07/03/15 11:21:22 WriC5seD
ドラゴンズ終わったな
689:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:21:29 LXogtYDM
典型的ないいがかりだな。
お前のところは三ツ星レストラン特集とか
絶対にするなよ
690:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:21:37 fDvZDIdo
>>681
中国という国家に屈してるじゃねーか。
691:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:21:49 piXC54sG
記者の家族か親戚が外国でザパニーズレストランでも経営してるのか?
692:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:21:51 IqK+gZa0
>>674
そういえば、ミシュランって
海外のフレンチには星つけてないよね。
まあ、星付レストランからシェフを招いたりしてるけど。
693:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:21:56 vR9pZ4aa
>>688
今年も優勝ですけど?w
694:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:22:02 HvmOpadk
なんで中日新聞が噛みついてんだ?この記事かいたヤツはナンナンダ?
695:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:22:03 //go98j8
>>1
支那政府の認証を受けた店なんて逆に行きたくないから
むしろ認証制度を始めて欲しい。
696:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:22:09 h9GH4c0y
イタリアンも台湾ラーメンも日本食じゃないのか?
つか、イタリアンや台湾ラーメンをイタリア料理や中華料理って
思ってる人間っているのか?
697:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:22:11 8st9/tHa
おまえらのダブスタぶりは農相に通じるものがあるな。
698:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:22:22 ErYOf6dO
日本の料理屋にあるヤツも、何が本物のイタリア料理で、何が本物の中華料理で、何が本物のフランス料理なのか良く解らん。
一回、各国に認証を依頼してもらうべきジャマイカ?
699:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:22:24 OPXhGb81
中日新聞は立派に中国共産党機関紙として認定受けられるけどなw
700:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:22:38 IqK+gZa0
>>686
彼らの得意技
「差別ニダ」
701:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:22:39 //go98j8
>>693
昨日だっけ…阪神にレイプされてたのは…
702: ◆42.195kmAM
07/03/15 11:22:48 Dy4OoC/0
本場の中華料理は油ぎたぎたで不味いんだが
703:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:22:48 Etdw8VOi
>>677
伝統を重んじる国では、それぞれに伝統を認め合ってるから争いにならんよ
日本だって「本物の雑煮の味はこうだ!」で争ってないでそ
704:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:22:54 oE3esbs9
>>674
ミシュランはフランス料理の認定と言うよりも「フランス旨い店グランプリ!!~車でお近くに寄ったら是非どうぞ~」
ですから。
705:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:23:10 KO0fvruK
朝鮮の生ごみ餃子を中華料理とか言ってたら中国様も怒るだろ
706:アロワナ帝国臣民Eぐらい ◆J9XyyyW.vM
07/03/15 11:23:25 ZR8yGx24
>>703
世界では目玉焼きの焼き方で争ってますが何か?
707:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:23:33 fDvZDIdo
>>693
落合を切らなきゃそこそこいけるだろな。
李も予定通り使わなくなったこったし。
708:極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2
07/03/15 11:23:33 ADA+gLCT
>>646
そりゃ「中国様のお言葉」が、天が轟き地が揺動するほど恐ろしいお言葉だと感じる
「日本人?」も日本にはゼロではないけど、そんな特殊な感性を一般化されても困るよねぇ・・・。
709:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:23:46 3Asqu782
日本での中国料理の認証制度、やればいいんじゃね?
どちらかといえば歓迎。
本格的な中国料理を食べたい時の参考になる。
ついでに広東料理、四川料理、上海料理と、どこルーツか分かるようにしてほしい。
で、認証が降りないであろう「王将」とかにも通うだろうし、
何も変わんないだろうな。
710:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:24:02 S3rCF3fx
>>639
民間がやったら、コリア人が認証するだろ(w。
政府がやることに意味があるんだよ。
711:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:24:10 NQNLgBfo
>>649
日本のオリジナルだから、中国政府に中華料理と認証されない。
だからと言ってラーメン屋が潰れるか?
と言う趣旨で書いてるんだけど、そんなに俺の文章分かりにくい?
712:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:24:20 oasq8u49
>>644
「中」日新聞
713:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:24:21 IqK+gZa0
>>704
ああタイヤメーカーだったな。
本業を忘れてしまってた。
714:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:24:21 cN15eRXv
新聞がこんな盛大な事実誤認記事を書くとは信じられん
715:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:24:34 ACT3de/H
>>662
和食は日本の文化、文化を守ることが大事なことを知らないの?
認定制度は強制するものではない、認定を受けること何の問題もない。
認定を受け和食専門店としてメリットと思う業者の意思の問題なのです。
716:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:24:36 6TYJy6Sm BE:2947182-2BP(0)
別に、今だって本格中華と大衆中華は別もんじゃん。
717:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:24:50 DzAZuIFv
>697
ダブスタの具体的事例をどうぞ。
718:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:24:51 3yi1Nq88
>>680
っで結局誰も買わなくて廃れるとw
中国人って実利主義だからね、利益と投資比べて得に成らないものには金使わない
あ、金出しても欲しがる奴等がいるわ、チョン
中華料理お墨付きは全部チョン経営と言う事態になりそうだなwww
719:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:24:58 SahoIFiC
>>1
なんで、「クレーム」とか捏造するんだろね。
中国政府や北京市や香港も料理人や料理店に認定賞とか
出してるんだが、そっちは問題にしないのか…。
日本にだけ厳しく、中国朝鮮韓国には大甘。
720:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:25:03 oE3esbs9
>>709
激しく同意
中国政府認定の中華料理とやらを食べてみたいですね
世界の四大料理とやらの実力をとくと拝見したいものです
721:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:25:03 ExDnk04f
>>678
それはそれで面白いなw
ロシアンルーレットみたいなものか
722:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:25:04 3bErme65
>>692
URLリンク(www.michelin.co.jp)
723:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:25:08 vR9pZ4aa
>>690
税金の無駄使いや増税やWEに文句言わない政府機関紙よりはマシだわな
724:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:25:15 Ree4Uc8t
クレームをつけることが目的じゃなくて、
お墨付きを与えることが目的なのに、
意図的に主旨をはき違えているとしか思えない。
725:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:25:26 dfibi+s1
中国人は世界中に大量に移民して、移民した奴らが大量に中国料理店開いてる。
本物が本物の料理をつくってる。だから、偽物の入る余地は少ない。
だから、中国政府はクレームをつける必要はない。
そんだけのことだろ。
海外によく出張に行く奴が、現地の食事に飽きた時には中国料理の店に行くと言ってた。
日本料理店は偽物率が高くて、がっかりする事が多いが、
中国料理なら本物率が高いし、日本人に馴染みのある料理が多いから満足できるそうだ。
認定制度は是非つくるべきだと思う。
726:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:25:37 ErYOf6dO
本物の日本料理を認証する制度であって、合格できなかったところに和食を名乗るなという規制ではない。
認証されなくても、旨ければそれはそれで繁盛する。
727:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:25:44 jp/8nVJN
>>703
かの国みたいに伝統も文化も無い国は、ぱくって起源を主張するんだよなww
728:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:25:52 4l5JVd82
>>721
オートマ拳銃でやるロシアンルーレット・・・
729:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:25:55 oasq8u49
>>677
<丶`∀´><ウリ中華料理も忘れるなニダ
730:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:26:09 K8kUcuQf
そもそも中国本土にまともな中華料理無いんだろ。全部台湾からの逆輸入。
731:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:26:14 twSlN3NS
中国が、正統派の中華料理店に認定を与えても、
それで困る日本の中華料理店など一件もないだろ。
732:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:26:33 hjjqd9sw
>>702
香港返還の際、ロンドンのソーホーの中華料理の質が劇的に上がり、地元香港の料理の質が劇的に下がったと聞いた。
これは本当だと思う。
733:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:26:44 IqK+gZa0
>>725
>日本料理店は偽物率が高くて、がっかりする事が多いが、
これが、すべての発端。
734:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:26:46 oBd/f7Rc
レストランの☆みたいな感じだろ。
日本食としてどうなのかっていう基準になるだろ。
735:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:26:48 EEch1J7S
認証制度がクレームをつけることだと勘違いしてる時点で、アホすぎ。
こんな低脳記事載せて、よく恥ずかしくないなあ。
736:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:27:01 hUVpIHwK
>>696
>つか、イタリアンや台湾ラーメンをイタリア料理や中華料理って
>思ってる人間っているのか?
そりゃぁ自分で現地に行くとか、何らかの手段で情報を入手した人以外は
向うのものだと信じていてもおかしくはないな。
実際、台湾に行くとそこらじゅうで牛肉麺が食べられて俺は大好きなんだが
日本じゃ同じもの食えない。まあパクチーが全然ダメって日本人は多いからな。
737:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:27:16 HUHawhLo
鴻上尚史が怒れなくなるじゃん
738:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:27:19 rQ3+zg/5
もし「当店は中国政府公認の、中国産の食材のみで調理しています」と言う店があったら、
恐ろしくて、とても入れないんだが。
739:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:27:18 SbeuX1A6
>>1
はぁ?意味わからん
日本食認定で規制かけてるわけじゃないだろ
ただ「この店は日本政府が認めた日本食店です。」って印がもらえるだけ
日本食に手を加えても本当にうまい店なら客の出入りに関係ない
これで騒いでるのは日本食の品位を落とすために海外であれこれやってる朝鮮人だろうが
740:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:27:34 XfYwmOoy
こっちも反日新聞が釣られてるぞ
【論説】 「日本食認証制度は、身勝手だ。海外食文化を独自に変えてきたのは日本」…東京新聞
スレリンク(newsplus板)
741:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:27:34 0IIXTht1
______
/ )))
/ /// /――-ミ
/ 彡彡 // / ヽ))
/ 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiii|
/ 彡彡 < ・ > 、<・ >l
/ | ヽ 〉
/ ( | | __) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ | ≡ /, ―― |ゝ < こんな物が日本食と認められるか!
/ | | L ___」 l ヾ \_________
_ミ l ______ノ ゞ_
| l ヾ ー / | l
| | \ー ‐/ | |
____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
/ )))
/ ______,,,ノ
/ l / \\ヽ|)
| | '''''''''' ''''''''|
| | ( ・ ) ( ・ )l
| l l |
| ( ~ _) |
| | ,――. l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l .|ヽ ー―' / <滑稽だなあんたの言ってることは傲慢以外の何物でもない
ヾ | \____ノ \_________
__/ヽ\ | l\_
 ̄ λ ヽ / .|  ̄
__ ,;;――- 、
/ ヽ
/ ,,_,,,,;;ヽ |
/ / | l ゝ
/ | -―‐ ヾ ヽ __ ゞ
| | (て) (て)ヽ
| / ー ー| ヽ
| /" _〉 | |
l; '' ヽ ,-―- l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ |\ l__/ / | <その国ごとの解釈があっても良いはずだわ
|. | \___/ l \_________
l; ./l | ヽ /
_,ヾ-‐''| l | | ’`‐-;;,_
ヽ ヽ / /
,; ⌒ ⌒ ⌒ ヽ
( _____ )
( / ヽ
( l ⌒ ⌒ヽ
( ヽ , ― 、 , ―‐‐、
( 〉=| ( ・ ) |⌒| ( ・ ) |
( | ー―‐' ヽ ―‐'
ヾ(6 ヽ ( :::::) 、 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l _______) < うまけりゃなんでもいいよ
l ( \|ノ' \______
| ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ノ
__/ヽ\ ̄ ̄ ̄ ̄| l\_
 ̄ \ ヾヽ //|  ̄
742:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:27:38 BY1j0aFi
>>1
中日新聞はISOなんて、どう思っているんだろうな?
743:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:27:47 JkzAh79/
>>645
そういう進化してる和食は良いけど。
中国人や韓国人がやってるメチャクチャな偽和食とは訳が違う
744:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:27:52 /z5PNVEF
>>1
スパゲッティナポリタンのどこが悪い。
定番のイタリア料理を提供してる上で、そういう日本アレンジの
メニュも出す分には問題ないだろう。
中華料理も然り。
アメリカの寿司屋だって、きちんとした握りずしを出す上で、
カリフォルニア巻きやアボガド巻きをアレンジして出す分には
日本人だって全然問題ないどころか、逆に新たな可能性が広がって、
歓迎している人も多いはず。
問題は、日本料理や寿司の看板を掲げながら、定番のメニューを
全くださない、作れない店が日本料理店を名乗ってることだよ。
論点のすり替えをすんな、ぼけ。
745:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:28:16 h6qUdTET
>>682 これ?
今一番神に近い新聞 : 東海新報
神のお膝元にある新聞 : 伊勢新聞
++++++++++++++++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++++++++++++++++++++
割と安定してる : 北國新聞、産経新聞
出来不出来が激しい .: 静岡新聞、山陰中央新報、読売新聞
やれば出来る子 : 朝鮮日報、大紀元時報
コンスタントにだめぽ .: 神奈川新聞、中国新聞、新潟日報、盛岡タイムス
逝ってよし ..: 日本海新聞
---------------------【 あなたの知りたくない世界 】----------------------
(゚∀゚) .: 東奥日報、岩手日報、時事通信、日本経済新聞
(´Д`) : 神戸新聞、毎日新聞
(’A`) : 琉球新報、京都新聞
m9(´Д`) : 河北新報
---------------------【 早く消えて欲しいあの世 】------------------------
誤惨家 : 沖縄タイムス、信濃毎日、西日本新聞
諸悪の元凶 : 共同通信、朝日新聞
何か : 愛媛新聞
また大西か : ニューヨークタイムズ東京支局
-----------------------------【 ネタ 】--------------------------------
チラシの裏 : 北海道新聞
4週間に一度赤くなる電波 : 東京新聞、中日新聞 ←←←←←←←←←←←←ココに注目
---------------------------【 同人誌 】--------------------------------
毒電波 : 赤旗
チラシの包み紙 : 聖教新聞
746:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:28:18 fDvZDIdo
>>723
どこのこと?
具体的に言ってみろ。
というか、WEの内容もろくに知らずに、
つか検証もせずに叩くだけの記事を書いたのが
そんなに誇らしいのか?
747: ◆42.195kmAM
07/03/15 11:28:25 Dy4OoC/0
>>732
中華料理なら台湾が一番美味いな。
748:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:28:28 6TYJy6Sm BE:4421838-2BP(0)
普通の消費者からすれば、うまけりゃ何でもいい。
ただし、「日本の文化を知りたいから和食が食べたい。」
という消費者に対しては、何も答えがない。
その答えを用意しようってのが今回の認定制度でしょ。
749:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:28:29 ZwXURMXH
中国は特級厨師とか国家資格として認定してるし
持ってる人は中国お墨付き中華料理最高峰の料理人ってことじゃねえか
だめだな中日は
750:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:28:40 zgrMhg6p
中国人の経営する中華料理屋にさえ
「醤油ラーメン」「味噌ラーメン」(ダシをとってないのか、まずい)
「台湾ラーメン」(名古屋のラーメン屋が作った)
がある不思議さw
中華料理屋のラーメンってすっげマズい。
751:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:29:05 tWT3KWmF
農水省公認 日本食版ミシュランじゃいけないのかね?
支那料理版も作ればいいんじゃまいか? たぶん一番は、北京や上海じゃねーぞw
噂じゃトロント、バンクーバーあたりが最高だって 香港が支那に返還される時
香港の金持ち連中がコック連れて逃げ出した場所だからw
752:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:29:12 IqK+gZa0
>>735
そんだけぼったくり
しやすかったという
何よりの証拠。
まともにやったら、
寿司屋なんか足が出る。
753:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:29:22 tjli8fwQ
>>725
じゃあ諸悪の根源は朝鮮人じゃないか。
754:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:29:24 d1R6vXiH
>>725
認証制度も実際海外在住の日本人はみんな必要と考えてるからなあw
雨でタイ料理食いに行って、厨房は実際タイ人ばかりだったが、
雨用にアレンじれたものが出てきてげんなりしたことがある。
認定証あるみたいだからちゃんと見たほうがいいよな。
755:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:29:29 es3KNpVP
中華は生食じゃないから良いやん
それに韓国に食はストーカーされてないしw
756:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:29:31 Uw0rpHKc
>>1
なんだこれ、別に全然困らないだろ、むしろ支那政府お墨付きの中華料理屋と
ラーメン屋がきっちり住み分けられていい事だ。
>つまり、海外の食文化を換骨奪胎して、オリジナルと離れたメニューを作ってきたのは日本だ。
>自国の料理にだけ注文をつけるのは、少し身勝手な気がする。
別に注文は付けてない、勝手にやってくれればいいと言ってる、その上でちゃんとした
日本料理の店には認定を出すと言うだけ、「取り締まり」に感じるのは単なる病気でしょ。
757:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:29:33 ErYOf6dO
産地偽装をやったらビービー喚くクセに、偽日本食にはずいぶんと寛容だな>中日新聞
758:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:29:37 b/KcCK7J
>664
ソレだ。中日が欲しいのは
759:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:29:46 SbeuX1A6
そもそも偽物の日本食料理店を数多く出してる朝鮮人が問題
760:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:30:26 6HfvEoaZ
>>758
なんだ、それならそうと早く言ってくれればw
761:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:30:30 oE3esbs9
>>746
というか「政府機関紙」が「政府発表」とか「政府の政策」を批判したらダブルスタンダードの極みだよな
762:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:30:38 aPUq63o6
ナポリタンとかハンバーグ定食とか、「洋食」という立派なジャンルだよな。
763:アロワナ帝国臣民Eぐらい ◆J9XyyyW.vM
07/03/15 11:30:40 ZR8yGx24
>>745
折角なので一部を料理の評価風に改変
今一番神に近い新聞 : 東海新報
神のお膝元にある新聞 : 伊勢新聞
++++++++++++++++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++++++++++++++++++++
割と安定してる : 北國新聞、産経新聞
出来不出来が激しい .: 静岡新聞、山陰中央新報、読売新聞
やれば出来る子 : 朝鮮日報、大紀元時報
コンスタントにだめぽ .: 神奈川新聞、中国新聞、新潟日報、盛岡タイムス
逝ってよし ..: 日本海新聞
---------------------【 あなたの知りたくない世界 】----------------------
(゚∀゚) .: 東奥日報、岩手日報、時事通信、日本経済新聞
(´Д`) : 神戸新聞、毎日新聞
(’A`) : 琉球新報、京都新聞
m9(´Д`) : 河北新報
---------------------【 早く消えて欲しいあの世 】------------------------
誤惨家 : 沖縄タイムス、信濃毎日、西日本新聞
諸悪の元凶 : 共同通信、朝日新聞
何か : 愛媛新聞
また大西か : ニューヨークタイムズ東京支局
-----------------------------【 ネタ 】--------------------------------
チラシの裏 : 北海道新聞
アカさ☆☆☆☆☆ : 東京新聞、中日新聞 ←←←←←←←←←←←←ココに注目
---------------------------【 同人誌 】--------------------------------
毒電波 : 赤旗
チラシの包み紙 : 聖教新聞
764:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:30:42 hqaWCwH1
中共認定新聞社
☆☆☆
朝日新聞、毎日新聞、東京新聞(中日新聞)
☆☆
日本経済新聞
☆
讀賣新聞
失格
産経新聞
中国新聞
765:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:30:56 +s8Vy5gC
味に自信があるなら認証なんぞ受けなくても問題ないだろ。
結局、味に自信の無い証拠w
766:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:31:13 d1R6vXiH
>>750
中華料理店で日式ラーメンなんか頼むなよ
767:アロワナ帝国臣民Eぐらい ◆J9XyyyW.vM
07/03/15 11:31:29 ZR8yGx24
>>764
(´・ω・)つ【西日本新聞】
768:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:31:39 hO0aDcqi
別に認証されてなくても美味けりゃ食いに行くけどな
逆に美味いかどうかも分からない店で食べるときには参考にするだろうけど
769:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:31:41 h6qUdTET
>>763
wwwGJ!!
770:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:31:54 p7qjTdV4
これ本当に新聞記者の記事なのかよ・・
771:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:31:56 jTKWJ28k
朝鮮寿司で下痢して寿司は危険な食べ物だっていう印象持つ外人は増えたよ。
衛生の概念のない朝鮮人には寿司はむりだろう。
772:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:32:07 fDvZDIdo
>>766
つか、売るな。(w
773:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:32:08 gt8jZZz7
>>645
ニナ&ニダが独自に承認制度発足→評価=金を払う→食いに来る客はぬるぽ
始める前から結果が見えている様な。。
774:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:32:08 oE3esbs9
>>764
一部改変
中共認定新聞社
☆☆☆
朝日新聞、毎日新聞、東京新聞(中日新聞)
☆☆
日本経済新聞
☆
讀賣新聞
失格
産経新聞
中国新聞
火刑にしてやる
東海新聞
伊勢新聞
775:名無しさん@恐縮です
07/03/15 11:32:17 xkbfFJB0
中華料理も台湾ラーメンもみんな現地人が作り出したわけで・・・
776:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:32:32 9Ex3KqTC
そもそも前提がおかしいわな。
チョソが自国内で改変版の日本料理をやる分には文句はないわけだし。
同様に日本人が自国内で改変版の中華料理をやるのも問題ないだろう。
まぁ、中国政府に認証してもらってもいいけど大半の日本人は気にしないだろうし。
最大の問題はチョソが第三国で日本料理と偽ってゲテモノ料理を出していることだろ。
777:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:32:44 pMHEQbKi
>>723
共産臭い奴は、税金の無駄使いや増税やWEにしか眼がいかない。
778:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:32:48 zgrMhg6p
>>766
一度ぐらいは試しで頼むだろ。
779:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:32:53 7/ZTtI83
日本がやろうとしていることと同じことなら、別にやれば良いじゃん。
認証つきのは「なるほどここが伝統的正統派中華料理の店か」
と思うだけで、じゃあ創作、アレンジ系の店には行かないかというと
それは別の話。うまけりゃ行くよ。
だいたい「お墨付き」を与えるかどうかだけで、クレームつけたりするわけじゃないだろ。
780:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:32:57 IqK+gZa0
>>768
それだけ一見さん(旅行者や接待の場)
に頼ってるってことでそ。
781:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:33:05 2M2bxYu+
中共か韓国の新聞社の反論かと思ったら
在日本の新聞社だった。
782:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:33:27 IttOpCnx
だから申請があって審査して認証するって何回も言ってんのにホントこいつらわざとらしいな。
783:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:33:34 kadDFS+a
第2回海外日本食レストラン認証有識者会議議事録
URLリンク(www.maff.go.jp)
6ページより
>それから、いただいたメールの中には、特にフランス人の消費者から
>たくさんのメールをいただきましたが、オーソドックスで伝統的日本食
>レストランが減少するのではないかという危惧を抱いている。
>特に、自分の子供たちのような若い人たちに、どこに行けばオーソドックスな
>日本食が食べられるかを知ってもらいたい。その後、子供が判断すれば
>いいのだというメールをいただいています。
>それから、フランス人向けに日本専門誌を出しているところに出たものの
>評価を100人に聞きましたが、100人ともこういう制度は基本的に賛同する。
>その理由としては、半分くらいの方が、本物を提供するレストランを
>知ることができるからという意見をいただきました。もちろん、この方は
>比較的日本のことにお詳しい方なのでそういう思いが強いのかもしれませんが、
>そういう反響が来ております。
現地(フランス)の消費者は基本的にこの制度に賛同。
>それから主要メディア(F igaro、L E xpansion、 Le Point)がぼちぼち
>取り上げております。皆さん、比較的客観的に事実を淡々と書かれて、
>こういうことが始まっているということを報じられております。
現地のメディアは客観的事実を淡々と報道。
エキセントリックに騒ぐのはキムチ臭いメディア。
フランスではニセジャポ店が淡水魚のサシミを出して食中毒を
起こした事があった。
消費者にとってはある程度安全性が期待できるという事で悪い事など
何もないはずなのに、キムチメディアとそのお使い達は消費者の立場を
華麗にスルー。
784:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:33:36 +zmTAbLR
普通に中華料理認定制度にしたらいいんじゃないの?
仮に王将が認定受けられなくても漏れは食いに行くけどな。
勘違いしているのは認定制度は強制でもなく、認定を受けられない業者の排除でもない。
単に日本文化の保護の一環だ。
キムチ入り寿司を日本料理と喧伝されると困るというわけだ。
785:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:33:37 TP5HnNFI
>>771
そりゃそうさ。あいつらは、クソ食った手で寿司握るんだから。
786:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:34:02 77xgFu4L
石原「わたしゃぁ偽ジャポを100%否定するつもりゃあ/」
787:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:34:06 XgXxCCRP
フライ関係なんか、たっぷりの油で揚げる日本式のほうが本場フランス式よりも評判良かったりするしな
788:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:34:09 MMF+9nM1
クレームじゃなくてお墨付きを与えるんだから全く問題ない
逆に中華やインドとか世界各国もすればいいと思う
789:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:34:09 0IIXTht1
中日新聞だって中国と韓国から日本における良心的な新聞と認定されているだろw
790:名無し募集中。。。
07/03/15 11:34:27 mXOTujgi
日本の新聞なのに反日しすぎ
日本料理の名を汚す偽物対策なだけだろ
対象が特アのいい加減料理と解ってるから
無理やり擁護する腐れ新聞
キチンとしたのにお墨付き与えるだけなのに
791:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:34:31 vw6wJdhT
>>710
民間がやるなら格付けになるだろうけど
別にどこの国のやつが格付けしようが問題ないだろう。
格付けやったところが、信頼されなければ意味はないんだから。
というか、日本食認定制度って尻の穴の小ささを感じるんだよな。
仮にイタリア政府がイタリア食認定制度なんてやったらイタリアって
尻の穴が小さいと思わないか?
792:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:35:19 cN15eRXv
そもそも朝鮮人が「朝鮮料理」と正々堂々やってこなかったのが原因。
税金から持ち出しになったのも朝鮮人のせい。
これを擁護する方がどうかしてる。
793:アジアのこまる ◆6rlzffpKQI
07/03/15 11:35:29 L+v0uR/k BE:24703946-2BP(1)
>>1
別に「料理ださせない」なんていっているわけじゃないんだが?w
それに、お前らがまず最初にクレームを出すべきはフランス料理とイタリア料理にだろ。
キチガイは死ねw
794:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:35:32 A7cZXH9z
中国は料理人の国家認定制度やってるじゃねーか。
日本でも「中国政府認定の特級料理人の店!」と宣伝してるところいっぱいある。
日本食認定がダメというならそっちにも突っ込めよ。
795:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:35:44 237CfGhI
>>791
イタリア、やっているんじゃなかったけ?
796:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:35:46 wFh9SbPD
上海でラーメン食ってきた俺が来ましたよ
内容は薄味の鳥スープに細メンが全品共通で、
上にのる具が牛、豚、鳥と3種類でした
具は結構美味かったけど、スープと面がイマイチでした
まあ一杯10円くらいなんでこんなもんかなーと思ったけど
日本の揚州商人って中国ラーメンは普通に美味い
新横浜に住んでいるがラーメン博物館に行くならこっち行くぜw
797:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:35:47 KEiZjhEA
いや、これは逆にやってほしいな。
中国人がやってる中華なんて、衛生面でも味の面でも食いたくないし。
一回東京で中国人のやってる中華料理食ったけど、正直バーミヤンのほうが美味いと思ったし。
798:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:35:57 4l5JVd82
中華料理行ったら有無を言わさず炒飯頼むべきだろ。
799:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:36:10 i6IPqcuo
ミシュランに文句言ってみろよ。そしたら認めてやる。
800:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:36:13 zgrMhg6p
>>791
>尻の穴が小さいと思わないか?
別に。
食文化に自信があるところなんだな~ぐらいにしか思わない。
801:アロワナ帝国臣民Eぐらい ◆J9XyyyW.vM
07/03/15 11:36:17 ZR8yGx24
>>774
ちょっと補完……☆1のところ誰かお願いします(´・ω・`)
中共認定新聞社
☆☆☆
朝日新聞、毎日新聞、東京新聞(中日新聞)、
琉球新報、沖縄タイムス、北海道新聞、西日本新聞
☆☆
日本経済新聞、時事通信、オオニシ
☆
讀賣新聞
失格
産経新聞
中国新聞
火刑
東海新聞
伊勢新聞
802:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:36:26 h6qUdTET
>>791
?何で????
イタリアンとかなら、むしろ食べに行ってみたいと思うけど?
803:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:36:27 Etdw8VOi
>>750
上海郊外の古ぼけたところを何ヶ所か行ったけど
他の料理がうまいところで、スープにはずれは無かった。
ただ「スープ」に麺を入れてるだけだから、バランス悪いんだよね。
804:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:36:30 kMMYmRp6
ソースポリスのミシュランの日本上陸には文句つけないわけ?
805:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:36:30 18Y4ioMA
本格と大衆でジャンル別けしてるからね。
806:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:36:32 y3bDY/6Y
誰だって、町の中華料理屋と高級料理屋では質が違うのは理解してるだろうよ。
807:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:36:36 BY1j0aFi
>>791
釣り乙
808:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:36:53 fDvZDIdo
>>791
だからおまいはこの制度をもっと勉強しる。
それとも意図的にずらしてるのか?
809:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:36:52 tQUvJCEA
>>791
思わない。
やって欲しいし、日本人経営の店で認定がもらえたら誇りに思うよ。
810:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:36:57 hjjqd9sw
寿司職人になるには修行がいる、と何度説明しても現地の人間は納得できない様子だ。
「だって誰でも握ってるし、握るだけじゃん」というのが彼らの意見。たぶん韓国、中国人の
料理店主も同じような印象しか持ってないんだろう。だからあんな臭い寿司を平気で出せる。
811:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:37:01 oE3esbs9
>>791
あ~……すまんが……
実際にイタリアはイタリアンレストラン認定制度をマジで実施しているんだが……
知らないのか?
812:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:37:03 FK9VZamR
>>781
まあ政府がすることには何でも噛み付きたくなるんだろう。
813:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:37:14 vGftkG1v
>>791
マジレス、最初にやりはじめたのはイタリアなんだが?
814:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:37:18 bKNFTrd0
また中日新聞のアホ記者が、見当はずれの記事をさもしたり顔して書いてるのか。
日本は海外の日本料理店にクレームをつけたりしてないぞ。ただ、きちんとした
日本料理の伝統を守っている店に対して認証を行なおうというのだ。この作業の
何がクレームだ。中国が正統な中華料理店のみを認証しても日本の中華料理店は
まったく困らないだろう。下町のスパゲッティ屋にしてもまったく同じだ。
中日新聞は何を血迷ってこんなこじつけ記事を書いてるんだ。馬鹿さ加減を日本中に
証明でもするつもりかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
815:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:37:25 Ow4GoRN4
さすが中日、朝鮮の犬。
シナが認定制度を始めても、全く困りませんが、何か?
そもそも、町のラーメン屋を本格中華だと思っている奴なんて殆ど居ません。
816:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:38:00 IttOpCnx
>>791
イタリアの制度を取り入れたんですけど?
釣りか?自爆か?
817:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
07/03/15 11:38:06 AU4/UjYv
>803
向こうの麺類って「スープを美味しく食べるための具」ですから。
818:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:38:14 O+I0sGHc
だいたい朝鮮人がつくるキムチくさい日本料理など食べたくない。
海外で日本食をと思っているときはなおさらだ。
そういう偽日本料理をしめだせる日本料理認定は海外で役立つことだ。
外人にも偽日本食は気の毒だ。
チョンは日本のパクリしかできない下等生物。
819:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:38:26 3yi1Nq88
>>755
結構、韓国人経営の中華料理屋多いよ
にゃぜかキムチがメニューにあったり、冷麺があったりしてな
820:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:39:02 FK9VZamR
>>811
そうそう、こういうのってイタリアが発祥。日本のイタリア料理店は
大使館よりもでかいイタリア国旗を掲げながら、明太子スパみたいな
変なものを出しているって噛み付いたのが最初。
821:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:39:05 Kx9xtgTG
>>791の人気にしっこ
822:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:39:09 p7qjTdV4
>>815
だがナポリタンはイタリアの食べ物だと思っている奴は結構いる。
823:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:39:20 K8kUcuQf
>>791
何故そう思う?
824:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:39:26 IqK+gZa0
>>817
こっちで言ったら
みそ汁をご飯にぶっかけるようなものか?
825:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:39:35 oD+ummdz
>>811
知ってるわけ無い。
だって日本の制度すら知らないで文句を言ってるんだし。
826:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:39:41 rHbHLXVR
浅田晃弘はヴァカ?
チャンコロ政府公認の中華料理屋イイじゃん
行かねえから
827:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:40:09 S3rCF3fx
>>791
全然思わないよ(w。
イタリア政府が認証したんなら、イタリア人はこういうものを
くってるんだなって分かってありがたい。
五右衛門やフラカソだってなんとも思わないね。
828:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:40:19 2M2bxYu+
無知が多いんだね。
新聞社がこれだもん。
仕方ないか。
829:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:40:26 K8kUcuQf
そもそも味以前に、似非和食は衛生面で危険なのが問題なわけで。
830:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:40:40 Uw0rpHKc
>>825
「知ってて文句を言う」のもいつもの手口だけどね
831:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:40:45 /z5PNVEF
そもそも赤坂四川飯店の陳式麻婆豆腐なんて、
完全な日本アレンジなんだろ。
陳健民さんが生きてたら、意見を聞いてみたいねえ。
832:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:40:54 oE3esbs9
>>820
それで近所のイタリアンレストランが潰れたとか、ナポリタンが禁止になったとは全然聞きませんよね。
833:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:41:04 H9K3HOwu
>>822
でもその話が出るたびに日本独自なんだって訂正されるけどな。
834:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:41:09 zgrMhg6p
>>819
あるある!
でもキムチは中国でも大量生産してて韓国がムッとしたんじゃなかったか?
835:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:41:19 IqK+gZa0
>>829
向こうは、聞く気さらさらないみたいだが。
836:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:41:30 18Y4ioMA
>797
昼のチャーハンはつくり置きとかね。
ご飯べちゃべちゃで激マズ
あれで1000円とかありえない。
837:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:41:33 +T2z1Qw9
認定なんかしなくても、外人だって分かってるんじゃないか?
本物の日本料理を食べたいなら、本場に行くべきだということを。
838:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
07/03/15 11:41:48 AU4/UjYv
>824
ん~、「みそ汁のジャガイモ」とかですかねえ?
……識者よろしくかしら?
839:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:41:48 2M2bxYu+
この新聞社に
訂正報道を求めましょう。
TBSにしろ、
歪曲、捏造をチェックして
ひとつひとつ抗議しないと
大変なことになるよ。
840:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:42:03 FK9VZamR
中共認定レストランは願い下げだが、香港政府、中華民国認定の中華料理はうまそうだ。
841:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:42:14 5quTFRLD
中華料理ではありません宣言したほうが売れそう。
842:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:42:16 h6qUdTET
>>801
こう言うのってリスト化しておくと便利かもねw
一目で判るから。
843:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:42:16 ZyjNsnR6
>>832
名古屋のあんかけスパ屋も健在だぎゃw
マウンテンは改築のため休業中。
844:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:42:30 Etdw8VOi
>>824
なんていうか、、、雑煮に一口団子入れてるような、、、
845:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:42:46 /z5PNVEF
>>819
中華料理「韓国」
という中華料理店の写真
あのコピペ、最近よく見るねえw
846:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:43:00 zgrMhg6p
>>827
五右衛門のからすみスパは美味い。
認定制度なんて、美味ければ関係ないよな。
847:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:43:03 p7qjTdV4
>外食産業はパニックとなるに違いない。
一体どういう事を想定しているんだろう。
ちょっと面白そうw
848:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:43:12 tQUvJCEA
>>838
日本人が困るじゃないか。
日本食が恋しくなって入ってキムチ出てきたら嫌だろ。
849:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:43:14 K8kUcuQf
>>835
そりゃ似非和食だってバレルからでしょうな。
850:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:43:27 XgXxCCRP
そうだよな。 和食は素材を厳選しないと一歩間違えば死ぬ可能性があるもんな。
韓国人が経営者って判ってたら生牡蠣や河豚なんか間違っても頼まないよな。 それ以前に店に入らんけど。
851:アロワナ帝国臣民Eぐらい ◆J9XyyyW.vM
07/03/15 11:43:40 ZR8yGx24
>>842
そんなに役にはたちませんよ。
まともな新聞が数えるほどしかないので、そっちを覚えた方が早いぐらいです(´・ω・`)
852:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:43:54 VnRF4Ali
>>627
ヴァルハラかよw
853:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:43:56 hjjqd9sw
俺はちゃんと「本当の日本料理を食いたいならあそこに行け、ここはダメ」と個人で認証制度
みたいな事やってるぞ。おいしい日本料理屋の中には中国人がオーナー(調理師は日本人)
のところもある。奇抜な料理は勝手に出せばいいが、それが「日本人の楽しむ日本料理」と
勘違いされたら困る。日本人はみんなゲテモノ食いみたいな印象をもたれたくない。
854:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:44:10 kMMYmRp6
>>840
レストランの認定はやってないけど、料理人の認定制度がなかったか?中共には。
855:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:44:27 3PZMeEf9
他国でやってるから問題になっている訳であって、
自国で好き勝手消化している分にはなにも問題ないよ。
いまどきの特定新聞社は論理破綻してても気付かないのかね。
856:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:44:33 wxb5Jufr
流石スポンサーさまのためなら捏造、改竄上等ですかw
名乗れなくなったらただの定食屋とか中華風とかになるだけだと思うぞ
857:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:44:35 Q4D5fra9
この記事はイメージです
中日新聞
858:848
07/03/15 11:44:37 tQUvJCEA
>>838
ではなく
>>837
859:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:44:52 O+I0sGHc
記者が無知だということはわかった
860:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:44:53 Ht/49Df/
>>829
別に日本でも「ねずみ入りカレー」とか出るんだし、特亜にこだわるおマイは恥ずかしいから二度とネットに姿を現すな。
861:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:45:04 SWWDmZZH
以前、中国で金賞を取ったという料理人の料理を食べさせられた事があるが、
水分でぐずぐず、香料だらけで「おいしい」と答えるのが辛かった…
生暖かい謎の物体の香水漬けって感じ。
日本人が舐められてるのか、本場中華料理ってそう言うもんなのか。
862:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:45:07 4l5JVd82
>>852
やっと反応する奴が出たw
863:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:45:09 IqK+gZa0
>>838
>>844
なんとなくわかった。
と思ったら
地元の
「団子汁」「だご汁」
っていう比較対象があった。
864:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:45:28 zk2GSfO/
愛知在住5年だけど、はっきり言って名古屋人の味覚は異常だ...
865:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:45:29 3yi1Nq88
>>834
アレ輸出用だろ
ちなみに某大手ラーメンチェーンは完全に韓国系、従業員から何から全部韓国人だったわw
まちがっても付け合せの野菜は食わん方が良い、消毒液臭いから
その場で吐き出して二度と行っていないがなww
866:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:45:41 LUCipcnx
クレームつけたらいいんじゃね?
日本国内なら大丈夫だろ料理としてのレベルが高いから。
海外の日本食のレベルはどうなのよ。昔ラスベガスで食事したけど、あれはないだろ
867:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:45:48 BY1j0aFi
>>820
アメリカのイタリア料理に怒ったのがはじめだろ。
868:アロワナ帝国臣民Eぐらい ◆J9XyyyW.vM
07/03/15 11:45:57 ZR8yGx24
>>860
ニュースになるほどの大問題ですが。
869:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:45:59 h6qUdTET
>>819
>>378
870:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:46:11 JRdQBBWu
別にかまわない。
認定された側は宣伝に使える。
されなかったら、オリジナルを主張。
871:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:46:27 4l5JVd82
>>860
浅学にして無教養で寡聞なのだが
そのソースはどちらから?
872:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:46:33 K8kUcuQf
>>860
ソース。
873:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:46:42 oE3esbs9
>>860
砒素入りカレーは聞いたことがありますが、ネズミ入りカレーは初耳ですが
874:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:46:59 +afLy2WR
>>1
別にイタリア政府に認定されてなくても
俺は
たらこスパゲッティ食べるよww
さすが中ニチ新聞ww
875:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:47:09 fDvZDIdo
>>864
おまいは20年以上前の惨状を知らない。
876:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:47:15 SbygovFG
クレームをつけたわけでなく、認証をするだけの話なのに。
中国政府が認証制度を作っても、特には困るまい。
877:アロワナ帝国臣民Eぐらい ◆J9XyyyW.vM
07/03/15 11:47:17 ZR8yGx24
>>873
【社会】 “混ぜたらネズミの死骸がお玉に…” ネズミ入り鍋で作ったカレーを使用、18食を客に…東京★4
スレリンク(newsplus板)
これでしょ。
878:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:47:18 IqK+gZa0
>>861
それが、媒体に載ると
あら不思議
「個性的な歯ごたえと
スパイシーなエキゾチック料理」
となるわけです。
はい。
879:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:47:23 kMMYmRp6
>>871
つURLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
880:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:47:44 zgrMhg6p
>>865
いや、うちの近所の「龍」
中国人オーナーだがキムチ出してるぞw
881:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:47:48 ZyjNsnR6
>>864
「食のガラパゴス」の異名は伊達ではないぞ?w
882:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:48:22 18Y4ioMA
というかねー刺身なんざゲテモノですと広めた方が早いよ。
883:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:48:26 oE3esbs9
>>877
ああ、なるほど……
884:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:48:38 YT0CeopC
はっきり言って本場の中華料理より近所の中華屋の方が安くて美味い。
885:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:48:45 oD+ummdz
>>860
事件と言える問題と日常を一緒くたにするな。
それとも特亜の料理屋はネズミ入りと同程度なのが日常なのか?
886:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:48:54 b/KcCK7J
>860
営業停止食らうし、客足も遠のくだろ。偽日本食屋は現在も稼働中で、被害者を量産しとる。
887:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:49:00 K8kUcuQf
>>877
サンクス。しかし1つの例を元にすべてがそうであるような風に言うのは、特亜ではよくある事ですな。
888:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:49:09 hjjqd9sw
>>878
中華は、味がきついか味が無いかの両極端に陥りやすい。でもロンドンで食った香港人の中華はうまかったよ。
バーミヤン並みには。
889:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:49:11 0IIXTht1
>>860
なるほどその店と同じように偽日本食の店も営業を自粛しろと
890:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:49:19 ZyjNsnR6
>>880
偶然か?
うちの近所の「龍」って店も、サービスで無料のキムチを出してくるがw
891:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:49:21 rTjj00gq
>>1
気にするな
「中国政府承認」の看板がつくかつかないか、の話だ
過剰に反応する問題でもないしな
困るのは「中華料理」の建前だけ有り難がってる連中じゃないのか?
892:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:49:39 Uw0rpHKc
>>885
その事故を馬鹿正直に申告してお詫びを言えるのが日本人だしな。
893:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:49:41 ytaXFAZU
ザパニーズネットワーク
米民主党、米シナ人、米コリアン、NYT、朝日中日毎日新聞、在日朝鮮人
こいつらが何を言っても無駄だよ
894:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:50:07 kMMYmRp6
>>889
おもいっきりJR系列の店だったりする。
895:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:50:21 SWWDmZZH
>>854
中国の料理人には国家資格があるよ。
896:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:50:37 zgrMhg6p
>>864
あのコメダのシノワールのうまさを知らないのか・・・。
897:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:50:43 JsegufXt
ていうか中共がクレームつけたら、
普通に罰金・権利剥奪とかありえそうだが、、、、。
イタリア・日本のように甘くないだろ。
中日は遠まわしの支那批判でもしてるのかw?
898:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:51:13 hjjqd9sw
しかし中国政府お墨付き、という認定証はもらってうれしいもんなんだろうか。
共産党とグルメというのがどうしても結びつかない、というかかえって怪しいんだが。
899:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:51:15 856cmkxm
>>1
パニックなんかなんねーよ。
却って認定されなかった中華料理店が繁盛して、認定された本場の中華料理店が客減るんじゃねーの?
900:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:51:22 Uli3wnVt
中華料理屋は普通にキムチつけて来ないか?
俺が前働いてたとこもキムチ出してたし
901:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:51:31 T6HPTbWw
しかし中日新聞は馬鹿だね、東京とか沖縄とか地域名の新聞ってキチ害ばかり
902:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:51:32 zgrMhg6p
>>890
マジ?近所かすぃらw
903:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:51:37 +afLy2WR
あと中国に認定されなくても今行ってるラーメン屋にいかなくなることは、ない。
だいたい認定するのとクレームつけるの違うだろ。ってミスリードさせて非難してるだけ
なんだよな。これで売れるの。押し紙ばっかなんじゃない。
904:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:51:47 oD+ummdz
>>893
米民主党はどっちかというと独善的な米国至上主義じゃね?
905:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:51:54 4l5JVd82
>>881
群馬にはな、パンプキンというパスタ屋があってだな(ry
いかん思い出したら胸焼けがしてきた。
906:(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~
07/03/15 11:51:58 8URgLJVd
クレーム付けたって、別に困らないじゃん。
「作るな」って言うなら大問題だけど。
907:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:52:10 JkzAh79/
認定制度賛成、早く導入しろー
908:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:52:24 FK9VZamR
たとえ中共が認定すると言い出しても、やるならやれ、はいそうですかで
終わるのが日本の中華料理屋だと思う。寿司、刺身の歴史偽造までして
反発するロサンゼルスの「銀座」のオヤジは我流日本料理に自身が
持てないからヒステリックに反発するのだろう。
909:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:52:28 3yi1Nq88
>>880
ぁやしぃw
まぁ、日本でも一時的に流行ったからな取りあえずの目安と言う事でww
910:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:52:29 HqVLmO6p
味噌ラーメンは本場の中華とは違うよ。
醤油ラーメンも
だけど麺自体が中華
臭いキムチや焼肉出して日本料理とか吐いてる糞人種とは違う
911:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:52:38 tgvIL/Gb
日本政府が検討しているのは正しいものを認証するのであって、間違ったものに
クレームをつけることではないんだが。中日新聞のレベルが知れるな。
912:(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~
07/03/15 11:52:56 8URgLJVd
>和食と名乗られては困るということなのだろうが、
おたくに、「日本の新聞社」を名乗られるのも迷惑なんですよ。
913:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:52:57 ZyjNsnR6
>>902
え~と、その店のご近所に本屋さんとガストがある?w
914:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:53:17 YXV8QKyB
現地で本当に根付いてるのなら、認定もらえなくても問題ないだろ。
イタリアの格付け制度があったとしても、喫茶店のナポリタンが消えるわけが無い。
こんな物事への理解力が無い奴が、記者をやってる事の方がよっぽど問題。
915:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:53:20 IjSr4Hv5
こりゃ呆れた記事だな。
別に日本政府の御墨付きがなくても、日本食レストランとして店は出せるだろう。
あくまで「それらしい和食ですよ」というだけだろう。
そもそも、その先の好みは食べる人によるから、韓国人系が作る「和食」の方が口に合うという
場合もあるだろう。
しかも最後には的外れな批判で締めくくっているし。
考えなしで惰性で書いていることがモロ分かりじゃないか。
情けない。
916:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:53:33 /aI89ROO
中日新聞は内政干渉するな!
おまいらはシナのことだけ宣伝していればいいお。
人民日報の下請けなんだろ。
917:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:53:44 yCi99YNL
もしイタリアン認証制度ができても、俺はナポリタンを食うけどね。
918:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:53:51 fDvZDIdo
>>901
東京と中日は中の人が同じ。
919:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:54:05 K8kUcuQf
>>905
あそこは昔は今ほどではなかったのだ。
920:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:54:09 ogVOAcuS
インチキ日本料理屋にクレームをつけて駆逐するのではなく
本物の日本料理屋に認証を与える制度ということが記述されて判っているはずなのに
>オリジナルと離れたメニューを作ってきたのは日本だ。
>自国の料理にだけ注文をつけるのは、少し身勝手な気がする。
これはおかしな文章だ
中日新聞はこんなレベルが低いことしか書けないのか
921:(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~
07/03/15 11:54:16 8URgLJVd
>>1
この記者、
「日本食認定されなければ店を開けない」
…と思ってるよな。ぜったい。
922:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:54:19 oD+ummdz
>>916
>人民日報の下請けなんだろ。
だから本国に倣って干渉するんじゃないかねw
923:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:54:24 ggjlGEph
>>1
むしろやって欲しいぞ
924:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:54:52 S3rCF3fx
中日なのに東京新聞とかやってるから、コリア人の痛みはよーく
わかるんだよ(w。
925:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:55:09 vw6wJdhT
>>823
この制度って日本政府の認定という少なからずともステータスが
店に付くわけだろう。
政府が市場経済に首を突っ込んで競争の優劣に関与すること
疑問を持つんだよな。
政府が首を突っ込むのは、国内の人体に影響するであろう衛生面
などに最小限に抑えるべきだろう。
自由に競争させればいいだろう、淘汰され上手い日本食が
世界中に溢れ、日本という名前の価値に磨きがかかるだろう。
あと、イタリア食認定制度は、知らなかった。スマン
926:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:55:14 0Htrbosy
>>1
これ書いてる奴
中華系や韓国系のロビー活動で金でも貰ってるんじゃねえか?
927:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:55:32 IqK+gZa0
>>921
いま思ったが。
認定されたら
反日暴動でぶっ壊されると思ったんじゃね?
928:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:55:55 hvnox5Ke
最近の新聞記事の質の低下は目に余るものがある
編集責任者がバブル世代だからか
929:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:56:37 tgvIL/Gb
そもそも中国政府は、料理人の等級を独自の基準で認定してるだろ。
930:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:56:41 4l5JVd82
>>919
ハンバーグなら大丈夫だろうと注文したらつけ合わせに一食分相当のパスタが皿に乗っていた。
などというヨハネスブルクガイドライン物の店なんだil||li_| ̄|○il||li
931:(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~
07/03/15 11:56:47 8URgLJVd
>>928
中の人が朝鮮人だから、かもしれない。
932:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:56:56 R5HYp/jl
日本食より日本人認定の方が話が早くない?
933:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:56:56 AQvHDJ+M
本物の中国料理とか中華料理は激不味いから大丈夫だよw
良い材料を使って何でこれほど不味く作るんだ?ってくらいね
横浜とかのは美味いぞw
むしろ本物の中華料理って支那が出した認定証を、掲げていない店が美味いって事になるw
どんどんやってくれ支那料理認定はw
第一中日新聞の歪曲は酷すぎるぞ
農水省は外国人の偽日本料理をどうこうするなんて言ってないだろ
本物を認定するってだけだ
歪曲新聞は早くつぶれろぼけ
934:アロワナ帝国臣民Eぐらい ◆J9XyyyW.vM
07/03/15 11:57:14 ZR8yGx24
>>921
いや、たぶん
日本が何か認定する
↓
とりあえず悪い事だろう
↓
それでは何をするのか?
↓
きっと弾圧に違いない
↓
結論:日本が認定店以外を取り締まる
↓
ついでに水の事でも叩いとけ
935:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:57:14 EMFlAkYZ
つ【海外のイタリアンレストランにおける良質の農産物を評価するための専門委員会】
つ【中国政府公認料理人免許】
936:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:57:34 0IIXTht1
最近の小学生は文章の読解力が低下しているらしいと言われていますが
新聞記者も同レベルですね。
937:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:57:51 K8kUcuQf
>>925
自由にさせた結果が今の現状の訳だが。
和食と言うステータスだけに乗っかった韓中の連中のせいでね。
つーか認定されなくて競争に負けるくらいのレベルなら、遅かれ早かれ淘汰されるだけの事だ。
938:(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~
07/03/15 11:57:55 8URgLJVd
ちなみに、中国政府が中華料理にクレーム付けても、きっと日本人はぜんぜん困らない。
困るのはザパニーズの料理店だけだろう。
939:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:58:19 fDvZDIdo
>>925
だからおまいはこの制度について勉強しる。
的外れもはなはだしい。
940:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:58:26 5XOkxQps
>>1
驚いたw
ほろん部と同じ曲解をして制度を批判してる。
941:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:58:26 Uli3wnVt
>>925
アフォか
それ以前に日本食の看板を悪用する奴らが増えてきたから
こういう措置を考えたんだろ
日本食ってこんなに不味いもんだったのって思われたくないし
それを消費者が見分けられるようにして何が悪い
942:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:58:37 +rOG6D2M
┌――――――─┐┌――――――─┐
| r-( (()ー、 │| 彡ミミ / ⌒~⌒.日本食認定│
| //'"""" ヽ) 韓 │|在;` 〉´} //{{{、{{{{,}}}}}}};、 │
| {{{ミ ,__` ',__ |"、 国 │|日、 - ノ {{{ ィ\. ./ {{{}} │
| , '< ,c、,ュ、 >゙、.. で │|の:::::::::} {{{< ,イ、,ト、 >.{ミ :│
| , 'イ! トエエア ノ゙、 は │|声 / !!!ヽ t~ナノ}}})、_ : │
| ,---( ヽ、 二 イ`)、 │|| / ゙ミ二二彡' :::ヽ │
| (寿司ポリスと聞いて) . :|| 日本政府はケチで矮小ニダ. │
| 絶対反対に決まってるニダ! │| また差別が助長されるニダ. │
└――――――─┘└――――――─┘
┌――――――─┐┌――――――─┐
| /彡彡彡彡ノミ、 米│|そ ////イミミヾヽ... │
| /彡彡彡ナ.ノ))-tリリ + 国│|の @ ({((_( 、__ ヾ.川| . │
| 川 彡 \、 /.iリ コ│|他 〉┃ ┃ ミ川 @. │
|+ 川||<⌒ ,ィ 。_。)、 >. * : リ│| ( ( ..iぅll| │
| 川川 (ー=エアノノハ ア│| ヽ ヾア ノQii|. │
| 川川ヽ 、 __,ノ川i、 街│|@ __川 ゙ー ' .||川| │
| / ̄川川 {{ミ三彡/ニノ川i ̄ヽ │| / 川ー-- イ||川リ`ー、 │
| .強く抗議するニダ! .│|オシャレなので大歓迎デース♪│
└――――――─┘└――――――─┘
943:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:58:39 /3LGDQJu
サッカー五輪代表、マレーシア戦決勝点の李選手
「日本に恩返しができて嬉しい。」
こんなに立派な若者もいるのに、大人はエラが治らないのか・・・
944:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:59:02 oE3esbs9
>>925
イタリア料理認定制度に少なからず経済競争に影響が及ぼしたと寡聞にして聞いておりません
またタイも同様のタイ料理認定制度を導入しておりますがこちらも寡聞にして聞いておりません。
なお、フランスにおいてテストケースとしてフランスにおける日本食文化向上委員会を設置して
日本食の認定をしております。
こちらも寡聞にしてフランス国内の自由競争に影響を与えたとは聞いておりません
この3つの事例により中日新聞及びあなたの主張は全くの的外れかと思いますがどう思いますか?
945:(´ヘ` ) <`д´;≡;`ハ´) ( ´-`)旦~
07/03/15 11:59:04 8URgLJVd
>>934
お~、この記者の人も、実はものすごく深く考えてるわけですね。
余計な妄想を働かせてww
946:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:59:14 tgvIL/Gb
イタリア:導入済み
タイ:導入済み
中国:料理人を等級分け
韓国:導入を検討中 ←※
なんで日本だけが非難されるのよ?w
947:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:59:21 QYyoLLRR
>>925
悪貨は良貨を駆逐する、という言葉を知っているかね?
できの悪い偽物の日本食はどんどん広がっていくのだ。
まともな日本食の評判を食い物にしてな。
食い物が食い物にされてどうるんだよ、まったく。
948:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:59:31 QRmnvCRG
なんか話しずれてるな この記事
949:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:59:50 K8kUcuQf
>>930
トーストなら大丈夫と思ったら、半斤分のトーストに2食分のパスタが付いてきたのは内緒。
20年前は値段も安く量が少し多いだけの学生向けの普通の店だったんだが・・・・・・・・・・・・・・。
950:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 11:59:52 8GXSYKoC
日本の中華は全て支那料理と呼称することにしろ。
チャンコロなんぞにガタガタ言われる筋合いはない。
951:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:00:07 8n03nR2B
言ってることは正しい。
正統な日本料理は日本人が守っていけばいいだけのこと。
他国でどんな形で受け入れられようとかまうべきじゃないわな。
ま、お墨付きを与えるっていうのはこれとは関係ないし面白い発想だと思うのでいいんじゃないの。
952:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:00:14 BY1j0aFi
>>943
家長のおかげなのに、ゴールのあと抱きつきにも行かなかった。
953:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:00:19 aLI7VHkj
在米十年、中国人を騙る日本人経営の中華料理屋は
未だ見たこと無い。
954:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:00:24 yCi99YNL
新聞にも認証つけようぜ
955:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:00:26 RMqUNo77
質問日時: 2007/3/15 11:55:18 残り時間: 7日間
自分は中学生です。複雑な事情なんです。誰かアドバイスを・・・。
すみません・・・。
真剣に悩んでいるので誰か聞いてください。
僕は中学2年生です。
来年度は3年生になります。
しかし、こんな時期にもかかわらず父親が浮気をし家族が離れ離れになるというなんとも複雑なことになってしまいました。
自分は転校生です。なので実家は他府県にありいつでも帰れる状況です。そして親は帰ることを決意しています。
そこで、質問なんですが僕にはまだ付き合って半年とちょっとしか経っていない彼女がいます。僕も中学で出会って初めて付き合った人です。
僕も初めて付き合う人なんで思い込みすぎかもしれませんが・・・運命的な感じがするんです・・・。
しかし、親の事情のため離れ離れになりそうです・・・
それを考えると夜も眠れません・・・。
体調を崩し今は風邪を引いてしまいました・・・。
こんな形で僕は終わらせたくないのですが・・・どうにも出来ないようです・・・。
僕がもし転向することになったら今の彼女とは別れるべきですか?それとも遠距離で付き合っているべきですか?
そのほかに何かいい手はありますか?
別れるならどの時期がいいですか?
付き合っているならどんなことに気をつけて遠距離恋愛を続ければいいですか?
何方か返事待ってます。
回答日時: 2007/3/15 11:58:34
とりあえずヤッテからでもおそくはないんじゃないか?
