【読売新聞】基礎からわかる「慰安婦問題」(解説) ★2 [03/27]at NEWS4PLUS
【読売新聞】基礎からわかる「慰安婦問題」(解説) ★2 [03/27] - 暇つぶし2ch2:犇@犇φ ★
07/03/28 06:42:24
◆強制連行の資料なし
問題が蒸し返される根底には、官憲による組織的な「強制連行」があったという誤解が十分
には解消されていないことがある。

政府は、「旧日本軍は慰安所の設置や管理に直接関与した」として、旧軍が「関与」したこと
は率直に認めている。ただし、ここで言う「関与」とは、
〈1〉開設の許可
〈2〉施設整備
〈3〉利用時間や料金を定めた慰安所規定の作成
〈4〉軍医による検査
―などを指すものだ。一方で、慰安婦の強制連行については「公的資料の中には、強制
連行を直接示す記述はない」(97年3月18日の内閣外政審議室長の国会答弁)と明確に
否定している。これを覆す確かな資料はその後も見つかっていない。

「強制連行はあった」という見方が広がるきっかけとなったのが、83年に元「労務報国会下
関支部動員部長」を名乗る吉田清治氏が出版した「私の戦争犯罪」という本だ。吉田氏は、
済州島(韓国)で“慰安婦狩り”にかかわった経験があるとして、「泣き叫ぶ女を両側から囲
んで、腕をつかんでつぎつぎに路地に引きずり出してきた」などと生々しく記述した。しかし、
この本は90年代半ばには研究者によって信憑性が否定され、安倍首相も07年3月5日の
参院予算委員会で、「朝日新聞(の報道)だったと思うが、吉田清治という人が慰安婦狩り
をしたと証言した訳だが、後にでっち上げだと分かった」と述べ、強制連行の証拠にはならな
いと指摘した。

また、慰安婦問題が政治・外交問題化する過程で、韓国や日本の一部で、「女子挺身隊」
と慰安婦を同一視する誤った認識を喧伝する動きがあったことも、「強制連行」イメージに拍
車をかけた。女子挺身隊は、秦氏の「慰安婦と戦場の性」(新潮選書)によると44年8月か
ら、「女子挺身勤労令」に基づいて12~40歳の未婚女子を工場労働などに動員したものだ。
あくまで労働力確保が目的だった。

慰安所に女性を集めてくる女衒などの仲介業者が、高収入が得られるなどの甘言で誘った
り、慰安所での暮らしを十分説明しなかったりする悪質な手段を使う事例はあった。陸軍省
が中国派遣軍にあてた「軍慰安所従業婦等募集に関する件」(38年3月4日付)では、誘拐
に近い募集など問題のある業者がいると指摘し、「軍の威信保持上、並に社会問題上、遺
漏なき様」と呼びかけている。軍としては、募集が強制的にならないよう注意を払っていたこ
とを示す資料と言える。

それでも、戦争の混乱の中で、インドネシアでは旧日本軍の「南方軍幹部候補生隊」が抑
留されたオランダ人女性を慰安所に送り込んだ事件(スマラン事件)が発生した。事情を知
った上級司令部はすぐに慰安所を閉鎖させたが、事件の責任者らは戦後、オランダ軍によ
る戦犯裁判で死刑を含む厳罰に処せられている。

>>3-6 へ続く



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch