07/06/07 15:38:36 BLY/b/rB
【東京新聞】パイレーツ・オブ・カリビアンの海賊の中に日本人がいないのは、歴史の反省が足りないから
スレリンク(news板)
【論説】アジアの国々といまだに歴史を共有できない日本は、エンターテインメントの仲間には入れてもらえない 東京新聞・筆洗★2
スレリンク(newsplus板)
63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/07 15:39:40 yjCe7TGs
ここ1年くらいの間で日本映画が地味に韓国の週末興収トップ10入りしたりしてるよね。
日本では全くと言っていいほど報道されないけど。
64:東亜書院文庫 ◆zFA96ufxsY
07/06/07 15:41:55 um2M75YC
>>62
/l、
(゚、 。`フ
」 "ヽ
()ιし(~)~
/l、
( ゚、 。 フ わけわからなにゃい・・・
」 "ヽ
()ιし(~)~
65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/07 15:57:42 L+nM8FLd
ビールの氷は冷蔵庫が普及していないせいもある。
そゆ風習のある現地のビールはその分も入れて度数が高めなのだよな。
66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/07 15:58:26 +Q2bWu7y
子猫をよろしくって映画たまたま見たんだけど
日本のインディーズっぽくてかなり良かった
韓国っぽく無くてびっくりしたが
67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/07 16:01:57 No1eLy64
「魅力で近付いているようだ」
は「魅力的に見え、親しまれているようだ」
ということ?
68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/07 16:02:23 dOtDTY7M
>>58
そう思うでしょ。でも全然気にしてないみたいだよあいつらw
あったあったこれこれ。
URLリンク(bbs.enjoykorea.jp)
>>61
冷たさを味わうにはいいんだけどね。
食いもんは冷やしすぎると風味をそこねるってことがあいつらにはやっぱ理解できないんだろうと思う。
69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/07 16:09:26 CNs3pmN7
>>65
へーそうなんだ、度数が違うのか。一つおりこうになったw
>>68
特にそばは風味が飛んじゃいそうですよね。
70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/07 16:12:17 BtvvCqm+
これで日本映画もパクられるかしら。
>>59
ワインに氷入れるのは、フランス人でもやってたから、案外珍しくない。
71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/07 16:12:45 /qmJEwwY
オマイ等アホか?
奴らに味や風味が解る訳ねーよ!
72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/07 16:14:32 +mROaKRU
「オアシス」の女優さんは上手かった 名前知らんけど
73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/07 16:17:48 /v5okFUy
>大学生のソ・
>ジオン(25・女)さんは
残党か
74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/07 16:20:28 t4pQcBEt
>>13
韓国で先に上映したから、ウリのがオリジナルニダ
75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/07 16:23:07 aDyxicrk
>>68
海苔はゴマついてるし、韓国海苔なのかな?
あれ油ひいてあるんだよねえ…ううむ。
個人的には海苔のが引くな… ビジュアルもいまいち…
76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/07 16:36:50 usG7v6wK
日本以外全部沈没を是非、輸出してくれ!!
77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/07 16:43:08 KANU1MMX
韓国って数年前までほとんど外国の映画公開されなかったんだろ。
今まで鳥籠にいたから中の景色が当たり前と思ってたかもしれないが、いったん鳥籠からでたら外の景色が素晴らしくて籠の中がみすぼらしく見えるんだろな。
今韓国で自国の映画が人気ないのは当たりたまえなことだな。
78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/07 16:44:25 BcSgXrFE
【東京新聞】パイレーツ・オブ・カリビアンの海賊の中に日本人がいないのは、歴史の反省が足りないから
スレリンク(news板)l50
79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/07 17:44:34 GwlUnhrR
漏れが知ってる韓国人は「日本はサムライ映画しか作ってないよね?」
「日本のテレビはセックスと金と恋愛しか流さないね」
「日本のドラマはストーリーがパターン化してて先がすぐに読める」
と言っていた。
ちなみに韓国は「歴史的事件や社会問題を扱ってるし俳優の演技力も高い」とも言っていた。
別に悪い人じゃないけどね(苦笑)
見方が変わると感想も違うと言う一例としてドゾ
漏れは彼につっこめなかったよ…(´・ω・`)
80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/07 17:52:08 eA/6n+wc
>>77
馬鹿たれのいい加減な認識。
島国の馬鹿ニートの限界か。
81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/07 18:00:33 R1IL8PBY
チョソは見んなって
めんどくせえ事しか考えらんねえんだから
82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/07 18:02:21 GqNWxYQR
そりゃ起承転結の無い作品しか作れない特亜人には…
83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/07 18:04:58 ibYSQFF5
元半島ニートの火病でつか?
84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/07 18:06:22 No1eLy64
>>68
冷やし中華がフュージョンされてるな…
85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/07 18:30:42 TpbxpVzr
YAMATOとか火垂るの墓とか硫黄島からの手紙など、
「チョッパリカワイソス」と思わせるような映画は韓国内では御法度なんだろ?
86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/07 19:41:09 4UbgMsdJ
クールは人によって受け取り方が違うからな
田舎者は単純に都会的=クールって思ってるのか?
87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/07 21:10:26 JYJ/InlS
韓国にも1億人に一人ぐらい民族云々とは無関係な個人的な心情を描く映画が好きなのもいるだろ
88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/07 21:43:49 zSZpfxwv
>>79
しかし韓国人は比較文化論がほんとに好きですね。
89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/07 22:10:41 JHKMnZrA
『淡泊な味』、『こまごましい』、『みすぼらしい』、『小さく平凡な』、『淡々と』
『極めて個人的』、『断片化した』、『始終シンプル』、『奇抜で執拗な想像力』
『暴力と猟奇性』、性に対する表現を粘っこく描く』、『中間地帯』
こいつら、否定的なワードを盛り混ぜないと日本映画を表現してはいけない決まりでも有るのか???
90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/07 22:14:31 ZGlCaxID
韓国うざいよ。全ての日本映画を上映できる環境を整えろ!まずはそれから。
91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/07 22:16:01 eUqU/g6+
>85
朝鮮人を解ってない!(解りたくも無いが)
そんな映画上映しても、日本人が死ぬシーンでスタンディングオベーションですよ?
92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/08 00:03:21 QbmIyLbJ
照明が暗い、セリフ聞き取れない、ロケしにくい、大根のジャニ系がはびこる日本映画
93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/08 00:17:05 rmcQ7sWy
>>89
そのキーワードを増幅して真似て作ったものが韓国映画。
一時期韓国映画は岩井俊二の手法ばかりになって、外見は日本映画そっくり
だったが、なぜか中身はパクリとも言えない代物。
原因は間違った日本映画解釈にある。そのワードが示すとおりだ。
94:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/08 00:18:52 UWAUtQb0
日本映画を見られてるというだけで気分が悪いんですけど。
反日のくせに何この矛盾した行動
95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/08 00:22:27 YSi+Y8yZ
>>87
ちょwww
一人未満www
96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/08 00:42:38 C1nF6NMA
>>1
こっちみんな。
97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/08 01:58:50 3rnTJaoT
>>54
韓国に古典が無いから
パンソリの口伝で伝わってた18世紀発祥とされる春香伝だってもとは支那の話だし
98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/08 06:39:39 j7fR9xwz
>>3
パクりたいけどパクれない気がする。今の日本映画をマネするのは難しいと思われ。
99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/08 07:14:36 Lf3Suj61
>>26
>井筒と違い現実をしっかり見てきたってことだ
つURLリンク(www.asahi-net.or.jp)
かつて、在日朝鮮人活動家たちによる<日本女性レイプ事件>が多発した時代があった。
1960年代から1970年代にかけて、左翼運動の陰で起きていた『闇のレイプ事件』である。
古い資料だが、『マルコポーロ』1993年9月号に、梁石日、崔洋一、鄭義信の鼎談が掲載されていた。
崔「一時流行ったんだな。左翼の日本人少女を口説くときは日帝三十六年史で落とせというのが(笑)」
鄭「いまだにそんな手を使っている人、いるんだよね」
梁「男の風上にもおけんなあ」
崔「梁さん、唇、震えてますよ(笑)」
映画監督の崔洋一は笑っているが、笑い事ではないのである。
100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/08 07:24:35 snIQUTrG
すまんが、崔と井筒の見分け方を三行以内で頼む
101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/08 07:38:39 +6AVms9/
×クール
〇フール
102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/08 13:15:17 Tv+mmIUc
在日を普通の人間に描けるのが「崔」
在日を神としないと映画を撮れないのが「井筒」
103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/08 13:21:07 vgT7T3Yf
>>21
秀吉の頃から日本ブーム。
104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/08 13:46:02 xAVUb43A
てすと
105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/08 15:09:53 H0w7/QA5
そこらの日本人よりよほどいい感性してるな…マニアは流石というべきか
106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/08 21:57:13 ySnTHG7A
いや、これは中々的確な評価じゃない?
淡々と描き、余韻を大事にするって
言われて見ればそうだよねって感じ
107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/08 22:02:38 n6Li/agX
>>100
会話できるのが「崔」
お話にもならないのが「井筒」
108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/08 22:05:42 Qbt6K0Su
ストーカーぶりがはなはだしいから、
日本の現状を知るのにはコリアンソースが有効かもしれぬ
109:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/08 22:07:55 vgT7T3Yf
>>108
ヨタも多いが安全保障関連では日本のマスコミより役立つかもね。トホホ。
110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/08 22:10:12 Mp4DGm7K
チョン教授wwwwwwwwwwwwww
111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/08 22:43:06 ra+32KL7
>>64
日本人出てたよなー
変な女海賊
112:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/09 01:24:33 y/UWQS57
韓国のデスノート現象はどうなりましたか?
113:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/09 01:30:27 fROBsuCQ
スクリーンクォーターなんてもんで、自国低級映画保護して
外国映画を締め出してる南鮮が、何を論じられるわけ?w
114:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/09 02:05:58 uI56CMz9
>触れれば割れるような纎細な感性を
韓国人にそんなもんは要らん。キムチ食って忘れろ。
115:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/06/10 04:13:59 Nhw8YnPA
>>111
清水アキラだったよね?中国人風名だし