956:アロワナ帝国臣民Eぐらい ◆J9XyyyW.vM
07/03/15 12:00:27 ZR8yGx24
>>945
妄想なので書いた後に忘れていると思います(´・ω・`)
「日本が何か認定をする」ぐらいにしか記憶に残ってないのでは?w
957:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:00:30 S3rCF3fx
>>941
>日本食ってこんなに不味いもんだったのって思われたくないし
イタリア人が忌み嫌うケチャップナポリタンだってイタリア料理の
評価を下げることはないからな(w。
コリア人が作る和食はケチャップナポリタン以下なんだよなあ。
958:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:00:43 zgrMhg6p
>>913
ガストはないけどすかいらーくならある。
違う店かなぁ。
959:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:00:46 IqK+gZa0
>>925
ステータスじゃないと何回言えば・・・・
ま、逆にそのステータスをもらった時の
なんちゃって和食店の反応が見てみたいが。
960:思い出すだけでもう(ry
07/03/15 12:01:14 5leJwGbS
>>32
♪いっちごジャム~ いっちごジャム~
♪苺味の~ すぱげっちぃ~
♪いちごもいっぱいはいってる~
(以後、形容し難いSE)
961:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:01:36 237CfGhI
>>954
朝日、毎日、東京中日、道新が大反対のキャンペーン張ります><
962:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:02:04 ZyjNsnR6
>>958
じゃぁ違う店っぽいですね。残念。
963:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:02:16 K8kUcuQf
>>957
料理がろくでもないからこそ、店の名前に銀座とか付けて誤魔化そうとしてるしねえ。
964:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:02:21 HqVLmO6p
中日って名古屋だろ?
その中日がエビフリャーィの横に付いてるナポリタンを否定するのか?
名古屋の敵め!
名古屋から出ていけ!
965:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:02:24 Bv0DZv3d
>もし中国政府が中華料理にクレームつけたら
日本政府も日本料理にクレームつけて無いだろ
認定なんだから
966:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:02:31 zC3HdC/k
>>1はゲンダイの記者が文体を変えて書いているのではないのか?
967:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:03:07 fDvZDIdo
>>958
中の人は同じだな。
968:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:04:06 /3LGDQJu
>>966
ゲンダイなら、事務諸費問題隠しのための安倍の陰謀、と言い切ります。
969:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:04:38 fDvZDIdo
>>966
中日は最近こんなんばっか。
アサヒでさえ文化欄の隅でさりげなく中国批判とかするのに。
970:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:04:48 FK9VZamR
>>965
確かに。いいレストランを褒めるだけなのになんでこんなに批判されなくてはいけないんだか。
971:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:05:55 IrySQAEK
ラーメンなんて中華料理には元々ありませんでしたが何か?
シナそばは言葉狩りされましたけど
972:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:06:09 4l5JVd82
>>949
初見の奴連れて行くと結構楽しめるw
973:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:07:13 vw6wJdhT
>>944
経済活動をやっている店に対する認証制度に影響が無い制度
って認証制度自体に影響力がないという逆の答えになりますが
どう思いますか?
974:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:07:47 SmzGK6SL
認証制度(中国政府も実施中)とクレームを付けるってのは中日新聞の中では同義なのか?
なあ、中日新聞ってノータリンしかいないだろ?内部。
975:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:07:49 mN9GySyy
なんだ?この見事な詭弁のガイドラインはw
976:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:07:53 oE3esbs9
>>970
「認定されなかった他の日本食レストランの収入が減るだろう!」
「これは食文化の右傾化けだ!」
「他のアジア人の言葉も耳を傾けるべし。偏狭な国粋主義に囚われてはいけない」
ということらしい
977:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:08:49 Uli3wnVt
>>973
日本語で書いてよ
978:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:09:19 oE3esbs9
>>973
意味が分かりません。
フランスにおける日本食や日本におけるタイ料理店の経済活動が少ないと断言しますか?
また日本におけるイタリアレストランの経済活動が少ないとしますか?
979:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:09:44 2FbSpwaV
>>976
「右傾化け」てなんて読むですか
980:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:09:47 K8kUcuQf
>>973
経済的な影響だけじゃないだろ。
単なる認証制度に、なんであれこれ付け加えて反対しようとするんだ?
で、政府が駄目で民間がOKなのは何でだ?
981:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:09:58 VzMTu1A5
文句付けられてもうまけりゃいいんだよ。
パニックなんかになるわけない。
982:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:10:44 oE3esbs9
>>979
ごめんなさい「け」を抜かすの忘れていた(涙
983:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:10:48 fDvZDIdo
>>973
だからおまいはこの制度をもっと勉強しる。
984:ハロP新ユニット「ハルモニ」
07/03/15 12:11:16 +xV7tdAp
中華料理にクレープ?
985:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:11:45 IqK+gZa0
>>973
そうだけど?
なんでそんなにムキになるの?
影響がないなら止めろとでも。
そりゃそっちの理屈でしょ。
こっちは、影響あると思ってるかやろうとしてるんだけど・・・
986:アロワナ帝国臣民Eぐらい ◆J9XyyyW.vM
07/03/15 12:12:04 ZR8yGx24
>>973
ま、多少の影響力はあるだろうな。
日本食からかけ離れていて、且つ、その国でも美味いとは思えない料理を出す店なら潰れるでしょ。
987:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:12:07 77xgFu4L
ゲストA「oh~スシなんて食べる気がしませン それは何度かeatしてreverseしてるからでス」
ゲストB「グニャグニャして血生臭いし、付け合わせのキムチもミスマッチね!」
馬鹿女「ひっどーい!とっても美味しいのにぃ」
山岡「それは本当の寿司を食べていないからだ!よし、付いて来てくれ」
ー 高級日本料理 焼き高知 ー
山岡「まずはここへ入って見ようか」
馬鹿女「えっ?ここは・・・・」
外国人A「oh!orientalネ」
外国人B「トテモ期待出来まス外観がberry綺麗ネ」
店員「ラッシャーまセ」
店員「ラッくぁwせdrftgyーへどウぞ」
馬鹿女「えっ?」
988:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:12:14 R5HYp/jl
政府が日本人認定すればいい
989:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:12:37 FK9VZamR
>>973
でも認証制度があるために非認証店が味やサービスを改める可能性も
あるわけだから、認証制度自体の影響力が否定されるとは思わないんだが。
990:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:13:50 0IIXTht1
_ □□ _ ___、、、
//_ [][]// ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、 誰 作 こ
// \\ // /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ だ っ の
 ̄  ̄  ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;| あ た 日
―`―--^--、__ /:::::::::=ソ / ヽ、 / ,,|/ っ の 本
/f ),fヽ,-、 ノ | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は 食
i'/ /^~i f-iノ |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | ) を
,,, l'ノ j ノ::i⌒ヽ;;|  ̄ ̄ / _ヽ、 ̄ ゙i )
` '' - / ノ::| ヽミ `_,(_ i\_ `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
/// |:::| ( ミ / __ニ'__`i | Y Y Y Y Y
,-" ,|:::ヽ ミ /-──―-`l | // |
| // l::::::::l\ ||||||||||||||||||||||/ | // |
/ ____.|:::::::| 、 `ー-――┴ / __,,..-'|
/゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/| ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| | _, /ノXXXXXXXXXX|
991:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:14:03 237CfGhI
2ならキムチとホンタクと犬鍋が正式に日本料理認定
992:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:14:26 N6KH2ToW
日本人は中華料理を作るが「私は中国人だ」
などと偽る人間は一人もいません!
993:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:15:01 kUyeXZ0o
韓国人のラーメンは袋のラーメン調理するだけだぞ。
994:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:15:27 2FbSpwaV
美味ければ創作料理でも支持されるのは、海外での和食料理屋の現状を見れば明らか。
政府が認定したからってそれ以外の店に規制がかかるわけでもない。
認定が欲しければ、創作じゃないちゃんとした和食を出せばいいじゃない。
歴史は創作するくせに、その辺はケツの穴が小さいんだな。
995:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:15:38 4l5JVd82
>>2なら日本料理は韓国起源。
996:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:15:45 weE0xMNx
そもそも日本食認定制度はクレームじゃありません><
997:アロワナ皇帝 ◆GSs/fPyAww
07/03/15 12:15:52 oE3esbs9
そういうわけでアロワナが華麗に1000ゲット!!
アロワナが>>1000ならみんなが私のことをか弱くて優しい泣き虫アロワナだと認めてくれる!!
998:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:16:07 h9GH4c0y
1000なら偽日本料理全滅
999:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:16:18 /3LGDQJu
>>1000なら日韓友好
1000:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
07/03/15 12:16:18 zNn3olPq
_ _
(´д`)
ノ(ヘωヘ
1001:1001
Over 1000 Thread
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
(_) 日 (_)| 米 | | 台 (_)
| | .| | | ∧_∧ | |
| | ,,,,,,,,,,,,| | ∧_∧ (`ハ´ ) <周りを見るヨロシ・・・
| |ミ,,,,,,,,,,;;ミ < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001 >(´<_` )∪ ヽ| / )
(_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /
★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
2chブラウザ総合サイト URLリンク(www.monazilla.org)
東アジアnews+@2ちゃんねる
URLリンク(news21.2ch.net)