07/03/18 13:22:57 hlvuEPtu
人材の育成に金使えよヴォケ
3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 13:23:58 Q/l5mFJ/
シンガポールみたいに日本アニメも華僑に乗っ取られるのだろうか・・・
4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 13:24:42 svzzseg3
>>2
いや、市場がでかくなって儲けが増えれば・・・
5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 13:25:16 Vl4MN9l0
>アジアの人的交流や情報発信の拠点となっているシンガポール
はて、どれくらいの影響力があるのでしょうか。
6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 13:27:22 ZjBOXz26
政府がすると大抵、糞。
あと、下朝鮮は、こっち見るな。
7:????? ◆HrCnQC6VH.
07/03/18 13:28:38 wbid5lI6
ゲートウエー
8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 13:29:04 Z80Na0xJ
______,.___, |;:;:.... | 。 :
゚ 。 : ..:| |l ̄| ゜ ゜
: 。 ..:| |l乞| : 。
゜ : ..:| |l食|.. ゜ ゜
: ゚ ..:| |l_|⌒⌒) : : ゚
゚ : ..:|;:;:.... |⌒⌒)) ゜ : ゜
゜ : ..:|;:;:.... |l|l l|l ,
。 ゚ ..:|;:;:.... |_,,∧ : 。 :
: : ..:|........ |`Д´> < チョッパリのくせに・・チョッパリのくせに・・
゚ 。 : : ..:|;:;:....⊂ ノ:;:;:
: : ..:|;:;:.... | ノ:;:;: .:;:;:
,,.,、-‐''"´~ `ー-‐':::::;:;:;:;:;:;:;:;:::.
+ ;
9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 13:29:33 jOAwpsJv
漫画・アニメの規制しかやらなかった政府が日本文化を紹介てギャグですか
あ、音楽を本気で広めるつもりならジャスラック潰しといて下さいね
10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 13:30:59 J4k4vs0R
なんつーか、アニメが実は未だに大した市場もってないことがわかる記事だな。
11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 13:32:28 kjhPoPLf
どうでもいいけど、コピー・海賊版対策はちゃんとやってくれよ。
そうでなければ単なる国富の流出だ
12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 13:32:37 svzzseg3
>>10
アメリカでは殆どのDVD店に、日本アニメのブースがあるおw
13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 13:34:07 jzfEAn7w
こんな事を政府レベルでやっちゃダメだろ
あ?韓国?
知るか
14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 13:35:40 svzzseg3
>>13
ビジネスってのは、政府がある程度は手助けするもんですよ
15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 13:38:13 Vxax+c7B
>>4
その儲けが作り手にいくとはかぎらない
16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 13:38:47 85x6qPzZ
>>11
いや、日本政府のことだから、コピー・海賊版の発生はあえて無視してると思う。
あいつら本気で馬鹿だから、国民の考える国益を無視して、
アジアに日本の技術が拡散するのが快感でしかたないんだよ。
なんつーか、マジ官僚脳。キチガイ。
17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 13:40:18 iHidKUAd
わざわざ、発信しなくても、勝手に民間でやってるんだろ。
まあ、また金儲けとして、いっぱいポスト作って天下りする気なのかな。
18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 13:41:46 oKQ2Xnrw
つーかね、海外にまともな市場なんて望めるのかね
奴らアニメはタダでみるのが当たり前だと思ってるよ
金を落とすのは日本のオタだけ
まあTV局に売れれば話は違うかも知れないけど
19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 13:44:56 DPxTbVFb
>>16
ホントそう思う。
こういう外交政策って確か経済産業省の分野だったと思うけど、
たった数人の意見で政策練られたりしてるから
偏向的になったりすることも多い。
20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 13:46:38 tOrE5c6R
とりあえず、アニメーターの給料を上げてやれよ
給料安すぎでかわいそうだよ
21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 13:49:32 Sqe0vYLU
超能力少年ビッグファイア
URLリンク(www.youtube.com)
22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 13:59:00 lYkMJ75d
アジアに発信する前に国内のアニメ産業に援助しろよ
23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 14:05:26 wkpj071S
これはうまくやればオタクが入り浸りそうだな
24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 14:33:40 jNhCKxKV
弾乱射するまえに弾の生産工場の質上げないと暴発して終わっちゃうぞ
25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 14:58:08 DE8jeQur
>>8
なんかツボに入って笑ってしまった…orz
26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 14:59:26 oClCSNdP
やっぱり韓国とは組まないか。
当然といえば、当然だな。
27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 15:00:36 Yog5IMAQ
政府やアホ官僚がかかわると
日本のアニメ漫画産業は衰退するかもな
28:極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2
07/03/18 15:02:30 /ITpaNoB
政府が100%善意だけで協力してくれるならありがたいけどな。
・成果主義にならない(無理やり成果を捏造しない)
・自由にやらせる(現場が考えた展示内容に、幹部連中がテキトーにやってきてテキトーなケチつけない)
最低でもこの二つくらいは節度を持って事業を実施。守れないようなら、せっかくの支援もマイナスにしか
ならないということを理解して欲しいものだ。。
29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 15:12:50 anUeBsfi
小泉さんが提唱した「小さい政府」からはどんどん離れてるような・・・。
まぁこれについては、麻生さんの好みが強く働いてるような気がする。
30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 15:13:43 vCwdAlQY
政府・官僚の方々には頭のいいところ
を見せてもらいたいね。
31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 15:34:52 Jzvc8evw
大体、漫画、アニメって風刺画から来ている処が在って
反政府、反体制だからこそ面白いんだけどね
手塚治虫の言葉じゃ無いけど「大人が眉をひそめる様な
作品こそ良作」な訳で、そこに余り政府のお力添えを
頂くってのも作品自体が萎縮するんじゃないかと・・・
サザエさんやドラえもんなどは毒の中の薬として持て囃
されているが、その作品とて政府(大人の世界)を小馬鹿
にした作風はちゃんと存在する
ソコイラ辺が判っているから、日本政府は韓国や中国みたいな
馬鹿な真似はしないと思っていたのだが・・・
32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 15:41:19 m2hw8c94
>>31
日本政府の批判≒日本周辺国(華僑など)の主張
日本政府批判できない→周辺国では反体制に
無理があるかww
33:ココ電球(∩T∀T)y-~~~~ ◆tIS/.aX84.
07/03/18 15:45:12 jsJHRtuc
国策にするとろくなことがなさそう
34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 15:54:58 okesLChd
>>33
おま、神出鬼没な
35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 16:12:01 j4bx4ipe
アニメで直接利益をあげられなくてもを放送をして認知させて
ゲームやグッズなどを売るというモデルを確立させるべきだろうな。
アジアの国々もちょっとお金を持ってる家庭なら子供はグッズなんかをせがむだろうし。
36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 16:25:58 jjC8ruDs
>>35
そ-ゆー人間にとっての聖地が秋葉原になり、日本への旅行者が増える。
お金持ってて、行儀のいいお客さんは歓迎したいね。
37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 16:32:47 6rzIU65a
国際的に通用するアニメを作れとか言って、変な規制をかけたりしないと良いけどね。
日本ローカル色が強いからこそウケてるなんてこと、理解できなかったりして。
38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 16:40:20 6ZTHd4yi
まず国内をどうにかしろよゴミ政府
39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 16:43:42 28F2FOZ7
別にいいだろ
こういうので日本に対していいイメージを持ってくれたり、関心持ってくれたりするんだよ
アニメの中には、日本の文化が詰ってるんだから
40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 16:48:30 eSap8m+F
近々韓国が割り込んでくるのは目に見えてる
建物も日本資本にしろよ
41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 17:20:18 2AxJ1mYx
まず中間搾取をやめさせんかボケ政府が。
自分に都合のいいとこばっか見てんじゃねえよ。
金のかわりにアニメをばら撒くだけじゃねえか。
42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 18:49:35 BN4EMH7d
日本人はデモとかしないから、こういういい加減な政府の組織が原因で
アニメの文化も中国に持っていかれるんだろうなPakuriで。
法律に縛られて何も出来ない日本人
法律に縛られないで色々犯罪を起こし、嘘でも本当だと信じ込ませる事が出来る中国資本
日本人がどうにかしない以上誰も助けてくれないぞ
43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 18:50:57 aS1k01ss
なんでシンガポール?
国内でダメな理由がわからん。
44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 18:56:25 CjpEhCha
スペインやフランスとは大違いだな。
勝手にその国のオタクが同好会開くような形じゃないと。
エンタメにじっさんが口出すとろくな事ない。
45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 19:00:07 L+AUlmk8
マニアがやってるとは言え、独自に字幕つけて拡散されてるアニメ、
アレはどういう人がどういう組織でやってるんだろうねぇ。
台詞の訳を付けるだけじゃなくて文化的な事柄に対する注釈とかちゃんと付けてあったりする。
方言の違いで罵倒してる部分とか、古典的な言い回しとか・・・。
日本語字幕の洋画を結構見てるけど、画面停めてでも良いから状況の理解に役立つ情報をつけた日本語字幕なんて、
一度もお目にかかったこと無いわ。
商品として売ってる日本アニメに付属してる英文字幕でも、そこまで丁寧な字幕付いてるのかな。
買ったアニメを英語字幕で見ないから気にした事無かったが。
46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 19:52:51 okesLChd
>>45
韓国じゃ、ヒカルの碁なんて、キャラクター変えられるわ、
服の色真っ白にされるは、文化的な内容抹消されてるがな、、(´・ω・`)
47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/18 20:11:16 22bZXrUb
>>45
ああ、ファンサブのライナーノーツ見てると
無味乾燥な英英辞典の記述のうような筈が、
妙に面白いんだよなーw
貧弱な英語力で、画面止めてついつい読んでしまう。