【中国】物価が急上昇、間近に迫るインフレ [05/31]at NEWS4PLUS
【中国】物価が急上昇、間近に迫るインフレ [05/31] - 暇つぶし2ch1:櫓φ ★
07/05/31 19:59:29
【大紀元日本5月31日】

最近、中国大陸の物価が上昇の一途を辿っている。国家統計局の数字によると、消費者物価指数(CPI)は、3月において3・3%上昇、
4月において3%上昇した。消費者物価指数の上げ幅が3%以上となるのは、インフレを警戒すべきシグナルである。2か月連続で3%を突破したことで、
多くの人は、インフレが間近に迫りつつあることを明白に感じている。
今回のインフレについて、ある専門家の予測によると、最後に貧富の格差、矛盾を更に激化させ、ひいては、大規模な社会の動揺に到るという。

■物価の上昇が最も顕著なのは食品

今回の物価上昇の特徴は、民衆の生活と密接な関係がある食品価格の上昇のペースが最も早いことである。
食肉を例にとると、「華商晨報」の報道として、瀋陽の豚肉価格が過去10年で最高となっている。瀋陽市物価局の責任者は、
今年の豚肉価格は、前年同期に比べ、99%を超える上昇となっていると語った。

済南、南京などの多くの地域でも、豚肉の価格が過去最高となっている。5月に入って以来、北京、上海、武漢、長沙などの
大都市における豚肉価格もまた上昇を続けており、1キロあたりの価格が、数週間のうちに、5元から8元に上昇している。
農業部のサイトによると、5月以来、全国多数の省区市における豚肉価格が対前年比で大幅に上昇している。

しかし、価格が上昇しているのは、豚肉だけではない。油、食肉、野菜の価格の全てが上昇している。中国国家統計局が
全国31000の農業生産経営者及び農場に対して実施した価格調査によると、今年第1四半期における全国農産品価格は、
前年同期に比べて7・3%上昇した。このうち、民衆の生活と密接な関係があり、上げ幅が比較的大きい品目は、穀物(8%)、
油(13%)、生きた豚(18%)、家禽(12・7%)、卵(11・8%)である。このように、民衆の食卓の主要部分を構成している農副産品価格が
上昇を続けているのである。

■価格上昇によって貧困者が更に貧困に

価格上昇が都市部の低収入世帯に与える影響は非常に大きい。許容能力が最も弱い、都市の低収入及び生活困難世帯は、
価格上昇の圧力を一層強く感じることとなる。

中国甘粛省統計部門の分析によると、現在、甘粛省の最低収入世帯では、食品消費支出が消費支出全体の6割を占めている。
今回の物価上昇で、一般の低収入世帯は、たとえ節約に励んでも、平均支出額は毎月45元前後の増加となるが、他方で、
2007年における生活保護世帯の平均収入は、毎月わずか15元しか増加しない。当地生活保護世帯に対する調査によると、
3人家族の場合、物価上昇前は、550元前後で基本的な生活を維持できた。しかし、今回の物価上昇後、毎月少なくとも700元余りが
必要となった。生活保護を受けるための収入の基準が168元となったばかりの甘粛省の低収入者層にとって、生活がより困難になることは想像がつく話である。

■農産品が値上がりしても農民に利益なし

食糧を中心とする食品価格の上昇について、受益者が先ず農民であると考えたくなる人もいるだろう。
しかし、統計数字から見えてくることは、農民が、必ずしも今回の価格上昇の恩恵を受けられないということである。
第1四半期における中国農民の平均現金収入は、対前年比で2・1%の増加となっており、伸び率は前年同期に比べて0・6%増えている。
「過去10年で最高の伸び」とはいうものの、これと同時に発生している現象として、農業生産材料の価格上昇率が、前年の2・2%から4・4%へと2倍に増加している。

さらに、農村余剰労働力が増加するにつれ、農民出稼ぎ労働者も増加している。彼らは都市部で生活するが、収入水準は都市の人に比べて少ない。
統計によると、村外の就労者の収入の伸び率は18・8%で、伸び率は前年に比べて1・6%減少している。出稼ぎに出る農民の収入の伸びが緩和する一報で、
生活消費支出は大幅に増加している。


続く
URLリンク(jp.epochtimes.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch