【中国】中国産食品に強い警戒感 米ペットフード禍で[4/13]at NEWS4PLUS
【中国】中国産食品に強い警戒感 米ペットフード禍で[4/13] - 暇つぶし2ch1:国際派φ ★
07/04/13 20:17:08 BE:162173344-2BP(135)
■高まる安全基準強化の声

 毒物が混入したとみられる中国産小麦を原料に使ったペットフードを食べて、
米国の犬と猫16匹が腎不全にかかって死亡したほか、約1万匹のペットが嘔吐(おうと)や
食欲不振などの異常を訴えた事件が起こり、中国製の食品への不安が広がっている。

中国では農薬使用の規制が少ないのに加えて、中国産の果物や野菜の輸出量が
世界全体の12%を占めているためだ。
米国などから今後、中国に対し、食品の安全基準見直しを求める声が強まることは必至だ。

 このペットフードはカナダ・トロントのメニュー・フーズ社が製造したもの。
同社では苦情が殺到したため、昨年12月3日から今年3月6日までに米カンサス、
ニュージャージー両州の2工場で製造された犬猫用フード95種、約6000万点を回収する騒ぎになった。

 ニューヨーク州食品安全当局によると、死んだ猫が食べた製品から、殺鼠剤に使用される
「アミノプテリン」が検出されたという。米食品医薬品局(FDA)当局者は米紙、エーシャン・
ウォールストリート・ジャーナルに対し、中国から輸入した小麦にアミノプテリンが混入していた可能性が高いと明らかにしている。

 アミノプテリンは酵素阻害剤の一種で、米国で抗ガン剤のほか人工中絶を目的に使われたこともあるが、
胎児の先天異常を引き起こす副作用があり、現在は処方されていない。

 これに対して、中国の食物の品質検査を統括する中国国家質量監督検査検疫総局
(質検総局)は中国から米国やカナダに、ペットフード原料として小麦を輸出したことがないとして、
ペットフードの毒物の原因が中国産小麦であるとの指摘を否定している。

 しかし、同社に小麦を卸しているチェムニュートラ社は同紙に対して、メニュー・フーズ社への
小麦は中国江蘇省の徐州安営生物技術開発有限公司から購入したと言明。
同公司の責任者は「小麦は他の国を経由して米国に運び込まれた」と同紙に語ったという。

 米農務省によると、米国向けの中国産食品の輸入額は1980年の1億3300万ドルから、
昨年には22億6000万ドルと26年間で17倍にも増えている。しかし、FDAによると、
先月1カ月だけでも、中国から米国向けの食品を積んだ船舶215隻が食品の安全性に危険性
があるとの理由で陸揚げを拒否されている。

 とはいえ、すべての中国の船舶を検査することは物理的に不可能で、ほとんどが簡単な検査だけで陸揚げされているという。

 日本では2002年に、中国産ほうれん草から基準量以上の農薬が検出されたことから、
輸入停止措置がとられたことがある。
また、中国保健省によると中国で05年、毒物が混入された食品が原因で9021人が食中毒にかかり、235人が死亡。
また、人口の4分の1に当たる3億人が、食品が原因による病気にかかっているという。

 このため、米国などで今回のペットフード禍を契機に、「米国で中国産の食品に対して警戒が強まりそうだ」と同紙は指摘している。

ソース:産経iza
URLリンク(www.iza.ne.jp)

関連スレ
【海外/米国】汚染された中国製小麦グルテン 人用の食品には混入していない 輸入業者が説明
スレリンク(newsplus板)
【米国】中国産小麦製品の輸入禁止[04/04]
スレリンク(news4plus板)
【アメリカ】米国:ペット・フードで犬猫大量死、中国由来輸入原料から有毒成分検出[3/27]
スレリンク(news4plus板)

2:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 20:18:23 4cucbEcq
にちようび              げつようび
━―━―━―━―━―━―━◎━―━
                ≡  ||  ゴゴー
              ≡   ∧||
              ≡  /´。 `ーァ
             ≡   {  々 ゚l  イヤァァァァァ!!!
             ≡  ノ(    )ヽ
              ≡ <    >

3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 20:18:41 I9Wk1W58
中国の食品が危ないって、今更な話題。

韓国だけFTAでも結んでありがたくもらってろ。

4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 20:19:14 jtgrydbF
大中華帝国の怖さを思い知るが良い

5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 20:20:16 ma7FQPf/
ナニ・オイマ・サラ(1936~)


6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 20:20:22 PFBDHdwZ
アメ牛も中国産食品も日本人様がお召し上がりになります

7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 20:20:29 +58QdakH
アメリカにもジャスコみたいな安全性より利益重視の企業がいっぱいあるから
中国産食品は嫌でも口にする機会が多そう

8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 20:21:15 s8JNkip4
「人口の4分の1に当たる3億人が、食品が原因による病気にかかっているという。」




・・・・・・・・・・・・・・・。

9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 20:21:25 lMW1bflk
中国人の金持ちは日本から輸入した食材を食ってるらしいからな

10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 20:29:20 k0Jxqla9
米・中 '犬飼料けんか' 通常摩擦秘話兆し
URLリンク(news.media.daum.net)

ペット飼料を取り囲んでアメリカと中国の間の葛藤が深くなっている.
最近アメリカ国内で汚染したペット飼料によって猫と犬など 15匹が臓器損傷を
起こして死んで,数千匹が食中毒症状を現わすなど波紋が広がると米上院農業
いわゆる元会はこれに対する聴聞会を開催することに 8日決めた.アメリカの
飼料製造企業等は波紋が拡散すると大大的なリコールに出るなど消費者たちを
なぐさめるために踏ん張っていた.

問題は米食品医薬局(FDA)が犬と猫を死ぬようにしたペット飼料製造に中国から
輸入された小麦蛋白が入って行ったことで現われたと輸入を全面中断させながら
はみでた.FDAは中国産小麦蛋白にプラスチックを作るのに使われる化学成分
メラミンが入って行ったと明らかにした.これに対して中国企業等が “小麦
蛋白輸出量は極少数に過ぎない”と反撥しながら,アメリカと中国の間の通常
摩擦に秘話する兆しを見せているのだ.

ウォルストリートジャーナル(WSJ)は中国当局者たちが問題の小麦蛋白を原料で
作られた史料を食べた愛玩犬や猫が死ぬとか痛かったという報告が中国内では
受付されたのがないという点を強調したと報道した.インタ?ナショナルヘラルド
トリビューン紙は “中国で輸入された小麦蛋白に化学成分メラミンが入って
行ったのか中国政府が調査中”と伝えた.

URLリンク(photo-media.hanmail.net)


11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 20:31:29 SRZiBG/O
>>1
やっと?
つっても日本人もまだまだだ危機感足りないよなぁ。
本当に死者が出るまでほったらかしかもしれん・・・・・・・・・・・orz

12:ズゴックE
07/04/13 20:31:58 uBAjViXz
金持ち中国人は、日本の林檎一個2000円くらいで買ってくれるらすぃ

13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 20:32:43 Hw6fsRFB
何を今更。

14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 20:33:54 +JmViEVS BE:738898087-2BP(111)

             ∧ ∧  /
            (゚ー ゚;)  私も中国産の野菜とかウナギは、
             |    ヽ  あんまり食べたくないですニョ。マジでさ!
             UU ノ~\


15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 20:34:37 PDvBeeU/
ばかな。おかしな中国人が1/4ぽっちなわけないだろ

16:名無しさん@恐縮です
07/04/13 20:36:22 4tU9RoXl
近所のスーパーでも中国産の野菜を売っていて安いけど絶対買わない
将来取り返しのつかない病気になったら金の問題じゃない
国産だって農薬は使ってるとは思うが中国には殺されたくないな

17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 20:41:24 HyEqQmWy
自炊暦長い自分の感覚では、野菜・茸類の中で国産で一番値段が辛いのが椎茸とキクラゲなんだよなぁ
椎茸は中国産と国産では2~3倍違う
昔は椎茸だけは中国産買ってたんだけど、3~4年位前からは国産にしてる
当然だけど味も食感も国産の方がかなり良いし何より安全

18:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
07/04/13 20:44:12 f72mySJW
中国の食文化は4000年だから無問題アルヨ

19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 20:47:38 ntTi3mDu
出荷前に食べさせる検査をやらないのかなあ


20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 20:49:04 3uAx8B+u
>>11
日本で数名の死者。
中国のダイエット食品に毒が入れてありました。

21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 20:51:38 57rbfMvy
ペットは、人間より体小さいから影響出易いんだろうな

22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 20:52:15 Vd5w4yH/
>>1 同公司の責任者は「小麦は他の国を経由して米国に運び込まれた」と同紙に語ったという。

どこ経由なのっ? どこ経由なのっ?www

23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 20:56:28 ntc+Lysh
まさに安物買いのなんとやらだな

24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 20:57:15 3xlNeDJX
冷凍食品買うときは原材料表示見て、生産国中国て書いてないかは最低みる必要あるだろうな
メーカが日本の大手でも中国製の一杯あるよ。
小麦を使うのだけでも餃子・焼売・お好み焼き・・・

25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 20:58:46 npngZXbO
にんにくの芽を使った料理が好きなんだけどほとんど中国産なんだよなぁ。
かなり遠いスーパーでギリシャ産を見つけたからそこで買ってるけど、なんで国産がないんだ?

26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 20:59:43 XdfVcwvq
世界中で大々的に伝えるべき。
中国産の物にNO!

27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 21:01:07 4wm312pV
支那産の食品なんて買うつもりは無いけど
怖い話しだよな中国狗のいい加減さは

まぁ支那産の椎茸は駆逐されたけどニンニクはまだあるな
陸揚げした塩漬けのニンニクが3年も過ぎて真っ白ってのは
あれは放射線使ってるよね絶対に
他人の命などどうでも良いと考えてる中国と朝鮮人しか思いつかない事だろうな

28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 21:02:16 19UJPA+a
麦茶パックも袋に国産って書いてあるやつは半分ぐらい売れてたけど
産地の書いてない麦茶は山のようにこんもり売れ残ってた

29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 21:03:33 IC37Riw7
中国産の野菜を「安いから」という理由で食うヤツはアフォ。

自殺したいから、ならおk

30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 21:04:29 aVbEaE0Q
安売りのサプリが、メイドインチャイナだったら
健康の為に飲んでるつもりが毒だったって事になりそうで怖い

31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 21:04:52 Vvr5dPyj
>>25
ニンニクの価格から考えても、
値段が3~5倍くらいになるから、じゃないの?

32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 21:05:43 19UJPA+a
カットサラダも昔は中国産て書いてやつあったけどいまのはほとんど国内の県名しか書かれてない

33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 21:06:31 Vd5w4yH/
>>25 先週買ったよ。 にんにく。
支那産 3個100円
青森産 1個195円 当然青森産。

34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 21:07:46 Vvr5dPyj
>>29
いや、外食産業の場合は自殺じゃないから。

35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 21:08:34 aVbEaE0Q
中国のシイタケって、恐ろしくまずいんだけど
農薬がたっぷりかかってるとなれば、納得できる味


>人口の4分の1に当たる3億人が、食品が原因による病気にかかっているという
農産物の全面禁止でOK
モラル0の国、やばすぎる


36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 21:09:37 IlgAwIrf
この流れ、ちゃんと日本でも報道しろよ
韓国情報とかどうでもいいのに、なんで夕方のニュースで毎日流してんだよ

37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 21:10:39 Za6RSF6n
>>25

うちの近所のスーパーには中国産も国内産も両方置いてあるけど。
値段は3倍くらい違う。それでも国内産を買う



38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 21:10:57 W/Dqa4eN
日本人が食べるから問題ないアルネ

39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 21:11:02 1RbT+Kwk
安物買いの銭失いは自分に腹が立つだけだが、
この場合、支那産買いは地獄行きの切符付きだからなぁ。

洒落にならん。

40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 21:12:41 3xlNeDJX
>>36
されてるよ。
まさかテレビのニュース番組のことを報道って言ってるんじゃないよなオマエ。

41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 21:18:05 W1CqF6eA
にんにくは国産あるけどにんにくの芽は国産ほとんど見ないんだよな。

42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 21:19:40 XdfVcwvq
結局体壊して、病院代のほうが高くついたり

最悪   死 ぬ 。

43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 21:21:14 3xlNeDJX
生協でも中国産の食品いっぱいあるよね。
なにが健康的なんだろうと考えてしまう。
拘ってないなら、ただのスーパーじゃん。
存在価値ないじゃん。

44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 21:23:55 1A4v9TuU
ここで中国国家質量監督検査検疫総局が
> 長官は日本製の輸入タイヤを例に挙げ、1本に欠陥が見つかっても製造工場からの輸入全体
>を禁止することにはならないと指摘、「それと同じことだ」と述べた。
とか言ってくれることを期待w

45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 21:27:26 kKM8KFuG

輸入食品等の食品衛生法違反事例
平成18年7月分)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
(平成18年10月~12月)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
(平成19年1月~
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

世界に毒入り食品をばらまく中国

46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 21:29:44 XdfVcwvq


毒入り危険. 食べたら死ぬで




47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 21:29:56 3RLyPSrf
メリケン人も中国の凄まじさを少しは思い知れ

48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 21:33:02 hIvJtIVh
家の猫は、中国産のペットフード食べて病気になりました。
血尿が…。病院代がすごかった。今は、国産の高い奴(動物病院推薦)食ってる。

49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 21:35:13 ZGMY8RvR
アメリカの狂牛病理論で言えば確率が低かったら、「安全」じゃないの
日本の場合は信用第一だが

50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 21:49:31 T/8Gr+Qb
ピーナッツも千葉産は中国産の3倍ぐらいする。
たった3倍しかしないか。

51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 22:06:56 HFVZSg7N
聞くとヘドが出そうな言葉、「中国」。

52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 22:11:51 XWDMB0UA
でも世界的には中華料理のイメージが先行して
中国産=大丈夫じゃん? みたいな認識を持った人が多いのな。

日本は特にヤバい。

53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 22:28:44 5KpG1NUr
『ペットフード鍋』って一体何を煮込むんだ?

ってスレタイ見て思ったじゃないか

54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 22:29:21 3xlNeDJX
料理ってのは、その調理法とかをいうもので、材料は気にしないんじゃないか?
昔、陳健民(かな?)が、NHK料理番組で手に入りづらい中国の調味料を使わず
日本でそのへんにあるものを代用したのは良い例だと思う。
本国の食材が手に入らないから作れないは、優れた料理人の言うことではないと思う。

それと中華料理の高級食材は日本産のもの少なくないし、フカヒレとかアワビとか。

55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 22:41:23 A9lZE+P9
日本の食糧自給率の低さは致命的だな。
コンビニや100均みたいな安い食い物の大量消費が当たり前になってきてるのがさらに拍車をかけてる。

56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 22:43:01 It1FOgo7
中国産の生姜安いんだよなー
でもちょっと薬くさいのが不安 こうゆう味なのかね?

57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 22:46:05 3xlNeDJX
それは、しょうがない

オマエ、釣ったな


58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 22:54:44 HyEqQmWy
>>54
材料違うと味ぜんぜん違うよ

59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 23:12:08 IC37Riw7
>56
高知県産買ってあげてください。
日本の農家のためにも、あなたとあなたの家族の健康のためにも。

60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 23:22:13 hIvJtIVh
野菜と肉魚は、近所の農産市で買うのがいい。
安くて新鮮。

61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 23:25:22 sGSdRhQl
僕のマツタケを警戒するのは食わず嫌いですよ。

62:ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI
07/04/13 23:28:28 mSX2km03
こういうのはある日突然ペットフードの原材料にシナ産が混じったりするの?
わが家の猫ちゃんは同じブランドの同じ味のキャットフードしか食べようとしないけど、
もし、ここの会社が原材料の入手先を切り替えたらどうなるの?

わが家の猫ちゃんはやせ細って餓死するのかな?

63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 23:28:38 kKM8KFuG
>>52
マスゴミが韓国賛美体勢から中共賛美体勢に移ってきたから
騙されないように啓蒙しないとね。

昨日のNHKの歴史教養番組は酷かったな。
言ってること自体は正しいんだけど、ゲストの若手落語家に中国を持ち上げ
日本の印象を下げるようなこと言わせてた。

64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/13 23:41:45 3uAx8B+u
>>56
それそれ、それが農薬なのよ。

65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 00:04:10 thiuQ8jc
>>62
キャットフードの話だが、原産国がいつの間にか変わったり、アメリカ資本買収のせいでドライとウエットの原産国が違ったりしている。

そして一説では問題の製品10000t中約800tがアメリカ輸出で残りは中国内と。

この数字が信用に値するかも含めいろいろな意味で怖い…

66:ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI
07/04/14 00:26:43 Iv28QNr3
>>65
会社名を確認したら、「ネスレピュリナ ペットケア株式会社」となっている。
原産国はオーストラリア。10年以上愛用しているブランドだ。

今は信じるしかないのかな。お願いします。

67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 00:31:27 /0v/ahnE
ペットの恨みは怖いからな
これは徹底的に追求される。

68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 00:42:20 Hx6eanKJ
WHOの代表が中国だし、日本のマスコミは温様に浮かれてるし
せいぜい個人で不買ぐらいしか。。

アメリカのペット愛好家達、がんばってくれ。

69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 00:42:38 BBVz5ORw
狂牛より可愛いもんだろ

70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 00:46:08 +EKanJKl
ネスレピュリナは米国ネスレのドッグフードに回収対象あり。
一応、動向は見守っていた方がいいと思う…

うちはヒルズだったから欧州フード捜索中…

71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 00:56:23 TFni7s4U
>>70
本当に心配なら、手作りに切り替えることをおすすめする。
大型犬でも1日2食で3日持つし、なにより人と同じ食材だから安心。
そもそも、ペットフードは"非常食"で作られたことを忘れてはならない。
ペットの安全を守れるのは飼い主だけなんだよ。

72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 00:59:27 ReyjTQLi
人と同じでも安心
と言えないから心配なんだよ

73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 01:05:18 23L1oYM1
>>25
にんにくの芽はほぼ支那料理でしか食されない。その中でも炒で少量使われるだけ。
消費が少な過ぎて一般の流通販路にのらない。需要が無いものは作る意味が無い。

オレは結構好きで、にゅうろうと炒めてハオユーで味付けする。美味しい。

74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 01:09:50 yUuEbfks
うちアメリカに住んでるんだが、
スーパーの鮮魚売り場に中国製の加工された魚の切り身売ってるのね。
店員から、これ安いよってそれを指差されたんだけど、
Product of Chineって書いてあったから、
「中国製は食べたくない」って言ったら、
「ああ、やっぱりね」って言って笑ってたよ。
安いけど全然売れてなかったから、
やっぱり皆中国製は避けてるんじゃない?こっちでも。
近くのオーガニックが中心のスーパーには中国製なんて一つも置いてないよ。


75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 01:13:05 nb5RZzxG
>>35
あれは農薬もあるけど防腐剤の量もすごいからね。
以前、アメリカのある教授が、シイタケが腐らないから何かしら
抗菌剤が入ってるんじゃないかと思って調べたら、防腐剤だったっていう話が。

76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 01:19:35 dNFXVQeq
加工食品とかわかんねえよな。中国産品なんて人間の食うもんじゃないけど、
混入してたら見分けが付かないし。

77:名無しさん
07/04/14 01:20:13 KeDzpX1v
アメ公、お前らに対する日本の言い分も似たようなモンだよ

78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 01:25:22 pAdRUOxd
これ、第1報は農薬って話だったんだよなー
それがいつの間にかグルテン(蛋白)に変わってる。
しかも本当に怖いのはグルテンっていうのにも確証はない
火消しの為にアメリカの役所がグルテンって事にしてる。
アメリカをもってしても(って大したことないけど)特定できない
中国の毒物オソロシスw

79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 01:28:42 BP8UP0fU
てか国内産の野菜以外食べる気しないだろ‥‥安全には変えられないよ
支那畜の作った物が冷蔵庫にあるだけで汚染されそうで怖い

80:俺の経済界@遠東三混蛋国家 ◆3R1a2NAxr.
07/04/14 01:31:33 kUEjfnxz
>>76
やっぱ治産地消だよ。
信頼できる材料を自分で調理して食べるのが一番。


81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 01:37:11 ZPW+eDyT
>同公司の責任者は「小麦は他の国を経由して米国に運び込まれた」


訳が分からんが、アメリカ以外の国ならこの毒麦を輸出しても良いって事か?

82:俺の経済界@遠東三混蛋国家 ◆3R1a2NAxr.
07/04/14 01:37:44 kUEjfnxz
>>79
そういや先日、納豆でやられたよ。
今までずっと国産大豆だったのが、いつのまにか中国産に変わってた。
食っちまった後に気づいた。どこのメーカーかは言わないが・・・。
皆様、原材料名には注意してください。

あと、嫁が ZIMA が好きで、久しぶりに飲んでたら“味がおかしい”と。
飲んでみると確かに薬品臭い。よく見ると、なんと原産国がいつのまにか中国に。
即捨てたよ。

83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 01:38:07 OKR28uDm
>>11
死者が出ても隠蔽っしょ。中国様に逆らうなんて今の政権には無理だろうし。

84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 01:39:07 EaRpa4NX
>>81
韓国経由が怪しい悪寒

85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 01:53:27 tg0H/0AC
健康のために、納豆に混ぜて毎日食べてた「めかぶ」が中国産ですた。
しかも納豆売り場には中国産のめかぶしか置いていない。
必死で探したら、刺身売り場に宮城産のめかぶ発見。
3個セットの中国産より1個の宮城産のが高いけどしかたナス。
でももう毎日は食えんなあ…
ただ、スーパーで中国産避けても、
コンビニ弁当やファミレスや売ってる惣菜でアウトだろ。

86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 01:55:15 ReyjTQLi
>>82
納豆の話は本当?
中国はブラジルとかで大豆買いまくってるんだぞ。
輸出するほど余ってないと思うんだが。
もし中国産の大豆を使ってたら、自分の国で食うの嫌だから、輸出したとしか思えないな。
その可能性は、あr

87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 02:25:55 7JsiN2R1
>>1
更に該当製品が増えてる模様

【海外】 アメリカのペットフード問題、有名ブランドなど自主回収の対象製品が約100種類、更に増加
スレリンク(newsplus板)

88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 03:09:35 peDc2I2/
ヘタに人間が死んだって言うより、犬や猫が死んだって言った方が
世間は動いてくれるイイ見本だね。

反戦とか慰安婦だとか、原爆とか大空襲とか言われてもピンとこないが、
戦闘機パイロットの服の毛皮を取るために、毎日だっこしてた寝てたニャンコちゃんが
袋に入れられて目の前で撲殺されたって話の方が「戦争はイクナイ」と思えるもんね。


89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 03:12:23 37SG8v+7
だから最近は外食が激減した。
自宅で国産野菜を使って調理したモンしか信用できないし。。。

激安ランチバイキングなんザ、値段に釣られるだけ馬鹿

90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 03:14:41 izFcLUkn
スレタイをペットフード鍋って読んだ

91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 03:19:02 776q5eMn
中国の食料輸出は世界戦略か?

92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 06:53:36 YzqK756U
>また、人口の4分の1に当たる3億人が、食品が原因による病気にかかっているという。
アメリカの総人口じゃん・・・

93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 06:58:49 XLQt8rjE
アメリカのジャンクフードに大量に使われてそうだ。

94:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 07:01:10 jlQePBtR
中国産のものは食品ではなくて毒物。

95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 07:04:01 luBhQ8EO
ビル・クリントンとヒラリーに中国産の毒食材を食わせてみたい

96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 07:44:55 zCN8Kpgn
>>1
中国では普通に人間が食べてるアル。
米国のペットはおかしいアル。

97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 08:03:18 lrClFz8t
日本産のやけに高い甘栗(中国産のざっと3倍?)を買ってみたんだが、
あからさまに味が違ってワラタ

98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 12:58:59 Gl7eq8V7
四角い枠内に国産と表示されてない場合は
製造者の住所が日本だけど製造国は中国の場合が

99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 20:34:21 3eO0zaRV
業務用食品の(紅しょうが、タクアンなど)販売店の食材はほとんど中国製、
袋に表示記載してある、
小さな料理店、食堂、の食材は中国産の食材です。

100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 20:44:21 vc9XfXRs
食品が原因による病気って肥満も含むのだろうか

101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 20:55:09 3eO0zaRV
中国の考え方が怖いところは、良心が無いところ、
日本人なら、農家でも工業用の薬品は常識で使わないが。
中国人は、自分が金を稼げれば毒でも工業用の薬品でも作った物が高く売れれば
何でも有りのところが怖い。

日本で食品を検査しているが、既存の農薬の有るなしを検査しているだけで、
工業用の薬品も検査対象にしていないから、
工業用が使われたら、これらは検出できずに合格になる場合があるから
検査体制も信用しない方がいい。

102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 21:03:33 ddU074/+
>>25
国産にんにく買って、しばらくほっとけば
球根栽培みたいにすればもっといいかも

俺は、食べそびれたジャガイモ、大根、にんじんを植木鉢に入れてみた
とりあえず葉っぱはでてるけど、どうなるんだろ?

103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 21:04:29 NBYY/XyE
今更かよ

104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 21:20:50 zwopff5b
>>102
ちっこいのなら出来る

105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 21:22:18 iH9sOiDQ
>>30
薬だって取りすぎれば毒なのだから
逆に毒を取りまくれば「なぁにかえって免疫がつく」ってわけで薬になるさ

106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 21:28:24 9rjq1FRp
>>1

何故アル? 人民は食べても死なないアルョ。
アメリカの犬猫は体が弱いアル。



107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 21:29:43 PhBSYz14
アメリカのことだしものすごい額の
訴訟がおこされても不思議じゃないと思うのだが
このさい訴訟連鎖で中国産食品がばよえーんとならんものかな

108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 21:32:09 PhBSYz14
>>102
おれはもう諦めて
庭でニンニク栽培して
あれは旬にしか食べないものにしてるな
もうしばらくすれば収穫の季節

豚肉とニンニクの芽の炒め物うまいんだよね

109:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 21:47:54 Wu9oKgED
俺はモスバーガーでやられた。支那食品使うな!

110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 21:59:48 y9GQPdnk
きゅうりの九ちゃんカムバック、中国産じゃ買うきしねえ、、、。

111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 22:01:01 PhBSYz14
>>109
へーモスでも支那さん野菜全開なん?
その辺はこだわってるのかと思ってた

112:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 22:03:42 ddU074/+
>>108
買ってきたにんにくをそのまま植えたら収穫できるの?

113:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 22:14:48 aOiBC0Yx
香港にいる友人が農薬のついた野菜を食べて中毒になったが、

嘔吐以外に視界が揺れるらしい。めまいがするとか気分が悪いというのではなく、
まじで視界に入っている景色が、がくがくぶるぶる動くのだそうだ。

そして医者に行ったら、農薬に当たるとよくそういう症状になりますよ、
とのこと。

114:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 22:17:11 Rmt+KP7O
牛肉で強く出れなくなったな

115:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 22:24:13 J4B29CNl
>また、人口の4分の1に当たる3億人が、食品が原因による病気にかかっているという。





wwwwwwwwwwwwwww

116:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 22:27:48 RpKWEwIH
今頃、警戒かよw おせーよアメリカw
さすが平気で狂牛病の肉食ってる国民だけのことはあるな

117:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 22:30:01 HU4hs1/o
狂牛病のステーキ
中国毒野菜サラダ
韓国系の握るインチキ寿司と刺身

アメリカは、おっかねぇ国だなw


118:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 22:39:05 eDwqWuXF
腐海産小麦の生パスタ

王蟲ソース和え

119:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/14 23:06:37 ue3WiZ2G
アメリカ人なら、どんな安全な食品でも食い過ぎで死ぬだろw

120:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/15 00:10:29 ugJe64Y/
駄菓子とか中国産の怪しい商社輸入製品増えてるけど国産と大して値段・内容量かわんねー
のな。
 
 どれだけもうけてるんだよって感じ。ポッキーや河童えびせんのパクリ商品とかふざけた商品
置いてるスーパーときたまある。
 
 おまいらも初めて買う商品のときは表示みような。

121:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/15 02:17:05 0G7EULug
コスト削減のためには中国産の材料や人材、中国の工場を使う。
日本の一流企業ではこの考えは常識なんですよ。
削減できるものはどんどん削減していかないと、グローバル化の波に乗り遅れてしまいますよ?

122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/15 07:46:48 lpe0JY11
>>121
いつの時代の話だよw
もう既に中国から他の東南アジア諸国へ分散していますが

123:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/15 07:49:59 CXxlxAZc
アメリカ人って頭おかしいよね。
ヌコのエサよりもBSE牛や農薬だらけの自国産野菜のことを心配したほうがいいんじゃないか?

124:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/15 11:15:37 Pt5oFS7v
明日の利益のために一年後を見据えないのは、資本原理主義最大の欠点だな

125:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/15 17:54:34 uO88u+Lv
日本でもニュートロのウエット全回収始まったね。

国産ペットフードは勿論だが、グルテン使う食品も原産国イコール原材料の産地じゃないから厄介。
中国が言ってる『人間用には流通してない』は怪しい。
ペット大国アメリカへの輸出量引いた残り…膨大な在庫が全部ペット用に回っているという主張は、とても怪しい…

126:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/16 19:28:52 69tUhsRC
あげ

127:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/16 20:40:06 0pheSBYC
拡大中w
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/16 20:48:19 zbDLPTff
菓子類:FRISK BERRY
11 PVM TAB TECH B.V. オランダ 使用基準不適合(アセスルファムカリウム 2.6g/kg 検出) 横浜 ・・・・・株式会社 調査中 廃棄、積み戻し等を指示(全量保管)

URLリンク(www.mhlw.go.jp)

 いろんな食品がひっかかってるなぁってみてたらこんなものまで中国製か・・・・

129:赤ずきゅん
07/04/16 20:54:35 0yyW430i

   ペットたちは体が小さいので早く症状が表れたぉ。

               支那の物食べてる人はいずれ同じ運命だぉ。

130:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/16 20:54:43 1cRJGe3d
前に検疫って人員不足で困ってるって聞いた・・・
大大夫か、日本?

131:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/16 21:12:27 zzFQb1/E
今更だなぁ

132:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/18 21:18:21 Cu0ASn7D
回収対象フード増えてるね。

133:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/19 11:45:30 1hoYUaaz
対象フードだけじゃなくて、原因要素も増えたね。

小麦グルテンだけじゃなくてライスグルテン(ライスプロテイン)も原因の可能性大だって。

134:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/20 13:05:17 ydiegaLm
>>133
中国産コーングルテンも回収予定だってよ。

135:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/20 13:27:57 gJAfFUyd
外食はほぼ中国産だからなぁ・・・


136:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/21 03:41:02 uSZScFx9
検査で良質なグルテンに見せる為に『わざと』混ぜたらしいな…
つーか、このグルテン輸入してた会社は日本支社が有って飼料とか製品販売してるんだが。
もしかしてメラミン入りの飼料が、既に国内の牛さんや豚さんや鶏さんにいってるって事は…無いよな?

137:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/21 03:46:01 4c14rSXZ
この前中国では塩と偽った毒物が市場を席巻しているって記事見て驚愕したが
やっぱりペットぐらいならもう簡単に死ぬんだな。

138:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/21 04:06:40 euYjq2Bc
中国人は食ってもなんともないアル

139:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/21 07:19:40 9dWsogsl
>>130

まともに科学的検査出来てるのは約1~2割だってよ
多くは書類審査でGO!w

後は民間でちゃんと検査しろってよ。自分で売る物を自分で検査とかだから

140:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/21 07:21:48 9Dv41hJO
どうでもいいけど

141:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/21 07:26:47 9dWsogsl
>>122

横レスで悪いけど、君が知ったか~だね。
食料関係は今でも、今後も中国だよ。他の分野と混同しないように。
だから、未来の日本の食糧危機とかいうテーマでのディスカッションでも中国が豊かになればなるほど日本への供給が滞るようになると危惧されてる。
そういえばフジの日曜朝の報道2001でも、そういうテーマでやってた事があって中国産大量輸入の日本の大手商社の中国人社員がゲストコメンテーターで出てた。




142:携帯@
07/04/22 12:28:46 V0S12dMv
ワシントンポストに豚の飼料に混入したって記事があるらしい。
だれか 貼り付け たのむ

143:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/23 15:33:27 fHRlUkml
>>142
はいよ
スレリンク(dog板)l50xより

URLリンク(www.washingtonpost.com)
(2007/04/21付け ワシントンポストサイト)

今日までに見た数サイトの記事では、
豚飼料にメラミン混入ほぼ確実になってるようだぞ。

144:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/23 15:59:17 g0shYmcl
>「人口の4分の1に当たる3億人が、食品が原因による病気にかかっているという。」

訂正:

犬や猫を常食としている中国人の人口の4分の1に当たる3億人が病気にかかっている。

お犬様、化け猫

の祟り

ザマーミロ

145:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/23 16:22:24 g0shYmcl
URLリンク(noonai.fc2web.com)

輸入漢方薬に胎児混入か?



非人間的な中国人は赤ん坊を食べる

URLリンク(blog.livedoor.jp)

胎児スープの作り方

URLリンク(blog.livedoor.jp)

人間も食材、それが中国クオリティ

URLリンク(www.mmn.nu)

146:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/24 13:45:30 zGayAVoe
12 :
金持ち中国人は、日本の林檎一個2000円くらいで買ってくれるらすぃ

 国内で350-500のものが8-900円くらいで北京のスーパーで売られているのを
ニュースでは観た.

 100円ショップや 99ショップの中国産の菓子 クッキーなどを食うと
嫌な感じの何便がぶりぶり. 何度喰ってもブリブリニュルニュル. もう懲りて
買わなくなった.

147:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/24 14:06:32 5RBkdoN/
そうかな。
ブリーダーにはおすすめ。

変わった子犬や子猫が誕生するよ。

もはややばすぎるを超えている。


148:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/28 13:44:50 yKQgWJEd

恐怖の中国輸入食品
URLリンク(www.geocities.com)

食料品を買うときは必ず原産地をチェックして“中国”だったら絶対買わない。


149:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/28 17:05:38 g4Dv91qd
ペットフード汚染、ヒトにも波及か?
URLリンク(news.ameba.jp)

150:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/28 19:37:21 EDMrUmlY
仕事でよく中国に行くんだが、取引先の会社の社長(台湾人華僑で
日本語ペラペラの人)の車に乗って移動中に、でっかい河があった。
何かを養殖してるみたいだったんで、何の養殖?って聞いたら
「ウナギです。ここで養殖して、稚魚を日本に輸出します。」
だって。で、日本の湖に放したり、日本の養殖場に1週間も入れて
おけば日本産ウナギだと。

まあ、ここまでは良くある話し何だけど、ずっと中華料理続きで
飽きてたんで、ウナギを食べたいって、向こうの会社の社長に
言ったのよ、そしたら「絶対食べません!!!!」
って、猛反対。理由を聞いて、もうウナギ食べれなくなりました・・・

何でも、その辺の土地では、人が死ぬと水葬するらしいんだけど
お金の無い人とかは、死体をウナギの養殖業者に売り飛ばすらしい。
で、ウナギの稚魚のいる中に死体を放り込むと、稚魚がワラワラと
死体に集まって、餌にはなるは、金にはなるはで、割とメジャーらしい。
50元前後って言ってた。


151:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/30 08:18:18 NfFbQuyI
国内のニートを強制的に農業労働させればいいんだよ
食料自給率が上がって万々歳

152:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/04/30 11:01:42 r9EodUh8
中国製原料から有毒物質、中国側認める

URLリンク(jp.epochtimes.com)

153:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/05/02 12:42:51 w3ZhzBno
中国では工業塩が一般的に売られているそうじゃないか。
4分の1なんてもんじゃねーだろ

154:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/05/02 17:52:41 mnvaKQ5p
スーパーで中国産って書いてあれば絶対に買わない。
そんなの書いてなくて、中国モンとわからんものもあるけどさ・・・

155:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/05/05 09:00:22 2w2elDB/
ワシの場合、いつも韓国産の餃子とキムチを食った後、米国産の牛肉に
中国産のニンニクを一杯つけて食べているが何ともない。

たまに中国産のうなぎに舌鼓を打っても大和魂があるから何ということはない。
要は精神力があるかないかの違いだ!

156:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/05/05 09:04:02 ceOaP8Qq
何でこちらでスレが立たないのか判らんね。

URLリンク(fukushimak.iza.ne.jp)

157:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/05/05 17:55:50 JTULB3sB
URLリンク(news.ameba.jp)

158:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/05/05 18:08:21 6huNnNOe
中国市場に色目を使ったアメリカ人に中国版法則炸裂。

159:DQN
07/05/05 18:18:09 DCxo6yU1
喰いたい香具師は喰えばいいさ、俺は御免だがね。

160:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
07/05/05 18:34:54 Q+YVr3Yn
そろそろ雨に大法則発動な悪寒。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch