07/05/23 17:40:52 S+bhJ/mg
ほかの病気は助かる率があがったからかも知れんから よくわからん
171:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/05/23 17:44:05 vPNmu0by
今までは感染症で死んでたかもしれないしな
172:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/05/23 18:08:18 L+Mi69z9
癌でしぬったって、10億も14億もいるからな
畜生以下の中国人は地球の癌細胞だ
173:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/05/23 18:09:13 9A6x7nIB
コンビニ弁当はもう食べられない
困る
174:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/05/23 18:18:40 W+tU5gG4
これに関連した記事を2ちゃんの色んな場所に貼ってたんだけど、
急にその記事を貼ったレスが投稿できなくなったんだけど。。
因みに、今書いてるようなものは全然問題なく投稿できる。
NTT東西「ひかり電話」一時不通に…4時間後復旧
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
↑みたいな全然関係の無いリンクも貼れる。
誰か今まで通り、記事を貼れるやり方を教えてくれ頼む。。
175:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/05/23 18:19:27 JXXsRPmL
>>173
少なくとも常食はやめろ。
176:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/05/23 18:20:02 9A6x7nIB
>>174
ROCK54じゃね
七色の川のURLもダメ
177:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/05/23 18:25:02 W+tU5gG4
>>176
サンクス、そういうことか。
178:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/05/23 18:44:29 2gVgyU2r
本当は癌だけじゃなく他の病気も多発して居るんだろうな
重金属汚染とか恐ろしいね
179:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/05/23 18:55:25 2gVgyU2r
>>166
えとパラコートとジクワットが混ざった奴は普通に売ってますよ
毒物なんでサインと印鑑が必要ですが
まぁパラコート殺人とか流行った頃より濃度は下がってます
以前は21%だったのが今は5%に
ジクワットも7%入ってますよ
ずっと以前はパラコートも40%も入っていたんでこの頃のを飲んだ人はすぐに死ねたけど
今のを飲む人は1週間くらい地獄の苦しみを味わってから死ぬそうです
まぁ今は特許期限が切れたグリホサートが一番売れてますかね普通物だしやっすいし
180:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/05/23 19:08:49 O0/2cpei
マジで選手の健康を考えると北京オリンピックはボイコットした方がいいいんだぜ?
181:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/05/23 19:09:25 daS0dvUn
>>176
じゃあ、代わりに俺が春
URLリンク(blog.livedoor.jp)
182:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/05/23 19:18:47 PATXx7oF
>>179
フォローありがとうございます。
実家が農家でしたが、科学的な知識はありませんがそうですか。
あのころの農薬はもう売ってないという知識のみですね。私には。
うちも農薬で親戚を亡くしまして。
脳もやられた人も薬かけ専門の知り合いにいました。
二人続けて頭や身体がおかしくなったので、
こりゃやばいとなったわけです。
ずいぶん昔の話ですけどね。日本です。
だから、昔は自分の家用と出荷用をひたすら分けましたw
今はそうでもないようです。
ただ、中国では、今でも即死濃度みたいなんですね。
濃度こそ大事なのに
中国人は字も読めないような人多いそうで
そういう方が使ってると聞いて
仰天した次第です。使い方分からず農薬や除草剤をまくって。
昔の日本の農薬事情を知ってる人は、
中国産と聞くと食べるだけじゃなく、
近づくのすらいやという意味は
>>179さんのような方ならお分かりかと思います。
そう。近づくのも怒られました。
あんな農薬無知に大量高濃度で使ったら、
ガンなんてまだいいほうかも
添加物ももう添加物といえないシロモノだしw
子供のころ親戚をなくしました。
183:エラ通信
07/05/23 19:25:43 F0d+xmwm
ウリが入院してたとき、農薬飲んで自殺図った患者が運びこまれてきた。
ウリ、看護婦さんたちの詰め所横のICU歴一ヶ月半だったもんで。
看護婦さんたちとも仲良くなった。
んで、そのひとの話を聞いたけど、詳しくは教えてくれず、
ただ、汗をぬぐうときにも手袋をして、直接触ってはいけない、と医師に厳命されたそうだ。
184:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/05/23 19:29:13 B/7amqA0
どうしてここまで周りに迷惑かけれるんだろうー
185:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/05/23 19:36:58 /uVfNTF6
粘着くんやオレート、アーリーセーフってわけにいかないもんな。
186:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/05/23 19:50:04 Q85mT4D1
中国からの排気ガス、工場排水って日本の農業漁業にどれぐらい影響出ているのだろうか?
187:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/05/23 19:54:53 HUFFUcH5
ちなみに西日本の山口、福岡、佐賀県は日本でも発癌率がベスト5以内
だったはず。
黄砂と光科学スモッグの影響だろうな。
188:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/05/23 19:59:37 uJmTuOfy
>>182
日本の商社が依頼して現地で農作物を作ろうとした。
農薬も、日本の指定で、現物まで用意して。
で、見に行ってみたら、やつらは散布の指示を守らないどこ
ろか、日本の農薬うっぱらって、安い現地の、超強力なのを
ぶちまけてたそうな。
よく分からないで使ってるんだろうと思う。
私はお茶のことしか知らないけど、日本はお茶に使う農薬は、
短期間で分解するものを選んで使う。
農薬は臭いがあって、分解前に収穫すると、出荷時に買いた
たかれる。だから、収穫前には使わない。
また、一番茶しか収穫しないのが基本だが、つまり新芽が出
始めた一番茶の時期というのは、まだほとんど虫が居ない春
なので、薬は必要としない。
中国は、実生で株を増やした木が大半で、萌芽時期が茶樹
一本ごとに異なるため、かなりの期間、茶畑の中を回り摘み
する。その間に、当然虫害も発生するはず。
想像すると、薬をぶちまけながら、茶摘みをしている、そんな
風景では無かろうかと・・・
189:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/05/23 20:29:35 S+rthL2I
これでは皆、犬死にだな…
190:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/05/24 06:24:18 TqTjChht
結局、国産の牛の餌、ブタの餌、ニワトリの餌、農家の肥料さえ中華から
輸入しているとかあるだろ。
おまいらが国産とか、どこかの中国以外の国だから安全なんて思っていても
間接でどんどん国内に入ってくるわけだ。
いまさら加工が国内でも何かしら中華が絡んでいる。
安全など存在しない。
中華が増えているのは間違いないが、国内でも癌患者は増えている。
これも事実。