07/06/28 17:22:00 iYPL0ALv
中国産はすべて毒
3:闇仙 ◆ZfXxlDUuVU
07/06/28 17:22:58 FAIx0Uiu
既に遅し、か。
4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 17:23:00 SIVg36TO
長生きしたいものは中国野菜と茶には手をつけるな
5:デヴィッド・アンダーソン ◆2eNDOP.vyI
07/06/28 17:23:34 3jx+dHha
>>1
アイヤー
6:はるしお=チャー=フイター公爵 ◆gnNWOtMtio
07/06/28 17:24:35 妹 i47N51MJ BE:96404832-2BP(1234)
>>1
中国式のお茶は台湾茶しか飲まないことにしている私だが、
このニュースを見てその考えが間違い出なかった事を実感したw
7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 17:25:13 U09Uxvd0
茶番劇とか日常茶飯事とかこのことか?
8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 17:25:42 QSisqorQ
↓これ飲んだ方が危険が少ない
URLリンク(www.soukai.com)
9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 17:26:45 VSylA6iw
学生時代によく飲んだ。。
こういうのは最近やるようになったんだよね??ね・・ orz
10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 17:34:58 46KO/r0s
>>9
んなわけないじゃんwww
どう考えても伝統芸じゃんwww
11:野人 ◆SG9/v8pEwQ
07/06/28 17:36:58 0nB/Si1a
>>8
ちょっと!
アイスコーヒー飲んでむせたじゃないか!
モニター、キーボードは無事だけど。
12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 17:38:22 xckI9QeE
>ジャスミンの花に大量の有機リン系殺虫剤メタミドホス
ミートホープって意外と悪くないんじゃないか?w
13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 17:40:05 4Q8H2IwC
横浜中華街で飲むシナ茶も危ないんだろうなあ
14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 17:40:13 /ImzyH/i
>>12
中国と同レベルって事だろ。
15:海底ロンメル
07/06/28 17:40:35 9NZ/+BH6
メタミドホス:
短期暴露の影響:
この物質は眼を刺激する。この物質は中枢神経系に影響を与え、痙攣、呼吸不全を生じることがある。コリンエステラーゼ阻害剤である。死に至ることがある。これらの影響は遅れて現われることがある。医学的な経過観察が必要である。
長期または反復暴露の影響:
この物質は神経系に影響を与え、遅延神経障害を生じることがある。コリンエステラーゼ阻害剤;影響が蓄積される可能性がある:「一次災害/急性症状」参照。
16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 17:42:15 SIVg36TO
自動販売機で売ってるウーロン茶とかに毒入ってねえだろうな・・・。日本企業がつくっているなら安心だが。
ちゃんと確認したほうがいいな。
17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 17:42:46 31xWkoAR
2000年前後に嵌ったなジャスミンティー
毎日500のペット2本ずつ飲んでた
大丈夫か俺
18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 17:42:58 CtbHWB6i
中国人が飲む分なら別にいいじゃん。
19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 17:44:02 TiDPYD3X
ジャスミンの、どーんといってみよー!
20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 17:44:23 j5Ry4sb4
うわーーーー
去年新宿パークタワーの「夏の大茶会」で買ったジャスミンが
まだ2種類未開封でうちにあるんだけど...orz
何か簡単に調べられる方法はないですかねぇ。
21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 17:45:30 gYX+FaKb
コンビニにあるペットボトルのジャスミン茶は大丈夫なの?
あれ結構好きなんだけどなぁ…
22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 17:46:02 MsudjFgS
お湯をかけると葉っぱから毒が染み出してくる仕組み
23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 17:47:13 wi8oQ4p1
中国の食べ物怖くて食べられん
24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 17:48:59 ZuEne1+/
>>9
俺も同じ、中国に対する知識というか、にちゃんがまだ無い時代、
今から10年以上前かなぁ・・・学生の頃、中華街で買ったジャスミン茶を
喜んで毎日のように飲んでた時期あったよ・・・
その頃のヤツは大丈夫だよね?
俺もまだ生きてるし、ね?
25:(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~
07/06/28 17:51:55 9CxuYClL
だから、中国産は食い物に限らず、あらゆる製品・生産品、全部アウトだって・・・
26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 17:53:02 QIjaC1uJ
投資熱が高まってるプーアル茶も、御多分に漏れずアウトなんだろうなw
27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 17:53:37 +f8DyjVB
写真見るとまだ10代前半だな
思春期の少年の全裸(;´Д`)ハァハァ…
28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 17:53:52 PxaEKgFR
また毒茶か…
29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 17:54:18 LbyzNZcm
>>24
遺伝子系に蓄積されるから、子供に影響が出るらしい。
というわけで、ダウン症おめ!
