07/06/16 10:14:32 EgRAC2rx
アフリカ諸国は駐日大使館がマンションの一室で、しかも他の国と
同居・共用なんてザラなんだけどね。
しかし東京新聞ですらこんなこと書いてるんだから
まったくもって四面楚歌だね朝鮮総連w。
205:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/16 10:23:56 DYXRR856
>>1
「・・・疑い、・・・理解に苦しむ、・・・ゆゆしき・・・、」
おい!そんな生易しい話じゃないだろうがっ!
「なーに、かえって(ry」
206:タッケシーマ管制塔♪(PDA) ◆DctJAPANV6
07/06/16 10:32:00 d/ucvHua
トンキンにすら見捨てられたか・・・
207:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/16 10:34:03 nzeHQA+m
普段なら擁護に回りそうな売国新聞社ですら、
次々と批判的な姿勢をとるこの事件、、、、相当やバイの???
208:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/16 10:35:55 sa4RAYYE
>>207
緒方と土屋が記者会見で差し押さえ逃れの為の取引と実質ゲロっちゃったから、
もはや擁護のしようも無いのでせう。
209:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/16 10:41:25 ED/2dUHh
実質大使館でも 何でも良いから 早く8000万円払え。
210:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/16 12:37:23 v45Bn5Qe
>>204
経済規模を考えれば、北にはそれでもまだ贅沢だけどな。
211:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/16 13:33:31 e/6pePBs
この記事の肝は仲介役の元日弁連トップの名前が出てこないことだな。
212:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/16 13:44:58 R9jYffw2
やればできるじゃん、中日(東京)新聞。
213:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/16 13:54:29 jVN4Ori1
>>211
そうそう。
東京新聞は両者を見捨てるポーズを取っているだけ。
そうすれば読者に東京新聞に正義の印象を与えられるし、日弁連を守ることも出来る。
しばらくすれば東京新聞が公安を「また」守りだすのも確実。
勘違いしている人間も多いがサヨの敵は「警察公安」であって「公安調査庁」ではない。
あのオウムを放置しサヨの顔色を伺い、破防法適用を強行に訴える「振り」しか出来ない公安調査庁なんかサヨの手先でしかない。
214:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/16 13:56:46 pg/v6yp+
最後の最後でほっとさせられた。やっぱりトンキン新聞だった。
215:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/16 17:46:37 H7goInEC
朝銀問題にまた光があたってしまうではないか
216:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/16 19:18:06 YdXJv9D0
>>201
ついでに言うと、使途不明金の一部は、
与野党を問わず、日本の政治家にキックバックされた。
つまり、北朝鮮は日本の政治をカネで買っていた。
これこそ、本当の闇だ。緑資源機構の比ではない。
東京新聞も社説で説教するのが、
関の山で、真相の解明は怖くて出来ない。