【日中】唐津市の農家が友好都市揚州で肉牛肥育へ[05/05]at NEWS4PLUS
【日中】唐津市の農家が友好都市揚州で肉牛肥育へ[05/05] - 暇つぶし2ch1:カイワレ大根φ ★
07/05/05 15:19:48
唐津市の農家が友好都市揚州で肉牛肥育へ

 唐津市の農家が同市の友好都市・中国揚州市で肉用牛の肥育に乗り出す。
友好締結25周年を機に、揚州市からの要請に応えたもので、同市で開か
れた記念式典で両者が意向書を取り交わした。経済成長著しい中国だが、
食味のいい牛肉はほとんど流通していないといい、両市の関係者は
「新たな経済交流の第一歩。双方に実りあるものに育てたい」と期待を寄せる。

 揚州市は上海から北西約300キロに位置し、人口約460万人。今回、
意向書を結んだのは、揚州市の下部組織である大儀鎮人民政府と唐津市
鎮西町の肥育農家で市副議長も務める宮崎卓氏。

 計画では、揚州市大儀鎮に約5ヘクタールの土地を借りて子牛を肥育し
販売する。既に土地は事前視察で決めており、意向書では、牛舎など施設
の用水や道路などのインフラ整備、食肉処理場の建設などについて中国側
が協力するとしている。誘致奨励策での優遇なども記している。

 今後、市場性やニーズなどさらに詳しく調査した上で価格や販売体制
などを詰め、来年度にも事業を始める予定。当面は、現地のホルスタイ
ン種の子牛を日本の肥育技術で肉質が柔らかくおいしい肉用牛に育て、
出荷する。規模は約百頭程度で始め、状況を見て将来は数千頭へ規模を
拡大したいという。

 現地は人口規模が巨大で生活水準の上昇も著しく富裕層も増えている
ため、将来性が高いと関係者の期待も大きい。宮崎氏は「せっかくの要請
なので、他の肥育農家や関係者も加えた組織を立ち上げ、事業を通じ
両市の発展に少しでも寄与したい」と説明。唐津市も「従来の人的、
文化的な交流から踏み出した意義ある事業。市としてもできる限り支援
したい」と期待している。

ソース 佐賀新聞
URLリンク(www.saga-s.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch