【慰安婦問題】 「慰安婦強制動員はなかった」日閣議“河野談話”公式否認 [03/17]at NEWS4PLUS
【慰安婦問題】 「慰安婦強制動員はなかった」日閣議“河野談話”公式否認 [03/17] - 暇つぶし2ch165:131
07/03/17 21:30:35 f9OlTYQ1
>>137
スマン。国内ソース有ったんだな。
読まずにカキコ申し訳ない。
なお、河野談話を全面てきに継承するわけに行かない根拠の転載。
>334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/03/16(金) 14:14:43 ID:vK0q/GxE
> 前スレ
> 【河野談話】慰安婦問題:河野衆院議長「談話は信念をもって発表」[3/15]
> スレリンク(news4plus板)
> >56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/03/15(木) 21:14:12 ID:aqK+VeM2
> > 河野談話は間違っていないよ。あれはあれでいい。曖昧なのもやむをえない。
> > しかし、問題は、拡大解釈の恐れを残したこと。
> > 官憲が直接に関与したことが明らかになった、ということにみな反応しているが、
> > これも事実は事実。スマラン慰安所事件が存在するということだけでも、
> > この記述は誤ってはいない。
>
> > あくまで、問題は拡大解釈の恐れを拭えないこと。
> > だから、細論は専門家に任せて、それを政府が参考・援用する程度の形で
> > 何らかの補充を行うのがいい。朝鮮関係のことはそれでクリアできる。
>
> > 政府が談話を見直したり、細論をつめる必要はない。
> > 前者は不誠実な姿勢と海外から見えて当然であるし、河野談話そのものはさほど悪いものではないから
> > 直す必要がない。
> > 後者は、政府が細論を規定すれば禍根を残す。あとでそれを覆す資料が出てきても困るのである。
> > あくまで細かいことは専門家にまかせ、政治は大枠として人権的に申し訳ないという立場をとるのがベスト。
> > あくまで誠実であるのが大事だよ。

> 前スレでID:aqK+VeM2が詭弁を弄してるが、文中の「官憲が直接に関与したことが明らかになった」って箇所は
> 吉田作治の詐欺証言が元になってる部分だからな。
> 白馬事件とか一切関係ない。
> これで見直ししなかったら、日本政府は吉田証言を再認定する事になる。
> まだ、前スレを見る事は出来るので、ID:aqK+VeM2のレスを検出してその詭弁を確認してくれ。

> 騙されるなよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch