【韓国】韓国最古の男根彫刻(長さ3.7センチ、太さ2センチ)、馬韓時代の遺跡から発掘[04/24]at NEWS4PLUS
【韓国】韓国最古の男根彫刻(長さ3.7センチ、太さ2センチ)、馬韓時代の遺跡から発掘[04/24] - 暇つぶし2ch218:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/24 09:32:49 mPlcvbWk
馬韓・辰韓・弁韓を、三韓という。
URLリンク(www.yu-ji.com)

『魏志韓伝』には、弁辰十二か国の名がのっている。
その中には、不斯(ふし)国とか、弥烏邪馬(みあやま)国、狗耶(くや)国、
安耶(あや)国、斯盧(しろ)国などがあり、その斯盧国が強大になり、やがて新羅国になる。

弁辰十二か国の中に、涜盧(とくろ)国というのがあって、
その国は「倭と界を接す」とある。
これは海の向こうは倭というようにもとれるが、
界を接すとは陸上で国境を接してることで、倭人の国(あるいは九州の飛び地領土)が
南朝鮮にあったのではないかと考えられる。

弁韓には鉄を産し、「韓・わい・倭、みな、ほしいままにこれを取る」と書かれているから
倭人が南朝鮮で活躍していたことは確かだろう。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch