは思えないんだけどね。
331:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:49:54 0llA68n2
>>315
独裁は効率的かもしれない。
だけども、時代の変化についていけない。
で、追いつけない国は滅びるだけ。
民主主義は非効率極まりないシステムだが、選挙によって、国の方針をガラリと変える事ができる。
いわば、合法的なクーデタ装置であって、時代の流れに上手く対応する事ができれば、その国は生き残れるかもしれない。
今の日本の流れは、まさしく時代の変化に身をよじる過程だと思う。
マスコミや既得権益者が恐れを抱くのも無理はないが、どうあがいても九条教は無意味化するし、中韓に対する幻想は崩れる。
で、問題はこういった潮流を吸収できる政党が実は存在しないという事なわけ。
政界再編を求める声をあげるのが、一番現実的なんじゃないかね。
332:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:50:01 zGlnjZwQ
>>274
核武装に関しては日本国内の考え方と世界での考え方が異なっている。
先ず、国内のマスコミ含めた概念として核武装あるいは核弾道保有という事は具体的に保有しているという事、これは世界でも変わらない。
但し、それと核兵器を保有出来る国という概念が国内では一致しているが、海外では異なる。
核燃料供給国グループって聞いた事は無いだろうか、核燃料供給を許されている国、再処理と濃縮の両方が可能な国。
これは現在P5と日本だけが公式に認められている。
色々論議はあるけれど、濃縮も再処理も高速増殖炉も持っているんだよ、作る事は簡単だ、所詮1945年の技術とそれの拡張に過ぎない。
最後に、日高のインタビューに米国下院の外交委員会の委員長(民主党)が答えて、日本が核武装する事を米国は止められない、それは日本の主権の問題だ、防ぐつもりも無いって言っていた。
333:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:50:05 T05Mpxzx
>>323
奥田「ホンダジェットを駆逐せよ」
334:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:50:23 LODRGUCn
まあF22売ってもらわんでもいいけどな
自国でステルス機開発してみるのもいい経験だし
335:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:51:10 Ab0Fgx/i
>>321
そんなこといったら中国も歴史的にみたら、漢民族が主流だったことは時期は少なくて
遼・・・契丹人の王朝
金・・・女真人の王朝
元・・・モンゴル人の王朝
があるんだが。
今もチベット族、朝鮮民族をはじめとする少数民族がいる中国も纏まりを
必要とするために戦争するのか?
ならば、日本はなおさら軍備を備える必要がありそうだ。
336:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:51:58 GP4+gdC+
>インチのラジェットを ミリに切り替えるとか?
せめてセンチと言ってくれんと
あと機体には専用の工具というものがあり、ちゃんとしるしもついてます。
あと、まちがって機体内部に残さないように、ちゃんと工具を置くとこも決まってます
工具一個が無くなったら、まさに大騒ぎですよ。
337:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:54:02 9kX9xcDe
>>336
> 工具一個が無くなったら、まさに大騒ぎですよ。
韓国ではありえないことですねw
338:機動第六課☆支援機構@SLB ◆2ChOkEpIcI
07/07/07 14:54:03 czzVBWhQ BE:415422667-2BP(111)
>>336
センチのラチェットなんかねえよタコw
SSTからなにから専用工具まで揃えたら
完全に別物の整備だぞ?
設計思想が違うんだから米製とNATO基準を一緒にするなよ。
339:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:54:22 T05Mpxzx
台風はNATO基準じゃねぇの?
ラファールは頑なにメートルかもしれんがw
340:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:54:28 eRQK+aBd
EF2000の方が、よほど嬉しいな。PAK-FAが開発成功して、支那に回るころには、
F-15JのF-X選定になるだろうし、なぜか流出しないはずの技術でPAK-FAが作られるだろうし。
第一軍団司令部。三沢、横田、嘉手納。横須賀。岩国。
撤退したいところがあれば、どうぞ言ってください。軍拡競争を引き起こしちゃいますからね。
安倍も終わりだし、民主、社民統一会派や共産が伸せば、どうせ米軍は縮小を迫られるし。
F-22なんて、中韓が懸念を示すような機体を選定できるわけがありません。
341:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:54:31 GP4+gdC+
>>335
中国はだから分裂しますよ。
あの地域がまとまっていた時期なんて無いので。
今中国共産党国家があるのは、米国が日本を追い出したからに過ぎない。
ただそれだけの理由で存在しているだけの、ゴミのような国家が中国ですよ
342:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:55:07 JY+tYcEe
>>336
いや そういうどうでも良い事じゃなくてさ(ま、整理整頓は現場作業では必需だけど、それはおいといて)
米国の仕様で今まで来た 自衛隊整備陣が、ヨーロッパ規格であるユーロファイター相手に
工具を切り替えるだけで、今まで通りにちゃんと整備出来るのか?
と言いたいだけなんだがな。
343:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:55:30 GP4+gdC+
>>338
あ、ごめん
インチ工具しか使ったことねえんで。
344:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:56:50 v/M0GRY0
>>342
三菱F1とT2。
345:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:58:15 y0gCIqju
>>338
日本が米国を敗北させていれば今頃インチ規格はこの世から無かったでしょう。
平方インチあたり何ポンドなんて解らない・・・
346:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:58:18 JY+tYcEe
>>344
あとは、ググれとでも書きたいの?
347:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:58:26 GP4+gdC+
普段、メートル法使ってる日本だから、対応は楽勝でしょう。
あと、専用工具を揃えればいいだけ。
難しいことは何も無い
348:機動第六課☆支援機構@SLB ◆2ChOkEpIcI
07/07/07 14:59:19 czzVBWhQ BE:237384746-2BP(111)
>>344
RRエンジンだっけ?
整備班の負担は減らしてやりたいと思うけどねえ。
共通工具が無いってのは明らかにマイナスだと思うんだが。
349:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 14:59:20 fOMkcJev
まず間違いなく流出すると思う。
自衛隊の上層部にも中国・韓国・北朝鮮の息のかかった上級将校がかなりいそうだし。
それでも構わない、というならFF22を日本に輸出しな。
『多分』『恐らく』ではなく、間違いなく流出する。
350:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:00:32 Ab0Fgx/i
>>341
俺も中国は分裂すると思う。
100年前は共産党vs国民党という歴史もあったわけで、漢民族さえ一枚岩ではないしね。
そもそも噴出する公害問題、食糧問題、格差問題をどうやって解決するのかと。
321には疑問を呈してみた。
351:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:01:42 0llA68n2
>>345
マルクス・レーニン規格に統一されます。
352:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:03:09 pj0mAGcu
>1
理にかなった事を言っている。
日本はスパイ禁止法を作って、国家機密を漏えいした奴は死刑。
破防法をジャンジャン適用して、反社会的団体を解体、及び国外追放。
これを実行したらすべて解決するのにな、なんで出来ないんだ?
353:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:04:13 nmf4PugJ
>>352
死刑にされたくないヤツが必死。
354:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:04:55 0llA68n2
>>352
ひっかかる国会議員が多すぎるからだと思うよ。
誰も自分を捕まえるための法律は作らない。
355:F-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ
07/07/07 15:07:20 VWNxyTVq
>>335
夏・殷は漢民族かもしれないけど周と秦はどうなんだろう?
西域民族っぽいんだよね。
あと隋・唐も異民族国家だったよね(鮮卑族)
清は女真族。
356:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:07:41 a+BAytvL
で、日本はギリギリで防いだけど、
自分のところは中国のスパイが帰ってから気付いたんだよな。
357:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:07:56 Ab0Fgx/i
>>342
工具を取り替えるように簡単にいく筈ない。
俺はSEだが、購入元を変更するとその運用も変わってすごく大変。
ずっと米国から兵器を買ってきて、その運用ノウハウはあるけど、
これにBEAの兵器をどうやって組み入れるかに苦心するはず。
358:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:08:27 mbd2VVv3
F-22は駄目だとして、残る選択肢の中でEF2000が有力なな訳。
359:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:10:39 GP4+gdC+
>ずっと米国から兵器を買ってきて、その運用ノウハウはあるけど、
>これにBEAの兵器をどうやって組み入れるかに苦心するはず。
お前は妄想膨らませて悩んでいるだけじゃねえの
360:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:10:51 eRQK+aBd
EF2000に運用上の難アリで反対してたら、ライノにされちゃうよん。
361:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:12:10 y0gCIqju
>>352
そんな法律が出来たら
たとえば共産党とか公明党とか民主党とか社民党とかの人は
殆ど刑務所行き。是非作って欲しいけど、奴らの反論は
治安維持法と特高の復活だとほざくでしょう。
362:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:12:51 0llA68n2
>>350
日本を共通の敵としたナショナリズムと、人民解放軍のパワーによる抑圧。
格差と環境問題は日本に援助させて解決するつもり。
無理なことはわかっているが。
363:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:13:14 a+BAytvL
>357
僕には難しいかもしれないけど、
NATO規格つーのがあって、
西側はソフトの変更で西側の兵器が使えるようになってる。
日本も同規格のものを使っている。
364:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:14:46 lOdEJ0jB
日本の業界にはヨーロッパ機嫌いが多いからなぁ
365:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:14:51 JY+tYcEe
>>359
物事を単純に考えすぎるもどうかと思いますよ。
実際に慣れ親しんだ物と、今まで触った事さえ無い物とでは、ギャップは確実に存在するんですから。
そのギャップも時間があれば埋める事は容易いですが、それでも即応出来る訳ではありません。
366:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:17:31 y0gCIqju
>>362
北京五輪の真っ最中に革命がスタートしたら・・・・
共産主義国家で解放革命ですか。
367:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:17:48 GP4+gdC+
>実際に慣れ親しんだ物と、今まで触った事さえ無い物とでは、ギャップは確実に存在するんですから。
考えすぎだろう、妄想レベルの心配だよ
368:F-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ
07/07/07 15:18:35 VWNxyTVq
>>355の訂正。
漢民族の定義だと周も秦も漢民族になるな。
369:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:19:13 Ab0Fgx/i
>>355
漏れも中国史は専門外なんで、詳しいことはわからない。
漢民族は異民族を匈奴やら倭人やら卑しい名前を付けるが、
中国人(漢民族)は中国大陸の本当の歴史を学んでいるのか疑問。
会社に中国人がたくさんいるが中国5000年の歴史をいうそうだ。
漢民族が主役だったのはどのくらいの期間なんだと。
女真人の王朝があった場所に建国したのが、旧満州だったような。
溥儀って女真人の血を引いてたのかな。
370:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:19:14 lyFfZ4GL
もう雛見沢重工製でいいよ
371:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:19:53 eRQK+aBd
F-15Jの図面がおかしいつって、メートルで起しなおしたつうーのは都市伝説?
BAEが魔改造前提でライセンス生産を、この段階で持ちかけているのに、、
372:雛見沢村☆支援機構@L5 ◆2ChOkEpIcI
07/07/07 15:20:32 czzVBWhQ BE:178038263-2BP(111)
>>370
なんだそのL5発症しそうな会社はw
373:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
07/07/07 15:20:37 19frmjy3 BE:280309829-2BP(512)
>>355
秦は確実に西域蛮族扱いでしたね。
周は微妙です。
374:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:21:09 CxxOQz2d
■自衛隊の制服をパクった? 中国人民解放軍の制服一新!
ところで昨日の産経新聞に、「中国人民解放軍の陸、海、空の3軍が制服を一新
した」という記事が出ていた。一瞬、わが女性自衛官の制服更新か?と思ったが、
写真のモデルは人民解放軍女性兵士達であった。しかし、何と無くわが女性自衛官
の制服に似ている。特に空軍兵士の右ポケット上についている「航空徽章」は
ソックリである。とうとう制服までも「コピーし始めたか!」と苦笑したが、
「ある軍司令官は新しい制服について、『人民解放軍の兵士は、国家の誇りを
示す洗練された象徴となるだろう』と述べた」そうだが、何時から「国家」の
軍隊になったのだろうか?と笑ってしまった。その軍司令官がどこに所属している
司令官かは知らないが、“人民”解放軍とは名ばかりで、「人民を共産党政権に
隷属させるための道具」に過ぎないことをお忘れのようだ。天安門広場事件は
そうではなかったか?『国家の誇り=共産党の誇り』と言うべきである。
(リンク先に写真あり)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
375:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:21:15 JY+tYcEe
>>367
貴方は、なんでもかんでも 妄想で片付ける事が出来るんですね
お目出度い事です。
376:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:21:46 mbd2VVv3
飴からばかりの、武器購入てのも安全保障上は大きな問題だろ。
377:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:22:24 luUom1Qh
>>371
メートルかどうかはわからないが
最初の頃部品が合わなくて
一々本社(MD)に問い合わせてたが
そのうちめんどくさくなって
自分で勝手に直すようになったという
話なら聞いた。
378:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:23:11 d0I6wUSX
多くの日本人は勘違いをしているみたいだな
「米国は日本に兵器開発をさせない」コレが一貫した戦略
今度F22の問題は、日本は中国をみすえて戦力アップをしなければならないが
突出した技術のF22を渡すのは適当でないと判断(同盟国といえども他国である以上当然の話だが)
それならば、日本は「ユーロファイアーをベースに独自開発をする」と暗に脅している
と同時にそのまま日本の軍需技術がヨーロッパに流れることでもある。
日本の技術なら時間がかかるだろうが難無く世界トップクラスの兵器を開発できるだろう。
それは一番こわいのは米国だ。兵器の売り先ということもあるだろうが、潜在的な兵器販売の
競争国といえる。それも強力な。
日本の軍拡圧力を抑えるためにも北朝鮮・中国の圧を緩和しなければならないともいえる。
ほどよい緊張が日本に兵器を売るにはいいことだろう。
米国軍需産業の試練だな
379:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:24:29 GP4+gdC+
>>369
中国は定期的に書物が燃やされたりしますからねえw
より中国を理解している国家は日本くらいなもんだそうですよw
380:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:26:07 GP4+gdC+
>>375
いや、あんたが具体的なことはいえないし、抽象的なことばっかいうからさ
本当に妄想レベルなことをいう人だな、と思ったもんで。
別に悪気は無いんだよ
381:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:26:09 0llA68n2
>>366
五輪が終わったら話し合いの場を持ちましょうと中共が提案。
その後なぜか行方不明になる。
382:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:27:10 J8c6i7/P
>>371
アメリカはヤード・ポンド法
日本はメートル法
図面の起こしなおし自体は初代のジェット戦闘機F86のころからやってる。
383:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:28:16 d0I6wUSX
付け加えるなら
日本の技術の根本思想は高品質にあるため
現代の量から質へとのシフトを始めている兵器体系に合致し
また、今の日本の防衛思想にも少数の人数で大きな戦力を保持することがあり
急速の発展が考えられ最大の米国産兵器の特徴であるハイテク分野を脅しかねないともいえる
384:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:30:07 nLvTAnQN
ロシアがステルス機開発したら、対抗上、
アンチステルス技術を開発せにゃならんわな。
流石のロシアも中国にはすぐには回さないだろうが、
日本としては北海道でのインターセプトは日常だから対抗措置は必須。
問題はアメリカが技術供与するか否かだが、しねーだーしなー。
385:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:30:38 Qg6Y3ivr
日本から支那や北鮮に軍事機密が漏洩して、軍拡競争になる。
386:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:30:51 JY+tYcEe
>>380
センチとか、ありえない単位で返事書く人が何を書いてるんです?
あなた自身が具体的な何を書いてるのでしょうか?
オレが抽象的だと言うなら、貴方が具体的な例を出して見るべきでしょ?
自衛隊の整備班が、問題無く欧州製兵器も整備出来ると言う具体例を書いてみてください。
工具の単位さえも知らずに 指摘された後に修正するような人がどういう具体例を挙げるの
か興味がありますし。
387:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:30:58 RkFrjScw
韓国の医学部教授一向がわが校に来たが、奴らがかえったら研究用標本から未発表論文原稿・レアメタル等盗まれてた。盗人朝鮮人め。
388:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:33:12 GP4+gdC+
>>386
基本的に工具を変えるだけですよ、何も難しいことはありません
あんたは一方的な被害妄想で、無理無理言ってるだけでしょうに
389:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:33:53 y0gCIqju
>>384
ステルスといっても特定方向に電波を反射しないだけですから
日本のガメラレーダー(バイスタッテッィクレーダー)なら探知可能でしょう。
ですが、論露的に探知可能でも実際にどうなのか?という問題はありますが。
390:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:34:12 PBEKxGF0
F22を米国が売ってくれないのなら、日本は核武装するしかない!
という方向に持って行けないだろうか?
391:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:36:08 JY+tYcEe
>>388
妄想はもういいですから
具体例挙げてください。
392:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:37:53 GP4+gdC+
>>391
なにが難しいの??
お前の妄想だろうに
393:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:40:05 6ilmllEp
>>390
核武装論はベールに包んでおいた方が効果的。
戦闘機程度で使うもんじゃないよ、勿体無いw
394:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:40:16 Ab0Fgx/i
>>390
それはちょっと議論が飛躍しすぎの気がする。
外国からの侵略防止にどの戦闘機を採用すべきか?と議論だから。
核武装しても所詮利用することが許されない兵器だし、そもそも国民感情もどうだか。
395:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:41:24 JY+tYcEe
>>392
妄想としか、日本語が書けない人だと分かりました。
まぁそれで良いです。
具体例も挙げれないようですし、要求するだけ無駄な事が分かった
これが成果ですかね。
本当にありがとうございました。
396:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:42:18 GP4+gdC+
難しいという人が、例を出してくれんとね
俺は、工具変えればいい話と割りきっているのに。
まあ、バカにそんなことを要求しても無駄だろう。
397:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:43:52 JY+tYcEe
まぁ妄想としか書けない 日本語不自由な人も居るようですけど
ほっときます。
398:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:44:13 GP4+gdC+
P-Xもさくっとつくれる日本が、規格ごときで苦労するかって
もともとメートル法の国家でなw
バカは妄想がすぎて困るわ
399:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:46:06 JY+tYcEe
妄想とだけ書いてれば良い人にとって世の中はかなり単純なんでしょうね。
400:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:47:10 x7LIPt/W
何が難しいのか説明せずにダメダメって言われても、そりゃ被害妄想だよなあw
401:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:47:32 GP4+gdC+
難しく考えすぎなんだよね、自称玄人さんはw
402:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:49:33 rd/F7vGd
まあ、二人とも落ち着け。
要は規格移行したときに、新しい規格になれて以前と同様の
効率を出すことがどのくらいでできるか?
ということだろう?
それが10年単位でかかるのか、1、2年程度でいけるのか
どっちなんだろうね。
403:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:50:12 x7LIPt/W
自称玄人というよりオレ専門家妄想じゃ?w
404:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:52:35 G8xCnRVr
>>331
うん、自分の夢想に付き合ってくれてすまないが、民主主義に懐疑的なのはマジな話しで、その問題点は
効率性にあるというより多数決で方向性を決めるところにあるんだ。正しい方向性を過半数もの人間が見抜けるのかな、
あるいは結果に対する責任を感じる気はあるのか、とかが不満で。
欧州で生まれたものだから欧州人にとって現状優れた制度であろう事は認めるが、日本人には馴染まない気がしてるんだ、
歴史的に。まあこれ以上はスレ違いだろうから、現状できることはやっぱり
>政界再編を求める声をあげる
ことだと思ってるよ。
405:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:54:51 G8xCnRVr
>>332
核武装が日本にとって技術的・国際政治的にそれほど困難ではないとは自分も考えている。
問題はやはり国内世論だ。そこで今はアメ依存してりゃーみたいな意見聞くとちょっと萎える。しっかりしてくれ目を覚ませエとは言いたくなるんだ。
日高のそのときの番組は自分も見てて、民主党の彼の言葉だから印象的だった。(ただ時々日高の誘導的な質問が気にはなるんだけどね、あの番組)
406:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:55:30 GP4+gdC+
>>402
難しいことはまったくありませんね。
整備なんて工具の問題ですよ。
ユーロファイター用に専用工具をそろえればいい話です
407:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:57:16 JY+tYcEe
まぁ、自衛隊整備班が問題無く ユーロファイター整備出来るってんなら
妄想で片付けても良いや。
F-4の寿命が近いのだし、早めに新規を決めて導入を進めてもらいたいものだ。
408:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 15:58:57 Ab0Fgx/i
>>406
技術系の仕事(開発や運用)に従事したことありますか?
扱うものが高度になればなるほど、習得するに時間かかりますよ。
工具を変えればOKなんてちょっと信じられない発想です。
409:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:10:15 GxkiGe/o
>>408
まぁ規格の違いで適応できないわけでもあるまい
どれだけ専用工具の種類があるかは知らんが10年単位で取得に時間かかるとも思えん
それまでのノウハウもあって実用まで2,3年ってところじゃないか?
どちらにしろそろそろ新世代の兵器を買うか開発しなきゃならんのだから
規格の違いを考慮しても10年内に実用できる可能性なら十分選択肢に入るんじゃないか?
410:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:11:38 Ffyd/myo
まぁ日本は民も官も特ア工作員だらけだからな
411:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:12:08 GP4+gdC+
>>406
まーた妄想かよ
412:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:13:00 JY+tYcEe
プッ
413:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:13:07 GP4+gdC+
訂正
>>408
ね
妄想はいい加減にしてよ
414:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:14:56 GP4+gdC+
まあ、具体的なことはまったくいえないとこが、あいつの限界ですわ
なんかチョンくせーやつだなw
415:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:18:53 wrw91sQB
>>1
これは仕方ないんじゃないかと思う。
日本政府には警戒心と危機感が足りない。中共の犬も沢山いるしね。
アメリカが情報流出を心配するのも当たり前。
416:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:19:27 v/M0GRY0
>>408
それと整備は関係ないよ。
どうして開発や運用の話を持ち出すのだか。
工具の規格が複数になる事は歓迎出来る事じゃないが
>扱うものが高度になればなるほど、習得するに時間かかりますよ。
扱う工具は別に高度になるわけじゃない。
混同して考えるのは良くない。
417:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:20:54 b39b3DA+
アメが売ってくれないなら日本で独自開発すりゃいいじゃん。
今までアメの干渉で独自開発を妨げられてたけど、こうなりゃ文句言う筋合ないよね?
まあ、日本の技術でF22以上のものを開発できるか知らんけど。
418:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:21:09 /I5ZjdtR
>>46
買わないで、倒産させりゃいいじゃん。
アメリカは、もう日本を重視していないようだから
日本を無視するとどうなるか、思い知らせたほうがいい。
419:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:23:54 GP4+gdC+
URLリンク(www.nicovideo.jp)
まあ、こんなもんもさくっと作ってしまうからな
国産アビオ、カッコイイ
420:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:24:30 uaVfLQ9v
部品、整備の流儀、品質への考え方、なんてものは違うだろうけれど、
魔改造OKな完全ラ国できる以上、さして問題ないと見るんだが。
まあ、配備完了、稼働率向上、魔改造目途、な頃にはF-15JのF-Xになるだろうけど。
それも予算の問題じゃない?
予算さえ潤沢にあれば、F-15JのAAM4搭載可能機はもっと多いだろうし、F-2改修だってできるし。
421:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:25:53 /I5ZjdtR
>>417
戦力になるのは、最低でも一世代先じゃないか?
まず、実際の戦力にならないことを覚悟の上で、純日本製を開発する。
それは練習機にでも使う。
んで、その次の世代で、やっと戦力になる奴が作れるようになる。
422:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:27:18 Ab0Fgx/i
>>416
指摘されたとおり整備は関係ないね。
米国以外の兵器をいれると味方をレーダーで認識する仕組みが
変わったりしないかないかなと思った次第。
ただ変わっても語弊があるかも知れないが職業軍人が従事する以上
導入がきまったら1~2年で対応できるとは思う。
さすがに工具を変えるように簡単ではないでしょ?といいたかった。
423:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:28:08 22lygY3u
日本人必死すぎでワロタ
424:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:28:16 GP4+gdC+
日本製練習機はすでに存在してんですがね
ラプター並み、それ以上のエンジンだけは是がひでも物にしたいもんだ。
普通に可能でしょう、日本民族はそのてのものを作る勘は鋭いですよ。
425:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:31:27 v2JOR0aV
軍事ネタと食いもんネタはスレの伸びがいいですねえ
426:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:32:09 b7yJdFFo
>>423
必死なのは、お前らだろ。
日本がF22を持ったら怖いんだろ。
まぁ日本は防衛にしか使わないけど、お前らの脳はそれを認識できないからな。
427:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:33:03 v/M0GRY0
>>422
ああ、整備とかじゃなくてもっと大きな機体運用やリンクプログラムとかの
問題か。
そっちは色々大変だろうなぁ。
でも、取り合えず今度欲しい分に関してはアメリカが売ってくれないなら
まあタイフーンでも買うしかないからねぇ。
で、運用上の各種問題点は一生懸命洗い出して苦労する事になるだろうなぁ。
にしても。アメリカ議会は必死で売れない売れないという意見を出してくるが
売れないなら売れないでそれっきりでいいのに、なんでこうも売れない理由を
必死で作るのかねぇ。
売れません、そうですか、で済む事だと思うんだが。
アメリカには売りたい勢力が居て、そいつらが存外有力であるって事を
意味してるのかな?
428:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:35:11 QyVORlqo
国産で凄い戦闘機を作っても情報漏洩で秘密が丸裸になるのが日本
いいから早く防諜システム、組織を作れ!
邪魔するやつは中国のスパイとして捕まえろ
429:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:35:19 uaVfLQ9v
NATOの主力が米軍だってこと忘れてませんか。。
430:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:35:37 6CBRLXHY
確かに今の状況では情報ダダ漏れだからねぇ……
小池タンにちょっと気張って貰って省内の防諜の徹底をやって貰わないと私だって不安だ
つーか、かなり極端なくらいの強攻策を行わないと失われた信頼は取り戻せない
機密が漏れたら幕僚長の首全部飛ばすくらいにしないと奴らはやらないよ
431:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:36:14 /I5ZjdtR
>>427
>にしても。アメリカ議会は必死で売れない売れないという意見を出してくるが
>売れないなら売れないでそれっきりでいいのに、なんでこうも売れない理由を
>必死で作るのかねぇ。
よくあるパターンとしては、「売れないけど、特別に考えても良いよ?」と
ごねることで条件を吊り上げるという奴だな。
その可能性はある。
432:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:36:37 GP4+gdC+
新しい機体を導入するときは、なんでも大変なんだよな
規格ごときが違う云々なんて問題じゃあない。
大変大変なんて、ただしったかかましたいだけのバカだけでしょ
433:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:36:46 cdQngRIq
もう自民党は赤城以上の民主の不祥事見つける以外道はない。
徹底的に攻撃していたマスコミや朝鮮に利する者達の完全勝利だ。
貴重な人材の安倍さんが首相の座から降りることになるのは残念だ・・・。
434:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:37:51 TFMHiQsb
F22を日本に配備されるのは絶対に阻止したいところでアルが
日本に入れば情報盗みやすいし…、困ったもんでアル >(`ハ´ )
435:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:40:34 QyVORlqo
>>434
日本人が物凄い純国産戦闘機を作っても、「デンソー事件」のように中国にデータを持って帰らないでね!
436:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:41:06 58HCZmVP
⊂⌒⊃ ⊂⌒⊃ ―‐ ● ―‐ ⊂⌒⊃
⊂⊃ / | \ ⊂⊃
⊂⊃
/~\へ/~\へへ/~\/~\へ/~\へ/~\へ/~\へヘ/~\/~\
,、,,,,,、,,,,、,,,、,,,,,,,,,,、,,,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
,, ,,,,,, ,,,, ,, ,,,, ,,,,,| 立った立った! マストが立った!|
,,,, ,,, ,,,,, ,,,,,,, ,,,, , \ _____________/ |
||=||=||=||=||=||∨=||=||=||=||=||=||=||=||=||=||=||=||=||=||=||
,,,,,,, ,,,,, ,,, ,, ,,,, ,,, ∧_∧ ,, , ∧_∧,, ,,,,, ,, __ ,,,, ,,,,, ,,,,, ,,,, ,, ,, ,,,,
,, e@@e ,,,,,, ,,, ( o´∀`) ,,,,, (∀・ ; ) ,,, , , | || ,,, ,,,, e@@e , ,,,, ,,, ,, , ,,
,,, (,・∀・) ,,, ,,⊂ ⊃,,, ,,⊂⊂⌒ヽ、, ,,, |!____i|| , ,,,♪ (・∀・,)_ノ ,,,,, ,,,, ,, ,
,~(( ,,), ,,,, ,,,○( ノ ,,,, プル )) )○/_/) ,,,, ,, とと,,__つ , ,, ,, ,,
,,,, ,UUU ,,, ,,, ,,,,,, )__)_) ,, ,,, ,(( (_(_ノ ))プル,,,,◎ ,, ,,, ,, ,,,,, ,,,,, ,,, ミ ピョン
| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |
| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |
来月進水なんですけど。
URLリンク(www.geocities.jp)
437:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:41:58 GP4+gdC+
ラプターって全然来る気がしないんだよね
日本は結局ライセンス生産にこだわるだろうし。
ライセンス生産まで許容されるような流れじゃねえんだよあな、長引きようから言って。
米国は中国とも裏では繋がっているような国ですしねえ。
米と中国が敵対している、なんてのはバカの発想でしょう。
中国の成り立ち考えたら、仲が悪いわけはない。
438:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:42:33 RtFpICtf
>>436
去年の「あしがら」も間に合うのか?って感じだったぞ。w
439:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:44:07 /I5ZjdtR
>>437
いや、来るだろうよ結局は。
日本に売らなきゃアメリカが困るだけだし。
440:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:44:24 3UZePMOV
紅乃傭兵みたいなスパイが堂々と政治家になってる様では無理だなorz
441:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:44:42 GP4+gdC+
米国はユダ公にのっとられているような国ですから、イスラエルには売却
するだろうがね。
そしてラプターの情報がイスラエル経由で中国に流れることも、今から考えておかんと。
442:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:45:17 GvYUESFs
日本にF22を渡すメリットも色々と書かれていた報告書なのに、
時事はそこは一切報道しないのか
443:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:45:22 6CBRLXHY
中国や半島のロビーは日本にラプター来たほうが情報盗みやすいから
賛成して工作に協力しそうなものなんだけどね
俺が中国側の工作班だったらそうする
444:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:45:32 2ELBSYc2
俺のゲージ
親米 □□□□□□□□□■ 反米
親中 □□□□□□□□□■ 反中
親韓 □□□□□□□□□■ 無韓
445:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:47:13 y0gCIqju
沖縄にデモに来たから、販売は決定事項。値段吊り上げ工作の真っ最中なのでしょう。
けど上げすぎるとユーロファイターにしちゃうよ。
446:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:48:25 tua1s7nN
>>437
CNNで「RED STORM RISING」って中国の軍拡の脅威を紹介する特集やってたぞw
447:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:48:35 GP4+gdC+
>>439
そうならそうと、早く日本にラプターライセンス生産を許可してくれんと。
448:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:49:52 QyVORlqo
>>445
ユーロファイターの秘密をスパイされるのをEUは許すかな?
449:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:50:38 HHPQr6Hh
一度ノートPC分解して再組み立てしてみろ。
ネジしめる順番とか電源の配線のコード色とか、メーカーが違うだけでずいぶんと変わるぜ。
シャープのベテランサービスマンでも、富士通のPCを初見で直せるわけないだろう?
そうでなくとも飛行機はノートPCとは比較にならんほど複雑なはずだと思うぞ。
ましてやアメリカのF15やF4、F16派生のF2だって今後もまだまだ平行運用するんだしな。
450:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:51:19 GP4+gdC+
>>446
中国を持ち上げているだけでしょ、中国は次代のソ連だ、みたいなw
CNNとかって普段中国とか朝鮮とか持ち上げまくっているような臭い局ですからねえ
政治的思想も、中国と仲の良い民主党寄りのリベラルですし。
中国は凄い凄い、アジアのリーダーは中国、日本なんてダメダメ
ということの間接的な報道ですよ。
451:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:54:01 tua1s7nN
>>450
内容見ても無いクセに憶測だけでよくそこまで断定出来るなw
2chって知ったかのアホどもが罵り合ってるだけと思ってたが間違って無いようだ。
452:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 16:59:18 GP4+gdC+
CNNは反日民主党バリバリ局ですよ
信用するのは安易すぎますね
そんな程度じゃ、バカ丸出しで詐欺とかに遭いますよ。
幼稚なプロパガンダも見抜けるようなオツムくらいは持ってください。
そうじゃないとまんまと騙されます、子供じゃないんだからね。
453:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:03:33 nk5ow08/
>中国や韓国が対抗して
敵国扱い?w
454:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:08:13 GP4+gdC+
>>445
そりゃ、米空軍としては日本にラプター導入してもらったほうが
なにかと都合いいしねえ、メンテとか総合運用性とか。
米国軍人の立場では中国はバリバリの敵だが、米国政治はそういう単純な話ではないからねえ。
民主党政権時代は、中国にミサイル技術とか流されましたし
455:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:11:08 tua1s7nN
>>452
だから、その親中バリバリのCNNがオーストラリアのハワード首相を番組に出して、
中国の軍拡は不透明で驚異的なスピードだから注意する必要があるって論説を展開させて
アジア地域でアメリカに対抗しうる軍事勢力になろうと企んで居るのは脅威だってシメで番組終わったんだけどw
お前は思い込みが激しいな、とりあえず落ち着けw
456:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:11:09 1Rp/8VNG
>>449
最近のものになるほど修理しやすくなってるのは無視?
457:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:13:11 GP4+gdC+
>>455
結局、中国を持ち上げているだけじゃないですか
落ち着くべきは、あんたのほうだと思うのだが。
458:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:13:41 ksM6Scsk
韓国はF16の機密を売却しようとしたようだがwwwwww
459:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:16:22 tua1s7nN
>>457
えっと、どう見てもアジアの脅威として警戒してる様にしか見えない内容だったんですけどw
お前は米中は蜜月になるって論理展開がしたいんだろ?w
460:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:16:34 A+FrssXF
タイフーンを採用したときのメリットは
愛称をそのまま『台風』にできることだな。
461:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:16:41 GP4+gdC+
そもそも、中国の軍拡が脅威だなんだとバカが言ってるけど
対処なんて楽勝なんだよね、日本に核武装させればいい話。
そういう戦略的な話も無いで中国は脅威だ、軍拡だ凄い凄い、
やっぱアジアの盟主は中国、なんて言っててもバカな話だよね
米のメディアは中国を持ち上げるんだよなあ、リベラル系の局はとくに
462:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:17:25 fdMzxI7f
防諜ノウハウもセットで頼む。
463:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:20:04 ZtQE8jZE
流れを読まずに私の正義をパピコ
きょぬー □□□□□□□□■□ ひんぬー
464:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:20:23 /I5ZjdtR
>>461
核武装すれば何もかも解決するとでも思っているのか?
そもそも、中国が軍拡することの最大の脅威は、中国が南アジアや
中東に侵略する可能性なんだよ。
日本が最大の対象ではない。
465:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:20:27 GP4+gdC+
まあ、米国の戦争犯罪政党民主党勢力、破壊主義勢力にとって
日本の核武装は嫌で仕方ないでしょうがねW。
466:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:23:13 ZtQE8jZE
>>464
中国が軍拡することの最大の脅威ねぇ。
やっぱり対日で優位に立ちたいのが一番じゃないの?
周辺国に対する乱暴狼藉はいつものことだし
その辺の国を飲み込んだところで
国内の不満をそらせるわけでもない。
環境破壊と貧富の格差で国家として終了気味だから
迷走してるだけなんじゃねーの?
467:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:24:12 tua1s7nN
>>461
>米国は中国とも裏では繋がっているような国ですしねえ。
>米と中国が敵対している、なんてのはバカの発想でしょう。
裏で繋がってる国の親中リベラルとされる放送局が中国の軍拡はヤバイから注意しろと煽るって
中国にとって何か得があんの?
アメリカ様を怯えさせてハクが付くとか?www
468:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:27:02 GP4+gdC+
>>467
そうそう、持ち上げまくってるだけです。
恐怖を煽れば、なびく国家が出てくるのも当然ですんで。
469:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:27:57 tua1s7nN
>>468
お前今日から元帥って名乗っていいよwww
470:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:29:17 GP4+gdC+
なんか火病ってんのかな
471:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:29:52 nEBRkUoR
単純に次の戦闘機開発が遅れてるだけだろ。
472:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:32:35 tua1s7nN
元帥がダメなら森田でも良いよw
473:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:32:54 uaVfLQ9v
米民主党は、どこぞの民主党とは違います。
労働流出こそ諸悪の根源、、ってことで、対支那、朝鮮、インドを警戒してます。
もちろん、日本も。
アメリカだけが正義でアメリカだけ良くなればよいのです。
情報当局から真偽問わず情報が上がれば、反撃できない国にはミサイル。
反撃されそうな国にはメディア操作。
474:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:33:47 GP4+gdC+
だいたいんして中国問題なんて最初から無い
日本という核武装という切り札も切ってない大国を無視して
語ることは、 何の意味も無い。
米国の民主党寄り糞リベラルのCNNは中国を持ち上げているだけだ。
バカバカしい報道ですわ。
475:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:35:35 BhHiv3mo
ラプターいらねえから日本が国産ステルス戦闘機を開発してくれ
476:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:36:16 rPfcXZe8
今の日本にF22になんてやったら本体ごと中国行き
477:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:38:10 tua1s7nN
GP4+gdC+の論説に寄れば日本より先に中国にラプターが配備されそうな勢いだなwww
478:雛見沢村☆支援機構@L5 ◆2ChOkEpIcI
07/07/07 17:39:06 czzVBWhQ BE:553896487-2BP(111)
>>476
韓国に行くと右から左に北に渡るわけだが。
479:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:40:52 UYGxzUKZ
盛り上がってるな。
ぶっちゃけF22だろうが、タイフーンだろうが、新型機が納入されたら整備の人は大変な気がする。
だって、今まで整備したことのないもの整備しなきゃいけないんだし。ましてや第5世代のピッカピカの最新鋭機だし。
あと、システムインテグレートを考えると、米国産以外の兵器を運用するってのは、大変な気もするな。
480:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:41:58 GP4+gdC+
>>473
中国マンセーって煽ってたのは、民主党クリントン政権なんだが
481:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:43:55 0llA68n2
>>473
日本のミンスだってそれくらいできる。
在日こそ日本の良心だと信じて疑わない。
日本国民は軍国主義に走るので、警戒している。
特亜から日本非難のネタがくると、真偽とわずに謝罪せよ。
反論しなければ謝罪が足りない。
反論すれば、戦争を美化しているとネガキャン。
おまけに特亜が日本を攻撃するのは日本が軍国主義化しているから。
日本の反特亜の動きはまちがったナショナリズムで戦前回帰。
482:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:44:29 GP4+gdC+
>>477
いちおう、反共っていう仮面かぶってるのが米国なんで
イスラエルとかにラプターが行ったら、イスラエル経由で中国に情報が行くでしょ。
483:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:45:10 x7LIPt/W
だよな。
IFFや兵装リンクで少々手こずるだろうけど、そんなに変わらん。
どの道、新型機の導入にはつき物。
むしろステルスの方が厄介かもな。
それでも出来ればF-22がいいと思うけどね。
484:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:45:46 tua1s7nN
>>479
マクドネル・ダグラス(現ボーイング)とロッキード・マーチンの機材じゃ
やっぱ整備の進め方とか全然違うんかねぇ?
まあ機体の次元が違うからアレだけど。
485:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:46:36 GP4+gdC+
まあ、反共だ自由だ、民主主義だほざいて
日本を大陸から追い出して中国共産党国家を誕生させたのが、米国民主党ですからね。
そんな米国民主党をマンセーできるのは、三国人かよほどの低脳くらいですわ
486:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:49:07 UYGxzUKZ
>>484
エアバスとボーイングの旅客機は、けっこう違うから航空会社の自由化に伴って整備士の確保が大変ってのを、聞いたことある。
戦闘機も似たり寄ったりとは思うが、できれば現職の整備士の意見が聞きたいな。
487:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:50:56 AZE1r9zr
てか、F4の代わりなんだから軍拡でもなんでもないし
日本が空軍力を増強したところで韓国が釣られて増強する理由もない
488:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:54:45 /I5ZjdtR
>>485
実はアメリカ民主党も、日本の民主党と大して変わらないアホ、共産主義の手先だと思う。
日本とアメリカで何が違うかというと、腐った憲法を抱えているかどうかの差でしかない。
489:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:54:49 SLJNse/q
F22じゃなきゃいらね~Yo
って言ったら売ってくれるんじゃね?
これだけ売りたくない理由を上げ列ねるのは
売る気充分だなって感じがするんだけど
490:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:56:04 Y8mxEnBy
で?売るの?売らないの?
491:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:57:37 y0gCIqju
>>490
いまだ不透明。
492:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:58:19 tua1s7nN
オーストラリアはスパホで話付けたんだっけ?詳しく知らんけど。
493:侵略派コテ一代 ◆6kiwkkpy42
07/07/07 17:58:41 4qyC8Qws BE:602121683-2BP(112)
>>1
こりゃもうラプターはダメだな・・・
もう台風が先進鷲しかないだろ
まぁ先進鷲がF-Xに間に合わない以上台風しかないか
アメは文句は言えまい。文句は議会に言えと(ry
494:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 17:59:09 rsRNJLJU
>>1
また価格吊り上げ?
495:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 18:01:47 mDwFB2+F
>>493
東亜の基本
・こりゃ〇〇はダメだな・・・、等の表現で始まるレスは釣りと思え
例外:特定アジア(ホントにダメなので)
表現には気をつけよう!
496:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 18:03:23 UIyuX1Or
つか日本の米軍基地に配備されてんだから別に自国で持てなくてもいいじゃんか。
497:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 18:04:09 sDw43z4N
もうユーロファイターでいいような気がしてきた。
498:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 18:04:21 UYGxzUKZ
こんだけ情報漏洩って言ってるってことは、ライセンス生産に関しては譲歩しないと無理なんじゃないかな。
499:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 18:04:33 0llA68n2
>>489
そうでもないよ。
逆に考えてみるんだ。
1.日本が巨額の投資で革新的兵器を開発
2.アメが売ってけろ、と攻勢をかける
3.もちろん、ラ国じゃなきゃヤダ、ノックダウンとかウンコだぜ
4.日本、でも新型だし、旧型のアップデート版でどうかなと提案
5.アメごねる。ならタイフーン買うもん
6.アメで日本製兵器技術の国外流出が問題になる
7.日本、旧型アップデート+現在開発中のマルチロールorもしかしたら後々新型を、という組み合わせではどうかともちかける
これでもで売りたがってると思う?
500:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 18:05:49 mDwFB2+F
>>499
革新的兵器を売りさばかないと会社が大ダメージ受けるという点を忘れているな
あっちも尻に火がつきかけてるんだよ
501:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 18:06:59 /I5ZjdtR
>>499
日本は武器輸出三原則があるので
その例えは適用できない。
502:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 18:07:31 nEBRkUoR
機銃ファンネルを開発してまえ。
503:侵略派コテ一代 ◆6kiwkkpy42
07/07/07 18:09:26 4qyC8Qws BE:301061726-2BP(112)
>>495
了解w
以後気をつけますw
504:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 18:12:14 0llA68n2
>>500
調達数はある程度増えて、結局ラインは残るんじゃなかった?
10年くらいしたら解禁になる可能性はあると思うけど、現状は厳しいと思う。
ま、タイフーンのラ国はwktkなんだが、いやF-15買えよと圧力かけそうなのがなんともいえない。
505:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 18:14:19 6Q550H/1
まずは自衛隊の情報漏洩をなんとかしないとな
506:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 18:14:30 UYGxzUKZ
>>499
うーん。議会はともかく軍関係者としては、空自がF22を持ってると、東アジアに配備予定の米軍F22を他にまわせるってのは結構メリットだと思うんだけどな。
軍の都合だけを考えるなら、スパイ法よりも集団的自衛権をなんとかしてほしいんじゃないかな。
ってなわけで、俺はラプター導入寸劇は、参院選しだいと思う。
これで自民が大敗したら9条改正はまず無理。そうなると軍的にもF22を売るメリットがなくなるし。
507:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 18:15:31 GP4+gdC+
>>488
そういや、ルーズベルトがアカなんだっけかw
まんまとやられたなアカ連中に。
米国が勝ったら見事に共産主義国家が拡大したからなあw
ソ連は増長する、中国はアカにのっとられる、ベトナムもアカ化、ミャンマーも
シナに支援された軍政権。カンボジアではアカに支援されたポルポト勢力が大虐殺。
508:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 18:17:07 yFrFU3yK
>>500
673 名無し三等兵 [sage] 2007/07/06(金) 10:32:19 ID:???
>>664
過去スレで何度も突っ込まれたネタを・・・
LMはF-22に関してすでに儲かっており、開発費も製造間接費(生産ライン維持など)も、
国防省や空軍が負担
「輸出できればより儲かる」のであって「損益分離点上にいる、あるいは赤字」ではない
赤字になるのはコンペに負けた場合や、国防省側の承認取らずに生産ライン拡大を
LM社自己責任で行った場合だけだ
509:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 18:40:42 GP4+gdC+
中国と米国が敵対しているなんてバカの幻想
お互い似たもの国家、日本を潰したことによって拡大した糞の集まり
510:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 18:44:58 3N02F3Uh
日本の都合で言えば、ライセンス国産で国産技術を守りたい
アメリカは完成品輸出は譲れない
俺としては、予算を付けて両取り希望
511:美国人
07/07/07 18:46:02 PiYsahgS
一季250億円は高すぎる、日本はJUROファイター台風を作ろう、此れだと改造も許可しているのだろう。
アメリカと戦争するのでは無いのだから、此れを民生の技術、先進の電子機器、塗料、システム(今面白い
技術を研究している処が沢山ある)此れと心神の開発技術を技研が主導で投入すれば面白いものが出来上がる、
先の零戦ぐらいの物が出来上がるのでは。
512:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 18:49:36 QWVMZhjn
やっぱスパイ防止法は必須要件か。
513:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 18:54:12 iHTpTsCW
今がバブル経済ど真ん中だったら日本はとんでもないモノを作れただろうに
514:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 18:54:26 /ERmrEX9
>>1
日本にF22が無くても既に軍拡しまくってる国が隣にあるけどな。
515:そうめん ◆xLIFS6RJ1s
07/07/07 18:55:52 5iu1L93O
な~に法改正ですむ話だろ
516:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 18:57:23 /I5ZjdtR
>>512
それはもう絶対だ。
国家反逆罪もな。
元々戦後日本は、政府が反政府活動や敵国の工作を取り締まれないように
作られていた。
それを変えなければいかん。
517:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 19:04:23 MjE1wymI
スパイに関する法律は必要だけど、別にタイフーンで良いじゃんと思い始めた俺がいる
518:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 19:07:41 8ls/HX0p
F22導入「日本の長期戦略作り先決」 前米国防副次官
米国の対アジア安保政策を担当してきたローレス前米国防副次官は6日、先月末の退任後初めて
朝日新聞などと会見した。航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)に、最新鋭のステルス戦闘機F22の
導入を認めるかどうかについて、「今後20年、30年先を見越して日本が本当にこの戦闘機を必要と
するのかどうか、共通理解を模索しようと言っている」と語り、日本が長期的な軍事戦略を作ることが
先決だとの考えを強調した。
F22をめぐっては、日本が機種選定のための情報提供を求めているが、米国政府は、同機の輸出を
禁じる米議会の決定を理由に応じていない。
ローレス氏は「日本が詳細なデータを要求するのは論理的なこと」としつつも、「魅力的だから(防衛力の)
シンボルとして欲しいということは言ってほしくない」と語り、あくまで軍事戦略面からの必要性を明示するよう求めた。
米議会の決定が当面覆る見通しの立たない現状では、制約を受けない範囲の基礎的なデータをもとに、
日本の戦略的必要性を検討するしかないとの考えを示した。
インド洋での海上自衛隊の補給活動の法的根拠となっているテロ特措法が、今年11月に期限切れを迎える。
これを踏まえ、陸上自衛隊の輸送ヘリを追加措置として派遣することが取りざたされているが、ローレス氏は
「日本政府にはまだ正式な要請はしていない」と述べた。
ただ、日本側にはすでに「秋になったらさらに一緒にできることは何かを協議したい」と伝えたことを
明らかにしたうえで、具体策としては軍民一体型の「地域復興支援チーム(PRT)」への要員派遣や
「その他の(軍事的)能力もあるだろう」と述べ、輸送ヘリの派遣要請に含みを残した。
◇
訪米中の守屋武昌・防衛事務次官は6日、ローレス前国防副次官やネグロポンテ国務副長官と会談し、
F22戦闘機の調達を念頭に「日本から情報が漏れるから(輸出しない)という形で議論が行われるのは
好ましくない」と述べ、改めて情報提供を求めた。
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)
519:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 19:08:29 GP4+gdC+
タイフーンは全然悪い話じゃないよ、ライセンス生産も可能だといわれているし
エンジンの技術移転もあるといわれている。
国家が機体のほとんどを把握し運用する意味はデカいよ。
URLリンク(jp.youtube.com)
ま、これ見て惚れたんだけどね。日本向き機体だと思いますよ。
520:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 19:13:32 nk5ow08/
国産機がいいな
今は世界水準にいかないかもしれないけど
521:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 19:14:55 GP4+gdC+
>>518
長期戦略を明示せよって、おいおい、中国は米国にとって味方
とでも言いたげだなあw
勘違いすんじゃねえぞ、この戦争犯罪国家の成り上がりチンピラ国家のくせして。
522:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 19:16:45 PMo8RzaL
>>1
アメリカさん、もっと外圧をかけて、スパイ防止法成立を後押ししてください
523:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 19:17:58 /ERmrEX9
>>522
無理なんじゃね? CIAが真っ先に捕まりそうだし。
524:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 19:18:54 SrVpeDa1
売るか否かで米の考えがわかる。良い試金石だな。
525:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 19:19:37 4AoJw8qS
もっと外圧をかけて憲法改正とスパイ防止法を実現しちゃってください
526:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 19:21:20 PMo8RzaL
>>523
まっさきに捕まるのは、特ア工作員と露工作員だと思うが・・・
527:(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc
07/07/07 19:22:49 8eJw52Sd
>>525
>もっと外圧をかけて憲法改正とスパイ防止法を実現しちゃってください
どっちも外圧に頼る物じゃない希ガス…
ちゃんと投票するのが吉…
528:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 19:22:50 4AoJw8qS
CIAには、どーせ連中だけ大目に見る特例法律が出来るから問題なかろう
敵性国家がスパイに入り込んでる状況を終わらすべし
529:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 19:23:53 4AoJw8qS
>>527
まぁそうなんだけど、どーせ国内ではマスゴミと野党がグダグダやって
時間かかって、今回みたいに国益も逃すんだから
ドカーンとアメリカ様が上からやっちまって欲しい。
正しいに決まってるんだから。
530:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 19:24:34 PMo8RzaL
>>527
投票行かない奴が信じられんよな・・・
531:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 19:25:56 4AoJw8qS
とーぜん自民に入れるよ
532:F-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ
07/07/07 19:27:29 VWNxyTVq
>>528
現状、それだと韓国を敵性国家と見ないアホが・・・
533:(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc
07/07/07 19:28:33 8eJw52Sd
>>529
>ドカーンとアメリカ様が上からやっちまって欲しい。
ある意味、民主主義を否定してるぞ…w
534:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 19:28:40 t3iBxn2a
ラファールたんが良いのに・・・
535:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 19:30:15 4AoJw8qS
>>533
こういう急を要することでは民主的にやってもしょうがないよ
だいいち日本の民主主義なんて、空想家による足引っ張り合いなんだから。
遊んでられる話題ならそれでもいいが、防衛の事は勝手にやってよし。
岸の上からの日米安保改定が今の日本を保ってるんだし。
それと一緒でいい
536:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 19:31:37 /I5ZjdtR
>>533
そうなんだが、元々現在の日本の体制の根本が
民主主義を完全に無視して押し付けられたものだからなあ。
憲法始めとして、根本が間違っているんだよ。
537:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 19:34:45 GP4+gdC+
なんか最近、三国人にもタイフーンは不人気なんだよねえ
エンジン技術供与が気に食わないらしい。
538:(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc
07/07/07 19:37:54 8eJw52Sd
>>535
>こういう急を要することでは民主的にやってもしょうがないよ
だからって、現在の法を無視するのはどうかと…
防衛の事は勝手にやってよし(誰が?)と言う法律を作るのが先な希ガス…
ドイツナチスだって、民主的な選挙によって独裁者になった…
539:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 19:40:28 ltxFwxgw
こっそり「三菱」で、開発すればいいのに。「安保」はムダにカネがかかりすぎるし、古いし。
540:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 19:41:29 A+FrssXF
>>534
おまいさん、空母に乗っけられない(乗っかる空母がない)
かわいそうなラファールを見たいか?
541:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 19:42:04 4AoJw8qS
>>538
結局さぁ、改憲のことも自衛権のことも安全保障も
まーったく分からず、非武装中立を理想にしてるアホタレ野党、
マスゴミ、白痴人民なんか無視していい段階だと思うんだよ。
「充分に話は聞いた。しかし、それはとおらないよ。」で終わりにして
とっととアメリカ様の外圧でなしくずしに改憲と集団的自衛権と
F22導入を決めてしまうべき。
542:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 19:43:00 t3iBxn2a
>>540
ラファールたん綺麗だけど、アトピーで閉所恐怖症だからな(´・ω・`)カワイソス
543:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 19:45:08 4AoJw8qS
結局、親米とか反米とかあるとして、心理的には色々あるとしても、
集団的自衛権すら認めず、同盟義務を果たさずダダこね反抗して
「アメリカが困ってるぜヒャッホ」って最低だと思うんだ。
そんなショボい反抗して何がやりたいのかと。
同盟義務を果たす仕事はしっかりやろうぜ、と。
544:(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc
07/07/07 19:47:46 8eJw52Sd
>>541
>まーったく分からず、非武装中立を理想にしてるアホタレ野党、
>マスゴミ、白痴人民なんか無視していい段階だと思うんだよ。
ここは、同意…
で、アホタレ野党を無視する必要も無い位に議席を取り上げないと…
せっかく今月中に選挙があるんだし、投票には行きましょうと…
545:109Messer
07/07/07 19:48:08 0IO31Bbr
<<< ロッキードと連携して、ロビー活動を行う >>>>>
現在、三菱重工で開発中のFX(次期戦闘機)の開発進展状況を、アメリカに
良く見せた方が良いかも知れない。これは、ステルスでポストストール・マヌーヴァ性能
を持つもの。「実は、自力でここまでやっている。2014年には飛行を予定している。
アメリカが提供しなくても自力配備が可能だ。」と言えば、ロッキードが
DODに泣きつくかも知れません。「今、大量に売る事が出来る相手と言えば、
日本しか無いじゃありませんか!それが嫌なら、調達機数を、契約通りにして下さい。
お宅(米軍)が完成後に調達数減らしたもんで、こっちは見積もりが狂って
大損なんですよ。そのコストは次の調達に被せますから。どうせ、日本は、
ほっといても自分で作っちゃうんですよ。」となる。
ロッキードと連携して米議会のロービー活動を行う、という手があります。
546:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 19:48:12 /I5ZjdtR
>>543
それができない最大の原因が、アメリカが無理やり押し付けた
憲法九条にあるから、話がややこしいんだよ。
今アメリカが「日本はどうしてやらないんだ」と文句を付けていることは
昔のアメリカが「いいか、絶対やるな、永久にだ」と無理やり約束させたことである
という、この皮肉。
547:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 19:49:29 4AoJw8qS
>>544
まぁ法律を無視しなくても、最後の一押しがアメリカ様の要望ってのが
良いとは思う。それだけの勢力は自民に保ってもらわないとな。
あとオレはちゃんと選挙行くから。つかいつも行ってる。
それでも、俺らが選んだ多数派が、マスゴミの「ムード」で潰されるのを見て
マジムカつくんだよなぁ。
548:雛見沢村☆支援機構@L5 ◆2ChOkEpIcI
07/07/07 19:49:38 czzVBWhQ BE:197820454-2BP(111)
>>546
おまけで武器禁輸と非核三原則なんていう言霊で自身を縛ってるしな。
549:八八空域防衛空軍 ◆JASDFI21fY
07/07/07 19:49:39 vUWxIujz
>>540
ラファールには非艦載の空軍型もありますが…
550:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 19:51:20 4AoJw8qS
>>546
それは言えるw
確かに冷戦時代は、九条体制が有効だったと認めてもいいんだよな。
「アメリカかソ連か」でだいたい決まっちゃってたし、
任せとけばよかった部分もある。
しかし今となっては、それじゃ通用しないんだから
最低でも改憲は必要だと思うんだよなぁ
551:(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc
07/07/07 19:51:46 8eJw52Sd
>>545
>現在、三菱重工で開発中のFX(次期戦闘機)の開発進展状況を、アメリカに
ノシ 先生…人型には変形できますか…?
552:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 19:51:49 A+FrssXF
>>549
一応知ってはいるけど空母のないラファールなぞ
ラファールと認めたくなかったりw
553:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 19:52:27 /I5ZjdtR
>>550
んで、どうやって改憲を実現すれば良いのかということに
いつも話は戻ってしまうわけだ。
結局、あの糞憲法こそ諸悪の根源。
あれさえなければ、すべての事態が変わる。
核武装も重要だが、もっともっと重要なのが憲法改正だ。
554:F-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ
07/07/07 19:52:28 VWNxyTVq
┴┬┴┬┨
┬┴┬┴┨ ___________________
┴┬-壁-┨ / >>540
┬-<*゚∀゚> < F-14なら空母じゃなくても良いです。
┴┬┴┬┨ \ 半減しても有り余るほど魅力的です。
┬┴┬┴┨  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┷━┷━┛
555:雛見沢村☆支援機構@L5 ◆2ChOkEpIcI
07/07/07 19:54:06 czzVBWhQ BE:148365353-2BP(111)
>>554
設計図とラインだけ貰ってだな、
ベクタードノズルをつけて、とりあえず二段変形から始めようか。
556:はるしお=チャー=フイター公爵 ◆gnNWOtMtio
07/07/07 19:54:33 妹 ZvKCnKgO BE:449888047-2BP(1234)
>>554
あのフォルムだけで充分だよな
搭載ミサイルがアレだけに、不死鳥のように蘇れば良いのに
557:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 19:54:34 FBvLmaov
>>553
米に対して宣戦布告、即全面降伏して進駐軍に新しい憲法を作ってもらうのはどうだ?
558:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 19:54:40 6vzaQRns
>>546
改憲に対しても、極めて高いハードルを作ったのもアメリカだし、
そもそもアメリカは、日本国憲法が変わるなんて考えていなかったのではないでしょうか。
559:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 19:54:54 A+FrssXF
いっそのことXFA-27…
560:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 19:55:34 4AoJw8qS
>>553
石原閣下の言ってた裏技を使って欲しいよな、出来るだけ早い時期に。
国会で、日本国憲法無効法案を出せば、それが過半数の賛成を受けた時点で
現憲法が無効になり、改正の運びとなると。
今の雰囲気で普通に改正しようとすると、どうせサヨクと愚民が改正阻止
するだろうしな。
561:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 19:55:34 EPmVjIHs
日本だけの輸出は可能性が少ない
イスラエル向けに輸出許可がでれば話も変わるが
562:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 19:56:44 4AoJw8qS
>>558
もともと植民地憲法だしな、日本国憲法は。
フィリピンとかの植民地と同等に扱うつもりだったのが
冷戦で情勢が変化しすぎたと
563:F-7C“精密レス誤爆撃機” ◆gobakucraQ
07/07/07 19:57:12 VWNxyTVq
>>561
イスラエル輸出はありえないだろ。
現在最もきな臭い位置ではあるし。
564:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 19:58:30 SiyS3ggM
次期哨戒機も輸送機も国産だし、
ホントほっといても10年後には戦闘機作っちまうな
565:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/07/07 19:58:47 /I5ZjdtR
>>558
当時のアメリカは、日本が滅びるか、滅びはしなくても無力な弱小国として
ずっと続いていくことを希望していたらしい。
だから、あんな出鱈目な憲法を押し付けた。
まさか日本が、世界の最重要国の一つになり、極東における最も重要な
戦略拠点になるなどとは夢にも思わなかったようだ。
アメリカが「憲法九条を押し付けたのは間違いだった」と一言認めれば解決なのだが
アメリカは意外と面子がすべての国だから、また困ったものだ。
566:雛見沢村☆支援機構@L5 ◆2ChOkEpIcI
07/07/07 20:01:37 czzVBWhQ BE:237384746-2BP(111)
>>565
アメも日本舐めすぎたね。
あんだけ劣勢でも食って掛かる国民性を戦って尚、理解してなかったって事じゃん。
60年以上経って自らの首を絞めることになるとは思わなかっただろうな。