07/04/04 16:36:33
中国空・海軍の急激な増強を前に、台湾海峡の有事に際し、「米軍が介入不能に陥る」と
いう懸念が米専門家の間で強まり始めている。
空母戦闘群の接近を巡航ミサイルや潜水艦で阻む攻撃能力を中国軍が獲得しつつある
ことに加え、核を含む強大な軍事力を背景に、「在日米軍基地の使用封じ込め」を中国側
が日本政府に迫り、日米同盟が機能不全に陥る危険も専門家は指摘している。
米有力シンクタンク、ランド研究所のロジャー・クリフ研究員(中国軍事専門)らの研究
グループは中国を皇帝のシンボルである「竜」に例え、「竜(中国)の巣に入る」との報告で、
台湾周辺への米軍の接近を阻止する中国の戦略を分析した。
クリフ氏は「米中間で軍事衝突の可能性が最も高いのが台湾問題だ」と指摘、「当面は
米側が軍事的に圧倒的優位を保持しているものの、米軍が適時にこの地域に接近する
のを阻止する戦略により(中国は)台湾に降伏を迫る目的を達し得る」と強く警告している。
報告は中国が台湾への武力行使に着手する条件として、米国が世界の2つの地域で
軍事紛争に介入し、身動きが取れない状況を想定している。
米軍に対する中国の攻撃として、
(1)サイバー攻撃や電子的な妨害、衛星の破壊による情報・通信システムの破壊
(2)米軍が利用する輸送・補給システムへの攻撃
(3)西太平洋地域を中心とした港湾や航空拠点の破壊
-を初期段階で想定している。
報告は、これに先立って、中国が政治解決を図るのが西太平洋での最大の拠点である
在日米軍基地の封じ込めだとしている。中国国防大学の研究文書などを引用しつつ、
日本に米軍の台湾有事介入を支持しないよう迫ることが可能だとの中国側の判断を
指摘し、「もし米軍の基地使用を認めるなら、対日攻撃も辞さない」とする中国軍幹部の
発言も紹介している。
戦端が開かれた段階では、中国は接近する米空母を空と海から巡航ミサイルや潜水艦
で攻撃すると想定し、配備数が増え続けている弾道ミサイルも、米軍への攻撃に使って
くる可能性を挙げた。
報告は、米中の全面戦争を想定した内容ではない。むしろ接近阻止能力を誇示する
ことで、西太平洋地域に米軍が展開するコストを過重負担のレベルにまで高め、最終的
に台湾統一の実現を図るという、中国の戦略に着目しているのが特徴だ。
こうした中国の戦略をくじく対抗策として、報告は、弾道ミサイルを想定したミサイル防衛
(MD)のほか、高性能の巡航ミサイルに対する防衛力や対潜能力の増強を米軍に対し
勧告している。
また、在日米軍基地の封じ込めによる日米同盟の機能不全を避けるため、同盟強化の
取り組みが日米間で不可欠であることも示唆した形である。
台湾有事をめぐる情勢分析に関しては、米議会で3月末に開かれた米中経済安保調査
委員会でも、米側専門家による公聴会証言が行われた。
米海軍大学のバーナード・コール教授は、まな板の上に載せられているはずの台湾の
内部で、(1)中国が武力統一を本気で考えていない(2)有事には米軍の介入で台湾は
保護される-との考えが広がるなど、台湾側が「軍事能力と政治的意思の深刻な休眠
状態」にあると指摘、警鐘を鳴らした。(ワシントン 山本秀也)
ソース:産経新聞
URLリンク(www.iza.ne.jp)