07/03/10 04:54:14 Z+zG+pqs
産経にも来たが、毎日と比べると、なんかニュアンスが違うぞ?
「日本が河野談話から後退していると米国内で受けとめられると、破壊的な影響がある」
URLリンク(www.sankei.co.jp)
つまり、「後退している」とアメリカ人に受け取られたらマズイよと日本に忠告しているが、
シーファー大使自身の考えではなさげ。
その他、発言の要点は、以下の通り。
決議案の動きに対する発言も、忠告っていうか、客観的な意見だと思うが。
*日本国内と同じく、米国にとっても非常に難しい問題になっている。
*女性の人身売買などについて敏感な「米国の世論の動向」を
日本が過小評価してはいけない。
*日非難決議が採択された場合の日米関係への影響については
「わからない」。
*日朝作業部会について「米国は日本を引き続き強く支持する。
日本が孤立することはありえない」と強調。
あと、同じサヨからは朝日にも出たが、毎日が書いたような
「米国にいる日本の友人で」なんて修飾語は無いな。
つか、こんな仰々しいことを書いてるのは、毎日だけだぞ?
>>1は「毎日フィルターの妄想記事」っぽくなってきたな。