30:27
07/06/28 17:55:07 +f8DyjVB
誤爆った orz
31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 17:55:24 wAWKpZUv
日本マスコミは今まで隠蔽に勤めてたのに、何で方向転換したんだ?
32:(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~
07/06/28 17:57:07 9CxuYClL
基本がアウトなんだから、大丈夫な製品が見つかったら「●●はセーフだった!」って
ニュースにすればいいんじゃないかと。
33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 17:57:25 FjyeNOcD
>>20
摂取して有機リン系?(多分w)の中毒症状が現れれば、当たりだと思うよ
34:はるしお=チャー=フイター公爵 ◆gnNWOtMtio
07/06/28 17:58:34 妹 i47N51MJ BE:192809726-2BP(1234)
>>24
一応横浜の中華街だと割りと台湾産のお茶も多かったりするお
そっちだったら大丈夫じゃね?
ちなみに阿里山と凍頂山ってのは台湾の地名(茶葉の産地)なので
そこら辺のお茶飲んでれば無問題
35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 17:59:05 n/rXOLl6
いまどき中国茶なんて飲むなんてアホ
36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 17:59:14 QIjaC1uJ
>>30
∀・ )ニヤニヤ
37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 18:00:18 XDa0N2HT
日本のジャスミン茶もやばいの?
大好きなのに~
38:野人 ◆SG9/v8pEwQ
07/06/28 18:01:04 0nB/Si1a
>>27
一体どちらからの誤爆ですか?
39:(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~
07/06/28 18:04:05 9CxuYClL
きっと、こちらの・・・
【中国】あきれた「しつけ」~全裸の息子を連れまわす父親[06/28]
スレリンク(news4plus板)
40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 18:12:35 786VmBvd
日本企業のドリンク会社がどこの葉を使ってるかが問題だ
中国の葉を使ってるって聞いたことがある
41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 18:13:56 cDgpyR4G
原産国表示のない激安ジャスミン茶飲んだ。。
42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 18:14:12 QIjaC1uJ
これが、メタミドホスの使われてた輸入食物ね。
違反国のトコに注目。
モノによってはケタ違いの量が使われてるね。
『ポジティブリストで残留農薬を調べてみよう』
残留農薬違反事例検索結果(メタミドホス)
URLリンク(www.fcg-r.co.jp)
43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 18:15:23 Zm4M8lsx
>>31
隠し切れなくなったんでしょ。
今時、ネットをやらない主婦でさえ、中国産の食べ物は買わないのが常識。
おまけに、歯磨き、爪楊枝や玩具まで。
中国産の物は何から何まで危険。
44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 18:16:50 jkfeygRl
農産物の検査はたまの抜き打ち?サンプルだけ?
加工品はノーチェック?
45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 18:18:34 aKuGxiNQ
>>41
ご愁傷様でつ。
あまり長生きは期待しないほうが…
46:はるしお=チャー=フイター公爵 ◆gnNWOtMtio
07/06/28 18:19:36 妹 i47N51MJ BE:289214036-2BP(1234)
>>27>>30
余りの誤爆っぷりに、なんか掛ける言葉も見当たらないな・・・w
・∀・)
47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 18:21:07 zelYbbjo
>>21
うむ、ウリも気になる。
結構お気に入り。
48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 18:21:18 FjyeNOcD
>>41
シナさんの緑茶で洗い流そう
49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 18:26:54 MbxVS6sK
ジャスミンティーは~♪
眠り(一生の)~誘う毒素~♪
私ら~しく~一生を~♪
終えたい~こんな夜~♪
URLリンク(music.yahoo.co.jp)
50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 18:27:14 cKNM5BnW
俺もう中国茶飲んでない。
特保のカテキン系茶も黒ウーロン茶も一切飲まなくなった。
今は地元周辺のお茶どころで直接買った日本茶を、急須でちゃんと淹れてるぜ。和む。
51:はるしお=チャー=フイター公爵 ◆gnNWOtMtio
07/06/28 18:33:51 妹 i47N51MJ BE:401685555-2BP(1234)
>>50
基本的にペットボトル茶って高いのに安物だものな
出先ではミネラルウォーター、家では茶園物の紅茶か国産緑茶・台湾茶を淹れて飲んでる。
ペットボトル一本分のお金でポット一杯(500ml)淹れるんだったら
それなりのレベルの茶葉を使えてお徳だったりするよね。
ある意味中国産のお茶飲む人って、
金と健康をドブに捨ててるようなものだと思う
52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 18:40:02 4Q8H2IwC
>>40
各飲料メーカーに質問すると良いよ。
オレはカゴメとデルモンテに中国産トマトの使用状況をメールで聞いたところ、
両方ともポジティブだった。特にカゴメは野菜ジュースにたんまり入っていた。
53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 18:45:35 ME4EdH4j
やべぇーwww
セイコーマートのペットボトル入りジャスミン茶毎日飲んでるwww
54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 18:48:50 PzalSdav
ウーロン茶は怖くて飲めない。
緑茶も注意しないとな。
オリンピック選手は自衛隊連れて行け。
55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 18:55:07 7/DbweAs
日本のあの大量に出回っているペットボトルのお茶は原料が国産って書いてない限り、
中国毒茶が使われている可能性がある。でなきゃ原料が国内産で足りる訳がないだろ。普通に考えて。
56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 18:58:45 AU++Xsi1
>>12
人間と人間以下の存在の行いを比較しちゃダメ。
57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 18:59:26 jqSdhHNn
>>52
グッジョブ! そして大ショック… orz
58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 19:01:42 Muu/D5zI
今、家にあるウーロン茶を全部捨てたわw
中国はやばすぎるな
59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 19:03:53 Df6wfz4v
中華街で売ってるジャスミン茶ってピンきりなんだよね
最初大陸産の安いの買って失敗した、不味いのなんの
今は台湾産のを買っている
60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 19:56:55 gVjx1u1t
>>16
>自動販売機で売ってるウーロン茶とかに毒入ってねえだろうな・・・。
>日本企業がつくっているなら安心だが。ちゃんと確認したほうがいいな。
スーパーで売ってる冷凍食品とか大丈夫だろうな・・・
味の素が作っているなら安心だが。ちゃんと確認した方がいいな。
↓
味の素、ミートホープから購入した材料を使った製品を回収。
61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 19:59:58 kJ0XTwvx
そういえば最近、スーパーとかでウーロン茶あまり見かけなくなったな
62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 20:02:53 awNeWcBJ
中国の茶でも、日本のメーカーが農園の権利買いきって生産指導している
所は安心だよ。
あと、中国の支配者や上流階級間では賄賂に茶を送るのが盛んなので、
そういった賄賂の横流しが手に入ればこれも安全。
下流用や輸出用は危ないので台湾製のほうがマシ。
63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 20:15:42 MzDo/QBk
ウーロンもジャスミンもここ数年飲んでない
64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 20:43:15 Okc2gWvH
葉の状態で売ってるウーロン茶にはかならずダニがいるよ。
つーかね、昔は天日で乾かしてたのを機械で乾かしたりすると
虫とかが逃げるヒマがなくて葉っぱの中で死んだりするんだよね。
65:つね
07/06/28 21:05:15 6nlcSKue
ジャスミン茶のみ続けたらとうにょうになった
謝罪と賠償だ
66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 21:14:10 hxTrqqD/
中国産の茶葉を大量に混ぜても日本で加工すれば→国産茶葉100%
国内産茶葉100%ならOK?
67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 21:15:33 x58gX5uY
>>62
全然信用できん 作ってるのは中国人でしょ?
68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 21:45:44 ZzPWqawh
ちょっと前だけどさ。
まだ、毒入り中国産ってえのが知られてなかった頃。
おれ、紅茶が好きでさ。
中国産のジャスミン茶、飲んでたのよ。
上海や北京に行ったときに買ったやつ。
あれ、いれると泡が異常にたったんだよな。
なんでこんなに泡がたつのかなあ、製法の違いかなあって思ってた。
買ったやつは結局全部飲んだ。
今から思うと、紅茶の葉に湯を注いだだけで泡があんなにたったのはおかしいと思う。
69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 21:55:17 WY5w1jh7
マックに行って、まさか支那産の肉使ってませんよね?って聞いたら、ニッコリ笑ってすべてオーストラリア産ですって答えてくれた。
まぁ、支那産でなければどこでもいい!!これが今日やったことだぉ。
by 無職童貞57歳
70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 23:23:02 nyGi61p6
台湾だとスーパーの安売り烏龍茶は30元~売ってるが、すべて中国製。
同量程度の台湾茶は100元以上する。
日本も明確に規制しろ。
71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 23:28:32 6RLagw5x
家は台湾産、50グラム650円だけど中国産買うよりまし、龍井茶も好きなんだけど中国産
しかないんで諦めてる、烏龍やプアールも同様に飲まなくなって久しい。
72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 23:37:10 tZa9QX15
ウーロン茶は好きだったから、毎日のように飲んでた。
でも、中国産食品のやばさを知ってから、怖くて飲めなくなった。
今は麦茶飲んでるけど、大丈夫かな……。
73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 23:37:13 dCOssBdt
近所のスーパー。日本産の野菜が売り切れ。シナ産が大量に余っている。
日本人、GJ。
まぁあれだけ毒、毒、ドックフード、と報道されれば当然だね。
日本法人がシナ大陸でJASの基準に従って生産という食品も信用できない。
結局、中国産はダメ。
74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 23:44:08 aUZ0i62d
おい・・・・・・
いつもペットボトルのジャスミン茶を飲んでいるんだが・・・・。
75:
07/06/28 23:55:16 Jp5rg0W0
伊藤園なんてほとんど中国で生産してなかったか?
76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/28 23:56:40 HAyJlJa4
>>1
ウーロン茶もジャスミン茶も日本産のをたくさん作って!
もう国産の物しか口に入れたくないな。
77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/29 00:07:38 FLQDAXr6
有毒品種のジャスミン入れたのかと思ったら殺虫剤ね
中国らしいわ
78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/29 00:10:39 FdpXWG3P
『日本人大虐殺事件の数々』
URLリンク(www.mni.ne.jp)
79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/29 00:17:18 H+kJXyKB
こんなのなくても危険なのはわかりますから。
中華街で100円200円で売っている箱入りのジャスミン茶など。
買って飲んでみるとわかるが、カビくさい味がします。
それ以来買うのは天仁茗茶(台湾の有名なお店)。
80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/29 00:19:59 Ma+Jhjsm
販売会社さま。
おねがいだから
中国産なら必ずそう書いて。
買わないようにするから。
81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/29 00:23:01 bnGftJU2
高くても安全なら買うぞ
82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/29 00:29:18 9kxDwdYn
麦茶とか安物のはちゃんと中国産明記してあるのに
そうじゃないのはどこ産か書いてないのが困る
お客様相談室に電話すれば答えてくれるかな?
83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/29 00:29:45 /yFgwKWh
うちの近所にニューカマーの奴らが始めた
中華料理店は、二軒とも台湾中華の店だぞ。
一軒は、大連で、もう一軒は、天津出身だがorz
84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/29 00:31:43 zOQACFYU
こんなことの誤魔化し用w
でっち上げ記事みたい
【中国】上海警察が風紀取り締まり強化、女性連れ込み等で日本人89人拘束か、
領事館が会社名非公開を要望[06/27]
スレリンク(news4plus板:1番)
85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/29 01:56:31 dyfmE1NM
ソース見たけど
ああいうの
知らない日本人観光客みたらお土産に買うよね。
特級って書いてあるし。
2ちゃんのおかげで日本人の寿命は少しは延びたねw
86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/29 01:58:44 Q1Z52wG7
中国産殺虫剤入り烏龍茶や
新鮮な豚小屋の下水で作りましたプーアル茶とかも有名だよな
87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/29 02:07:44 7/fEuRmz
普通に水道水飲んでた方が安全かも。
マンションとかだと、うんまくないけど。
88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/29 02:55:45 Jgy6aeX3
浄水器付けな
89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/29 04:12:32 DL+rGYnd
サントリーのウーロン茶のペットボトル貰ったんだけど、原産地が中国福健省。
飲む気もしないけど捨てるのも勿体無いような・・・。誰か、要る?
90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/29 04:53:26 DU0dNGD/
セブンイレブンとヨーカドーで売ってる
アサヒの凍頂烏龍茶(ペットボトル)なら台湾産茶葉だお
91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/29 06:35:51 Jgy6aeX3
>>89
サントリーは最初から福建省を売りにしてウーロン茶を売っているから変えられない。
92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/29 10:41:02 dpNyMzco
>サントリー
そこで安全性確保が困難だからと台湾産に切替発表したら一生ついていくのに・・・・・