【韓国】 「ハングル・漢字混ぜて名付けないで下さい」「名前は5字を超過できません」~戸籍法施行規則を改正 [03/05]at NEWS4PLUS
【韓国】 「ハングル・漢字混ぜて名付けないで下さい」「名前は5字を超過できません」~戸籍法施行規則を改正 [03/05] - 暇つぶし2ch172:名無しに対する愛情はないのか!?
07/03/05 23:15:29 Xd2zS+Y6
>>168に関連して

まず、「李」という苗字の漢字表記は「李」しか有り得ません。
しかし、南では「이」、北では「리」とハングル表記され、
それぞれの発音は「イ」「リ」となります。

「이」の場合、正式なローマ字表記は"I"となるのですが、
これでは英語の"I"(私は)と区別ができないので、
例えば「李朝」については"Yi"と表記する慣例があります。
とはいえ、英米人っぽく"Lee"と表現したりすることも
珍しくありません。

一方の「리」についてですが、
これも現代のローマ表記基準だと"Ri"となるものの、
このような表記は一般的ではありません。
やはり"Lee"あるいは"Rhee"が主流のようですね。

なお、日本では音読みの「リ」が使われてきましたが、
訴訟などの多発により、今日では「イ」とされる場合が増えています。
しかし北朝鮮の人の中には
「イ」ではなく「リ」を使うことを強調する例もみられるため、
一概に「李」をどのように呼べば良いのか判断することはできません。


…まとめてみると、かなり疲れますねorz


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch