07/06/16 10:43:17 6T1l+e69
ここを見ている在日の人へ。
特に「日本と韓国の懸け橋になりたい」と公言しつつ、日本/日本人がヘタ打つと内心喜んでいる人へ。
一つ聞かせて貰いたいことがある。
「君たちはシャッターが降りた地方の商店街を見てどう思う?」
大店法によって顧客を郊外の大型スーパーに客を奪われたなれの果て、と捉えるだろうか? 確かにその通りであろう。
だが、ちょっと待って欲しい。
今、世界でもそうだろうが、流通が変わりつつある。ネットの発達で、生産者と消費者がダイレクトに繋がることが可能になったのはもう常識で、
そんなことを書いている俺の方が「アホか?」と言われる程だろう。。
それほど広告費を打てない小さな業者でも、検索ワードに引っかかるようにしておけば、客の方からアクセスしてくれるようになった。
これを流通における無駄を省いた行為=「中抜き」というらしい。
この中抜きもシャッター通りが出来る一要因だと俺は思っている。
つまり今までの単なる小売業者は退場を宣告された、ということだ。
今、そしてこれから求められるのは、
1、多種多様な商品を格安で並べる大型ショッピングセンター 2、少量高品質/希少価値を持つセレクトショップ
となるようだ。
更にこの2つも消費者は検索することで比較が容易になり、「取捨選択」が可能になった。
もう俺の言いたいことは判って貰えたと思う。
君たち在日が言う「日本と朝鮮の懸け橋」なんてモノはもう要らない、ってことだ。
俺達日本人はこの板等を通し、君達が懸け橋になりたいという対岸、つまり朝鮮半島(+中国)の実情を知った。君たちの口から聞くまでもなく(=中抜き)
そして、この板の住人のみならず、ネットをやっている大多数の日本人はこう思っている筈だ。
「特亜ってウザ、キモ」(=取捨選択の結果)
対岸は危険な奴等がウヨウヨいるのに、なぜ橋を架ける必要がある? 勘違いしてもらいたくないが、これは人間としての自然の自己防衛本能だ。
互いに生まれてもいない60年も前のことをグタグタ聞かされる立場というものを君たちは考えたことがあるか?
日本人がことを荒立てることを好まないことを君たちはつけ込んできたが、つけ込まれた者の心情を推し量ったことはあるか?
そして何より、君たちはウソ/捏造/言いがかりを繰り返してきた。
特に3番目は、日本人のみならずどこの民族/国民だって怒るに決まっている。
もう、うんざりなんだよ。
中抜き+取捨選択、これが君たちが言う「懸け橋」が辿る未来の指標となる。間違いなく。
そんなことはない、と言う者もまだいるかもしれない。しかしもしこれを否定するのなら、その者はインターネットそのものを否定することにもなる
ことに気がつかなければならない。個人なら可能かもしれないが、人間全体としてはどうか、ということを。
もう一度聞く。
君たちはシャッターが降りた地方の商店街を見てどう思う?
日本の人たちにはチラ裏スマソ。 以上。