【朝日新聞】盧溝橋事件70年―もう一歩、踏み出す勇気を[07/07]at NEWS4PLUS
【朝日新聞】盧溝橋事件70年―もう一歩、踏み出す勇気を[07/07] - 暇つぶし2ch3:続き@すらいむ一夜干φ ★
07/07/07 05:41:38
■首相の南京訪問を

 残念な世論調査結果がある。米国のピュー・リサーチセンターの今春の
調査によると、中国を「かなり嫌い」「どちらかと言えば嫌い」とする人が日本では
67%にのぼった。調査の対象となった47カ国・地域で最も高かった。同じように
中国人にも日本を嫌う傾向が強い。

 今年は、日本と中国が国交を正常化して35周年にもあたる。盧溝橋事件からの
70年間の半分は、関係正常化の年月でもあったのだ。それなのに、こんな
数字が出てしまうことを私たちは深刻に受け止めなければなるまい。

 政治の役割は大きい。安倍首相になって、両国関係が修復の方向に
動き出したのは歓迎すべき動きだが、もう一歩、勇気を持って踏み出せないものか。

 例えば、南京大虐殺をめぐる論争を建設的な方向へ押し出す。犠牲者数に
ついて中国は30万人と主張するが、いくら何でも多すぎないか。一方、あれは
虚構だと言われれば、中国側が反発するのは当然だ。両国の歴史共同研究で
冷静に検討が進むことを期待したい。

 そうした中で、日本の首相が南京を訪れてはどうだろう。小泉前首相や
村山元首相は在職中、盧溝橋の抗日戦争記念館を訪れた。論争は専門家
に任せ、現地を訪ねて慰霊する。中国の人びとからも、国際社会からも
歓迎されるはずだ。

 この年を、感情と怒りがぶつかり合う年にしてはならない。

(終わり)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch