07/03/07 22:02:13 YqvRqLkK
今日はスッカリ、遅くなってしまいますたが、皆さん、こんばんわ^^
ホロン部くんもこんばんわ。君も相当ヒマジンだねぇ(・∀・)ニヤニヤ
まー、仲間が増えるのは楽しいから、頑張って邪魔してくらはい。
経済好きなおまいらは、有意義な議論をしませう。
それでは、なぜか見習いの話題が出てたので、匿名をイイことに、
個人情報の一部を公開。以後は質問禁止ですお(´・ω・`)
>>781
社会人でも取れますか~。ヨカタヽ(´ー`)ノ
正直、学校は嫌いですからw 詳しく調べてみます。
会社やめてネット三昧の為なら がんばりますお~w
しかし、師匠は努力家ですよね。俺は学校行った上、
さらに資格の勉強するとか、考えてもみなかったです…orz
次は、学者デビューですか。さらなる、ステップアップ うらやましいかぎり。
ガンガレ!(・∀・)
>>778 779
10代ではありません。20代前半(ガルルル-←えと、鳴き声です。エートw)
「リサーチ力」云々には、あんまり愉快でない理由があるのですお(´・ω・`)ショボーン
それは、見習いが受験にシパーイしたあと、親に 某予備校の医進系クラスに
放り込まれ、朝から晩まで、他の授業と共に、毎日のように論文を書く授業を
受けさせられていたからなのでした。(微妙にムカつく「〇ル〇ン」という外人が
英語の全国模試の問題作ってるアソコですよw) 怠け者の見習いは、1年の半分くらいしか
出席せず、毎日、予備校の近くのゲーセンで時間潰してました。いやー、ナツカスィw
結局、2度目の受験もシパーイし、(てか、2回目はセンター当日行かなかった…ハハw)
その後は…聞かないでくらはいw
>>804
.*:.。.:*・゚(´・∀・`) .*:.。.:*・゚
ありが㌧。でも、全然気にしてませんよ。学歴無くても困らんしw